条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
『俺はそいつの言葉を信じる』
monster and ghost
相変わらずの素晴らしい画力に、メリハリの効いた読ませるストーリー。
本当にこちらのシリーズは毎巻全力で読者を楽しませてくれるなあと思います。
作家さんご自身が心から楽しんで描かれているのが伝わる作品が大好きです。
あっと驚くピリッとした展開と、コミカルな学園生活に、むず痒さが増してきた椿と兜の関係。
イビツやアヤなど、個性豊かなキャラクターも増えて、少しずつ賑やかになってきたモンスターアンドゴーストも第3巻。
今回も早く次が読みたくなるおもしろさでした。
読みどころはたくさんあったのですが…
やはり、椿と兜の内面の変化が1番印象的だったかなと。
幽霊である兜との奇妙な日々を送る椿でしたが、その奇妙な生活がだんだんと特別な日々に変わっていく図が、読んでいてなんとも気持ちが良いむずむず感に包まれて心地が良いのです。
兜からの真っ直ぐな言葉のひとつひとつが、今の椿はもちろん、不遇の生活を送っていた幼少期の椿はまでもを救うかのようでなんだかグッときてしまいますね。
今回は初めての感情に戸惑う椿が愛おしくて仕方がなかったです。
男の色気と筋肉と初心なかわいらしさと優しさが共存した稀有なキャラクターで、こんなの好きにならずにはいられないってものですよね!
対兜へ向ける表情がすごく柔らかくてたまらないなあ…
そして、お互いがお互いを特別に思っているメーターはどんどん上がっているのがわかるというのに、片方がすでに亡くなっている点が一筋縄ではいかないおもしろさをうまく演出してくれているなあと思います。
物語の始まりからドンと置かれている、この大きな壁が今後いったいどうなっていくのかが非常に楽しみです。
3巻目もそうきたか!となる引きが見事で、読み終えてすぐに4巻の発売が待ち遠しくなってしまう…
観察力が鋭く、何を考えているのかがわからないちょっぴり不気味なイビツの行動も気になりますし、何回も読み返しながら次巻を楽しみにお待ちしております。
相変わらずの画力に惚れ惚れしています。
とにかく絵柄が好みなのですが、どのキャラクターも回を重ねるごとに特徴がまた強調されていて、読むたび味わい深いです。
3巻に椿父が出てきますが(性格はさておき)イケおじ!椿くんそっくりで、立派なヒール役も、憎めないです(笑)
イビツくんもどういうバックボーンがあるのか詳細が明かされるのか。常に黒目に光がないですし、光なしキャラは大好きなのでたまらないですが。
「いつかオレが消えるまで」の帯の文字がまた切ないですね。
衝撃の終わり方をした2巻からまちに待った3巻…。
ここにもつばカブの尊さが詰まっている…。
そして圧倒される絵力。
椿くんのキレ方半端ねー。
からのあれ?もっとヤバイ人(イビツくん)いない??
あれ?
やっぱりホラージャンルだった?となる今回も衝撃の終わり方…。
もう1巻分読んじゃった??あれ?とここにもホラー。
兎に角読んでくれと布教しまくってます。
今までのBLに抵抗のある人ほど沼っていく傾向がありますね。(私調べ)
画力がすべてを凌駕する!!!!
発売してすぐに読んでいたのですが、
この三巻をどうレビューしようか悩みすぎて、結局1ヵ月近く経ってしまいました、、、
ひゃ~~~!
と叫んでしまった前巻のラスト。
どうなったかずっと気になってましたが、椿パパが登場し、なんとなく色々見えてきた椿くんの背景。
そして、兜くんの家庭事情も。
で、椿くん→♡兜くんへのなんとも言えない特別感情に、何度もジワった三巻でもありました。
この椿くんからの兜くんへの好意→の数が少しずつ増えたように見えましたし、見せる表情が柔らかくなったし、これが幽霊と人間じゃなかったら、
もうお前らさ~付き合っちゃえよ~~!
と、言いたくなっちゃうレベルのピュアDKふたりで、物語はとてもハードなのですが、
なんだか自然とニヤニヤが止まらなくなりました。
(兜くんのことを終始気遣って大切にする椿くんが、めっちゃ良くて萌え転がったまりあげは!!)
で、イビツくん、、、
あの、彼は今後どうふたりに関わってくるのでしょうか、、、
あと、先生のドラマCDのアフレコレポートも臨場感がビンビン伝わってきて、読んでいてめちゃ面白かったです♪
とくにラストの「何巻ぐらい買えば良いですか?」には、椿くん役の方の表情とセリフにお腹が捩れるほど笑いました!(でも、まりあげはも激しく同意で、続きほしいので何巻くらい買えば良きですか?!!真顔)
なかなか衝撃的なところで終わっていた2巻だったので
椿はどうなってしまうんだろう…??と、こわごわ読み始めたけれど。
早々に『さすが椿だな』という身体能力と治癒能力の高さを見せつけてくれるおかげで
細かいところの心配は無用で読み進めることができました。
全方向に強すぎるくらいに強い椿なので、ともすればギャグみたいな感じになりがちな展開ですが
そうならないのはそれぞれのキャラの心情が伝わってくるからなのだろうなと感じます。
椿と兜だけではなく、彩くんやイビツもしっかり意思を持って動くキャラなのでストーリーに厚みが出て、読んでいる間ずっとワクワクしていました。
兜と過ごす日々の中で自身の考えが変わり、彼に対する感情にも少しずつ変化が見えてきた椿と
独占欲から周りへの嫉妬が剥き出しになってしまう兜と。
ふたりの間にある空気が色づき出してようやくBLとしての一歩を踏み出し始めたふたりから目が離せない!という感じですが、
彼らの前に立ちはだかる壁はどうやっても高くて。
そこをどう乗り越えていくのか、今後の展開が楽しみです。
そして今巻も圧倒的画力の高さに唸らされました。
人物や背景の美しさはもちろん、キャラの性格的な部分からにじみ出る空気感も画面から伝わるのがすごすぎる…。素晴らしいの一言に尽きます。
お話はかなりヒリヒリしたところで終わっていて
この世の理に抗うのか、それとも別の道が拓けていくのか。
それがまだわからないからこそこの先への期待が高まりました。
次巻も楽しみに待ちたいと思います…!
めちゃくちゃ面白かったです!!
衝撃的な終わり方をした2巻に続く第3巻。
椿君が生きてて良かった!!と一安心したところに
父親登場!!!正義漢で非常に感じが悪いのに、お顔が椿君と同じだから困る!!!ビジュは好みです!!!
泣いて怒る兜君にこちらも涙が出ました。
椿君の幼少期を想うと、今そばに兜君がいる尊さを改めて感じます。理解してくれる存在がすぐ近くに居てくれて本当に良かった。
出逢うべくして出逢った2人だと思いました。
あのタイミングでなかったら椿君はもっとネジ曲がっていたしなんなら少年院入ってた可能性もあると思う。
ほのぼのした学校生活パートをたっぷり楽しめたのが3巻の嬉しいポイントです!!
ななちがお裁縫得意で嬉しい!!可愛い!!
肩大丈夫?!
兜君の力が強くなってきている、というところ
ニコニコ読んでいたら、ラストにまさかまさかの。
自分のこれまで見てきた「勇樹兜」という存在はなんだった?信じてきたものはすべて虚構だった?
理解したつもりでいただけで、本質は全く違うのか?
と、自分の脳を疑うような展開を見せてくださったヒメミコ先生のストーリー構成力、想像力、創作力に自分の膝をペーン!と叩くような唸るような感嘆を覚えました。
自分の人生でこれまで読んできた漫画の中でモンスターアンドゴーストが一番面白いと思っていますが、さらに面白くなるなんて!!!すごすぎる!!!
画力の素晴らしさはさらにさらに磨かれ昇華され、椿君の筋肉と色気は成長し続けもう大変!!!
ななちは久しぶりの病み闇を見せてくれるし、今回表紙のイビツ様の暗躍っぷりもすごくて、兜君はもうどう捉えて良いかわからない!!!!!
わからない!!!という感想で合ってるそうなので、わからねえ〜〜〜!!!と思いながら、10月配信予定の15話をワクワク待ってます。
いつもいつも最高を更新し続けるヒメミコ先生は素晴らしい漫画家先生と思います。大好き!!!!!
2巻の終わりは椿がトラックに撥ねられたシーンで終わります。その衝撃のシーンから待ち遠しかった3巻。
病院の前で椿の父親の心無い言葉。「誰にも理解されない」
ずっとひとりでいた椿だから、きっと家族とも上手くいっていないんだろうとは思っていたけれど、高校生相手に父親の言葉はきつかったです。でもそんな椿の父親に大声で言い返す兜。もちろん椿以外には聞こえませんが、椿にだけ届けばいいんですよね。たったひとりでいいので自分を信じて好きだと言ってくれる人がいれば。
椿と兜の心の距離が近づいていってよかったと思っていけれど、どうやらイビツが何かに気づいたのか企んでいるのか?そんな怪しげな様子を見せてきます。
この交通事故によって椿はクラスにも少しずつ受け入れられ、今までに見せてきてないような微笑みや笑顔さえ見せてくれるようになります。
また椿は、兜に触れるにはどうしたらいいのかと悩み、兜は自分が消えるまで自分の気持ちを伝え続けると願います。
椿がだんだんと人間らしくなっていく中、また事件が起こります。椿にリンクした兜によって起こっていたことなどがイビツによって知らされます。そして姿を消した兜。最後に黒板に書かれたメッセージによって、まだまだつづきが楽しみな「モンスターアンドゴースト」3巻でした。
早くつづきが読みたい!
衝撃作モンスター&ゴーストも遂に第3巻までやって来ました。
こんなにも続きを心待ちにしている作品もそうありません。
もうその始まりの瞬間からして、どう考えても不毛としか言えない椿君と兜君の関係。
本来ならばあり得ないはずの生者と死者とが交わることによる歪み、特に兜君が椿君に及ぼしてしまう影響が、今巻に至って徐々に現れてきます。
この二人はどちら側の世界での共存が可能となるのでしょうか。
きっと一筋縄ではいかないであろう、ここからの展開に期待しかありません。
そして今巻では、目に光の無いイビツ君がよりイビツ君らしさを加速させてきました。
第3巻冒頭、事故を見てのこの表情の変化ですよ……。
最高すぎました。いやーーー恐ろしい、イビツ君。
視野広すぎるし冷静だし神出鬼没だし前動作無しに現れるの怖いしで最高のイビツ君でした。
終盤、夜間のビル群を背景に華麗にパルクールを舞うコマの美しさよ……。
すべてのコマが美しく、イビツ君の身体能力、軽やかな躍動感が見えました。
そして前巻に続き、今巻も心揺さぶられるシーンでページは最後を迎えます。
益々続きが楽しみです。
本作は前巻の続きから始まるので、そちらから読むことをお勧めします。
今回は表紙絵の通りイビツが主役の回となっています。
前巻の衝撃的な終わりを受けて、物語の緊張感が一層増しています。
モンスター級の生命力で復活した椿に安堵したものの、事故現場を目撃したイビツが見せる不気味な笑顔。
話が進むにつれてイビツの行動が。ますます不審に感じられます。
人間とは思えない動きや貶めようとしているような反応、一体何者なんだ…。
巻末では、事故現場でイビツが見たものが明らかになります。
まさか、そんなことを目の当たりにしているとは。
そりゃ笑っちゃうよな。大好物そうだし。
今回もストーリー重視のシリアス展開で、イビツのサイコな一面が全開の1冊でした。
次の巻が楽しみです。
えち展開:なし
3巻も相変わらずの作画の暴力……!!圧倒的な画力で全ページ素晴らしく美しくて眼福でした。
2巻ラストがとても気になる終わり方だったのでドキドキしましたが、3巻もホッと安心できる部分もあればハラハラするシーンも続いて中々息が付けずに読み終わった…という印象です。
その中でも特に気になったのは表紙を飾っているイビツ君の存在と、兜君の椿君を思う強い気持ちです。
まずイビツ君。名前の通り、存在があまりにも歪すぎる。椿くん達に好意的なのかと思いきや、怪しい行動を見せる時もあり…まだまだ真意が掴めないでいます。
そして兜君。今回椿君の事故により彼の父親が登場しますが、とんでもない毒親で。言葉による暴力があまりにも鋭くて、見ているのがしんどかったです。そんな椿君を守るかのように兜君が届くはずのない声で椿君を守ろうと必死に叫ぶシーンにはジーンと胸にくるものがありました。
とにかく最後まで気を抜けない展開が続き、すぐにでも4巻が待ち遠しいです!