条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
神様の恋はピュアで一途♥
mauri to ryuu
麻羽里与龙
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
2巻は更に考えさせられる内容となってました。
可愛らしい「おはちび」から始まり、「マウリと黒い竜」が「イツカと黒い竜」の導入部となっていました。
この「イツカと黒い竜」も凄く良かったです。忌み神と皆に恐れられる黒い竜のガライを、盗賊の頭領のイツカが慕って追いかける姿が逞しかったです。そんな明るく前向きなイツカを信頼する仲間たちがガライを受け入れてて、2人の仲を応援してるのも素敵でした。
ライカに言われたように、ちゃんとほれこむ相手と巡り会えてましたね。
このガライの存在する意味がとても深くて、時期が時期だけにちょっと考えさせられました。
そして「神様は塀の上」がちょっと神様にとっては切ないお話でした。考えてみれば時間は沢山あるので、この神様にも相応しい相手が必ず見つかると思うのでした。
唯一の人外と神様のお話が「ひとりぼっちのタンタ」でした。お話の終わらせ方が秀逸で御伽噺を読んでいるようでした。
「〜春のはなし〜」では風邪をひいたマウリの為に神様が村に助けを求めに行くお話なんですが、龍神様と慕われてて村人との関係が良好なのが分かってもほのぼのとしました。
またちびがちょっと大きくなっててマウリが綺麗になってるので、幸せそうな様子にホッコリしました。
多くの方に読んで欲しい作品だと再確認しました。
龍神と人間の男の子のお話2巻目です。
1巻目を買って続きが気になり、購入しました。
表題作と短編が3つ収録されています。
【マウリと竜(2)】
子供が出来てからの日々で黒い竜が遊びに来たり、マウリが熱を出したりで甘々なお話でした。短めです。
【イツカと黒い竜】
この話が「マウリと竜(2)」と同じくらいの長さで、その中に出てきた黒い竜のお話です。
今度の受けは青年で盗賊の統領。でもフワフワ系です。
戦争の真っただ中で起こるお話。
わ~この話好きかも!と思ったのですが最後「えっ!?この後はどうなったの!?」と、いい所で終わって呆然。
連載がいいところで終わったようなモヤモヤ感が残り、残念でした。
【神様は塀の上】
こちらも1割程度のお話です。
先生と恋人の生徒の前に、喋る黒猫の姿をした神様が現れ色々と助けてくれます。
こちらは人間の姿になるわけでも、生徒とそういう関係になるわけでもありません。
また、先生は顔なし一コマしか登場しません。
「なんだか不思議な体験をしたなぁ」というお話でした。
【ひとりぼっちのタンタ】
1割くらいのお話なのですが、うるっときてしまいました。
受け攻めなどはなく、むしろBLっぽさもありません。
絵本のような内容で、群れから外れた希少種犬?を神様が少し手助けしてくれるものがたりです。
「みにくいアヒルの子」のようなお話です。
全体的にBL薄め、ファンタジー100%の短編集でした。
ドロドロしたBL後の浄化にオススメですが、単品だけだと物足りなさがあります。
1巻はどのお話もかわいらしく、きゅんきゅん萌え萌えさせてもらったけれど、2巻は切ないお話も入ってきましたね。
マウリと竜は相変わらず仲睦まじくいつまでも新婚さんのようで微笑ましかったです。
黒い竜にも、惚れ込む相手ができてよかったね。
忌み神さまだから嫌われるけど、存在しているには意味があって、浄化を司るんですね。納得。
黒い雲として現れ、災いや破壊を引き起こす、浄化を促すとも言える。
その後に、また新たなものが生まれる。
それもまた巡り。
黒い竜ガライの恋人の盗賊イツカが、ガライと離れないのは、破壊の後の掃除屋的な位置付けかな。
普段使っている電子書籍の所で、一巻無料で読ませて頂きました。
読了後、振り込めない詐欺だと思い二巻を購入しました。
全て可愛いですし、癒されます
普段は精神的にきつい作品が大好きですが、何度も読み返したくなる作品はあまりありません。
男同士のカップリングで、子供が出来てという物語が好きなのもあると思います。
癒やされたい時に読む本だと思います。
また、続刊を出して下さりありがとうございました。
出来れば、シリーズ化を希望したく思います。
1巻で登場したキャラクターの話も織り交ぜながら、また新たにいくつかのカップルも登場し、1巻の彼らにまた会いたいという方も、新しい話が読みたいという方も両方楽しめる作品になっていました。
◆イツカと黒い竜
厄災など負の物事を司るガライと、その恋人であるイツカの物語。ライカとは対極にいるガライが村を訪れると、戦が起き人々からは忌まわしく思われてしまいます。それでも時には、そういった荒療治で浄化が必要な場合もある。雨降って地固まるように、その厄災を乗り越えることで何かを得ることもあるのかもしれません。窮地をものともせずそんなガライと愛し合うイツカは、それを分かっているのでしょうね。もっと2人の蜜月を読みたかったです。
◆ひとりぼっちのタンタ
タンタがずっと犬の姿で、最終的に神様が人間ではなくタンタと同じ姿になるというのが、今までにない展開で印象的でした。神様が恋をするのは人間だけではないのです。最早BLを超えているかもしれないけれど、こちらも続きが読みたくなる素敵な作品でした。
「イツカと黒い竜」というお話。
一話前で「マウリと黒い竜」、その通り、黒い竜の姿だけでの登場だった黒い竜ーーガライ。それが突然人の姿で、しかもこの話の主人公イツカとの"しけこみ"シーンで出てきます。えっちいね。笑 けれど、ああ、ガライはこの子と恋に落ちたんだなって何だか不思議な気持ちになります。
そのイツカ率いる賊の一員の男の子・シロエの容姿が急に次の話から別人みたくなっている(トーンがなくなり猫耳?みたいのが生えている)のには驚きましたが、この子ともう一人、その賊に助けられた農民のジリの二人は皆が思うニアホモだったのに…別れが待っていました。切ない。
また、いつか。どこかでこのふたりも、神様ではないけれど、なくても。巡り逢えるといいなぁ……。きっと逢える!
そしてガライの正体(?)も。納得の良いお話でした。
忌神なんかじゃなかったよ。ちゃんと、浄化を司る神様だったんだね…
「マウリもそう?(皆のように神様、と感謝している?)」
「俺?俺は…あなたが好きだから そばにいてくれたら幸せっていうか…」
「マウリ〜〜♡♡ お前がそんなだからいつまでも新婚のような気分だよ私は〜〜」(この台詞が特に、ちょう好き)
「……神様にとっては一息の時間でしょう?」
→でこちん 「気が弱くなってるね もう寝なさい そばにいるよ」「うん ごめん…」「いいよ」
この件がすき!笑
全体的に薄ら切なく、幸せで、巡り神が恋をして、恋した相手と想いが通じ合ったらその相手と同じ姿になるということを中心に描かれています。通じ合うも通じ合わぬもこれからも。様々な巡り神たちの様々な恋のお話。
BLってことを忘れてしまうくらい、美しい元さん独特のテンポで進むマウリと竜2冊めでした。
ありがとうございました。
1冊目を友人に勧められて読み、楽しめたので2冊目も手に取りました。
こちらは、ちょっとわかりにくい話が多かったというか、重い設定を書き切れていない印象。あくまでも、ゆるいファンタジーの中で収まっていればよかったのに、半端に話を広げすぎたような気がします。かわいそうなだけで、決着も微妙な気がします。1冊目は悪くなかったけど、こちらは残念ながら、好みではなかったです。あいかわらず、画面も白くて書き込みが足りないし、途中から、いっそうあっさりした画面やタッチになったので、無味乾燥になってしまったような?
残念ですね。
羽根のついた犬の話もかわいそうなだけで読後感がイマイチでした。
恋をした相手と同じ姿になる竜神さまと、元は神に捧げられた生贄だったマウリの異種婚姻譚、第2巻です。
1巻はその世界観やストーリーが圧巻で、その描写も含めてすごいなーと思いましたが、2巻はもう世界観が出来上がっているので、インパクト的にはちょっと落ちるかな、と思いました。その分竜神攻めと人間受けのいちゃいちゃやほのぼのした雰囲気は純粋に味わえました。
個人的には、攻めとマウリに子竜を含めた3人(2人は人外ですが)の、ほのぼの時々イチャラブライフがひたすら見たかったのですが、今回は攻めの竜仲間のお話がかなりのページ数を取っていて、それはちょっぴり残念。
そちらの話は禍を運ぶ黒竜×盗賊の頭領というカプで、人型になった黒竜のビジュアルは抜群でしたが、想いが通じた=黒竜が人型に、といういちばん美味しいはずのシーンがあっさり流されていて、あんまり愛し合ってるようなイメージがなかったのがマイナス点でした。
他にも人外が出てくる別のファンタジー作品が2編入っていました。
1つは猫の姿の神様と現代日本の高校生のお話。こちらは神様×人のカップリングじゃなくて少々肩すかし。受けが転校した理由もわからなければ、受けが想っている先生が実際に受けのことをどう思っているのかもわからないので萌えづらかった。猫の神様が人型になったところを見てみたかったな。
あと1作は人型の神様と犬型の生き物の話。こちらもラブ度は皆無ですが、おとぎ話を読んでいるような感じで楽しめました。
1巻は今考えると、神。
1巻の方がストレートで 2巻より好きだった。
2巻はちょっと考えちゃいました。
そうですね、他のお姉さまがおっしゃっておられる通り、
少し辛口こみの大人向け童話。おとぎ話。
素敵なお話です。3巻もし出たら、やっぱり無条件購入すると思います。
マウリやライカ、他の神様に会いたいもんね。
特筆ポイント
1.マウリがちょっと大人になって、色っぽくなってたーっ
性格よしなところは、相変わらず。ライカと幸せそうで本当に良かった!
ちびも心体ともに成長!親戚の子供の成長を見守るみたいで、嬉しかったです。
2.黒い竜が出てくるんだけど、色の通り、
人間の悪いところを全部吸い取ってるのかもしれない。
戦で焼けた後の大地に芽吹く新芽。
黒い竜という象徴をもって、ハルヒラさんは何を伝えたかったんだろう と
ちょっと考えてしまって、かわいいハッピーなだけの作品 からはちょっと離れちゃった。
(1巻もかわいいハッピーなだけの作品とは少し違ったけど)
3.黒い竜の愚痴に付き合って、2竜が酔いつぶれて寝てしまう図があり、
そこが超笑えた。昔飼ってた犬の寝姿そっくりで(笑)
なんて愛すべき竜たち。可愛すぎる。
先生、素敵なお話、ありがとうございました!
1巻よりも考えさせられるお話だったのかな~なんて。
人の幸せと不幸は表裏一体で、
幸せをもたらす神がいれば
不幸をもたらす神がいる。
不幸をもたらすとはいえ神にも心があり、
傷つけば休みたいと思うし、
恋をすることもある。
でも留まってしまうと その地に不幸が訪れる。
そして忌み嫌われる。
誰からも愛されるはずがないと思っていた神を必死に追いかける一人の男イツカ。
それを取り巻く人達。
とても温かい人達だから、黒龍の神様は地に留まれなくても
ずっと一人の男の心に留まって寄り添って
心だけでも豊かに幸せに過ごしていけるんだろうなぁ。ほっこり。
ただもう少し黒龍の神様の感情が示されてるとよかったなー。忌み嫌われる事に対してどう感じているのか。その強さによってイツカへの依存も変わってくると思うんだけどなぁ。
不思議な犬の話はBLではないですよね?!
水神なのかな?が、不思議な犬タンタと幸せになる話だから、ボーイは出てきません(笑)
それでもやっぱり、最後は幸せいっぱいで素敵なお話でした。
通して、個人的にBLとしての魅力よりも物語の魅力への評価です。
マウリがすっかり大人になっていますが、変わらずラブラブで
取り巻く人間も優しく、お子も一緒に仲むつまじく
幸せにお暮らしの様子で、祝着至極。
相変わらず可愛くて、なんとも癒やされます。
彼らのお話だけじゃなくて、他の巡り神と人間の話がいくつか。
マウリ達とはまたちょっと違う色合いだったり設定だったりするのだが
(ちょっとダークな神様の哀しみだったり、
失恋してキューピットを務める神様がいたり、しかも現代w)
優しくちょっと切ない世界感の色合いは共通で、安心して浸れます。
それぞれのその後を、ちょっと見てみたい。
シリーズで3巻が出たら、やっぱりウキウキと手に取ることでしょう。
2巻に続いていたなんて…!ごく最近までなんの情報も持っていなかった身には、突然素晴らしい贈り物をサプライズでいただいたような…読んでいる間幸せでした(^^)
マウリ一家はますます幸せいっぱいで、目元ゆるみっぱなしでした。マウリは勿論ライカ(竜)の溺愛っぷりに、ああ…(溜息)。この家族いつまでもみていられます。
黒い竜 竜の姿のライカとガライの話は後ほどの少し重い話のプロローグ的な感じ。竜の姿のライカはなんか面白いのでガライも羽根を休められたのかなぁ。 チビの、俺のマウリになにしてんじゃ顏とマウリの意外な一面が見られて笑
黒猫の神様 ほお、このパターンもあるのですねって感じの話。思いを遂げた時にどういう姿になるのか、黒猫の神様の今後も読みたい。
水神様 タンタ、タンタ、タンタあああ。不憫で可愛いくてたまらない!個人的にこのお話が一番好きです。優しい神様に出会えて良かったね〜タンタ!これまたこのパターンもあるのかあ、飽きさせないな流石だなあと感心した話です。元さんの動物可愛いのでまた人間以外でも描いて欲しいです。
良い話ばかり!なのに全然押し付けがましくもあざとくも無く最高の読後感です。すでに何度も読み返してるし…オススメです
ハルヒラさんらしい、ほっこりあたたかい、でもどこか切ない。そんなハルヒラさんの魅力がいっぱい詰まった『マウリと竜』。2巻がでると聞いて楽しみに待っていました。
今巻も、可愛いマウリと、そんなマウリを溺愛する神さまは健在。
マウリたちのお子も元気に育っていて、優しい気持ちになれます。ちょびっと『俺さま』気質も見え隠れする神さまですが、そんな神さまをしっかり掌の上で転がすようになっていたマウリに爆笑。
ナイスカップルな二人でした。
厄災を運ぶという黒竜。
そんな黒竜にも心を通わせる人がいて。
こちらはマウリたちと異なりまだまだ前途多難な様子。彼らにも幸せになってほしいな。
個人的に一番ツボだったのは『ひとりぼっちのタンタ』。
一人ぼっちのタンタ。仲間を探し求めるけれど。
ひとりぼっちではなくなったタンタがずっと幸せでありますように。
ハルヒラさんらしくエロは少なめ。
けれど、書き下ろしでマウリが「エッチな神さま」に誘発されてエロ可愛くなっちゃったのがめちゃんこ可愛かったです。
また続編が出ることを願って。
あたたかいお話ばかりですね。
1巻がとても好きだったので、2巻が出ると知ってとても嬉しかったです。
個人的に「黒い竜×盗賊」というのがすごく気になって。
表紙の左上のカップルよね?と。
黒い竜・ガライ×盗賊の頭領・イツカ。
勝手に、ちょっと柄の悪い竜×クールな盗賊みたいなイメージをしてたんですが、全く違いました。
寡黙で優しい竜×天真爛漫な盗賊でした。
イツカが受キャラとしてとても好きなタイプだったので、もうちょっとこのカップルのお話を読みたかった!
ルックスも、ちょっと攻っぽく見えないこともない感じで、受々しくない所がいい!
そして盗賊やってるけど、ピュアで面倒見が良くて。
あと攻キャラの名前が出てきませんでしたが、角と尻尾があるけど水属性の神様×羽根の生えた犬・タンタのお話も好きでした。
タンタ途中すごく可哀想で切なかったですが、優しい神様に巡り会えて良かった。
このシリーズほんと好きです。
また続巻が出るといいな~。
反響が大きかった後に続いた話がここまで変わらぬ
トーンと言うのも珍しい状況かと愚考します。
パターンがどうこうではなくて、空気がそのまま
陸続きの様な感覚なのですね。
それもそうか。
神話の体をとって織りなされている物語ですもの。
俗世とはテンポの違った空気が途切れる事無く
凝る事無く流れているのでしょう。
たまにはそう言う中で遊ぶのも悪くはありませんよ…
と勧めてもそこはそれ、俗世にも俗世なりの
テンポがありますので、好き嫌いは分かれましょう。
併録作それぞれの色合いも良いですね。
見下ろされているのではなく、見守られている様な
感じで。
まってました!
2巻が出るなんて!!!
ほんわかで心あったまる、そしてどことなくやらしさもある。
すごく中毒性のあるBLコミック第2弾!!
1巻目のメインは最後の方にちらっと載るだけかな~なんて思ってたんですが
そんなことはなく、久しぶりに、
マウリと神様とチビの愛おしい掛け合いが見れて幸せです^^
いつまでもたっても新婚気分でいられるって…ずっと愛してるって
本当に愛されてるなあああマウリ^^♪
いやあご馳走様でした。
また、厄の神と呼ばれる真っ黒な神様のお話も
これはこれでなんというか切ないというか
こういうのも一つの幸せというのか・・・
苦しいなあと思いつつ、ひとつの愛の形なのかなあなんて。
一言では言い表せられないけど、
深い愛の形が詰まった一冊です。
相変わらず受けのマウリは真っ直ぐな良い子で、そんなマウリが可愛くて仕方なくて、結果的に尻に敷かれちゃってる攻めの竜神様もとても可愛かったです。
短編の黒猫の神様のお話も、ちょっぴり意外な展開で、ピュアで良かったです。
もう1作の水と犬の神様?のお話もジーンと来ます。
黒い竜のお話は、もう少し馴れ初めが見たかったなーと。
出来上がってる感じだったのと、恋愛要素以外の争い要素が強くて、そこまでのめり込めませんでした。
誰かを大切に想う気持ちにほっと癒されます。