イエスかノーか半分か 3

yes ka no ka hanbunka

イエスかノーか半分か 3
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神15
  • 萌×24
  • 萌0
  • 中立1
  • しゅみじゃない0

108

レビュー数
3
得点
92
評価数
20
平均
4.7 / 5
神率
75%
著者
ユキムラ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

原作
一穂ミチ 
媒体
漫画(コミック)
出版社
新書館
レーベル
Dear+コミックス
シリーズ
イエスかノーか半分か
発売日
電子発売日
価格
ISBN
9784403669873

あらすじ

渡米中の恋人・潮と喧嘩してしまい落ち込む計に、皆川がグイグイ距離を縮めてきて……。「両方フォーユー」篇クライマックス&ライバル番組MC木崎が登場する新章「世界のまんなか」篇スタート!!

表題作イエスかノーか半分か 3

27歳、アニメーション作家
27歳、ニュースキャスター

その他の収録作品

  • うしけいおまけ3/あとがき
  • カバー下:キャラデザ案&決定/カバーラフ

レビュー投稿数3

素敵なコミカライズ

原作のイラストレーターの方がそのままコミカライズを担当される場合は原作ファンにとっても とっつきやすいと思いますが、別の先生が担当ということで、どんな感じかなぁと思いつつ、去年原作を履修したのでこちらも1巻から拝読しました。

原作が傑作で、こと一穂先生作品は竹美家らら先生イラストの印象があまりに強く、難易度の高いコミカライズなのではと思います。
しかし、小説の台詞や地の文をベースにしつつも漫画という方法ならではの表現が存分に用いられており、とても素敵なコミカライズだと感じました。

一つ驚いたのは設楽さんのビジュで、原作とかなり違ったので最初「え、誰?」となりましたが、段々と慣れてきました笑

壁ドンは次巻。
『おうちのありか』がシリーズで最も好きなので、そこまで拝読できたら嬉しいです。
願わくは、竜起×深と設楽×栄も拝読したいです。

0

原作のテンポ感がそのままコミックになっている

「両方フォーユー」act5~8、「世界のまんなか」act1~3を収録しています。
「両方フォーユー」が途中からの掲載だったのでコミック2巻の「両方フォーユー」act1から読み返しました。
ついでに原作の「両方フォーユー」も読み返して思い出したことは、初期の皆川竜起はサイコパスっぽい印象で(個人の意見です)不気味さすら感じていたのでした、そういえば。たぶん計の生活を脅かす敵、のような気持ちで見ていたからだと思います。潮との間にも割って入ろうとしますしね。
その後、巻を重ねるごとに自分のなかで印象が変化していったのですが、コミカライズは現在の皆川のイメージそのまま、明るくうるさくやたらに勘のいい(野生の勘)コミュ力おばけとして描かれています。
ユキムラ先生すごいなと思った次第です。
コミカライズだけあって科白も展開もほぼ原作どおりではありますが、計が潮にプロレス技を決められる場面で皆川がつい実況してしまうところ、あれはコミックのオリジナルなんですね。すごく皆川らしくて良かったです。
原作とコミック両方見て思ったのは、やはり原作のテンポ感がそのままコミックになっているということでした。
一穂先生の原作は、科白の応酬やモノローグが軽妙で、つい吹き出してしまう面白さが魅力の一つと思っています。勿論しっかりとしたお仕事BLであることが最大の魅力ですが、この語り口も柱の一つと思っています。コミカライズの話を最初に聞いて不安だったのはテンポ感でした。でもその心配はまったく杞憂に終わり、1巻、2巻と重ねていっても全く損なわれず、コミカライズとはこういうことかとまで思うほどです。
小説は計視点でずっと書かれているので、潮のことがよくわからないというジレンマに悩む面もあったのですが(特に原作1~2巻の頃)、コミカライズの潮はそのよく分からない面も含みながら魅力的に描かれていると感じます。ぜひこのまま「おうちのありか」も描いて欲しいです。

「世界のまんなか」木崎了登場ですね。カバー裏にキャラデザ案があるのですが、私の脳内イメージは①のような感じでした。なので本編の木崎はちょっと意外なお顔でもありました。計が可愛いめの顔立ちだから全体のバランスかな。
お仕事BLの真骨頂でもあるお話なので4巻も楽しみにしています。

1

楽しむところが違っててもいいじゃない

あぁぁぁぁ 表紙みて間違えて買っちゃったのかと思いました
タイトルで予約して本屋さんでお願いしてるのに

だって高校生にしかみえなかったんだもん

中の国江田さんなんて「国江田さん」って呼ばれなかったらどちら様でしたっけ?って
いや元々可愛らしい絵面でお若く描かれているのでね はい すみません


文字だけを読めない体質にコミカライズは大変ありがたいんですが そこが仇になっているのか 正直上手くハマれてません
人気作なのにハマれなさすぎて 何がダメなのか確認しようと思ったんですが繰返し読んでるうちに何が言いたいのか余計にわかんなくなってきちゃって

国江田計っていう 仕事には実直なのに 意地っ張りの外面王子がいるのはわかります
横柄で横暴な物言いを それも自分 と弁えているのも だからこそ作り上げた自分と素の自分に挟まってもがいているのも なんだけど こう文字を読んでるだけなんですよね ずぅぅぅと
読解力や理解力もそうなんだけれど 想像力や妄想力がないから絵面に頼っている部分が多いのに 視覚から入ってくるはずの喜怒哀楽や感情が んんんん


半分 半分 半分

そもそもこのお話 色恋沙汰になるとなんで 半分 をおしてくるんですか?
二重人格っていわれるくらい裏表があって その片側だけの想いや思いを伝えたり 欲しがったりするためですか? それともタイトルがそうだから?
ハマれないのはここがわかってないからなんですよね たぶん
大絶賛の皆さまにはホント申し訳ないんですが 事あるごとに半分っていう言葉を使う理由がわからないんですよ 何回読んでも


急に同じ番組に携わる同僚が横恋慕かましてきたこの巻も 半分でいいのか 半分がいいのか
自分の意思はあるはずなのに意地になって 放たれた半分に優柔不断にその身を委ねてみたり
たとえそれが 雰囲気にのまれてだったとしてキモチと身体がチグハクになってるのにどっか冷めてて 悩んでいる割に他人事で  そんな感じかと思えばあっという間にじゃれあってるし

小説読めよッ!((怒))  ってことなんでしょうね

あれですかね? 今までそんなこと思ったこともなかったけどいっそ コミカライズはあくまでも小説のダイジェスト版だ って思って諦めた方が楽なんですかね? 
なんか 展開にもついていけてないんですよ よくよく考えたら あぁ色恋部分のね
だから巻を追うごとに何を見せようとしてくださっているのかわからなくなるし 彼らの会話が 言葉が 文字を読んでるだけになってしまう
お仕事の部分は楽しんでいるだけに何とかここを上手く読めるようになりたいとは思っているのですが


他局裏番組にでるモデルの投入でみえるワンコ系天然ゆるキャラだと思ってた横恋慕同僚の強かさ
視聴率の取りあいに動きだすメインキャスター

自分が上手く読めないことをグズグズと書き連ねましたが お仕事の部分はほんと楽しんでいるので 皆さまとまたまた読むところが違っちゃうんでしょうが 次も楽しみにしております

2

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う