条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
koku no tsuki
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
英田先生のご冥福をお祈りします。結末までしっかり決められていた草案も載せてくださったことに感謝します。この草案をもって西本先生の美麗な絵で、志堂たちの繊細な心情が肉付けされた作品を最後まで追いたかったなぁと心残りです。現実のヤクザはけっして好きになれないけれど、創作の世界のヤクザは不器用な男たちの愛憎、賢さと愚かさが極限にまで高められて描かれるので、魅力を感じてしまうんだろうな。志堂の破滅願望の根源を知り、彼の表情や態度に納得しました。孤高の美しさも捨てがたいけれど、子供時代のように張り詰めていない、比賀の隣で穏やかに笑う志堂も素敵だろうなと思います。
2巻は、第7話、第8話、草案、先生お二人のインタビュー、お二人の仕事場のお写真、西本先生によるキャラクター初期ラフ、小説版第1話、漫画版の「月下の独白」、編集部のメッセージが収録されています。
刊行してくださったことに、まずは感謝を。
本編としては第8話が最後の掲載作で、初出が2025年2月となっているので、英田先生が亡くなって半年経っていて、やはりこちらも制作し掲載してくださったことに感謝しきりです。
お話は中途ですが、そのあとに掲載の草案を読みながら、こんな感じになるのかな、などとたくさん想像しました。最終的には2巻の表紙のように、穏やかな結末を迎えることを祈ります。
最後まで読みたかったのが本音ですが、病をおして最期まで魅力的なキャラクターを生み出してお話を紡いでおられた英田先生と、受け止めて思いをこめて作画された西本先生の作品を、途中まででも味わわせていただけて感謝の念に堪えません。
巻末の「月下の独白」は、1巻の巻末SS(小説)のコミカライズで、書き下ろしとなっています。
第1話の小説版のときにも思いましたが、小説とコミックと表現方法は異なっているものの双方がぴったり一致していて、なんの齟齬も過不足も違和感もなくて、お二人の相性がとても良かったのだろうなと思いました。
収録されているキャラクター初期ラフは10ページあり、ところどころに西本先生から英田先生にイメージが合っているかを尋ねる書き込みがあって、コミュニケーションを取りながらお二人で作り上げた作品だと改めて感じました。(このうちの78、79、82ページの3ページ分は、コミコミスタジオ限定小冊子と同じです。また、小説版第1話は、コミコミスタジオ限定小冊子からの再掲ですが、小冊子の方は上下2段組で、こちらは段組無しでレイアウトもフォントも異なっています)
昨年の8月でしたので、もうじき一年になるのですね。
西本ろう先生がコミカライズされるとのことで、1巻を読んで続きも楽しみにしていました。
思っていた形ではない完結になってしまいましたが、英田先生がお亡くなりになったことで、ここまで。
ただ先生が残された草案を掲載してくださったことで、全くの未完というより、ある程度の先までの予定が分かったのは良かったです。
最後までコミカライズしていただきたかったけれども、これがベストな形だったんだなと思います。
途中まででしたが、西本ろう先生の描くお話の世界が素晴らしかったです。
普段小説は読まないので、英田先生の作品に触れたのはこのお話が初めてでした。
遅ればせながら他のお話も読んでみようと思いました。
コミカライズされなかった部分は脳内で補完するしかないのが残念ですが、2巻が発売されたことに感謝しかありません。
英田サキ先生原作で西本ろう先生が作画という素晴らしいコンビによる作品でまだまだ続きを楽しみにしていました。
英田サキ先生のご逝去から、続きをどうするのか西本ろう先生と関係者の方々がきっとものすごく悩んで迷って終了をお決めになられたのだろうと思います。
巻末に収録されている草案があれば、最終話まで描き切ることも可能なはずなのに、あくまでも英田サキ先生のご意見、お考えを反映しての漫画化ということを大事にされた結果だと思います。
まだまだ広がりを見せていた本編、草案、小説版、インタビュー、多くの材料を読者の心に残してくださった2巻でした。表紙の2人の表情もとても印象深く心に刻まれています。
英田サキ先生のご冥福を心よりお祈りするとともに、虚空の月をずっと心の中に大事にしていこうと思います。
英田先生ご逝去により連載が途中で終わってしまい、とても悲しいです。
英田先生も西本先生もお二人とも元々大ファンだったので、このお二人がタッグを組んだ最強の漫画が読めるなんて幸せ!!!と思っておりました。
漫画は途中で終わってしまいましたが、2巻の中に英田先生の残された草案が掲載されていて、志堂の犯した罪や、何故珠月が亡くなったのかが大まかに分かったので良かったです。
可能ならこの草案を丸ごと漫画にして頂いて読みたいです…
本当に、切実に読みたい…
妹のタヒの真相を追っている元刑事の比賀と、元同級生だったインテリ893の志堂とのお話、続編です。
英田先生の訃報を知り、他の方同様、こちらの作品の行く末はどうなってしまうのだろう、、、
と、案じておりましたが、こうしてスペシャルな読み応えたっぷりの一冊となって編集部様と西本先生が世に送り出してくださったこと、
心より感謝申し上げます。
そんな今回は、前半は続きのマンガ。
後半が草案と、第一話の小説。そして、Cabでのインタービュー、SSマンガが収録されていました。
草案にて、志堂が比賀と離れてからどんなことがあったのか。
あまりにも壮絶すぎる切ない過去が描かれており、また妹のタヒの真相まで描かれており、そういうことだったんだ、、と明かされた事実に切なくなりつつ、、
そんなこちらの貴重すぎる草案を載せてくださった編集部様には、最終的には平身低頭のポジショニングしたいほど、ありがたきお気持ちしかありませんでした。
草案から察するに、これから益々コミカライズが面白くなるところだったでしょう。
西本先生の画を脳内で妄想しながら、拝読させていただきました。
また、漫画版の月下の独白の余韻が強強すぎて、これを一番最後に持ってきた編集様のセレクトに、ありがとうございます…と呟いたまりあげはでした。
最後になりますが、改めまして英田先生のご冥福をお祈り申し上げますと同時に、英田先生の作品をこれからも読み続けていきたいです。
原作の英田先生が亡くなり、連載が終わると思っていたので
続きが気になるなぁと思ったのですが、
続きを書いていただけると情報が出た時は嬉しかったです。
お二人の先生方で話し合った部分までは
漫画で起こしてくれてありがとうございました。
草案で犯人や登場人物の背景がわかって
物語の解像度は想像より高かったです。
また漫画もあり小説もありインタビューもありと
盛りだくさんで面白かったです。
えち展開:2回(漫画部分のみの回数)
突然の訃報に驚いたのがつい先日のようで、まずはこうして2巻を発売してくださった事に感謝しかない。
ラストまでの英田先生の草案が読めて、見えない過去の謎が解け志堂と比嘉の二人がどうなるのかわかったのは嬉しかった。
でも最後まで完成した形で読みたかった⋯という想いも強くあり、何より英田先生西本先生がそうしたかったろうと思う気持ちが溢れて泣けてしまった。。。
改めて英田先生のご冥福をお祈りいたします。本当にありがとうございました。素晴らしい作品は、これからもずっとずっと胸の中で生き続けます。
ラストを読むことができないのは残念ですが、英田先生の逝去された中で、草案を読ませて頂けたのは、読者としてとてもありがたかったです。
比賀は志堂の生きる希望だった。そんな志堂が姿を消してからの壮絶な過去が明らかになる。
比賀も妹の死の真相を探るために志堂に近づいたが、惹かれていったことがわかった。
英田先生の原作を西本先生の美しい絵で読んでみたかったですが、作品に込められた熱意なども伝わり、何よりも、2巻の表紙に描かれた2人の優しい顔をみて、志堂も比賀も少しでも救われて、寄り添うことができたように思えて、とても良かったです。
素敵な作品をありがとうございました。
英田先生のご冥福をお祈りいたします。
1巻を読んだときに、英田先生と西本先生のタックとは、何て贅沢なんだろうと思って満喫しました。
西本先生の画がめちゃくちゃ良くて、ハードボイルドな英田先生の作品世界に、ぐいぐい引き込んでくれました。
だから2巻は、正直に言うともう少し漫画部分が欲しかったです。
一番見たかったのは、最後の最後で2人が恋人になって、初めて結ばれるところです。
この作品はその部分があって救われると思うので。
この草稿から画を起こすのは難しいのでしょうか?
きっと英田先生も見たかったと思います。幸せな二人の姿を。