条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
in the cage
Kindle Unlimitedにて拝読したこちら。
佐藤さなゆき先生の、シリアス・仄暗さ漂うオメガバース…!
これ、兄弟どちらに肩入れするか、でまた評価が変わってきそうな
気がします。
自分は正直、廉司(兄)よりも、衛司(弟)の方に惹かれてしまったかな。。
婚約者を使って自分に縋り付くよう仕向けたり、
兄から陽(はる・受け)に届いた手紙を隠してしまったり…
自分でも愚かしいと分かっていながら、
そして陽の気持ちが兄にあることも知っていながら
陽を手放せなかった衛司の苦しみや葛藤、人間くささに
切なさを感じ、応援したくなっちゃいました。
ただ!文字どおり陽以外の全てを捨てて、
彼を手に入れるためだけに生きてきた兄の執着はすごい。
ただただ受身の姿勢なのかな?と思われた陽が、
最後の最後には「欲しい」とその思いを口にし、
自らの手で廉司を選び取るー
そんなラストに「よく決断したね!」と拍手を送りたい!
実はとんでもない執着α・廉司に囲われるような生活が
始まった陽だけど、この先何をどうしていくの..?
というところ、「番になったその先」を見てみたいです。
主体的な姿勢が「番を選び取る」ところで終わるのではなく、
その後の自らの人生もαにただただ委ねるだけでなく
切り開いていく…そんな姿が見たかったな。
★修正:白抜き(発光)(Kindle)
Ωに生まれ家族や一族から疎まれ阻害されて育った陽。一条家の兄弟だけは優しく手を差し伸べてくれたけれど、ある日兄の廉司は姿を消してしまう。失意の陽を慰めた弟の衛司と恋仲になるけれど、衛司にはαの許婚が。自分を抑えて苦しみながら生きる陽の前に、突然廉司が戻ってきて…。1人のΩをめぐるα兄弟の葛藤と確執。兄への対抗心と色々を捨てられない衛司に対し陽のために全てを擲つ廉司、その想いの強さは比べるまでも無くて。Ωで生まれてきてくれてありがとうって台詞が嬉しい。運命の番の2人。最後にわかる、実はケージに囚われているのはどちらだったかという…。素晴らしき愛の檻。
左藤先生作品初読みです。この後、6冊読みます。
お家柄、階級意識、Ωへの差別…いつの時代?と思ったら現代の設定なんですね。
オメガバ初期の作品ぽいけど18年発行。時期に関係なくオメガバ特有のこういう作品はあるんですかね。
1話の陽が寂しそうにしているシーン、こういう時に颯爽と相手役が登場するのよくあるパターンよなぁと思ってたら本当に廉司がキザに現れて声出して笑ってしまいました。すみません。
か弱い女子キャラぽさ、兄弟の間で揺れるヒロイン。
キザで怖いこともずっとかっこいい決め顔で言う廉司。
表情があまり変わらない。キャラが薄い。
ストーリーが既視感満載。
終始メロドラマ(それでもおもしろみがあればいいんですが)
陽と弟のデコが広い。
こんな感想くらいしか出てきませんでした。すみません(苦笑)
αの兄弟×Ωの三角関係のお話。
衛司のことが好きな当て馬を入れると四角関係です。
途中まではどちらとくっ付くのかソワソワ感が楽しめました。
そして二人ともタイトルを裏切らない執着攻め!
弟は、受けに嫉妬してほしくて他の子を優先したりしてしまう不器用タイプ。
兄は、受けを囲うために一旦離れて軍資金などを調達し、ジワジワと周辺を囲い、受けにだけ優しい顔でそれ以外はどうでもいい猫かぶりタイプ。
受けはΩゆえに自己愛が低く、繊細な性格。
健気さが可愛らしかったです。
同著者の「プリフェクトの箱庭」も読みましたが、執着の分かりやすさが読みやすく、ちょっと重めの執着攻めに挑戦読したい初心者さんにオススメしたい作品です。
電子は白抜き修正、エッチ一回くらいでエロ度は低め。
左藤さなゆき先生の「ロマンチック・ラメント」を読んで好きー♡と思い、ほかも読んでみよう、とこちらを手に取りました。
受け様は虐げられて育ったΩの陽。
幼なじみで付き合っているαの衛司には婚約者かいて、後回しにされても、淡々と諦めて受け入れている日々。
そんなある日、衛司の兄で初恋の人でもある廉司が迎えに来たよ、と現れる。
兄弟2人で、一目見て陽を好きになって、自分のものにしたい、と画策していて。
陽は翻弄されているようでいて、実は翻弄してるってヤツですね。
本人無自覚ですけど。
手を伸ばしてもらえるのを待つばかりだった陽が、ちゃんと自分で廉司が欲しい、と迎えに行くのは、とってもきゅんでした(*^^*)
機は熟したって感じで、廉司、待ってたかいがあったってものだね。
ラストまで読んで、題名を見て、おお〜、と納得でした。
檻に捕らえられたのはどちらなのか。
でも、そこが幸せなんだものね。
用意周到な攻め様の執着を堪能です。
私の中で、ふと思い出して読み返したくなる作品ナンバーワン作品です。何十回再読したか分からないくらい読み込んでいます。「神」評価以外つけようのない作品ですごく大好きです。
とにかく中毒性がある。
昼ドラみたいにドロドロの世界がハマる要因なのかな。不憫で悲しい始まりからの救済がえげつないです。捨てられたと思っていた運命の人が主人公を掻っ攫っていくシーンは、何度読んでもゾクゾクします。助けて欲しいときに助けにくる、そばにいて欲しいときにそばにいてくれる廉司に萌えない要素なし!無敵のスパダリです。
しかもそれが陽のために何年も下準備をしたというからスゴイ。しびれた〜!!
廉司の陽への執着溺愛ぶりがすごく良い。
Ωだからと誰にも優しくされなかった陽に訪れたあまあまシーンは、読者にホワッ…♡とした多幸感を与えてくれたと思います。
両親にも弟にも容赦なく立ち向かえる廉司が、最高にカッコ良かった。静かなトーンの佇まいも、王者の風格すら出ていてその場に崩れ落ちそうになりました(〃ω〃)
強引に陽を連れ戻すんじゃなくて、ちゃんと自分の意思で来て欲しいと言うのも良かったです。陽も最後は自分から廉司を求めて、最高のエンディングでした。
最後の執着溺愛ぶりが伺えるシーンに更にゾクゾクです。この作品じゃなかったら、この囲い込みシーンは好きじゃなかったと思います。廉司と陽だから、アリだと思えるエンディングでした。
今まで陽を苦しめた悪しき奴らを一掃する勧善懲悪的な要素もあり、全てがそうあって欲しいと思う結末に満足しきりです。クセのある仄暗い雰囲気も惹きつけられる魅力でしょうね。
またこれからも再読していきます!
読み返し。
幼馴染の衛司(アルファ)と恋人の陽(オメガ)。
でも、由緒ある家柄の衛司には婚約者の北園がいていつも自分は後回しの存在に…。
いつものように後回しにされ落ち込んでいた陽の前に
初恋の相手で衛司の兄である廉司(アルファ)が現れてー…。
衛司には廉司は陽に愛想尽かして出て行ったと言われていたので
突然現れて「迎えに来たよ」と言われた陽は戸惑います。
衛司にすごく腹が立って、陽が不憫ですごく可哀想な気持ちになりました。
そんな気持ちを救ってくれるのは廉司でした。
衛司は陽のこと本当に好きだったんだろうけど、
どっちつかずの態度しか取れなくて
廉司は陽と暮らすことだけを考えて行動して
その二人のどっちが良いなんて一目瞭然なんですよね。
廉司は陽に対してかなりの執着心があって
囲って捉えて離さない感じなんですけど
そういう執着心が好きなので読んでいてゾクゾクしました。
さなゆき先生が描く執着攻め…やっぱりすごく好きだなぁって思いました。
絵も綺麗。
話も綺麗に纏っていると思います…
特に悪い点はありません
ありませんが…
まあそれだけというか
正直私には少しあっさりし過ぎて物足りなかったというのが正直な感想かなぁ
オメガバース
α兄弟と不憫Ω
ときたら盛大に期待してしまうじゃないですか(私だけですかね?!)
幼馴染で初めて会った瞬間、このΩだ、運命だ(精通前、発情期前の話です)と直感で感じ誰に何の文句も言わせず陽と番為だけに全勢力注いで外堀固めていくド執着のハイスペックα廉司と
同じく幼い日に陽に一目惚れして自分の番にしたいと熱望してきた廉司の弟、衛司
衛司は長いこと出来のいい兄にコンプレックスを抱いてきた。
折角の執着と嫉妬の設定…もっともっとドロドロにしたらずっと感情鷲掴みのいいBLになったと思うんだな、、、惜しい
衛司の廉司へのコンプレックスは歪んだ愛だしもっとドロ臭く醜く嫉妬してもいいのにだいぶ綺麗であっさりしとる…
廉司の陽への執着も陽には気付かれてないとしてもかなり危ないレベルでの執着というのをもっともっと全面に出したらゾクッとして最高に美味しかったど思う
「インザゲージ」てタイトルが
すでにやばそうでしたがやはり囲っちゃうお話でしたね。
執着愛というか病んでる感じに見えました。
兄弟αと親戚?Ωの三角関係ですが
兄は全てそこに全振りで自分のオメガの為にが
狂気なので愛とかスパダリとかそんな話なのか?
って感じで
弟君はαだけど魅力ないな
中途半端に秘密のお付き合い?とか
自己肯定感どんどん下げて
全然だめ。三角関係のライバルにもならない。
主人公のオメガの陽と兄のレンジ君が
運命の番なんだけど
やっぱり運命の番話って説得力ないなって
思っちゃいました。
お互いいい匂いがするから執着するし抗えないてね、、
うーん閉じ込めたい病んでる感じなら
もっと天河先生くらい狂気にしてもよかったかも。
兄が素敵な彼氏に描かれてる所が
いやいやGPSつけるタイプよ?って思ってしまいました。
闇のBLならもっと闇にしてしまえばいいのに
なんか中途半端に見えたので中立。