皇帝と宦官

koutei to kangan

皇帝と宦官
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神41
  • 萌×232
  • 萌20
  • 中立7
  • しゅみじゃない3

--

レビュー数
12
得点
400
評価数
103
平均
4 / 5
神率
39.8%
著者
日野晶 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
リブレ
レーベル
ビーボーイコミックスDX
シリーズ
皇帝と宦官
発売日
価格
¥657(税抜)  
ISBN
9784799730799

あらすじ

昼はあどけない顔。夜は後宮の妃より魔性。
海燕は歌や踊りを披露する宦官。
仕事の要領が悪く叱られてばかりだけど、前向きで元気いっぱい(楽天的とも言う)。
ある日、皇帝の夜伽を命じられ、そこで待ち受けていたのは――!?
話題沸騰・嫉妬と欲望が渦巻く淫靡な宮廷ドラマ、遂にコミックス化!
描き下ろし30ページ収録!
「ち●こ帯」が宮廷で大流行海燕も興味津々で…。

表題作皇帝と宦官

泰藍,宦官嫌いの皇帝陛下
海燕,楽天家の宦官,陛下の情人

同時収録作品皇帝と宦官

文昌,陛下の息子,太子
麗琳,学芸官,花形役者

その他の収録作品

  • 宦官小噺-春の徒然夢うつつ-

レビュー投稿数12

鉄板すぎて…

主人公の海燕は宦官なんですが、なんというか、普通宦官と聞けばクールビューティとか想像しそうなんですが、とてもあほのこちゃんです。(能天気)

題名の通り皇帝の宦官のラブストーリーなんですが、
私的にクールビューティの主人公の兄貴分のキャラの宦官が好きだったので、彼のストーリーのお話もあり内容的には満足なはずなんですが、
何故か自分の中では萌えが今一つ足りず、どうしてなんだろうとひとしきり考えたのですが、多分主人公が宦官ということでビッチよりで性に奔放なせいなのかも…と思ったりしました。

鉄板なストーリーすぎて萌えが足りないのかも…

0

宦官のこと、もっと知りたい!

先に『帝國の宦官』を読みましたが、
そちらより全然好きでした!
とても良かったです!!

去勢された宦官の海燕が、
一人のおじさん?として出会った泰藍が、
実は皇帝だった……という展開なのですが、
もう一人の宦官・麗琳が絡んできて一悶着あります。

海燕と泰藍が相思相愛に、
そして、麗琳は皇太子の文昌と良い仲になります。
私は後者のカップルにとても魅力を感じました。

掴み所のない文昌と性格の悪い(笑)麗琳の、
一言で言い表せない関係性にワクワクしました。
海燕が好きだった麗琳が自分に性器がなく、
海燕と一つになれないことを悔しく思う姿も良かった。


年老いてもそのままの関係でいてほしい……
そう思える2組のカップルでした。

1

天真爛漫な受け様が可愛いです

分冊版で1話目を読んでから気になっていた作品です。
中国の宮廷にまだ宦官がいた頃を舞台にして、宦官の少年や青年が主人公です。
史実の誰かをモデルにした登場人物ではありませんが、中国風の衣装、建造物等、中国風の雰囲気を堪能できる作品です。
この頃は皇帝が何人もの妃たちを持つのは普通だったので、この作品もそういう状況なのですが、一夫多妻制が苦手な方は要注意かもしれません(そしてお遊び的にまぐわいを楽しむような雰囲気もあります)。
2組のカップルが登場しますが、タイプの違うカップルで私はそれぞれのカップルのお話を楽しめました。
でもやはり印象深いのは最初に登場した海燕の天真爛漫さ。
ちょっとアホっ子で宦官らしくないのですが(笑)、その明るさが魅力的。
野心家たちが大勢いる宮廷で疲れた皇帝が癒されるのも分かる気がしました。

後半は海燕の幼馴染で同じ宦官の麗琳のお話。
こちらの麗琳は強かで、腹黒とまではいきませんが計算で動くことも出来て、宦官のイメージに近い。
美人でツンデレというのも良かったです。

0

地雷注意!

設定としては色々と地雷があってしゅみじゃない評価なのですがその時代背景とキャラそのものに悪意がないのでキャラたちに救われて読めました。

まず、一頁目から、ショッキングなシーンで、ダメな人もいるんじゃないでしょうか?実際に中国に史実として残っていたことらしいのですがやはりちょっと受け付けなかったです。
ただ全体的に主人公の海燕がバカなのか、根アカなのかあっけらかんと物語が進んでいくんですね。テーマも置かれている状況もとてもシリアスでヤバイ状況なのにそこまで鬱々としないんです。実際、友達の麗琳は海燕の無邪気さのお陰で助かってますし、海燕は陛下に友達みたいな口を利いて愛されてます。こう言う設定じゃなければ、地雷だらけのこの作品、私は読めなかったので無邪気な海燕に感謝です。

エッチなシーンはかなりありましたが、海燕がロリっぽいのでそちらよりも、太子と麗琳のカップルの方が萌えはありますね。

0

中国宮廷の皇帝と宦官

中国の宮廷を舞台にした、宦官(tnkを切り落とされた男の文官)がテーマのBLです。
作品のカラーはコミカルな部分とシリアスな部分が渾然一体となったかんじ。
登場するカプは、ヤンデレ皇帝×おバカワンコキャラの宦官海燕、皇帝の息子×美人宦官の麗琳。麗琳×海燕という宦官同士の絡みもあります。

タイトル通り、メインカプは皇帝×海燕です。このカプが個人的にもいちばん好きでした。
皇帝がお忍びで街に行く際、近くにいた海燕を案内人と間違って街まで連れて行ったのが馴れ初めです。相手を皇帝だと知らないアホアホ天然な海燕は、無理やり連れてきたくせに人違いだと知って怒る皇帝に「エラそー」だとか「人の話を聞かない」とか言いたい放題。それにムカつきながらも、一緒に街で過ごすうちにその天然さ、明るさ、自分に対して物怖じしない態度に惹かれる皇帝。
結局、宮廷に帰ってから海燕を愛妾にした皇帝。攻めの正体が皇帝だと知ってビックリしながらも、まったく態度を変えない傍若無人な受けの大物っぷりがおかしかったです。


その海燕のことが好きな先輩の宦官・麗琳。海燕とは宦官仲間であり幼なじみです。宦官なのでtnkはないけれど、嫌がる海燕を言いくるめて擬似エッチみたいなことをしています。
このカプが個人的にはあまり…でした。宦官同士でイチャつくことはよくあるらしいですが、子供っぽく天然、という海燕のイメージが崩壊するみたいで嫌でした。
海燕ラブなあまりに拉致ろうとした麗琳は、怒り狂った皇帝に処刑されそうになります。その麗琳を救ってくれたのが、皇帝の息子である文昌。カプは文昌×麗琳です。
クールに見えて情の厚い文昌と、ツンデレで野心が強く、幼なじみラブ! な麗琳で、そこに愛はあるのか…と思っていましたが、いつの間にか互いに愛は芽生えていたようで、最終的にはラブラブカップルになっておりました。

全体的に楽しめましたが、皇帝×海燕カプだけでも良かったなと個人的には思ったり。
キャラ的、外見的に、何となくマギのシン○バッド×ア○ババのパロ同人誌みたいな雰囲気でした。(原作しか読んだことないですけど)

1

美味しいけど大盛りすぎる

あとがきにて作者様が「描きたい事を一杯一杯詰め込みました。」と書かれていますが、本当にこの一冊の中に想像以上の人間関係が描かれていました。
まず私は勝手に「皇帝x宦官」の1CPのみのお話と思い込んでいたのですが実際には3CP+複数乱行?的描写がありました。エロ描写的にはそれほど激しくはなく、「エロだらけ」という印象はありません。
メインCPの「泰藍x海燕」(皇帝x宦官)はほのぼのテイストで、海燕が少々ショタっぽくもあり。
二つ目の「麗琳x海燕」(宦官x宦官)は少し分かりにくかったかも。はじめは麗琳が先輩宦官として性行為の教育係もしているのかと思っていたのですが、実は執着愛を抱いていたという展開になります。
三つ目は「文昌x麗琳」(皇帝の息子x宦官)。麗琳が海燕恋しさに事件を起こして皇帝から追われるのですが、文昌がそれを助けて自分の「犬」にするという展開。犬といっても酷いSMなどはありません。人間以下の立場を与えることで処刑を避けてあげてるんです。
犬は麗琳以外にも3人いて、他の3人は自堕落に楽しく生きている。そして麗琳にもゆっくり楽しめ、などと言って乱行的に戯れてきたり。
何と言っても海燕の天然ぶりがおバカで可愛らしい。皇帝の癒される過程は共感できます。
麗琳は時代にも海燕にも文昌にも翻弄されて少し可哀想かも。でも美貌と気持ちを切り替える強さを持った人だと思うので、文昌と新しい幸せが掴めそう。
現実の宦官の世界はもっとドロドロとえぐいものだと思いますが、全体的にほのぼのとした空気で残酷展開もないところは良かったです。色々な人が出てきてめまぐるしすぎたので星一つ減で「萌」といたします。

5

一穴一棒主義の方は注意!

皇帝×宦官(海燕)、皇帝の息子×宦官(麗琳)の2組。
内容については他のレビュアー様が書かれてますので、私が読む前に知りたかったな。と思う情報をいくつか。

まず、受けである宦官二人(海燕と麗琳)の絡みが、メインカプのエロシーンと同じくらいあります。麗琳→海燕の片想いなので、絡みは無理矢理な感じです。
サブカプは、海燕を奪おうとした麗琳を、皇帝の始末しろという命令から守るために、皇帝の息子が麗琳を奴隷犬の身分に落として匿うという展開。
皇帝の息子には、既に犬奴隷の宦官が3人いるんですが、理由は不明なまま。その犬同士の絡みもあります。

宦官というテーマは斬新で、なかなか好評の様ですが、作者の趣味全開で置いてきぼりにされた気分になりました。エロシーンは、無理矢理っぽいのや主人×犬奴隷的なものが多く、読む人を選ぶ作品かなと思います。
一穴一棒至上主義の私にはつらかったかな…

6

王道なのに斬新な身分差シンデレラストーリー

1ページ目から急所を切り落とすシーンで始まるというなかなか斬新なお話です。
宦官の存在は知っていましたが、主役に持ってくるのは珍しいですね。
急所がないエロとはどんなものなのか?!と思いましたが、ちゃんとエロかったです。
生活のために宦官になった受けは、とにかくバカがつくほど素直で真っ直ぐで愛おしい。
皇帝陛下が呆れながらも受けにメロメロになっていく姿が痛快です。
にしても皇帝陛下と受けが街を歩いてる後ろ姿は親子のよう。。
確かに息子に青年の太子がいるくらいだから、結構な歳の差カップルですね。
受けの宦官のことが好きなのにツンデレで、でも受けとエロいこともしてるもう1人の宦官の存在も良いスパイスでした。
名前が女性っぽいので最初は女性かと勘違いしてましたが。
この宦官と太子がもう1組のカップルです。
ただ、太子が歪んでて犬屋敷の意味がわからなかったのと、なぜこの宦官のことを好きになったのかが読み取れず、イマイチのめり込めませんでした。
こちらのお話では、男としての尊厳を奪われた宦官の悲哀が感じられました。
主役カップルだけだったら神だったかも!

3

アホの子がもたらす幸せの連鎖

「宦官」という珍しい切り口を開いた作品でした。
宦官の知識がないまま読み進めましたが、補足説明があったのでより理解を深めながら読むことができました。

海燕のアホさにはずっと笑っていました。
皇帝は海燕にかなり入れ込んでいて、悪い噂から疑惑を抱いても直接本人に会うとそれを真に受けるのがアホくさくなるような破壊力を海燕はもっています。
海燕の日常の話を聞くとわりとひくのに、やっぱり海燕に惹かれる皇帝とのカップルでもありコンビのような最高の組み合わせでした。

麗琳は賢くて仕事はできるのに不器用なところが可愛いです。
自分の想いが暴走して今まで築き上げてきた人生から転落しますが、そこで出会った人達に良い意味で振り回されているのも面白かったです。
特に3バカに絡まれて麗琳が残念なポジションになったところが微笑ましかったです。
太子は少し変わった性癖があるというより面白いもの好きの、根が優しい人間性です。
それゆえ地に落ちても這い上がろうと頑張る麗琳がほっとけなかったのかなと思いました。

宦官という立場からの葛藤や思いがありますが、その中にも信頼感というものがよく伝わってくる作品でした。
海燕のもっている真っ直ぐさと、みんなを幸せにする力が読んでいる方にも笑いと幸せを感じさせてくれました。
続編が楽しみです。

4

オススメ

やっと紙になりましたね!布教しやすくなりました。
皇帝×アホで素直な宦官と、絶倫太子×美人でプライドが高い宦官の二編が読めます。

宦官の説明ページもあってお勉強にもなるのでおすすめです。
絵柄が可愛らしい作家さんですが、おじさんも描けるところがポイントが高いです。
えっちなところはとてもえっちで、笑えるところ
あり、涙ぐむところもありで、満足感が高いです。

なにより宦官がかわいい!!

もっと宦官について知りたいです

2

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う