恋も過ぎれば

koi mo sugireba

恋も過ぎれば
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神193
  • 萌×243
  • 萌8
  • 中立7
  • しゅみじゃない6

7

レビュー数
37
得点
1168
評価数
257
平均
4.6 / 5
神率
75.1%
著者
上田アキ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
コアマガジン
レーベル
drapコミックスDX
発売日
電子発売日
価格
ISBN
9784866537979

あらすじ

家具職人の蘇芳は、イベント会場で革職人の白川と出会う。誰にでも妙に距離感の近い白川に飲みに誘われ、怪訝に思いつつも意外と楽しい時間を過ごした蘇芳は、酔った白川を自宅に泊めることに…。何の気なしに服を脱がせようとすると、思わせぶりな白川に惑わされ、そのまま身体を重ねてしまう。翌朝、何事もなかったように接する白川に動揺する蘇芳だけど…?

「恋が満ちたら」に登場した白川のスピンオフ!!
天然人たらしの白川に翻弄されるクールな年下男・蘇芳はーー?

表題作恋も過ぎれば

滝沢蘇芳、家具職人
白川清、レザークラフト職人

その他の収録作品

  • 恋は過ぎても(描き下ろし)
  • カバー下

レビュー投稿数37

オリジナルに劣らぬ濃蜜愛

今作は「恋が落ちたら」シリーズのスピンオフ作品で、
前巻の「恋が満ちたら」で当て馬臭をほんのりと漂わせていた
あの白川さんのお話です♪

家具職人の蘇芳はクラフトイベントで出会った
革職人の白川と意気投合し、一夜を過ごしてしまいます。

一夜限りの関係、と高を括っていた蘇芳でしたが、
偶然にも再会を果たし、気付けば互いの家を行き来する仲に。

会えばご飯を一緒に食べ、家に泊まりもする。
友人以上ではあるけれど、恋人ではなくて。
無自覚に人との距離が近い白川に独占欲が芽生える蘇芳。

決してわざとではなく、無自覚だから罪深い。
それも万人に対して平等に距離感がバグっているから厄介!
モヤつく蘇芳の気持ちもわかるというものです。

その杞憂は恋人同士になってからも続き…
決して不仲ではないし、ちゃんと好き合っているのに、
白川が他の人と近づく度に嫉妬心を燃やしてしまう蘇芳が切ない…!

蘇芳が「ああいうのやめてくれ」と言葉にして伝えるも
当の白川にしてみれば無自覚ゆえに理解できないし、
気をつけようとすればするほどに空回ってしまうしで
どんどん心の距離が広がっていってしまう二人。

綻んでゆく二人の関係にもう気が気でなくて…
そんな嫌な空気を打ち破ってくれたのは意外にも白川でした。

これまでいつでも爽やかな笑みを浮かべて大人の余裕を見せ、
正直何を考えているのかわかりづらい彼でしたが、
蘇芳から突き放されるとまさかの逆ギレ&無自覚惚気を暴発させます!

キレたかと思いきや蘇芳の好きなところ、蘇芳への愛を並べ、
先ほどまでの険悪ムードはどこへやら。
白川の突然のデレの供給過多に耐えきれず真っ赤になって
その口を塞いでしまう蘇芳が可愛すぎました♡

一見スマートな大人同士の恋愛に見えて、
その中身は不器用でピュアな相思相愛でした。

それだけに正真正銘の恋人同士になった後はイチャ甘がとにかく濃ゆい!
はじめはクールな印象だった蘇芳も両想いになると溺愛彼氏と化し、
いつもは爽やかな白川は蘇芳を前にすると可愛いが止まらないんです!
他の人だと距離が近くても触れられても平気なのに、
蘇芳にだけは恥じらったり、ぎこちなくなってしまう白川の変わりぶりに
蘇芳への本気愛度が伝わってきてなんだかこちらまで
幸せな気持ちになってしまいました⁽⁽ (♡ˊᵕˋ♡) ⁾⁾

そして、想いが通じ合って変わったのはエロも然り。
その前だって十分に濃厚ではありましたが、さらに10倍増し!!!
まずキスだけで2ページ以上ってすごくないですか?
しかも、超濃厚なやつ。
その後はもはや鼻血噴出不可避です。
ドロドロに溶け合うように求め合い、
息も絶え絶えでとろける白川と貪欲に貪る蘇芳。
愛もエロもこれでもかと詰め込まれた集大成えっちに見惚れ、
二往復くらいしちゃいました///

描き下ろしでは白川の嫉妬という特大ご褒美まで見れてしまい、
(しかも、嫉妬相手は菱本さん)
最後の最後まで濃密なラブとエロを提供していただけました。
250ページ越えというかなりのボリュームではありますが、
ちっとも中弛みを感じさせることのない読み応え満点の1冊でした。

6

胸きゅんと、えちえちと、誠実さ。

無意識に他者との距離が近い白川さんと、落ち着いた雰囲気のある蘇芳。
それぞれに職人として仕事に誠実な二人が、話すうちに良い雰囲気になり、一夜をともに過ごす第1話で一気に引き込まれました!
白川さんの天然人たらしっぷりと、それを警戒しながらも引きずり込まれてしまう蘇芳の動揺と苛立ちから目が離せず、どきどきしました。
白川さんの誘い方、蘇芳の腕時計のベルトに指をかける仕種、やばいですね。表情も含め、色気たっぷり。
翌朝のナチュラルさがよかったです。蘇芳も心の中では動揺しながらも、表面上はスマートなのがよかったし、これからの二人が大人の駆け引きを経て、どうなっていくのだろうか、とわくわくどきどきしました。

実は、本誌で6話と最終話だけを読み、コミックス絶対買う!と決意した作品です。
あの白川さん(セイ)と蘇芳のこれまでを絶対に知りたい!と。彼らの出会い、これまでを読めて本当に嬉しいです。
蘇芳の「セイさん」呼び、セイの「蘇芳くん」呼びに、こういう意味があったとは…。知ることができて本当によかった。

セイに対する蘇芳の気持ちの伝わらなさをもどかしく感じながらも、そんなセイに対して負の感情が芽生えなかったことが自分でも意外でした。
いつもなら、そういうキャラに対して「なんでわからへんねん!」と苛立つか、呆れるかしてしまいがちなのですが、むしろ心配するくらいで。
おそらく、蘇芳がそこに苛立ちながらも、セイの魅力的なところ、良いところだと思っていることと、セイの描き方のおかげかと思います。
本当にセイも蘇芳も魅力的で。ラブラブになってくれて、本当に嬉しい!

蘇芳染めのブレスレット、蘇芳の思い入れ深い椅子きっかけの運命発言、運命から必然に変わったこと、インタビュー記事、描きおろしの独占欲、と並べていくと、セイが蘇芳をめちゃくちゃ大好きなことが伝わってきます。
擦れ違いを経て、お互いに「好き」と伝え合った告白の場面もめっちゃ素敵でした!胸きゅんです!
その後のえち(6話)がまたえちえちでラブラブで!これを最初に読んでしまったら、そりゃあ彼らのこれまでが気になりますよね!
最終話のリベンジ水族館デートもまた、感慨がひとしお。楽しそうな笑顔の二人を見られて、本当に嬉しいです。

好きなものは大事にする(優しく触れる)蘇芳、仕事に向ける眼差しをセイにも向ける蘇芳、それを喜ぶセイ、仕事に向けるセイの眼差しを自分にも向けてほしいと思っていた蘇芳、仕事が手につかなくなるくらい蘇芳のことで頭がいっぱいだと告白したセイ。
胸きゅんと、えちえちと、それぞれの誠実さも感じられるお話でした。真っ直ぐに向き合おうとする姿勢が素敵です。
とても魅力的なセイと蘇芳の二人をもっと見たいです!

1

クールでホットでちょい甘

上田先生が描くクールなイケメンが好きでして。そんな2人の組み合わせがいい。
クールながらも仕事にも相手にも熱があるところが好きでした。
特に蘇芳の方が甘えるのが萌え〜。
白川は無自覚な人たらしだけれども、中身はまっすぐな人なのもよかった。最初、ややこしい人だったらめんどくさいなぁと思ってしまったので。笑

蘇芳視点で白川に惹かれていく過程もよかったです。イラっとしながら気になるのはそういうことよね〜とわかって。
スムーズに進んでお付き合いしてからの2人の変化が、読みたいものを読ませてもらえてうれしくなりました。

木と革は年月を経て変化し味わいが出てくる。それを2人の関係に重ねたところがとてもよかったです。

ただ、流し目決め顔とかちょっとキザに感じる顔アップは恥ずかしい時がありました。すみません。

菱本さんと伊瀬くんの登場の仕方もステキでした。

1

白川さんがよくわからない

2人の見た目だけで言ったら、100万%好みです。
職人としてお仕事してる姿もそれぞれとても素敵。
蘇芳はそれに加えて性格も真面目で良いと思う。

問題は白川さんのほうなんだよなー。
彼の性格っていうか、距離の取り方がよくわからなかったです。

無自覚に誰にでも距離が近すぎるっていうことがまず彼の問題点で、まぁそれは理解できます。

でも蘇芳には、誘ったり思わせぶりなことしたりするわりに、蘇芳が頑張って「この関係ってなに?」とか「付き合おうよ」とか言ってくれてるのに、そこをはぐらかすのはなんでなの?
試してるの?素直になれないの?
その時点で素直に伝えておけばいいのに、見えてないとこで照れたり悩んだり、しまいには逆ギレっぽいし、蘇芳に好きだって直接言ってもらってから、ド照れ顔での「僕も好きです」
なんか、ずるい気がする…

白川さんにとって、表面上(身体の関係含めて)距離を縮めるのは問題ないけど、心を近づけてみせるということは、そんなに難しいことだったんだろうか?
蘇芳がはじめから白川さんのことを真面目に考えて、遠慮したりしながら思い悩んできたぶん、なんとなくそんな白川さんにはイラっとしてしまいました。

その後、気持ちが通じ合ってからの「今すぐ抱きたいんだけど」からの濃厚なシーンには何の文句もありません。
やっぱり蘇芳が最高にかっこよくてエロくて雄。
白川さんは良い表情してるんだけど、私的にはまだマイナスポイント取り返せてない感じ。

描き下ろしでは、白川さんが素直に独占欲出してたり(菱本さんなんか若返ってて、伊瀬くんと幸せそうで良かった)で可愛いかったのでようやくプラマイゼロかな。

続編があるなら、あまり蘇芳に心配や不安を抱かせないようにくれぐれもお願いしたいです。

3

顔面の破壊力!!

二人とも顔が良いんですよね。もちろんスタイルも良いし。先生の描く二人が本当に美しい。その二人が絡み合ってんですから、もうたまりません。内容そっちのけで絵ばっかり見てしまいます。後書きを見ると、担当さんが「二人ともイケメンで」と言ってくれたそうで、そうでなければ一人はゴリマッチョだったらしいので(まあ、それはそれで良いんですけど)担当さん、本当にありがとう。眼福ってこういうことだなって思いました。絵のことばっかりですけど、しょうがないです。本当に顔がかっこよすぎて、何が起こっても目が喜んでるんですもの。美しいものってそれだけで最高だなって思いました。

3

好きだなぁ

「恋が満ちたら」に登場した白川のスピンオフと知り迷わず購入しました。上田アキ先生が描かれる攻めが好きなんですが、スピン元の菱本さんが好きすぎて彼を超えるには若過ぎたので萌2にさせて頂きました。

それでも菱本さんには叶わないものの蘇芳のビジュアルも佇まいも、もちろん肉体美も凄く好みでした。そして白川さんですが他人との距離が近いのが無自覚なところが罪深く思いました。こういう人好きになったら大変だろうと思いました。個人的には恋人以外には冷たくて無関心なタイプのキャラが好みなので、蘇芳が何にイラついて拒否感を感じているのかが全く分かってない白川さんの魅力とはと最初は疑問に思いました。

ただ、後半になってやっと蘇芳の気持ちを理解するようになった辺りには凄く萌えました。お互いに大人なので直ぐには自分を変えられないものの、どうしても手放したくない者の為には変わることが出来るのは素敵な事だと思いました。

あとがきでお仕事シーンの比重に気をつけたとありましたが、客との打ち合わせは少なくて良いから蘇芳が家具を作るシーンは素敵だったのでもっと見たいと思いました。

上田先生の描かれる作品の空気感が好きなので、これからも楽しみにしたいと思います。

0

上田アキ先生らしい透明感のあるお話

「恋が満ちたら」のスピンオフ作品ということで即決、購入しました。
「恋が満ちたら」の2人はほんの少しだけ出てきます。

上田アキ先生らしい透明感のあるお話でした。
家具職人と革職人、クリエイターの2人の心と身体がひとつになるまでのあれやこれやを描いたお話。

2人とも自立した大人で、自分の作品を作る芸術家で、それぞれ違った魅力でかっこういいです。
ひょんなことから体の関係を持つ2人ですが、内面がわかりやすくないのがいい。
ステレオタイプじゃない2人、生活、製作、その他、読めないことも多くて、関係が手探りなのですが、そのやりとりがまた素敵。
翻弄されているのか、翻弄しているのか・・・。
きゅんきゅんしながら読みました。

2

2人ともエロすぎる

いやーセイさんも蘇芳くんもエッロいなー。
2人とも存在がエロい!!
で、駆け引き上手な大人の恋愛のように見せかけて、実は内面は臆病でピュアってところも良いですね〜。
でもヤる時はヤる!みたいな雄味もあるし、読んでてドキドキしました。
恋落ち・恋満ちの2人とはまた違った魅力あるカプですね。私はこちらのカプのほうが好みかも。
家具職人と革職人っていうクリエイター同士の想いの絡み方も、ストーリーの質をグッと上げていたような気がします。

2

恋も過ぎれば

蘇芳が、めちゃくちゃ格好良い。好みです。
職人のぶっきらぼうなとこあるかと思えば、セイのこと抱く時の蘇芳は優しくて包み込んでくれる。人の距離感分からないセイにヤキモキする蘇芳、セイもいつもと違う恋愛に戸惑い嫉妬したり気持ち伝えた後の2人はまた優しい雰囲気で素敵です。
大好きな作品です

2

最高すぎです

最高でした
爽やか好青年風な白川さんが実はエロかったり
クールそうな蘇芳くんが、白川さんに振り回されぱなしだったり。
お互いの仕事も尊敬していて2人の距離感が最高です。

2

「――…やば」の威力が大変”やば♡”でしたლ(´ڡ`ლ)ムフフ

すれ違いから2人の間に流れる空気を一蹴したあのアツイ夜を過ごし、朝っぱらから塩豚ガーリック丼を食べ、キスして別れた直後の2人のモノローグセリフの「――…やば」がめっちゃやばかった…♡
素直に浮かれまくれないのにお互いの甘さに嬉しさがこみ上げちゃってるのが伝わる「――…やば」に込められた想いと表情や仕草、首後ろが赤くなっている描写やら何やらがなんかもぉ全てひっくるめて私的に”やばっ♡”ってムフムフニヤニヤしちゃいました(´艸`*)ムフ♪

しかもこの1夜でお付き合い開始の糖度高めモードに行くのかな???って思ったらまたまた何やらスッキリし切れていない!?
あ~。。。このもどかしさ、、、
。。。イイ!
そう!このもどかしさこそがこの2人の恋愛にめっちゃ合っていてキャラに深みが増していてとてもイイのですよ~ヾ(〃∀〃)ノ!!

そこそこオトナで2人とも自分を表現するクリエイティブなお仕事をしているという蘇芳とセイさんのキャラだからこそのヘタクソさ加減がとても合ってる気がします

クリエイティブなお仕事で手先は器用なのに物に自己投影をしているからなのか、生身の人間としてのコミュニケーションが不器用、、、
だけどアーティスティックな雰囲気や職人と営業を兼ねたお仕事スタイルだからこその器用貧乏さんっぽさが2人の素に近い「不器用さん」を上手く覆い隠しちゃってる
ココがすごくこの2人をしっかり掘り下げていてこの2人だからこその気遣いや場当たり的な行動、そしてすれ違い・勘違いのリアルさを魅せてくれている!
さすが上田アキ先生だぜ…♡と惚れ惚れしてしまいます

最初、蘇芳とセイさんの大人なスマートな関係を描いているように見えていたのですが、その実はすっごく人間臭くて全然スマートなんかじゃない不器用な男子の恋模様に萌えるしハラ!ドキΣ‼きゅん♡しまくれました♪

それぞれ単体でのキャラには大ハマりする!って感じでは正直なかったのですがニコイチでのドハマり度は爆裂高かったです٩(♡ε♡ )۶ 
スピオフ元の大好きな2人、特にイケオジな菱本さんは完全にキャラへのドハマりでしたし今回も流石!なイケオジっぷりをご披露してくれてましたね
特徴的で完璧な確立された菱本さんみたいなキャラと違って、今回の2人はそれぞれに性格的に好きなトコとチョイイラする所があるので人間臭くて好きですがその分ドハマり~って感じではなかったのです…が…そんな2人が一緒に居る事で起こる化学反応は本当に楽しかった!!

すごく恋が始まって2人で恋を育てている感じがたまらなく読み応えがあって良かったです♡

最後にもう一言だけ(๑>◡<๑)
この2人の濡れ場もめっちゃ良かったーーーー‼
オトナな所が活かされまくってますし、2人ともが適度に積極的なのも無駄がなくてイイ!!(無駄って…?w)
変に恥じらい過ぎない協力プレイは濡れ場をしっかり盛り上げてくれていてこれまた臨場感があって大満足♡
均整の取れたキレイなカラダが交わる様は大変目が潤いました~ ((*♡ω♡*))

修正|白抜き(めちゃ残念…)シーモア

2

落ち着く~!のに、ちゃんとドキドキ♡

こういう空気感の作品、すごく好きです…っ!
しっかり自分の世界を持って仕事に向き合ってる大人の男性2人の生み出す自然な空気感が何とも心地良いのです
ともすれば淡々として見えるかも知れないけれどそれがこの2人のキャラをよりリアルに見せてくれてます

恋も駆け引きというよりは「流れ」と「読み合い」みたいな所も程好い緊張感と適度な適当さがこれまたリアル…!
感情が過剰にジェットコースターにならないので落ち着いて2人を見守れる距離感がすごく落ち着きます

落ち着きますが勿論それだけではなくってちゃんと恋のドキドキも味わえます♡
濡れ場の緩急も良くってアッサリ描くところとしっかりドキドキさせてくる描写とで大人の濡れ場を感じさせてくれます
目線や指先の仕草で表す心理描写がTHE大人…!

あぁ~やっぱり上田先生、好きだわぁ~(*´▽`*)とつくづく感じちゃいました

お仕事部分も2人共職人さんという設定ですごくカッコ良かった!
お仕事をしている男性だけれどリーマンとは違う自由さや拘りなどが感じられる所も2人のキャラの理解に繋がっていたのもとても好みでした
滝沢君の愛車とかもリーマンじゃ選ばない感じですもんね♪
すごくキャラに合っていて何かすごく好きでした~

BL作品の為の2人のキャラから始まる作品というより、滝沢君と白川さんという2人の男性が出会い知り合い、関係を築いていく自然な流れが紡がれたものが作品になった、という感覚がするのがとてもドンピシャで好きでした
この先もきっとついふと読み返したくなる作品だと思います♡

3

蘇芳の「好きだ」のシーンに、何人身悶えたでしょうか?? 正直に挙手しませう!(まりあげは、手挙げる)

というとこで、お久しぶりな「恋が満ちたら」で伊瀬くんとの距離感バグっていた、革職人の白川さんが「受け」のお話。


お相手は、偶然イベント会場で反対側にいた家具職人の蘇芳。

もうこの作品の良さは色々な方がレビューされているので、敢えて言うまでもなくすべてがオススメなわけですけど、
2人のお付き合いへの温度差が違うかと思いきや、2人の感覚が違っていただけで、「好き」という想いは同じだったことを知って、我、キュンとしましたよ。
(↑タイトルの件の話)

たしかにね、
蘇芳だったら、無自覚白川に振り回されて、好きの気持ちが信じられませんよね、、
本当に不憫攻めやん…
と、思っていましたし、いつか蘇芳が見限るんじゃないかとどこか思ってた節がありましたが(素直に展開を読めないまりあげは)、心の声通り、自分から別れを告げることはなく、見事に一途な愛を!
愛イコール忍耐強さを、魅せましたね。

これぞ、令和の新しい攻めですね、、!

そしてね、白川も蘇芳へ本気になったことで、過去の失敗を繰り返さない努力と真摯な態度に、意外性(また穿った見方をしていてごめんです!)を感じました。


やはりね。
このシリーズのキャラたちは、みなさん素直さがあって安心して最後まで読めるんですよね。
しかも、摩擦からの心にじわじわくるキュン展開で、、


蘇芳、、いい男でしたね。(このお話を振り返りながらしみじみと)
よく頑張りましたよ。(誰目線??)

そしてあの白川と伊瀬が水族館で、偶然出くわしたシーンの裏って、こういう経緯があったんですねえ、、、!
なるほどです。

こういったシンクロシーンは、後ほど本エピソードを読んで、そう言えば?? と、あれこれ考察でき、よりストーリーに深みが出るので個人的には好きです。



そして、結末。
雑誌の記事をモノローグして愛を語らせるというか、「恋も過ぎれば」の「過ぎ」た部分なんでしょうね。
アレは。

最高な終わり方でした。


今回、菱本さん(前よりイケおじになってる?? 恋人効果??)の一言がキーパーソンになってたり、脇役だったあの2人が良き仕事をしておりましたね。

ラブラブで、何よりですとまりあげはは思いました。(親戚ふうに)




2

シリーズで1番好き 

こんにちは、スピンオフ厨です。
やーーっぱり、なぜだかどうしても、スピンオフのほうが刺さってしまうという性癖の読者で、こちらのシリーズは以前何冊かトライするも(絵とか雰囲気は惹かれるんです)、、なんだかピンとこなくて、それゆえ続編とかはスルーしてて(しかも、いつもタイトルが正確に覚えられないんですよね…)、、でも、こちらは”職人同士”っていうのも魅力的すぎて購入したら、やはりすっごく好きでした。大人エロカッコイイ!!!

誘い受けの表情、スケベの描写が素晴らしすぎて、なんだか紙面からしっぽりした空気感がだだ漏れてくるようでした。これも性癖なんですが、ものを作るひとの手が好きなんです。おそらく作家様もそうなんじゃないのかな〜っていう繊細で丁寧な表現に何度も心打たれてました。しかも、だからいっそうエロい…。手ってエロいですよね!(←しつこい?)

ビッチにみえて実は初心でナイーブな白川と、そんな彼の気持ちをなかなか汲めない、コミュニケーションに関しては不器用な蘇芳の気持ちのすれ違いにハラハラしました。大人だから拗れる切なさ、大人だから仲直りはスケベ…いいですよね。わりと恥ずかしいことしれっとするのに、こういうことは照れるんだ〜っていう意外性もかわいらしくて、いろんな角度から大人の恋を楽しめる一冊でした。メインCPの深まっていく恋の行方とあわせて、ふたりの普段の何気ない表情まで微妙に変わっていく様子が美しくて眼福でした!

1

職人同士なのも良い

 萌2に近い萌評価です。私はスピンオフ元作品も既読ですが、ほぼ独立したストーリーなので読んでいなくても支障はないかと思います。パーソナルスペースがかなり狭い白川にやきもきさせられる蘇芳。最初は私もあざとい男性なのかな?と思っていたけれど、徐々に素でそうであることが分かってきて。確かにいるんですよね、別にモテたいわけでもなく無意識に他人との距離が近い人。

 ただ、多分そういう所を指摘した恋人や友人もいたでしょうから、この歳まで白川に自覚がない、蘇芳に仄めかされてもまったく思い当たらないというのはちょっとリアルさに欠けるかなと思いました。指摘されてもどうしても長年の癖でついやってしまうのは仕方ないですが。それか、納得できる背景が描かれていれば良かったかなと。白川のその点を除けば、上質で甘く穏やかな大人同士のストーリーが楽しめ、スピンオフ元にも引けを取らない作品でした。クールだけど恋心は分かりやすい蘇芳、慣れていそうで直截な言葉に赤面する白川、それぞれのギャップも素敵でした。

1

さりげない仕草にときめく

「恋が満ちたら」で気になる存在だった白川のお話ということでわくわくで読み始めましたが、前作カップルとはまた違うカタチの大人の恋にシビれまくり。
落ち着いた雰囲気と余裕めいたやり取りの裏で、幼い嫉妬に揺れている…そんなふたりの様子が最高に刺さりました。

関係の始まりこそ酔った勢いでそこに感情が伴わないモノだったけれど、その場限りで終わらなかったのは相性の良さだけではない"何か"をお互い感じ取っていたからなのだろうと思います。

一緒にいる時間が増えるたびに少しずつ気持ちが動いて、中身を知るほどに白川に惹かれていく蘇芳。
そうなると無自覚人たらしな言動が前よりもっと気になって、でもそれが白川にはなかなか伝わらずもどかしさが募って八つ当たり…なんてハラハラな場面もあったけれど。
大きく拗れることはなく、無事に恋人同士になってハッピーエンド!という短絡的な展開ではないのが面白いところ。
ここからがふたりの本当の始まりだったように思いました。

物理的な距離が近付いたからといってすべてを理解できるようになるはずはなく、むしろ近くにいることで知らない部分がたくさんあることに気付かされたりして。
微妙な距離が縮まらないままのふたりに、想い合う気持ちだけでは上手くいかない切なさを感じて。

でもそんな葛藤を挟んだあとは蘇芳の格好良さが炸裂、ここまでのモヤモヤを全部吹き飛ばしてくれるような展開になっています。
大切だからこそぶつかることになっても逃げずに向き合いたい。そんな強い想いを感じる必死な表情が本当に素敵でした。
シンプルな告白の破壊力にトキメキが止まらなかった…!
そしてふたりの関係が進んでいく中で呼び方が変わっていくのも最高にキュンとしました。

大人の恋のなかに甘酸っぱい青春も感じられて、大胆なんだけども臆病になるところもあって。
様々な表情を見せてくれながら最後にはきっちり幸せに辿り着いてくれて、ものすごく満たされた気持ちになった作品でした。

3

攻めがかっこいい

職人同士で流れで付き合うことになったけど…的なアンニュイかつかわいいラブストーリーでした。さすが〜といった感じ。
特筆すべきは攻め!蘇芳くんがかっこいい、雰囲気イケメンじゃなくてTHE イケメンで、なんかエロかった、ガンガン行ってた。若くてワイルドでなんか職人的ストイックさもあり…かつかわいいとこもある。フルコースでした。
上田アキ先生の漫画は上品で美しい、かつ、濡れ場が激しく激しい、服の脱ぎ方一つとってもエッロ〜!でした。素敵!

2

すっご…い本気の…

恋が落ちたら、満ちたら、
ときて、本作品拝読しました。

前2作品は圧倒的なイケオジキング菱本さまの気品ある色気と、
健気が服着て歩いてる伊瀬くんの醸す控えめな色気にやられ、
エロスなアレばかり拾ってしまい、何回読んでもストーリーが、
脳にイマイチ入ってこないという現象に悩まされました。
(落ちたパンツ拾うっていう、衝撃のきっかけすら抜ける)

菱本さんはもう、ちょっと溜息つきながら
ネクタイ緩めてくれてたらもうそれだけでイイ…。
(ありがたや~)

で、今作!!!今作はまたしても!!!
お色気ムンムン(言葉選びのセンス)なイケメン祭りでした。
なんじゃこのフェロモン~!
タブレットから匂い立つのやめて~!
またお話入ってこないから~!

受けの白川さんは、前作に登場していたレザークラフト職人さん。
ちょっとちょっと他人との距離近いよ~って人。
無意識誘い受け美人。抗えないッ。

攻めの蘇芳くん、これまためちゃくちゃ美形
家具職人で、人付き合いは苦手だけど
セイさんスキー自覚後のやきもち爆発。イイ。

今回の見どころは、色気にヤラれすぎちゃって
またも判断がアレなんですが…
2人のセックスがやばい。このセックスはやばい。
(大事なことです)
いろんな肉体が織りなすいろんなプレイ&絡みを見てきましたが
(言い切った。識者の諸姉方、お許しください。)
最高峰?いやほんとに男をかっこよく魅せる作家さんとして、
上田先生、頂点に君臨されとる。
とにかく美しい、かっこいい、エロい。
この2人のセックスなら間近で見たい。

菱本さんというイケオジ変化球エロスもすごかったのですが、
今回ガチガチのイケメン2人なので、ド直球。逃げ場ないですよ。
はい覚悟~。

はあ~もう意味なくスーツ着てほしい笑
(ないものねだり)

距離感バグってる白川さんに蘇芳くんがヤッキモキしたり
そのせいで白川さんが距離感拗らせちゃう
そんなエピソドもキューンてなりますし、ほんっとイイんですが、
それすらも、もうセックスまでのアペリティフってヤツですよ。
もうエロス評価☆5に全振りさせてください…。

めっちゃくちゃ心潤わせて頂きました。
ワタシはこの3作品を定期的に摂取して生きていきます。
上田アキ先生に感謝。

7

ドキドキが足りない(泣)

すごく良いと評判だったので期待しすぎたのだと思います。
スピン元は読んでおりませんがこちらだけでも読めました。
受けは無自覚天然タラシ
攻めはクーデレ
最初の掴みが良かったので展開を楽しみにしていたのですがゆったりと物語が流れていく感じです。受けの無自覚天然タラシに攻め様が嫉妬するという感じなのですが何か物足りない。個人的な好みの話で申し訳ないです。攻め様の嫉妬ほど美味しいものはない!と思っているのですがもう出来上がっている感じだったので(両片思い)
逆に言えばゆったり進んでいく物語が好きで安心感が欲しい方には向いています。
エロは少なめです。(当社比)

5

恋の情景

これ好き!ものすごく好き!!
スピン元を多分1冊目しか読んでいないようで、白川のこと初めて知った

距離が近い人って時々いるんだけれど、白川の場合、イケメンで相手が特別に感じ過ぎちゃうから変な雰囲気に見えてきちゃうんだろうな

でも、そのように生まれて生きてきた当人には当然罪もないし、何してるってわけでもないんだもの天然でそうなのは仕方ないし、魅力があるとしかいいようがないよね

職人同士でお仕事シーンや作品?商品?がかっこよく描かれてるのも良かった

遊びなのかと勘ぐったり、嫉妬して当たったり、気持ちを言葉にして伝え合ったり、どの場面も(恋〜!恋じゃ〜ん)と楽しく読めた
距離感や表情にときめいてるところとか、本当恋の楽しさが目一杯伝わって、最高
濡れ場も二人共が満足度高そうでエロくて幸せそうでとても良かった

白川は自然にしてるだけで勝手に相手が自分に惚れて、合わせてるだけでなんか付き合っていけてたし、去られればそれなりに辛くもあったんだろうけれど、相性抜群の蘇芳に自分が惚れて喜ばせたい、失いたくないと思う恋をして、幸せになれて良かった
片思いだと思っていた過去の自分が想われていたと知って思わず当時の呼び方が口をついたの可愛いかった

マジでこの恋素敵

4

美しい職人男子たちの静かな恋

これは・・・!

学生同士とかドタバタな話を好んで読んでいるせいか、こういう色気×しっっっとりなかんじの大人たちの本は読んでてちょっとテレます。特にセイさんが掴みどころのない美人すぎて扱いに困る・・・_(:3 」∠)_

ここまで来ると『余裕のない自分になるのが嫌でワザと軽く振る舞ってるのかな?』とか、色々勘繰っちゃいますねえ。そんな意味で攻くんに感情移入しながら読み進めていくと、セイさんの赤面顔の多いこと!器用なのか不器用なのか、やることやってるしちゃんと付き合っているのに伝わってないのがもどかしい。

ただの職業=職人というラベリングだけでなく、こんなにも『っぽい』人物を描けるのが本当にすごいです。天才。

全ページ通して本当に作画が美しく、時々写真集でも観ているような気持ちになります。キャラクターの表情が豊かなところも◎。こっちまでキャラクターに恋しちゃいそうな一冊です。

4

ロマンティックな場面ですっとごまかしたり茶化したりするのがなんかリアルです

「恋が満ちたら」のラスト近くで登場した白川さんの恋人らしき黒髪イケメン、この2人のスピンオフが見たい!
という私の願望を叶えて頂きました、ありがとうございます!
距離感近過ぎる人たらしな白川さんに対して攻めの蘇芳くんはクールでたぶん人付き合いは気に入った人としか積極的にこなさないだろうと感じます。
周りの人に対する態度、距離感が違い過ぎるから2人はギクシャクしたり理解し難かったりで、既に肉体関係があるのにすんなり恋人同士になれなかったのでしようね。
その辺りの2人の心理が丁寧に描かれてあるのでコミックス1冊とはいえ厚みがあり読み応えがあります。
それにしても上田アキ先生は濡れ場がお上手ですね!
迫力があるというかコマ送りというかー
そんじょそこらの若造には描けねぇよ!←し、失礼無礼すみません
という大御所感出まくりのもう断然空気が違う風格漂う濡れ場です。
第6話では蘇芳が
「そこのゴム取って」と言い白川が連なったままのゴム6個?を手渡すと
蘇芳は歯でビッとちぎり切れ端をプッと吐き出す、同時に白川は蘇芳の腰のベルトをシュッと外す、くるくるとゴム装着完了、ぶちゅっ からの
「もう寂しいとか言わせねーから」!
キャ〜ッ
たまりません!
ココ好き♡♡♡
ぜひぜひ堪能してください!

これからも若造年下蘇芳くんは全方位美人な白川さんに振り回されて欲しいです!

紙本
白短冊

最後に。
長野県には沢がつく名字が多いんですよ、滝沢もそうなんです。
リアルっぽくして頂きここも嬉しかったです。


4

上田アキ先生!!好き!!!!

めっっっっっちゃ良いです!
もうなんというか、とても満足な気持ちになりました。

1

この攻めイイ

「恋が満ちたら」にチラッと出ていた訳アリげなレザークラフト作家・白川のターンとなるスピンオフ作品。
主人公は、白川を迎えに来ていた黒髪のイケメン。
時間軸は「恋に満ちたら」と同時っぽくて、あの時白川にもこんなドラマが起きていましたよ、という設定だと思われます。

視点は、家具職人の蘇芳。
クラフトマーケットで白川と知り合った蘇芳。
白川の他人との距離の取り方が余りにも近い事に驚いていたが、まさか会ったその日に寝るところまで行くとは!
…という感じで、カラダから入る関係性です。
ちょっと無骨な蘇芳と、軽く見える白川。
セックスもする知り合い、から段々嫉妬心や独占欲を抱くようになっていく過程、何を考えているのかわからないように見える白川への苛立ち、などが繊細に描かれて読み応えあり。
白川は…本当に無自覚なんですよね。罪ですね。
だから白川もどうすればいいのか悩んで、菱本さんに相談…したのがあのシーン。
そこからなんとか想いも通じ、お互いのクリエーションもコラボするようなカッコいいカップルになっていく…という展開。
ストーリーもいいし、エロも迫力あり。
リードするけど甘え心を隠さない蘇芳がいい!これぞ年下スパダリじゃね?

2

タイプの違う良い男二人を心ゆくまで味わう作品

『恋が満ちたら』からのスピンオフという上田アキ先生の今作『恋も過ぎれば』。
黒髪ウェーブで一見クールな鋭い三白眼の攻めと茶髪に優しげな目元、大人の色気を醸し出す受けという、タイプの違う良い男たちを存分に楽しめる作品でした。

BLを読む際には、ストーリーやヴィジュアルと同じくらいに登場人物たちのファッションにも目が行く方なのですが、蘇芳さんのファッションセンスがまさにタイプど真ん中でした。
表紙で着ている濃いグレーのタートルネックに黒のパンツ、蘇芳色のブレスレットと合わせた差し色のソックス、白のAir Force1、のスタイルなんて最高です。適度にラフかつシック、鍛えられた筋肉質な身体の蘇芳さんに超級に似合っています。

受けの白川さんが身長も高く比較的しっかりとした体幹をされているのも素晴らしい。
シュッとしたデカい良い男たち二人が佇んでいるさまや睦み合っているさまは幾らでも摂取したいものです。健康に良いです。
白川さんがたまに見せる、大人の余裕感溢れる表情も良すぎました。白川さんが受けでいてくれることに心から感謝したいです。

時間をただ重ねていくだけでなく、きちんと言葉を交わすことによって想いを通じ合わせていくさまも、自立した大人たちによる関係性の構築が感じられてとても素敵でした。

7

至宝!

若く美しい二人が眩しい。
独占欲vs.独占欲の我慢大会のような可愛い二人の意地の張り合いが愛おしい、至宝の作品でした。
続編切望いたします。

1

家具職人×革職人 何気にお仕事BL最高

革職人の白川さんですが、スピンオフ元『恋が満ちたら』で登場した時は(いくら無自覚でもなんだこの人妻にやたら距離近い人…!)と当て馬好きだけど、いけ好かない奴だと思ってましたがーー
とらえどころの無い年上美人受け イイ!

その、人タラシな白川さんにはまっていく寡黙な家具職人の蘇芳くん、出会ってすぐ身体の関係あるのにこの二人はピュアっピュアな告白してから付き合うなんて〜良きシーンでした

上田アキ先生が描く作品の設定は専門職が多くて恋愛部分以外にも興味深く読め、今作も蘇芳くんの家具作りのシーンは格好良くて、ページ合間の“革を使った木製椅子”イラストが素晴らしかったです

そして“手”の描写がため息出るほど良いですよ!!

『恋が満ちたら』の時間軸が交差する場面は同時に読み比べるのも面白いと思います

4

侮っておりました

元のシリーズの菱本さんが大好き過ぎて、スピンはすぐ読むつもりがなかったのですが、先生のXで一話をあげてくださったのを読んだあと、すぐ電子でポチってました。(アニメイトで小冊子狙いで予約はしていましたが)
白川さんが、良いイメージがなかったし、そのお相手も恋が満ちたらでちょっと出てくるんだけど、冷酷な感じで、好きになれそうになかった。
が、ですよ、もうわたしを磔にして欲しいくらい罪なことを言いました。完全降伏です。
白川さんは、ああみえて恋愛を知らなかったし、蘇芳さんに出会って、向き合って変わっていったというか。
2人の気持ちが向き合ってからは蘇芳さんのグイグイが凄かった。とくにエチシーンは最高です。(電子はシーモアで購入したのですが、これこそR18の必要性を訴えたい。菱本さんにしろ、蘇芳さんにしろ、このイケメンを白ボカシにしてしまったら台無しです。抗議したいくらいですよ。ぜひ、R18を検討いただきたい)菱本さんでいう、パチンに引き続き、蘇芳さんのビッ、プッがたまらない。
読み終わってからコミコミで3冊セットとアクスタを購入したことは言うまでもありません。

3

美しい1冊

楽しみにしてました。タイトルが恋も過ぎればってことで、ええ?過ぎちゃったの?と心配しつつも読みましたら…。

とにかく絵が美しいですね!そしてイケメン二人のやりとりが眼福ですし、背景もコマ割りも美しい。

内容はうーん、なんというか白川のキャラが途中まで苦手で。無自覚接近戦キャラじゃないけど距離感が態度も言動も近くて。
そもそも初対面で飲みに誘ってあの言動は…。
しかも誘い受け?だし曖昧な態度で相手を翻弄してるように思えて。

まあ後半で白川の気持ちもわかるんですがね。蘇芳が途中までは一人でヤキモキしてて可哀想で。

お付き合いしてるならそりゃあどうしたいか、どうしてほしいかその都度伝えるのも大事ですよね。でもそれが言えないのもよ〜くわかります。

そこを乗り越えたら…。
終盤は良かったですねえ。そういうところだったんだ!だよ!

1回読み終わって、萌かなあ?でもそんなはずはないよな?でも…とまとまりません。
好みの問題なのかな?白川みたいな誘うけど、関係をはっきりさせないままその気にさせるというか、相手に選ばせて相手が求めたことにさせるっていうか…。しかも無自覚でってのがなんかな〜でした。

最後は良かったですね。やっとお互い心を全開にして、良い恋人になって。

4人で会うと菱本さんのミドルぶりが目立ちますね。

5

空気を読み合う大人の恋愛がまた良き


本編の方は、正直あまりキャラが好みじゃなくて
白川さんが出る2巻を読んでないんですけど
読むともう少し解像度が上がるのかなぁ
とりあえず、白川さんの人たらしは天然無自覚で
周りの人の心を乱すだけ乱していたみたいな。

そこで、いつも通りに出会いがあって
人懐っこくすり寄って温まろうとするつもりが
どんどんと惹かれあっていくんですね。

見てすぐに好みがそうでないかはピンときて
そこから身体を繋げてみる流れはリアルで、
大人の恋愛だなぁっていう感じがして
読んでいても、段々と気分がグラデーション
のように濃密になっていくのが気持ちよかったです。

全体的に、大袈裟な演出がなく
なんとなく違うとか、合わなかったら
距離をとるような大人の関係のなかで
本気の恋を自覚した後の2人が動揺する様子や
えちが最高に盛り上がっていくのとか萌えなんですけど

それもまた、知ってる流れなんで
改めて驚かないというか
多分、取り上げてるシチュエーションが
今ひとつで、ありきたりの範疇かな…
もう少し印象的でロマンチックなものが
そこは欲しかったかな、と正直、少し残念でした。
好みが違うのかもしれませんが、
もう一歩踏み込んだ素敵なやつ。

絵はすごく良かったです。
本編の一巻から絵がまた違った印象で
私は、今作の2人すごく好きです。
特に攻めがかっこいい…白川さんと同じタイミングで
度々ドキッとさせられました。
えちも相変わらず、気持ちと欲情が混ざり合った
激しいやつで最高でした❤︎

読むタイミングなのかもしれませんが、
話のネタの魅力が今ひとつと感じてしまい
星あとひとつが付けられませんでした。




1

そうそう 花蘇芳の葉ってハート型なんだよね

あの 発売日には素敵レビューしかみたくない方には申し訳ないんですが たまたまお休みだったのも何たる悪戯で 5月31日(午前)の時点で手元に届いちゃったんですよ
飛び出し要注意人物なのは百も承知なんですが 一応発売日まではまったという事で どうかお許しを

毎度言い訳長いですよね すみません


出てきた時はとんだ当て馬きやがったな なんて思ったんですが蓋を開けてみれば自分の恋に悩む距離感バグった気のいいあんちゃんで
いやもぉ 彼の存在であそこまでぐずぐずな菱本さんが見れたのはよかったんですが白川さん自体が気になりすぎちゃって おかわりを叫んだ身としては発売予定にタイトルを見つけた時には飛び跳ねました  ただ ただですね

Σ ぎゃくだったーーーーーーーッ!

しかも 微塵も想像していなかった誘い受け具合にびっくり仰天
天然無自覚人タラシってんじゃねぇ なんとも言えないこの違和感 ←え
てか 登場時の白川さんと印象だいぶ違ってて そこでも脳内プチパニック ぁぁぁぁOrz



落ち着いて読み始めてみれば 曖昧な関係で陥る言葉足らずなすれ違いの虚しさ バグってる距離感のわりにどこか一線引いてるような狡さ ってのがすんごい目につくんだけど(あくまでも個人の感想です) きっと読まなきゃいけないのはそこじゃないんですよね?
なのになんでかな? それまで流されるだけだった白川さんの戸惑いが蘇芳を思ってに見えないし 更に蘇芳の独占欲が言葉尻のせいなのか強気で傲慢って方向に見えてしまって年下の健気さとか 汲んでもらえない想いの苛立ちとか そっちにすんなり受け取れなかったんですよね あたしには 

なぜだ? なぜ素直に読めない?
恋が過ぎて燃え尽きてしまったのか?

しょうもない話 前2冊では動悸・息切れ・めまいを起こしたんです えっち部分に
なのに ふたりがグズってるこの関係が上手く飲み込めないせいかせっかくの濡れ場に芯が熱くなることもなく むしろここが邪魔に思えちゃってにっちもさっちも

あとあれです 菱本さん同様 それまで自分の情や欲をからめとられるような人はいなかった てのはいいんですよ
そこから 蘇芳を失う怖さに腹の底から湧きあがる熱みたいなものが読みきれなかった  
悔しいかな何回読みなおしても もどかしさやジレったさはすんごいあるのに彼らの熱がうまくつかめない

最早 上手く飲み込めなさ過ぎて気分は一生の不覚状態

これって身体から始まっちゃったからなのかな? 
こう 思いが上手く伝わらない 届かない辛させつなさが  あかん アウトや 
これは退場くらっても致し方ないやつ 

飛び出したくせに水を差すようでほんと申し訳ない
前2冊の読みすぎ(お復習もバッチリ決めこんだ)と変な具合にあげすぎた期待値に自爆したようです
楽しみにしすぎてガッついて読んじゃったのもダメだったんでしょうね

うん 今回のあたしのハマれなかった原因はきっとそこです

なんだかな やっちまった感ハンパねぇわ 
とりあえず一回寝かせて 前2冊の余韻が消えたころ再読してみます

7

No Title

 セイ(受け)のパーソナルスペースの狭さに少しイラッとするけど、蘇芳(攻め)と別れたくないあまり直そうと努力するセイが可愛かった。
 あんなに無自覚人たらしなんだから、蘇芳ももっと弄んじゃえばいいのにな……て気持ちが湧き出てくる。
 前半〜中盤は攻めの嫉妬ばかりだけど、後半には待望の受けの嫉妬パラダイスです。
 セイがしてたのと比べると、他人と話す時の蘇芳の距離なんて普通なのに、それでもモヤッとしちゃうの最高。
 恋が落ち満ちカプの攻めのスーツ姿を褒めただけで、のちのち「僕だってスーツ似合うよ?」て対抗するの萌えでした。

2

さいっこうに萌えた…!

絵柄もストーリーも攻め受け二人のキャラも、何もかもが刺さり過ぎて降参…という感じです。
電子で読んだんですが、ちょっと久しぶりに紙本も買おう…!と思ったほど萌えに萌えた。。

一方は、”木”。一方は、”皮”。扱うものは違えど、”職人”と言う共通点を持つ二人の、体から始まる恋のお話でした。
「恋が満ちたら」カプも出てきます!懐かしくなった〜〜後で「恋が満ちたら」の方も読み返そう…

まず、攻め受け二人のビジュが強過ぎて眼福以外の何ものでもなかった…!痺れました。
そして1つ1つのコマ、1ページ1ページの美しさにため息しか出てこない。

も〜付き合ってからの二人、あっきらかに意識し合いまくってるのに噛み合わないのが焦ったくて焦ったくて…!!!読みながら叫び出しそうになった…

お互いの嫉妬ターンがあるのですが、そりゃこんなにビジュよし・無自覚人たらしでクラゲみたいにふわふわしてる受け様が恋人だったら、嫉妬心&独占欲センサー発動しちゃうよなあ……と、かなり攻め様に肩入れして読んでました笑

もやっとしたことをお互いきちんと言葉にし、確かめ合うことですれ違いを乗り越えた二人。
二人の溺愛えちには萌えが広がり過ぎて、意識が半分ぐらい昇天してたと思ふ。。

特に、セイが嫉妬してくれたことに喜んだ蘇芳と、そこからのえちの流れがたまらなくキュンとして萌えたーーー…!
ペロっと指先舐めながら…の「今日はオレの好きにするから」の雄みたるや。

ちょっと興奮して色々ぐちゃぐちゃ書き殴ってしまいましたが、全ての点において文句なし!!の「神」作品でした。読めてよかった( ; ; )

2

無自覚が過ぎるよ~~~!

わーーーー!!!(*ˊᗜˋノノ*✭パチパチ
めっちゃ楽しみにしてたスピンオフ作品…!!!
シリーズ未読でも読みやすいかな?と思います。

念のためシリーズを記しておくと、
①「恋が落ちたら」
②「恋が満ちたら」
③「恋も過ぎれば」(←NEW!本作です)

「恋が満ちたら」とクロスオーバーになっており、
セットで読むとより一層楽しめると思います…!

(煩悩にまみれた大人のエロが読みたい人にも◎)
(まず表紙のキャラの手を見て下さいよ)
(手に色気があると100%ハズレない…!(私調べ))

さてさて。

250P越えでめちゃくちゃ分厚いです (大歓喜!)
読んでも読んでも終わらないのに中弛み感はなく、
関係性がじっくり丁寧に描かれていて読み応え有りでした。

身体からゆるっと始まった関係だからでしょうか。
もしくは大人ゆえの言葉の足りなさでしょうか。

出会いから始まって気が合う関係になり、
気が合う関係から恋が芽生えて付き合いだして、
仕事も恋も順調なハズ…なのにしっくりこない。
ボタンの掛け違いがずっと続いているようなもどかしさにドキドキハラハラ。

お互いが少~~~しずつ、
あと一歩が歩み足りない。
気持ちは同じはずなのにとてももどかしいです。

で。「恋が満ちたら」のイメージで読んでると、
思ってたんと違ーーーーーうッッッッ!!!!
ってなります。なりました。

◆思ってたんと違うポイント①

受け:白川 清 (セイさん)
この人はほんとヤバかった。
無自覚人たらしゆえに魔性の男が爆誕してた。
菱本さんと違うベクトルで色気が爆発してた。

読者的にも翻弄されちゃうんですよ。
えっちなお兄さん過ぎてイメージが…あれ?
天然なん??計算なん??どっち?????
天然とあざといの微妙なラインを攻めてくるッ///

前に伊瀬くんがね、
"白川さんは菱本さんに似てる"って言ったけど、
全ッッ然!!全ッッッ然!!似てないもん!!!
(菱本さんは大人の男の色気は全開だけど、)
(無自覚あざとい魔性感はないもん(。_。)ウンウン)

満ちたら~で伊瀬くんと話すときの距離感とか、
意味深な言葉の含みとか、
え…?あれ全部無自覚だったってこと?(怖ぁ)

無自覚だからこそセイさんは悩むのですが、
 ・悩むほどどうしていいかわからない葛藤
 ・悩むほどにみえてくる蘇芳を想う気持ち
が表面化されててすごくよかったです。

◆思ってたんと違うポイント②

攻め:滝沢 蘇芳
最初は年下攻めってとこに驚いたんだけど、
読後は大型寡黙年下ワンコ攻めにしか見えん。

満ちたら~ではセイさんを「お前」呼びしてて、
なんか…こう…DV彼氏みたいな……?(ゴメン)
荒っぽいというかヤンチャなイメージだったんですよね。

そしたらもう…!
セイさんよりもよっぽど繊細で健気属性だし、
セイさんと上手くいかない理由も真っ当だし、
私は割と蘇芳に同情しながら読んでました;;

満ちたら~の印象比較ですが
セイさんが振り回されているように見えたけど、
実際は蘇芳が振り回されてましたね。魔性に。

戸惑いながらどこまで踏み込むか計りかねて
嫉妬を拗らせていくのがめっちゃ萌えます!!!
年下攻めの可哀想可愛くて愛おしいとこ好き!!

あと蘇芳の視線を追いながら読むのが楽しいです。
ずっとセイさんばかり見てます…!
お出かけの時とかもずっと見てるの…!
年下攻め大好物なのでめっちゃテンション上がるv

◆番外:思ってたとおりポイント

上田アキさんの本では毎回書いてる気がするが、
熱量が高いドドドエロいエッチが至高…!
今回も"体温の熱さ"まで伝わる描写に滾ります。

tkb攻める前に一瞬寸止めする一コマが秀逸。
これで一気にエロさが増してすげーなー!ってなる。

あとさ、ゴムを開ける時に口でビッてするやつ、
この世の全腐女子が好きなやつじゃないですか。
これを丁寧に1P使ってるんですよ。
端切れをブッと捨てるところまで描かれてるの。

それを見てる時のセイさん表情や、
蘇芳のギラついた目とかもぅもぅッ!最高ッ!
若さ溢れる性欲の塊感がとってもえっちぃ…!

あとセイさんは魔性の誘い受けなので
蘇芳の性欲の煽り方が上手くて堪らんです。
えっちなお兄さんが好きな人は読んでくれ。

ーーーーと書き出したらキリがないほど
魅力がたっぷりと詰まった1冊でした。

個人的に一押し萌えは話の流れの中に
【蘇芳→→→→→←←セイさん】って温度差を感じて
もどかしい切なさにキュンキュンしました大好き…!

2

好きと好きが、一緒になる。そしてそれから……

「恋が満ちたら」に登場する、やたらと人好きの香りを纏わしていた革職人のオニーサン。
やけに存在感あるなぁと思っていたら、なるほど……スピンオフ作品の主人公としての伏線だったのですね。ただのサブキャラにしては伊瀬と菱本に絡んでくるし、意味ありげな表情と言動が目を引いていたので、このスピンオフは非常に嬉しいです♪

オリジナルの方とリンクしてるストーリー構成が面白く、別の時間軸で動いている蘇芳と白川の物語もまたオリジナルに負けず劣らず大人の恋愛が色濃く描かれています。
人たらしで思わせぶりな態度を誰にでもする白川と、寡黙で人付き合いが苦手な性格のザ・職人気質な蘇芳との真逆カップルの恋愛模様は、すれ違いと勘違いがベースにある物語。2人の気持ちがうまく噛み合わなくて、ずっとボタンが掛け違ったまま進む展開がなかなか切ないです。
両者の視点で語られることによって、互いの心理描写が非常に分かりやすいんですけど、しかしそのぶん強く想い合ってるだけに、変に拗れていくのがしんどくも感じます。

そもそも論でいうと、白川が誰にでも好意的な顔をするから誤解されるんです。無自覚だから余計に罪深いんですよねぇ…
人当たりが良いのは彼の長所なんですけど、行きすぎると恋人的にはモヤる一因にしかなんないので、そこのバランスが難しいところかなと。蘇芳との微妙なすれ違いに悩み苦しむ後半戦は、白川の苦悩が伝わってくるので注目です。
蘇芳と白川も、恋愛となるとお互い不器用で、幾度となくハラハラさせられますが、でもこの不器用さがこの恋愛模様を盛り上げるのに一役買っています。たくさんある見せ場に都度ドキドキしながら恋愛の行方を見守って下さい^ ^


彼らが恋愛で悩んでるところに、ちょいちょい伊瀬と菱本が絡む展開がすごく良かったです。「恋が満ちたら」を読み返したんですけど、ようやくあのときの白川の謎言動の答え合わせができて、めっちゃスッキリしました。
恋に不器用というより、恋愛に誠実で真面目な2人です。本気の恋に、本気で向き合い、本気でぶつかっていく蘇芳と白川の恋愛に酔いしれました。

等身大の心理描写、想いの滾った濃厚なベッドシーンを含め、あらゆる角度から堪能できた一冊。ものづくりに従事する職人たちの濃密な恋愛は、色んな景色を見せてくれました。

1

受けの誘いっぷりの奇矯さに脱帽 大人の不器用の恋模様

蘇芳×白川

『恋が満ちたら』のスピンオフ。
この作品でけ単品でも楽しめると思う。

『恋が満ちたら』で当て馬だと思っていた白川、
実は彼には本命がいるなんて!
今回は白川と、
年下のクールで硬派な家具職人の蘇芳のお話。


主人公の蘇芳がイベント会場で出会うのが、
誰にでも巧みな接し方で思わせぶり態度を取るの年上の革職人・白川。

自然体で蘇芳を誘う白川の奇矯さに脱帽してしまう!
よく見ると、その白川が「誰にでも」見せる態度とは違って、
蘇芳の前だけに露われる微妙な色っぽさにキュンとくる!
そんな白川の魅力に惹かれながらも、
彼の真意が掴めずに戸惑う蘇芳の、
普段の冷静さ、余裕さもなくなっていく年下の焦りまくる姿が最高!

白川が気さくな性格の分、恋の難しさに直面し、
蘇芳に対する愛情のアピールの仕方がわからなくなってしまう様子が可愛くて、
ふっと見せる寂しげな表情や照れた顔にも目が釘付けになる!

お互いに好きで付き合っているけど、
2人とも愛情表現が下手で、
徐々に変化する心境がにつれて、
上昇してしまう不器用さに心臓がギュッとなったり・・・、
2人のそれぞれの感情の揺れ動きがリアルに感じさせる。
お互いにいろんな意味で翻弄されながら、
関係が一層深まっていく様子に微笑ましくてホッとしたりする。

各場面に紛れ込むエッチ!
萌えメーターが爆上がりで読み応え満点!

佑樹と孝史も登場して嬉しい。

家具職人と革職人、本当に相性抜群。
お仕事のスキルも、
大人の恋愛模様もしっかり描かれていて、
2人の表の顔つきや裏の心理描写も丁寧に表現されている。
お互いを好きになって、ぎこちないままで、手探りながらも、
徐々に愛しさへと変わっていく2人の恋に胸キュンしっぱなしでした!

3

大人の色気と不器用な恋

「恋が満ちたら」で伊瀬くんとカフェで出会った白川さんのスピンオフ作品
恋が落ちたら、恋が満ちたらの2人傷ついた心を癒すようなゆっくりと穏やかな恋なのに比べて身体から始まる傷つきあいながら関係性を深めていく大人の恋、という印象でした。

身体の関係とか駆け引きとかそういう方面では大人で達者なのに、素直に自分の気持ちを伝えるとか相手をよく見るとかそういう恋愛をするにあたって基本的で大切なことは不器用な2人のアンバランスさがたまらなく愛しかったです。
最初に好きが見えないって思い込んだら、こんなにわかりやすいのに気付けないものなのかと。

ちょいちょい見える蘇芳の年下感というか意地っ張りな感じがすごくツボでした。
あと相変わらず手の動きがうますぎる…えっち〜…

9

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う