ダメです。人のモノにマーキングできません

ROMEO 1

romeo

ROMEO 1
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神335
  • 萌×259
  • 萌18
  • 中立7
  • しゅみじゃない15

--

レビュー数
37
得点
1972
評価数
434
平均
4.6 / 5
神率
77.2%
著者
わたなべあじあ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
マガジン・マガジン
レーベル
ジュネットコミックス ピアスシリーズ
シリーズ
ROMEO
発売日
価格
¥648(税抜)  
ISBN
9784896442717

あらすじ

人類強化獣種の中でも強力な性フェロモンを持つ光陽に、ひとり抗う右腕・ジェイド。
光陽がどんなに望んでも、ジェイドは決して挿入しないーーー。
恋とホルモンに振り回される、非凡なふたりの関係の先には…?
新エピソード38Pを最速公開、さらに、ここでし読めない描き下ろし10P!!
夢が漲る話題作、待望のコミックス化!!

表題作ROMEO 1

ジェイド・バルドー,33歳,人類強化獣種,光陽の番犬
光陽・LS・バルトロメオ,112歳人類強化獣種,狩猟部隊隊長

同時収録作品ROMEO(1)

クラウディオ・リカオン(リカ),34歳,狩猟隊隊員
光陽・LS・バルトロメオ,112歳,人類強化獣種,狩猟部隊隊長

その他の収録作品

  • ROMEO #4.5(描き下ろし)
  • Data Base
  • あとがき

レビュー投稿数37

控えめに言って最高です…!

こんなに壮大なストーリーを読んだのは初めてでした!ファンタジー好きにはたまらない一作品です。
読む前は、無料立ち読みのページをほぼ埋め尽くす説明パートで何度か心折れてしまい、購入を見送っていましたが、そんな過去の自分に喝を入れたい。読め!とにかく読め!と。

まず絵がきれいなのは表紙で一目瞭然。ついで声を大にして言いたいのは、日本語がきれいだということです。
読み込めば読み込むほど、登場人物たちの心が深く見えていく不思議な魅力があります。ある時は涙を流しながら、ある時は人生について考えさせられて、ある時はエロで頭いっぱいになりながらなどなど、読む度に違った気持ちで読み終えることができる作品です。

気付けば電子書籍本棚がBL本でいっぱいになっていた自分が、今までで一番読み返した、本当に出会えてよかったと思える作品です。
購入を迷っている方がいるなら、即座に買って読んでいただきたい神本でした!

1

地球の波動の成長とともに読める愛の物語

本当に大好きすぎます。
絵が美しくエロ味溢れるだけでなく、ストーリーの壮大さ、奥深さ、何度読んでも新たな発見や理解があります。
宇宙理論、ワンネス、エイブラハムや高次元が伝える理想郷のエネルギーを纏った本当にすてきな世界だなと思っています…
BLなんだけど見た目は男性だけど両性…というか。
長命ゆえにひとつの愛に拘らない、けど『オンリーワン』が君たちを進化させるよ…とか…
ゴリッゴリの雄味溢れる大男を、優しくて大好きで守りたいから『お姫様』と思うちびちゃん主人公…
もうあらゆるエピソードが地球の次元を超えてて幸せでフワッフワします!
猫耳&しっぽ、登場人物全員イケメン&イイ体過ぎ、医療行為だもんで性行為は山盛り、もう初めっから終わりまでえっちすぎてヨダレは出っぱなしなので水分補給もお忘れなく。また本当に幸せなエネルギーに震える涙も流れますのでバスタオルもお忘れなく。
まだまだ続くのが嬉しい!!
作者様があとがきで仰ってましたが、「私自身愛の理解を深める必要があり、『ふむ、そろそろいいんじゃない?』と宇宙から許可が出るのを待っていた」…待ちます!待ちますとも~!
地球の波動の成長とともに読める大スペクタクルストーリー…
きっと宇宙の拡大と共に成長する地球の未来ってこうかも…なんて思ってうっとり…
大好きすぎます。大好きがすぎます。
お気に入りの毛布やぬいぐるみのように、ベッドに並べて布団を掛けてあげたい物語です。

1

ファンタジー系オメガバース


架空の物語で情報量が多かったりカタカナが多いので登場人物を度々見返しながらも、どうにか読了。
難しそうな解説は飛ばし飛ばしでしたが、それでも十分楽しめました。

受けの光陽が血でブーストを掛けて獣の力を手に入れたり、竜のような怪物が出てきたり…普通のBLに飽きた方にはオススメです。

また、わたなべあじあさんの本は大体揃えているのですが、受けがとても可愛らしいく、攻めが雄っぽいのも魅力の一つ。

異国のお話ではあるのですが、オメガバースのファンタジー要素を含んだのがこの本だなぁと思いました。

受けも攻めも種族柄、性的観念がゆるゆるで色んな人とヤッているので、苦手な人は注意です。
登場人物の紹介を見る限り、三角関係か?とワクワクしましたがどうやらもう人には別の人が…。

まだまだ序盤で自己紹介程度なので続きが気になるので続巻も買います!

0

エロありの愛の物語としては良いと思う

おちょこ脳なりに何とか理解しようと3巻通して読み返しました。
コアの愛の物語、エロな場面が美しい絵で描かれるのはとても良いと思います。
ただ、私のアホ脳のせいで理解できない部分についてうだうだゆうておりますごめんなさい。

まず、聞いてはいたけど、冒頭の詳細な設定説明を読むのにくじけそうになりw
(設定読んだら進撃っぽいの?と思ったけど違った)

若い頃はSFファンタジーは比較的好きだったけど、大人になり溢れかえる異世界ものやファンタジーがしっくりこず、頭が固くなっている自分を自覚してはいるんですが。

個人的に欲を言えば、そういう設定はストーリーの中で描いてもらえるとしっくり入ってくるのでありがたい。

あとがきにあるように、先生はこの世界をきめ細かくつくり上げた上での、光陽たちのドラマを描きたいんだろうというのはわかる。

ただ、私の脳では理解が追いつかない壮大な世界なので、自分が見たい本質の部分(光陽たちの関係性)だけでも何とかわかる範囲で楽しめたらという思いで読んだ。

魂の片割れに出会うとひとめでわかる、生まれ変わっていても。
それが光陽とジェイド。
でもそう簡単にはいかない。
究極の愛のお話を壮大に描くための舞台装置、ですよね。

いくら運命の相手でも、そうそうスムーズにいくことはないというのはわかる。
そこにドラマがある。
長い年月、生を重ねて、経験を積んで…の究極の愛の物語というのはいいと思います。
そこは見事に描かれていると思う。
(3巻まで読んでの感想)

表紙からの勝手な印象ですが、光陽はもっと細身でクールビューティーなのかと思ったら結構ムチムチだった。顔もw
腰のくびれとお尻と服装がエロすぎでしょ。
(ムチムチお尻の見せ方が少年漫画のパンチラちっくで笑った)
で、フェロモン垂れ流すて周りからしたらたまったもんじゃないですねw
(そこがいちばんと言っていいくらいの見どころでしょうね)
(あ、それと魂の片割れ…の愛の物語が本質ですわね)

元は同人誌で自由な発想で創作されているんだなというのがわかる。
こういう作品が商業で出版されるのはいいですね。

正直なところ、この世界観に入り込めなかった私の素直な感想としては、究極の愛の話と、エロ、これを描くため自由な発想でつくられた同人誌…という解釈でしっくりきた。
(良くも悪くも同人誌という印象…同人誌としてはもちろんめちゃくちゃクオリティが高いと思います)

嫌な言い方をすれば、やりたい放題。
なぜかと言うと、冒頭の詳細な設定説明をがんばって読んだら、隊長とか戦いとかあり、そういう使命やお仕事、戦う場面もあるかと予想したけど、それはあくまでもエロいことするための設定という感じが否めず。
(最初に説明があった登場人物でもそんなに出てこないキャラがいて、それなら説明いらんのでは?と思ったり)

それなら細かい設定は置いておいて、愛とエロを直球で見せてくれた方がしっくり入り込めた気がした。

本編以外の注釈は極力少ない方が入り込める、というのが持論でして。

でも、絵はすばらしいし、エロもねっちょりエロいし、切ない両片思いという王道でもあるし、それをどデカいスケールで描いてくれているので、コアな部分をメインに楽しませて頂くには良い作品だなと思います。

読み込み不足を承知の上の蛇足の感想やら疑問やら
・ライカンは高遺伝子去勢されていて繁殖の必要なく、雄ばかりなのに発情期かあるのは酷だなと
遺伝種目がネコ科とイヌ科だからそこからくるもの?
・長寿でなかなか死ねず雄ばかりで繁殖能力が不要なら、発情とか性欲は退化しそうなものなのに、逆に強いというのもご都合主義と言ったらきついけど、やっぱりエロを描くための設定よねと(解毒方法とかまさにw)
・ルナスターラ…希少種がわかるようなわからないような
(2巻で説明があったので何となくは理解)

いっそ、注釈やあとがきでの説明がない方が、シンプルに物語に入り込めたのではないかと、乱暴なことを思っています。
(その説明が蛇足というか作者さまの自己満足というか同人誌というか…それはストーリーの中で描いてほしいと切に願うもので。しつこくすみません)

3

世界感に感動 光陽が魅力的

初めてromeoを読んだとき、強い衝撃を受けました。
ただ思い付きの構想じゃないと分かるのは、序章の説明。世界感やキャラの説明=ライカンの説明がびっしり書かれています。 時代背景は、ペルシャ文明より以前、大洪水で崩壊した有史前の文明をイメージしているみたい。医療が発達していて、生き物は長命か不死。人以外にも半獣や色々、遺伝子操作で試行錯誤した生物が、区分区画されて生きている。

デッサンが素晴らしく上手で絵が綺麗です。とくに光陽の筋肉の描写が美しい、柔らかさと温もりを感じて色っぽい。動作の描写は躍動感というか生命力を感じます。

エロスが活きる大事な要素の一つとして書かれているのも素晴らしい。登場するキャラは、みんなよく食べて、よく働いて、よく笑って、よく交わってます。あっけらかんと描いているのも、良いです。
強い香を持つ交配相手を常に求めるのは、自分の能力向上と子孫の進化に影響を持つ大事な要素。誰でもいいわけじゃなく、香で選んでいる。
romeoには、スゴイなーと思う事が何気なく書かれているので好きです。

光陽は、特殊なDNAを持つ旧タイプ半獣で両性具有。
光陽は、小ぶりで女性的、可愛くていじらしい。それなのに一番戦闘力が高い特殊な種。凄い香を持っている。

光陽は、聡い人に育てられたので、悟りを得たような世界感をもっています。命の重みを知っている。光陽の台詞を読んで居ると、何か経典を読んでいるような気持ちになってしまいます。
好きな作品ほど、上手く書けなくてもどかしいのですが、どこからインスピレーションを受けて制作しているのか、聞いてみたくなる。1巻は、バトル隊隊長としての活動が主なので発情とか、半獣の生態の説明ばかりですが、号が進むにつれ、生と死とか、輪廻とか進化の話題が増えていきます。
romeoは、良く生きる為に大事なことを、簡単な言葉で、作者は光陽の会話の中に潜ませて述べているので、感動してしまう。

私にとってromeo心をは洗うために読む漫画、BLだからってバカにするものじゃないと思います。読み方次第です。
神。

0

ビッチ臭さ半端ない

受けの見た目は好きなんですけど、性格とビッチ臭さに耐えられませんでした。

1

文句無しの神!

もう最高でした!これは躊躇なく神評価です!

初め、最初の方のページの説明文を読まないでパラパラと読んだ時は話が全然頭に入ってこなくてこれ本当に面白いのかなと不安になりましたが、最初の世界観の説明をしっかり読んだ後でもう一度頭を整理しながら読んだら最高に面白かったです。

趣味じゃないと答えた人のレビューにもあるようになんなの?とイライラするかもしれないくらいメインのふたりの恋は一向に進展しません。
二巻の最後でようやく…?ってぐらいすれ違ってばかりのふたりですが、私の場合そのすれ違いが最高にそそりました。お互いにお互いを想っているのに、空回りしてしまう。
特に主人公の健気さには萌えまくりで、改めて私って健気受け好きなんだなと自分の性癖を自覚しました。
ストーリー展開が遅めなので、これ絶対好きな話だ!と思った方は出てる巻はまとめて買ってしまった方がいいかも?たぶん1巻のみは物足らなくなります笑

また、設定がエロくて主人公の性格もビッチでとにかくエロい。

絵も細かくてエッチでとても好みでした。エッチシーン以外の戦闘シーンや日常の描写でさえ作者様の描き方が本当にエロいんです!

健気受け、ビッチ受け等が好きな人や
エロ重視だけどストーリーもちゃんと欲しいっていう人は絶対にハマるはず!

3巻が待ちきれません!

1

恐ろしく苦行だった

受けがどうにも私的地雷な様で、なんだこいつめんどくせーうっとうしー
が続いて読むのにすごく時間がかかった。
好きなら好きでいいじゃないのよー。

2

新鮮で面白い!

わたなべあじあさん好きなので読んでみたのですが、とっても面白かったです。初めて読んだ時は設定を理解しきれなかったり、どういうことかわからず「?」状態だったのですが、何度か読み返して理解できるようになると「そういうことか!めっちゃおもしろい設定やん!」ってなりました。ただ年齢にはびっくりしました。(光陽が100歳超えているので…笑笑)

ジェイドが光陽のこと好きなのに叶わない恋だと思い込んでいる所はいじらしくてかわいいなぁと思いました。他の方もおっしゃる通りHシーンは多めなので苦手な方は注意した方がいいかなと思います。

1巻ではまだ2人は結ばれてないので、どうやってくっつくのか楽しみです^ ^


2

ファンタジーならでは!納得して萌えられる上手な設定。

ケモミミ・尻尾/体格差/肉体美/年の差/褐色にプラチナブロンド/セクシーなファッション/パートナーの血を飲む/マーキング/発情期…などなど

腐女子・女オタクが大好きなありとあらゆる設定をぶち込んだ萌え要素満載作品なのですが…
本当に驚くべきことに…実際はこの多くの要素は『ぶち込まれ』ているのではなく、きちんと『収められ』ているのです。
ここが、ただの萌え要素エロ漫画とは一線を画すところ。


架空の世界の世界設定は世界情勢や種属の生い立ちなどがしっかり練られていて奥行きがあり、登場人物の服装など細かいところも世界観の統一があって説得力があります。
本作の主人公たちは人間ではなくライカンという種属なのですが、ライカンの生態もエロシーンが自然に入るように、きっちり設定が練られていて、圧巻です。

・他の個体の血で戦闘力強化できる
→血を啜るシーンあり
・他の個体の精液で解毒できる
→Hシーン多い
・人間のコントロール外で繁殖しないようオスしかいない
→ゲイセックス

などなど…きっと、そういうシーンが描きたいが為の設定なんだろうな、とはおもいますが…笑 それでも、やっぱり一つ裏付設定があると説得力が違うなと…。
Hシーンが取って付けたようなサービスシーンでなく、ちゃんとストーリー中の重要なタイミングで必要なシーンとして挟まれているのも凄いなと。最中に交わす言葉も伏線になっていたりと、朝チュンではダメできちんと絡みが必要だ!という流れにしているのも上手いです…!


このように、設定も素晴らしいのですが、この作品の本筋は『自分を変えるほどの運命の人』との純愛。
この両片思いの何十年にも渡るラブストーリーがまた、せつなくて良いです…
作者も、あとがきで「不老不死が恋愛においてどのような影響を及ぼすのか」という事がテーマにあると言うようなことを仰っていますが、
主人公カップルも、同性愛や大きな年の差など普通の漫画なら葛藤ポイントになる要素が「オスしかいない不老不死の種属」という設定によって打ち消されているのですが、それでもすれ違う!
どんな環境・状況にあっても恋愛というものは儘ならないものである…と感じました。

この本筋のラブストーリーがあれば、もうエロとか萌とか関係ない!と思うんですが、やっぱりエロとか萌のための設定が、ふたりのすれ違う恋愛に必要な要素になっているので…結果エロも萌も必要になってるんですよね…凄いなぁ…上手いなぁ…。

ただ、地雷要素としては、
・エロがかなり多い
・世界設定が本編の中だけで完全に説明はされておらず、作者の設定説明文(結構長い)を読んでから読まないと深く読み込むレベルまでは読めない
というあたりが少しネックかなと。
この辺が問題なければ、普段乙女系コンテンツを嗜んでいるオタクの方などにもハマると思うんですよね…。ぜひ沢山の方に読んでもらいたい神作品です。

5

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う