条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
interlude utsukushii kare bangaihenshu
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
いま、「美しい彼」第二期をBGMのように観流しながら番外編集を読み返していました。ドラマは尺の都合上なのか完全再現って感じではないけど、ドラマにはドラマの良さがまたあって、ドラマも小説もコミックスも大好きです!
番外編集とはいえ濃いエピソードばかり。
1つ1つのエピソードが面白いのは間違いないですけど、どれも本チャンで使わないの勿体無いな〜って思うくらい最高の短話ばかりです。
それだけ凪良先生の頭の中には「美しい彼」ネタの引き出しがたくさんあって、おそらく宇宙レベルで際限がないのでしょう。お陰で、美しい彼ワールドがどんどん明瞭化されてきて、色んな角度から物語を俯瞰的に見ることができました。
1巻、2巻、3巻の肉付けのような気持ちで読んでいたけど、番外編集の豪華さに平伏す内容ばかり。もちのろんで大満足な一冊です。
私個人的には、平良のイケメン変身エピソード&平良モテモテエピソードが大大大好きです。
ビシッとキメる平良のモテモードを想像するだけで、デュフッです(笑)それに嫉妬する清居をオカズにして、何杯でもごはん食べれます♪
色んな登場人物視点から描かれているエピソードが良かったです。番外編集ならではでしょうか、もっと読みたかった〜〜
番外編集第二弾あれば熱烈歓迎!
この作品がたくさんの読者に愛される理由をたくさん感じました。
私も美しい彼に魅了された1人。これからも作品を見守り平良と清居を応援していきたいと思います。
今頃ですが、の「interlude」。
読み始めてすぐにアノ「平良ワールド」が蘇った!
そうそう、平良ってこーゆー奴だった!
本作は、これまでの小冊子や限定ペーパー等の掌編たちを一冊にまとめた素晴らしいプレゼントのような御本であります。
いつもながら、イラスト担当が葛西リカコ先生だからして清居は当然として、平良も超絶な美青年なんですよ。
全くキモくもウザくもない!
だけど彼の頭の中と言ったら…
彼は今後変わるんでしょうかね…?
清居と小川のガールズトーク(?)にあったみたいに恋は「理不尽なものなんだ」ということで、清居はブツクサ言いながらも少しずつ甘えを口に出していくようになるのかなぁ。
その頃には平良が気鋭のカメラマンになって、他人からは一見平良が清居より上になったように見えるようになるのかもね〜。
…と、作品に対しては期待通り/期待以上なわけだけど。
パン姐さん率いる「推し活集団」は印象深かった。
こういう応援の仕方/心構え、というのはやっぱり昨今に特有なのかな、と思う。
推しを世間的に良い場所に置くために自分の行動を律する…
はあ。そこまでするべきですか。
自分より虚像ですか。と感じてしまうな。
「◯カラヅカ」は昔からこんな感じだったけどね。
誰かのファンになるのにも群れるのかよ、という気分もありつつ、ライブがネットに移行していくにつれてこれからはこういうリアルヒエラルキーも無くなっていくのかもね。そうなるとファンマナーも変化していくのかもね。
そんな推し文化の変遷も織り交ぜてまだまだ続いてほしい作品です。
このお話は、『美しい彼』の短編集、番外編を収録しています。
どのお話も興味深いのですが、一番興味深かったのはパン姉さん、トップオタのお話でした。
トップオタとは、筋金入りのファン、ファンと事務所との橋渡し役、推しの活動を布教する存在だったのですね。
平良は、清居のトップオタのパン姉さん達から「隠し撮り」とか「出禁」等かなり辛く言われてしまいますが、本当は清居の恋人です。
パン姉さんが平良と清居の関係、真実を知ったとき、かなりの動揺だったと思われます。
私は、たった数ページの描写ですが、「ファンなら、推しの幸せを願えてこそファンである」と言われている気がしました。
平良が、殿下に昇格したこと、惑星平良での戴冠式前の出来事がよく分かりました。
平良は、パン姉さん主催の「清居会」で交流しますが、好きな人、好きなことで交流できるのは、とてつもなく尊いことなのだと思いました。
一言でいうとすごく良かったです。
本編では清居視点だったところが、平良視点で読めたり、
その逆もあってすごく新鮮でした。
この時清居はこう思ってたけど、平良はこう思ってたんだなぁと、
本編と合わせて読むと同じ時系列でそれぞれの思ってることが見えて良かったです。
パン姐さんときも殿下のお話がすごく面白くて
パン姐さんはほんとオタクの鑑だなぁと思ったのと共に
きも殿下もオタクを極めてすごいと改めて思いました。
彼氏であってオタクである。
ちょっと意味がわからない。
でもそれがすごくいい。
清居会のお話もすごくよかった…。
清居への愛を惜しみなく語れる場所が
平良にできてよかったなぁ(*´ω`*)
美しい彼3冊+こちらの作品を一気に駆け抜けたのですが
早く彼らの新しいお話を読みたいなぁと思いました(*´ω`*)
タイトルにふさわしい内容。
幕あいだけに、あの時の舞台裏、あの事象のてんまつ、いろいろなるほど~と納得させられました。
本編の細かい部分を確認したくて、並行読書が必要。
本編を復習していたら、いろんな名場面についうっとり…
読み返すことに集中してしまい、結果的に今作を読むのにけっこうな時間を要してしまいました。
は~楽しい。ありがたい。
書き下ろしが大量で感謝しかないです。
二人だけの世界だけでなく、二人をとりまく世界、親戚、家族、職場…いろんなことが広がりをみせて描写され、作品世界の中で二人の絆が認知されていく様子に幸せを感じました。
あとがき、ゆっくりでも書いてくださるという凪良ゆう先生のお言葉に希望をいただきました。
待ってます!
読んだことのあるお話もありましたが、入手できないままのお話もあったので、こうやって番外編を1冊にまとめてもらえるのは嬉しいです。
どのお話も、ニュースタイルな俺様を貫いている平良。
どこまでも平良らしく、地団駄踏みまくったり脱力したりと、私の心は休まりません┐(´д`)┌
こんなにも重たい間違いない愛情なのに、どうしてこうなるのかしら。
そんなキモウザな平良に苛立ちながらも、その熱量こそが気持ちいい清居。
平良のことが好きなのを大っぴらに伝わらないよう、平良の前でも演技をしている清居が不憫。
平良の為に入念にチョコを選び、平良の為に料理をし…。
健気なイメージじゃないハズなのに、健気。
清居の家族との話はよかったです。
一方、平良一族の方は、『ブルータス、お前もか』な気持ちにさせられました。(;・∀・)
平良とお母さんの会話とか、笑うしかない。
パン姐さん率いるTO達の『清居会』は美しく楽しそう。
推しの為こうでありましょう、というファンの鑑の姿にひれ伏す思いです。
社長さん視点のお話もよかった。
第三者視点で推しを語ってもらうのは嬉しい。
4巻が待ち遠しい。
ますます楽しみになりました( ´∀`)
小説のシリーズは全部読んでましたが、今ではなかなか手に入らない全サなどの短編集に収録されていたお話なども読めて、後からこの作品のことを知った私のような新参者にはありがたい1冊です。
漫画や小説どちらも後から知った時には入手手段が限られていたり、高額だったりするので、まとめて1冊になって、しかもお手頃価格なのは助かります。
既にほとんど持っているという方もいらっしゃるかもしれませんが、短いお話から中編くらいのお話。平良と清居がギュギュっと詰まっているので、どこから読んでも良いし、相変わらずのいつもの2人のやりとりにニコニコしちゃいます。
「美しい彼」の全サ等諸々の番外編SSを集めた本。既出のほか書き下ろしもあり(分量多し!)
全体的にとにかく素晴らしい。
清居の健康や幸せを祈ったり神の降臨に身悶えたり、平良があまりに平良過ぎて、電車で読んでるのに何度も笑いそうになって堪えるのに苦労しました。
うざいキモいとうんざりしながらも平良を好きで離れられない清居が可愛くて、ある意味不憫で、不思議とお似合いなところも楽しいです。
一番気に入っているお話は「エターナル」です。
トップオブオタのパン姐さんがとにかく素敵です。
素行の悪いファンを腹パン一つで沈める武闘派の美形のパン姐さん。
でも推しに愛を捧ぐところは平良と同じ。平良を殿下と呼び、「この手に清居くんが触れたんですよね」と平良の手におずおず触れるという、とても可愛い一面も。
同じことを平良がすると気持ち悪いのにパン姐さんがするといじらしい。
清居会も素敵でした。パン姐さんにまた会いたいです。
エビコロ・カニコロの争いやら、小山くん清居くんの謎の飲みやら、平良母子の謎会話やら、なにもかも堪能しました。
シリーズ4冊目が今から楽しみです。