条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
黒井くん、僕とデートしましょう
hakujin to kurobotan
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
自分の中で、”男らしい受け”といったら真っ先にこの作品が浮かびます。
さらに「×執着攻め」って最高の組み合わせですよね…ため息。
大好きで何度も何度も読み返している作品です。
顔に傷のあるヤクザの組長の寡黙受けが本当に本当に男前でかっこいいんですよね…
受けの魅力が突出してる作品だと思います。
幼馴染である攻めが、ひたすら受けを想い追い続けるというお話なのですが。
互いを想い合うゆえの切ないすれ違いと、受けが攻めを受け入れた時の攻めの表情が…本当にもう。。泣かされます。
このシーンだけ何度も何度も読み返しちゃったりしてます、好きすぎて。。
体格が良くて男前な受け、寡黙受け好きな方にぜひぜひおすすめしたい一作です◎
メガネ攻めと敬語攻めが好きで、気になって電子版を二巻とも購入しました。
私の趣味ドンピシャな頭良い執着系のメガネ攻めで大満足です。
受けは焼くザの若頭で、男らしくて、何というか、受けという印象が薄いですが、セ、、の時は受けです。普段は本当に頼れるニイサンという感じで、セ、、がなかったら、どっちが攻めか分からなくなりそうでした。
私の読む作品は、受けは口調や動作は男でも、美人、可愛い、華奢、ワンコ系…というような、フェミニン要素が少しあるのですが、この作品の受けは照れたり、ツンっぽい態度をとるものの、私が読む作品の受けの中では、かなり男らしい方でした。しかし、とても良い人で、攻めとお似合いのカップルです。お互い大事すぎるのがよく分かりました。二巻も楽しみです。
睨めば恋、偲べば恋、に続いてこちらを。
絵が更にいい!好きです。
今作はヤクザもの。
ヤクザBL久々で、やっぱり血が騒いじゃいます(囀るバカ)。
とワクワク読み進めましたが、睨恋、偲恋のようなダイナミックな展開が薄く、状況説明的なセリフが多く感じました。
ま、組同士の抗争に発展するために事実関係や伏線をしっかり描く必要がありますもんね。
タイトルから、もっと極道色が強かったりハードボイルドなのかと想像しましたが、ゆくえ先生らしく、読みやすいヤクザBLでした。
白樺がどこまでも熱烈ですね。
黒井は白樺が大事だからこそ自分に近づけさせたくない、とうのはわかる。
でも、白樺が危険な目にあってやっと素直になったり、側に置いておいた方がいい、となる展開は予想できてしまいました。
黒井がなんだかんだと白樺が好きだったり、白樺のことを心配して
「すげぇした」
のところがかわいかったし、絡みのシーンも全体的に好みなので萌2です。
正直なところ、攻受は逆が好きですけれども(睨恋もそうだった)。
でもこれはこれで好きです(どないやねん)。
とにかく攻めの執念深さがものすごい作品。ヤクザの息子・憲剛に惚れた白樺が、粘り粘って組と憲剛の隣に潜り込んでいくお話。といっても主役は憲剛の方です。妖しい目つきのせいもあってか、白樺は蛇っぽさがある気がしました。
生まれたときからずっとそばにいる二人は、言ってしまえば両思いなんです。でも憲剛は家がヤクザだからと白樺を遠ざけようとします。なのに体の関係はあっさり受け入れてるように見えるし、全然拒めてません。
白樺はそんな憲剛の上をいき、根回しを進めてついに組の顧問弁護士に納まります。憲剛の隣にいるために、弁護士資格まで取る本気ぶり。あっぱれな執念!気を引くための結婚は意味が分かりませんでしたが。
どっちもどっちな二人の遠回りで、憲剛が折れるだけでいつでも恋人って状態なのに、ここまでが長かった…。
告白するときの白樺の表情は最高でした。たぶん彼的には嬉しさいっぱいの顔なんだろうけど、ニヤニヤとニタニタの中間みたいになってます笑。でもずっと見てるとクセになってきてめちゃくちゃ可愛くて萌えました。憲剛の受け入れ方も若頭らしく偉そうで良いです。
刺青エピソードも可愛くて好きでした。
2巻買ってから読もうと引っ張り続けてましたが、ちょっと気持ち下がることがあって読んじゃいました。無事上がりました。
ヤクザものが苦手な自分ですが、黒井らは昔気質の地回りって感じですね。まぁそれでも反社会的勢力ってやつなんですけど。
それは置いといて。置いといてというかそんな苦手なヤクザものですが、良かったです!執着愛!
「頑張ったなぁ お前」に完全に持っていかれた。このセリフが言える黒井も、涙を流せる白樺も美しい…
黒井も白樺も双方信念を持っているのがバシバシに伝わり、2人とも最高にカッコいいです。話の展開に目新しさやハッとくるものは然程ないにも関わらず、キャラクターと演出の色気で落とされる。"うまい"としかいいようがない。
電子限定おまけ漫画1枚◎ 私服の白樺さん
このエロそうな眼鏡キャラ、これは読まないと駄目なやつ!と思わされました。
暗そうな執着攻めがタイプです。眼鏡も大好物で。
結果大正解でした。
受けの黒井の気を引きたいがために結婚とか、黒井のそばに居るために高校時代から計画して弁護士になり、前任の弁護士にもお墨付きをもらって…清々しい程の執着心!
小学生の頃から黒井に心酔してたんだもんね、一途すぎる。
黒井も白樺が大切だから、自分の世界には巻き込みたくない。
大人の両片想いでした。
最近ヤクザ物を急激に好きになりつつあります。
特にヤクザ受け。
背中に刺青があるキャラの寝バックが堪らん!
この作品の寝バックも最高でした。
カバー絵に惹かれて購入。この作者様の作品は初めてでしたが、結果、とても素晴らしく、最高でした!
以下、ネタバレ含みます。
生まれたときからずっと一緒にいる幼馴染の刀麻(攻)と憲剛(受)。憲剛は実家がヤクザ稼業ということで、だんだんと周りから避けられ孤独になっていく。
修学旅行で1人、部屋の外で涙する憲剛から「とーまがいればいい」という言葉を聞き、そこから憲剛の傍にいることが生きる意味になった刀麻。
この作品は淡々と話が進む印象なのですが、それは間違いなく、刀麻の一貫したブレなさがそうさせているのだと思います。
とにかく、刀麻の初志貫徹の徹底さたるや、すごい。すごすぎる。こんな男、見たことありません。だって、憲剛の気を引くためだけに、1ヶ月だけ結婚までしちゃうんです。
同じ高校に進学した刀麻と憲剛。ここでの刀麻の駆け引きがすごすぎる。
絶対に自分を手放さない自負があった刀麻は、憲剛に告白する。受け入れなくてもいいけどその代わり、自分は友達には戻れないから、刀麻を受け入れるか、手放すかの選択を憲剛に迫る。憲剛は刀麻を受け入れます。
これ、高校生ですよ?何者なんだ、刀麻(笑)すごすぎて、でもこのくだりがとてもスマートで、もう圧倒されます。
そこから身体の関係をもつ2人。刀麻は憲剛にもっと求める。でも、憲剛はカタギである刀麻とは一線を引く。誰よりも大事だから、一線を超えさせない。刀麻は誰よりも憲剛が大事だから、一線を超えたい。
この2人の想い合う心。心に刺さります。
兄弟の盃を断られた刀麻は、いったんここで憲剛から離れます。しかしそれは自分が常に憲剛の傍に居られる道に進むための一過性のもの。刀麻は自分が憲剛の傍に必ず居られるよう、弁護士になります。
37歳になっても、毎日憲剛のもとへ求婚しにくる刀麻。憲剛は昔と変わらず、刀麻が大事だからずっと距離を置いたまま、自分の懐へは入れません。
このブレない2人がほんっとうにかっこいいんです!!
憲剛は自分の組の若頭になり、組を引っ張る立場に。そこへ刀麻が組の顧問弁護士になったと聞いて、2人の間には微妙な距離感が生まれます。
大事な人を巻き込みたくない憲剛。ここへ怒涛の押しで刀麻が憲剛に迫ります。
部屋で久しぶりに唇をかわす2人。キスする2人の色気がすごいです。
憲剛は拒否することなく刀麻の唇を受け入れ、お互いの口でそれぞれ果てます。このとき、刀麻が憲剛の上に乗って、憲剛の口に自分のモノを咥えさせるのですが、このときの憲剛が拒否せず、言われるがまま受け入れる描写がものすごくエロティックで半端ない。
それでもまだ傍に置くことを受け入れない憲剛でしたが、その後とある事件が起きて、刀麻が怪我をするんです。それを聞いた憲剛が刀麻の家に行くのですが、もうここからが神展開でした。
自分のことを心配したか?と聞く刀麻に、すげぇした…っ、と本心を隠さず言う憲剛。
そのあと刀麻からのキスを受け入れる憲剛がもう…っ!
キスするとき2人とも顔を赤らめたりしないんですよね。淡々とする大人のキス。だけど熱い。ほんとゾワゾワするくらい最高のシーンです。
さらに刀麻が、「僕は君の為に生きてきたんだ」と憲剛を抱きしめる。そして、「憲剛 好きだよ」と。
そのあとベッドで愛し合う2人。ここからさらなる神展開…!!
憲剛が刀麻の顔に手をやりながら「俺の隣に居させてやるよ」と。さらに、「頑張ったなぁ、お前」と。
その手にキスしながら涙を流す刀麻。刀麻の涙が憲剛の顔に落ち、下から涙する刀麻を黙って見つめる憲剛。そして2人は深いキスをして抱き合う。
私、ここしばらくこんな神展開、見たことあったかなって思うくらい、この2人で愛し合うシーンにはゾクゾクして何度も何度も読み返しました。
ここの腹を決めたときの憲剛のかっこよさ。やっと自分を懐に入れてくれた喜びに浸る刀麻。さっきも書きましたが、2人とも赤面とかしてないんです。淡々と真顔で愛を確かめ合う。もう、すごい。ほんとにすごいとしか言いようがないくらい、尊い。そして深くて熱い。
事後、ベッドでキスマークだらけの憲剛が普通に刀麻と会話してるシーンもすごく良い。憲剛は好きとか愛してるとか言葉にはしないんですけど、もう、そんなちゃちなことはしなくていいんです。もう、ほんとに、最&高!!
書き下ろしとか、もう、なんですか、あれは。憲剛の愛と優しさがすごくて、もう、言葉にできないです。
高校生のとき、憲剛の背中に入るだろう入れ墨には自分の好きな色を入れてほしいと言っていたのをずっと忘れず、色を入れてないんですよね。色が入ってない背中の入れ墨を見て刀麻が墨一色がいいのでは?と言うんです。するとベッドの中で、何色が好き?って憲剛が刀麻に聞くんです。
高校生のときの他愛もない話を思い出し、憲剛が自分の為に色を入れないでいてくれたことを知り愛しさがこみ上げる刀麻。
これを神展開といわずになんというのか。
私は一切妥協なくブレない刀麻も大好きですが、心の底から優しくて男気がある憲剛が、大好きすぎて、もはやツライです(笑)
タイトルにも書きましたが、傍にいることが、生きる意味とまで思える究極の愛しい人と出会えて、刀麻も憲剛も幸せだと思います。こんなに深く人を愛すって本当に素敵なことです。
こんなにも攻受の両方に感情移入したのも初めてだし、淡々と、でもこんなにも深く愛し合うカップル、みたことありませんでした。
読まないままだったら人生損してたかも!本当に出会えて良かった一冊です。
幼なじみ同士の数十年にも及ぶ両片想いを描いた作品です。
『俺はブサメンー猫つづりー』の脇キャラからのスピンオフということでした。
非BL作品からBL作品へ……
という流れは珍しいのではないでしょうか?
若頭の黒井は堅気の白樺を巻き込みたくない。
しかし、白樺はどんな手を使ってでも黒井の側にいたい。
突き放すけどピッタリついてくる関係がとても面白く、
白樺の執着は少し怖いくらいでした^^;
ただ、あのくらい打たれ強くないと、
ツンデレな黒井とは結ばれなかったと思います。
キャラの足し引きがちょうど良くて上手いなぁと思いました。
しかし、白樺の結婚はいらなかったと思います。
いくら黒井の気を引くためといっても、
ずっと好きだったという言葉に重みがなくなってしまうと感じました。
頭脳派弁護士が強面若頭を喰ってしまうなんて、おいしすぎる設定~
ブサメンのスピンオフのようです。巻中に出てくるブサメンを探すお楽しみ付き。
幼なじみの二人。白樺刀麻は、明るくて人を惹きつける黒井憲剛が大好き。でも家の家業ゆえ孤立する憲剛。平気な振りをして一人泣いていた憲剛を、自分が守ると誓う。
そしてその執着を、もはやこじらせて、憲剛が若頭を務める組のおかかえ弁護士になる。でも、憲剛は気質で居て欲しいと、なかなか当麻を受け入れない。
ひたすら、当麻が憲剛をくどく(もはや逃れられないところまで追い詰める)、というお話でした。憲剛意地張りすぎ。
クールでなかなか落ちない憲剛ですが、まわりの人たち(親父や部下達)がコミカルで明るくいい雰囲気を出していました。
続編希望。
お堅い職業の執着系攻めと、ヤクザの若頭の受けという組み合わせ。キャラ設定も、大事な存在だからこそ相手を遠ざけようとする若頭も王道ではあるけれど、弁護士の白樺の絶妙な喰えない表情や、落ち着いてるように見えて結構感情が分かりやすい黒井の甘さが面白かったです。中盤に挟まれる2人の過去の話も好きで、特に幼い頃から黒井がどんな風に成長してきたのかを見れるのは楽しかったですね。ビジュアルも、白樺への接し方も少しずつ変化していくんですが、どの時代も気丈さを装っているところが健気で可愛いんですよ。
互いに飲精したことを盃を交わしたも同義と見なすなど、白樺の捻りも効いてます。黒井は部下の面倒見も良いし人望は十分にあるけれど、やっぱりいつまでも白樺の方が一枚上手だな、と。いろいろ魅力的な要素は詰まっていたので、くっつくまでもう少し強く反発するところも楽しんでみたかったというのと、白樺の執着が割と健全な範囲に留まっていたので、もっと唖然とさせられるような恐怖と紙一重の執着も見てみたかったなという理由で、萌評価にさせて頂きました。ただ、先述した通り、お堅い職業の攻めとヤクザの受けの王道ストーリーは十分楽しめる作品でした。
好き~‼️
ゆくえ萌葱先生が、さすがと言うか。
組の若頭の黒井と弁護士の白樺。
白樺の愛の強さに惚れちゃうよ。
黒井のためだけに生きていると言っても過言じゃない。とは言っても、黒井の側にずっと居たい白樺自身のためだから苦にはならないのか❗️
白樺のルックスもインテリヤ◯ザって感じですがで黒井も分かりやすいヤ◯ザで、いかつい。
だけど、やっぱり、ゆくえ萌葱先生なんで、受けは黒井なんですよね。
黒井を抱く白樺が、いつも恍惚と愛しくて仕方ない感じがしました。だけど、白樺自身はいつも一方通行の気持ちでいたんでしょうね。
或、事件を経て黒井が腹を括って白樺の想いを受け入れるんですけど、白樺が嬉しくて素で泣くんです!
今までは、大切なものほど組に関わらせたくなかった黒井が、矜持を変えて受け入れる。
大切なものほど、自分が守るという方向にですよ。
黒井と白樺が恋人として、セックスする場面。黒井の背中が色っぽい❗️
いいですね…ゆくえ萌葱先生の受けって。
描き下ろしとカバー下も、楽しい。
黒井の背中の完成形も見たいと思いました。
ゆくえ先生、初読み作家さんでした。
実は絵柄があまり好みではなかっため今まで、読むに至らなかったのですが、今回それでも買わせて頂いたのはこのお話の設定、故です。
10年ほど前まではまだこういうキャラ設定多かったんですが、最近は大分少なくなってしまって‥なので、内容を知ったら‥喜びに打ち震え‥思わずむんずと掴んでしまいましたよ‥。
表紙絵の色使いもなんとも濃くはっきりとしていて懐かしいものを感じます。
後のメガネのおにーさんが多分白刃、攻めの弁護士さん、顎クイされている黒髪の方が黒牡丹、ヤクザの受けさんです。
外見や職業からするとやっぱ反対のような気がしますよね。
でも、本編では全く違和感ないです。
まさに受けてあげる黒井さんは漢の中の漢!懐が広い!
白樺さんは、黒井さんの人となりに惚れ込み1番近くにいたいと黒井さんをロックオン!してからの執着ぶりがすごい!
でも病的とかではなくちゃんと努力して合法的に黒井さんの外堀をじわじわ埋めていく。
黒井さんは、大事だからこそ危険な自分の側に置きたくない!っと拒否るところはベタではありますが、それが一番愛の深さを感じますよね。
その中で組の問題が起こり、解決と共に2人も一緒にいる覚悟を決める。
想いが通じたときの白樺さんがとてもステキ!
特に描かれてはいませんが、本当に黒井さんの隣に立つために頑張ってきたんだろうな〰っと感動してしまいます。
ヤクザものといってもあまり激しい暴力シーンもなく、安心して読めます。
ホントにおもしろかったです(o゚▽゚)
これからも下町界隈で、組の問題や町内の人達のトラブルなどを事件をバディで解決しつつ、2人の時はあまあまな的なそんなお話が読みたいなあ〰。
昭和なおばさんは切望します。(;o;)
執着弁護士・白樺×漢前な若頭・黒井
すごくかっこよかったです。
一回読み終わり、ふあ〜よかった…と満足。
そして即二週目、いきたくなるんです。
ふたりの印象が違ってまた面白い。
白樺の言葉ひとつひとつにさらにまた重みを感じました。
腐れ縁の幼馴染のふたりの幼少期から高校生の関係性の
変化と白樺の揺るぎない黒井への絶対的な執着愛。
その愛を大事だからこそ跳ね除けていた黒井が白樺を
受け入れた時の二十年分の距離を縮めていく描写、
素敵でした。
ゆくえ先生の描かれる身体!筋肉のつき方、腰のライン、
鎖骨、手、パーツパーツが男らしい♡
表情も控えめながら感情を感じる本当にいーい表情で…
描き下ろしの黒井の背中の刺青についてのふたりの
やりとり、黒井の漢らしさがたまりません…。
二十年以上の重い想い、しっかりと見届けてさせて
いただきました。
丸々一冊表題作と描き下ろしです。
ゆくえ先生作品の「ブサメン」にチラッと登場していた、猫好き若頭のスピンオフ作品。
本編未読でも全然問題ありませんが、ブサメン作品好きとしては是非読んで欲しいです。
あの若頭が実は…と、この作品では驚きがいっぱい。
しかも、「ブサメンを探せ」企画が密かに行われていたとは…
初見は招きノラ猫しか気付かず、あとがきを見てビックリで、鈍い自分にショック。
弁護士の白樺と若頭の黒井、幼馴染みの20年愛。
大事だから一生側にいたい白樺と、大事だからこそ堅気を巻き込みたくない黒井。
二人とも頑固で意志を貫こうとして20年、それだけ、相手への強い想いが伝わる作品でした。
始まりから黒井が白樺への想いを否定していない、もちろん好きとも言わないですが、
両想い前提で展開していくからこそ、焦れるんですよね。
そして、白樺目線で幼少から見る、黒井の変化描写がせつなくて堪らない。
三日違いで生まれた幼馴染みが、ヤクザの息子であることで徐々に周囲から浮いていく様子、
初めは一匹狼でカッコイイと心酔する気持ちから、
声も出さず堪えて泣く憲剛の姿を目にし、一人にしてはいけないと思った修学旅行。
二人のお互いへの想いと執着の始まりです。
黒井にとっても白樺は唯一無二の存在だからこそ、堅気としての幸せを望んでいるんですよね。
一生黒井の側にいる為に外堀を固め、
組の顧問弁護士という位置を確保した白樺の執念も凄まじい執着ですが、
それでも了承しない黒井もまた頑固です。
高校生で一年身体を繋げた二人、盃だけは拒否する黒井に白樺から離れ、
組のトラブルで、どうやっても白樺は追い掛けて来ると思い知った黒井が、
側で守ると決意することができるまで20年。
ブサメンで黒井を見た時は、攻めと信じて疑わなかったです。
白樺とのツーショットはどう見ても、白樺受けですよね…。
だからこそ、白樺攻め×黒井受けの場面がハマり過ぎててビックリですが、とてつもなくカッコイイ。
久々に意外性のあるカッコイイカップリングに出会えました。
白樺の執着人生はまさに攻めです。
黒井の側にいる為に、あの手この手を使って攻めまくり、結婚までして気を引く攻め。
黒々組に毎日いたのも、黒井に毎日愛の告白をしに通っているだけとか…。
黒井が白樺の想いを拒否しつつも、白樺からのキスは全然拒否しない。
二人の絡みは色気があって大好きでした。
最後まで自分を見捨てず側にいてくれると信じられる相手、
お互いにそれは理解しているだけに、もどかしい関係でしたが、
受け入れたあとはキスマークもOKで、隠しもしない黒井がカッコよかった。
描き下ろしの刺青話が、高校生の最後のエッチに遡るとは…雰囲気のある場面がステキでした。
白樺は幼少期から然程変化がないですが、黒井の成長がステキ。
特に高校生の黒井は色気ダダ洩れで、長めの髪をほどいたツーブロックがエロくて、
白樺に組み敷かれている感じが、更に萌えました。
表紙の二人もいいですが、中表紙で車の前に二人で並んだ姿が目を引く、
バランスのいいカップリングです。
残念なのが、「ブサメン」から猫はブサメンしか登場していないこと…
チラッとでも、最新の真っ黒アントンが見たかった。
しかも、ブサメンのふぐりを見せつけられてしまったわ。
読後は是非とも「ブサメン」へ…非BLですが抱腹絶倒するはずです。
※Renta:元々白い描写に黒線で、修正はなしだと思います。
弁護士×若頭…………なんと素晴らしい。ビジュアルもドンズバ!!
でもまさかブサメン猫の若頭だったとは!
素敵なスピンオフをありがとうございます!
ずっと愛しているから側にいたい白樺VS大事だから遠ざけたい黒井、
自分がヤクザだから堅気の白樺を巻き込むわけにはいかないなんて
そういう愛も勿論アリだと思いますが
やっぱり一緒に生きていきたいじゃない。
力だってなんだって、拒もうと思えば拒めるのに
白樺を失いたくない想いがあるのがとてもいい!!!
かといって両想いになってもデレデレにならないかっこよさ、
これじゃ白樺は黒井に昔も今も夢中でしょうがないですよね…。
可哀想だった黒井の小学生時代も知っていて
「とーまが居てくれたらそれでいい」という言質もとってあったし
幼馴染の強みもあるから黒井の側にいる為の努力を惜しまず来られたのかもしれません。
唯一気を許せる相手がお互いだなんて最高!!
そして普段名字呼びなのに名前呼びになるのも大好き……。
粋な盃、ありがとうございました(泣)
刺青のエピソードも愛を感じますし、
表情も色々とかっこいいんですけど手!とにかくごつい手が!!色っぽ過ぎ!!!
何度も読み返しておりますが手だけにフォーカスしたり
読み返す度に楽しませていただいてますww
幼馴染の黒井と白樺。
小学校低学年くらいまでは元気で明るい子供だった黒井が
大きくなっていくにつれクラスメイト達から「ヤクザの家の息子だから」と嫌煙され
一人っきりになってしまう。
クラスが違った白樺は当初それに気づかなかったが
6年生の修学旅行の際一人で泣いている黒井を見つけ「もう一人にはしない」と心に決めた白樺。
それから20年以上たっても、若頭にまでなった黒井の傍に
弁護士として居続ける白樺。
もぉ~、白樺の一途でデカくて重い黒井への愛が凄かった。
でも、あくまでも「堅気」である白樺を自分達の危険な世界へ巻き込みたくなくて
白樺のしつこい程の愛の告白を一向に受け入れない黒井が切なかったし可愛かったです!!
表紙を見た瞬間からほしいと思っていた本なので、読めて良かった。
アラフォー同士の大人の拗らせ恋、良かったです…!!
とにかく受けが男前、かっこいい。
硬派な黒髪ヤクザが好きな自分にはドンピシャのキャラでした。
小学生のころ、ヤクザの家の子だからと言って同級生に遠巻きにされ
いつも気丈にふるまっていたのにひとり泣いているところがもう…ギュン。かわいい。
攻めは敬語眼鏡で、幼いころからずっと一途なところが好きです。
幼い頃から容姿も思いも変わらないw
僕は君にとって唯一の友達なんだろう?と言いつつ押し倒して兜合わせしてフェラして舐めてと強請る攻めが面白かった。
エロシーンはわりとあったのに、個人的に、なぜかエロく感じなかった。受けにも攻めにも色気はあるのに、変だな。。。謎。あっさり目の絵柄の問題でしょうか。
受けも攻めも良いキャラしてますが、私は脇キャラも好きで、特に坪井さんが好きです。
作家買い。
ゆくえ萌葱さんといえばヤンキー受けを描かれる作家さま、のイメージが強いですが、今作品もそのイメージを覆すことのないヤクザ受けです。
ゆくえさんの非BL作品である『おれはブサメン-猫つづり-』のスピンオフ。
スピンオフではありますが、前作未読でも全く問題なし。『おれは~』は、タイトル通りぶちゃいくな猫ちゃん(名前は「ブサメン」)が主人公のお話で、そのブサメンを可愛がるとあるヤクザの若頭が登場しますが、今作品はその若頭のお話。
前作は未読でも問題ないですが、でも、『おれは~』もめっちゃ可愛らしい作品なのです。さらに、今作品中で「ブサメンを探せ!」という憎い演出もあるので、興味がある方はぜひそちらも読んでいただきたいです(ちなみにブサメン探しの答え合わせはカバー下にあります。これがまたクッソ可愛くて悶えること必至です)。
ということでレビューを。
主人公は黒々組の若頭・憲剛。
彼には腐れ縁の白樺という幼馴染がいる。
白樺は憲剛に毎日のように愛をささやいてくるが、憲剛はそれをまるっと無視している。が、ある日弁護士でもある白樺は、よりにもよって黒々組の顧問弁護士になると言い出し―。
というお話。
憲剛が白樺にそっけなくする理由はただ一つ。
白樺はカタギさんだからだ。
裏社会で生きる自分たちとは違い、日の当たる場所で生きていってほしい。
もっと言うと、自分たちとかかわることで、白樺に危害が加わることを危惧しているのだ。
だがそんな憲剛の思惑を知ってなお、白樺は憲剛の傍にいることを選んだ。
もうね、長年にわたる拗らせ切った不器用な男たちの恋心に激萌えしました。
白樺に「何か」が起きるのを恐れ自分から離れるように奮闘する憲剛。
憲剛とともに生きるために、弁護士という道を選び、手を尽くす白樺。
この二人の想いは一つ。
同じなんです。
時にすれ違いながらも、相手を想い、相手のためだけに生きようとする二人の男が超絶にカッコいいです。
ヤクザものとしては王道の展開でありながら、とにかく萌える。
キャラがたってる、っていうんでしょうか。主要CPの2人だけでなく、周囲を固めるサブキャラも等しく魅力的。
極道というバックボーン故、若干痛いシーンもありますがシリアスすぎず、でも軽すぎず、万人受けする展開になってるかと思います。
この二人には高校生の時から身体の関係があります。
ゆえに若干エロ度は高めな作品ではあるのですが、その濡れ場に隠れた二人の深い愛情に、萌えはげるかと思いました…。口では拒否しつつ、でも心の奥底では白樺を求めてやまない憲剛が可愛いのなんのって。そしてそんな憲剛の想いを正しく汲み取り行動に移す白樺のカッコよさに悶絶しました。
ところで、もえぎさん、絵柄が綺麗になりましたねえ。
いや、もともとお綺麗ではありましたが、憲剛の男の色香がたまらなくエロティックです。そして、憲剛に執着しまくる白樺の雰囲気も。表紙もアダルトな雰囲気が漂っていますが、決してエロに特化した作品ではなく、笑いあり、ほのぼのあり、そのバランスが秀逸でした。
カバー下のゆくえさんのコメントに「まだエピソードがあったりするので」という一文を発見しテンションが上がりました。
はい、続編を正座してお待ちしています。
カッコいい受けさん。
受けさんを愛でまくる攻めさん。
そんなワードにビビッときた腐姐さまに超絶お勧めしたい、神作品でした。
首を長~~~くして待ってましたヾ(*´∀`*)ノ
今作と関係ない(ほぼ出番がない)のでただの雑談ですが、
「睨めば恋」のスピンオフで猫が主役の非BL本がありましてですね。
その非BL本でちらりと登場するのが今作の主役・黒井若頭なのですー!
ドンドンパフパフ。ブサメンの時から待ってたよ…若頭…!
というわけで。
すっごく面白かったです(∩´///`∩)
なんていうんだろうな。
一概に恋愛で一括りに出来ない「情」にグッとくる。
攻めは、大切だからこそ一生側に居たいと考え、
受けは、大切だからこそ自分から遠ざけたいと思い。
真逆な考え方で意地の張り合い・攻防戦です。
ヤクザという特殊稼業で常に危険が付きものだから
この意見の相違は互いに絶対譲れないのです。
執着と粘りと情が絡み合う幼馴染み37歳の男同士の関係が良きでした(∩´///`∩)
さてさて。
受け:黒井は組の若頭。
地域密着型の昔気質なヤクザで町の人からも慕われています。
とはいえヤクザはヤクザ。
対抗する組もいて危険は付きものなのでカタギとは一線引くようにしています。
攻め:白樺は弁護士です。
黒井とは生まれたときからの幼馴染みでずっと黒井を隣で見てきました。
幼い頃は明るく活発で中心的存在だったこと。
小学生になってからは徐々に"ヤクザ"の色眼鏡で見られるようになり周囲から浮いていたこと。
いつもひとりで飄々と大人びた顔をしていたけれど、本当はすごく淋しさを抱えてたこと。
そして一線を越えた高校時代ーーー。
黒井の側で役立てるよう弁護士の道を選んだのも高校の時でした。
けれど黒井はそれを快く思っておらず、白樺が組の顧問弁護士になることを大反対。
黒井にとって白樺は大事な幼馴染みで唯一の親友なのですね。
だからこそヤクザの自分と関わっていて欲しくないと願うのです。
そんな黒井の願いを白樺は知っています。
遠ざけようとするなら無理矢理にでも隣に立つ。
それだけを考えて生きてきた男の執着ハンパないですv
展開としましては白樺が折れることは100%ないので、
黒井がどこで折れるか・どういう態度で、どういう言葉で、白樺の愛に応えるのか。
そんな部分が見所かと思います。
個人的には折れるキッカケはまぁあるあると言いますか…。
割と想定内だったのでアレなんですが、"応える"の部分がめちゃくちゃ良かったです!!!!
ずっと黒井だけを見て生きてきた白樺。
逆を返せば、黒井も同じようにずっと白樺を見ていたんだなと(;///;)
黒井が口にした言葉を聞いて涙を流す白樺にもらい泣きしました。
あと描き下ろし部分がほんっっともぅッッッ(語彙消失)
未完成の刺青の理由に白樺への愛がこもっててめちゃくちゃ良かった。
20年越しの愛じゃあないですか!あぁぁぁぁぁ(∩;///;∩)
ラスト~描き下ろしの流れが最高すぎて神評価にしました。
ここ何度も読み返しちゃう。
念願のスピンだったので贔屓目も少々あり。(ずっと待ってたもんで…)
余談ですが、
黒井が猫と絡むシーンがなかったのはちょっと残念。
猫好きなとこが表に出るととっても可愛い人なんですよー!
(でも猫には怖がられて逃げられちゃう切ない片思いw)
ああ、黒井若頭をもっと見たい。好きだ。