美しい彼 1

utsukushi kare

美しい彼 1
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神128
  • 萌×236
  • 萌13
  • 中立5
  • しゅみじゃない6

--

レビュー数
21
得点
828
評価数
188
平均
4.5 / 5
神率
68.1%
著者
北野仁 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

原作
凪良ゆう 
媒体
漫画(コミック)
出版社
徳間書店
レーベル
Charaコミックス
シリーズ
美しい彼
発売日
電子発売日
価格
ISBN
9784199609107

あらすじ

美しく孤高に、クラスの頂点に君臨する。
清居は、生まれついてのキングだ──

無口で友達が一人もいない、クラスの最底辺──居心地の悪い新学期の教室の中、平良(ひ/ら)が一目で恋に堕ちたのは、クラスメイトの清居(きよ/い)だ。自分と今生で関わることなんてないはずが、パシリにされ携帯番号を教えられて急接近!! 清居の言葉ひとつ、貰った小銭さえが尊い。切なくて窒息する、この感情を恋と呼ぶのか──真逆な二人が織り成すラブストーリー、開幕!!

表題作美しい彼 1

吃音をもちクラスでいじめられている高校生
クラスの人気者の高校生

その他の収録作品

  • 番外編

レビュー投稿数21

ちょっと違う観点からレビュー

腐友人の猛布教に負けて発売当時に読破。
DK同士で「平凡x女王様系イケメン」。
正直、一番最初の印象は「イジメ描写がかなりキツイ」でした。
(この点、苦手な方は注意です)
正直、読むのやめようとすら思いました。
でも良い面がその苦手な点を補って大いに余りある、素晴らしい内容でした。
一人でも多くの人に読んでいただきたいです。

余談になるんですが、3月からやっと独語版1巻が書店で発売されました。
(そう、これだけ長いタイムラグがあるんですよ…「羅城恋月夜」1巻や「鯛代くん~」1~4巻がやっと発売されたぐらいです)
タイトルは英語版そのままに「My Beautiful Man」となっていたんです…
いやいや君のちゃうやろ、とw 日本語にはどこにも「俺の」なんて入っていないのに!
世界観台無しですよ…翻訳者を小一時間問い詰めたいw
同じく本作が大好きな日本人の友人(前述の友人とは別人)にこの話をしたら「手の届かない崇高な存在なのにね」と言ってました。ほんそれですよ全く…。

<知らない方のために>
本作「美しい彼」は
・実写版:連続テレビドラマ化は2回で、映画にもなりました。
・小説版:1巻だけで現在ちるちるで 5171点 です(シリーズ合計ではなく)。
 BL AWARDで何度も1位や2位になってます。
・原作者の凪良ゆうさんは2022年 直木賞にノミネートされてて(←今日は何も買わなくていいんでココだけでも覚えて帰ってください)
本屋大賞は2020年と2023年の計2回受賞、2023年に高校生直木賞を受賞されてます。

前述の猛布教してきた友人は「史上最高級BL」「全く飽きがこない!文章があああああ!美しいイィぃい!スラスラ読める!」と言ってました。
もちろん私も大好きな作品です。
作画は小説版・漫画版どちらの画風も違った魅力があって美しい…!
気になる方はぜひ。もちろん小説版も!

2

ここから始まった感がすごい…!

小説の美しい彼の世界観、空気を壊さずに、ここまで漫画として表現されている北野先生はすごくお上手だなと思います。

コミカライズにありがちなモノローグの多い作り方でもないので漫画として読みやすく、きちんと平良の感情や清居のキング感が伝わってくる描写をされています。コミカライズ版も人気な理由がよく分かります。
原作も素晴らしいのですが、ドラマといいコミカライズといいあらゆる方向で成功している作品ですね。

特に、1巻では1話の最後で「おれはキヨイソウのものになってしまった」とおでこにキヨイソウと書かれた描写で、平良の輝いた瞳や興奮が伝わってきて始まった感がすごい…!

まだ2人の距離が近づくのはこれからですが、北野先生ありがとうと声を大にしてお伝えしたいです。

1

ヤバい

ヘタレ攻め最高(*`ω´)b

平良くんの神を崇めるような感じって

きっと、自分なんかが……って思う、自己肯定感が低いが故なんだろうなと思った。

後半の……とあるシーンは好きですね

1

原作未読で読んでみました

「萌え2」評価ですが、萌えたのか?と言われるとちょっと違うような気はする。
ただ、物語としての続きはとても気になる。
1巻ということもあり、刺さるような”萌え”はなかったかな、、というのが正直なところです。

ドラマ化もされ、あまりにも有名なこちらの作品。
恥ずかしながら、実はいまだに原作未読です…

溺愛、甘いストーリー、社会人ものが大好きな自分にはどうなのだろう…と迷い、手が出せませんでした。。

でもでもでも。有名作だし、やっぱり読んでおきたい…まずはやはり手に取りやすいコミックで、ということで電子でやっと購入。

小説原作だから、ゆっくり丁寧に描かれているのだと思います。
主人公二人の距離は縮まらず。
攻めが自己紹介で吃音症状が出てしまう場面、胸が痛かった、、
吃音をバカにしてパシリにする同級生たちには吐き気が。

強烈に清居に惹かれていく平良の様子が、目線や表情から痛いくらいに伝わって来ました。コミック版の嬉しいところですね。

このままコミック版で2巻を買うか、小説に切り替えるか、ちょっと迷うところ…
コミックだとかなりスローな感じなのかなという感じがするので、小説の方に切り替えるかもしれません。

1

美しい彼の世界観そのまま

凪良ゆう先生の原作の世界観を上手くコミカライズ化してくださっています。
北野先生の繊細かつ美しい絵で、ひらきよがここにも息づいています。表紙は実写寄り、中身は原作寄りという、どちらのファンも嬉しい心配り。そして、本でしか表現できない平良の心情や清居の心情が第三者目線で読み取れるところはやはりコミックも本の部類だということを再確認させられます。
原作に沿ってコミックスもずっと続けてほしいです。

1

絵が綺麗

とっても絵が綺麗で小説を丁寧に描かれていてとっても好きです✨

1

漫画化か…と疑心暗鬼になってはみたものの

小説に撃たれて、リスペクトしてる者です。
あの美しさを漫画で表現できるのか…?凪良ゆう作品を?難しいだろ…と思いながら、コミック版を手に取りました。

結論から申し上げますと、最高でした。

小説にある文字の流れるような美しさ、数ページに渡る場面描写、それが一気に北野さんの漫画が纏めてくれています。
想像が映像で目の前に広がる感動を味わわせていただきました。
端的にいって、神です。あの作品をここまで完成度の高い漫画にしてくれるのは、北野さんを除いて他にいないでしょう。
なんでもない一コマ一コマが美しく、人物のないコマに至っては主人公たちの心情を表情や仕草なんかよりも作品のあり方を雄弁に語ります。まさしく、凪良作品そのものです。

続きをくれ!!!!

8

運命は突然に

 小説の方も読んだ作品ですが、北野先生の美しいタッチで描かれると、平良と清居の複雑で繊細な関係性が浮き彫りになって、また異なる魅力がありますね。吃音症である平良にとって、たとえ自分をパシるグループのメンバーであっても、孤高の存在でありながら淡々と接してくる清居がどれほど輝いて見えたか、手に取るように分かりました。文字で清居への崇拝っぷりを繰り返し熱く語られると私には少し共感しづらい部分もあったので、絵がメインであるこちらの方が、平良のキャラを受け入れやすかったかもしれません。コミックから入るのもありな作品だと思います。

3

実はあまり期待してなかったのだが…

原作が大好きで、ドラマもめっちゃ良かったので、コミカライズか…正直言うと読まなくてもいいかなぁ、なんて思ってたんです。
でもねぇ、読んで良かった!
原作リスペクトの姐様がたにもオススメできる作品でした。

こちらの漫画家さんは始めて知った方だったんですが、原作の雰囲気を全く壊す事なく描き上げてるなぁと思いました。
小説の挿絵の作画に少し似てるのもあるのでしょうが、原作の清居と平良のイメージそのものだったのが良かったです。

小説を読まないBLファンにもこの作品を知っていただく機会になればイイなあと思います。

まだ先の話ですが、小説でもドラマでも自己の想像に委ねるしかなかった"絡み"の部分がどう描かれるのかがすごーく楽しみです♡

9

違和感なし

原作ファンです。
実写ドラマ化、コミカライズ発表に沸き立った昨年晩秋。
単行本派につき、実際に触れられるのは一年後くらいかしら…と思っておったのですが、こんなに早く読ませていただけるなんて嬉しい驚きです。
せっせと執筆くだすった北野仁先生に感謝です。

原作イラストに寄せているとご本人が呟かれてるように、違和感がなくて素晴らしいです。
本当に美しい。
原作の文章ひとつひとつを丁寧に漫画にしてくださって、感動に震えながら読み終わりました。

続刊が楽しみで仕方ありません。

9

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う