卒業生 -春-

sotsugyousei haru

卒業生 -春-
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神476
  • 萌×256
  • 萌18
  • 中立5
  • しゅみじゃない13

--

レビュー数
71
得点
2663
評価数
568
平均
4.7 / 5
神率
83.8%
著者
中村明日美子 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
茜新社
レーベル
EDGE COMIX
シリーズ
同級生
発売日
価格
¥619(税抜)  
ISBN
9784863491298

あらすじ

冬を越えて、春、お互いのすべてを受け入れ大人になる。

佐条の受験まであと数日。学校の帰り道、将来について草壁は「養子縁組とかすんでしょ」と浮かれて話すが、世間はそんなに甘くないと猛反発する佐条。仲直りする間もなく受験会場のある京都まで向かうと、先回りした草壁が待っていた。試験前日、初めて二人きりの夜を過ごすことになり…。ゆれる青春時代の思い出を綴った人気シリーズ遂に完結!

表題作卒業生 -春-

草壁光,バンド系,高校3年生
佐条利人,真面目系,高校3年生

その他の収録作品

  • 落ちない涙
  • お好みに焼く
  • 卵を焼く
  • モチを焼く
  • 鉄板で焼く
  • 京都にて
  • 卒業
  • After School
  • あとがき

レビュー投稿数71

二人の進展、そして原先生

母親の件が片付き、草壁への気持ちが恋から愛へと変わっていった佐条。家族への紹介も済ませ、草壁との京都へのお泊りを経て、将来のことをこれまで以上に真剣に考えるようになる。卒業式の教室で愛を確かめ合った後、二人は原先生たちに祝福され、飛び立っていく…。なかなか進まなかった二人の関係が、ついに花開いた時は感慨深いものがありました。佐条に思いを寄せていた原先生が、二人に「俺の前で誓いのキスをしろ」と言った時は、凄くさわやかな気分になりました。

0

やんちゃ系高3✕真面目系高3

同級生シリーズでは転と結にあたるお話です。
ここまで読んで、ようやく同級生シリーズが名作といわれる所以を理解できた気がします。

特にお互いに好きだというのが今巻で初めてというのには驚きました。
お互いがお互いを好きなことは明白なのに、好きだという台詞がなくても伝わってくるのが凄いです。

草壁は進学しないので同い年だけど同級生でいられるのはこれで最後なんだと思ったら、泣けてきました。
卒業したら終わりじゃない。
これからも二人の道は続いていくんだと思える素敵な終わり方でした。

0

卒業おめでとう

この恋物語の始まりにして、卒業を迎えた2人のラストはヤバ過ぎました。
うわー……やられた。完全にやられた…。

「同級生」に始まる草壁と佐条の高校生時代を通しでみてきましたが、ゆったりと紡がれる2人の恋愛が心地よくて、きっとこのまんまのテイストで卒業を迎えるんだろうと思っていました。
2人の卒業後の未来だって、「良い感じ風」にぼんやりと終わるんだろうなって予想が、まさかのですよ。

キスのその先と、20歳の約束。

良い感じ風どころか最強。ベストオブベスト!
これを卒業式にぶっ込んできた作者さまのセンスに胸が震えました。
私の心臓を鷲掴みにしてもぎっていった破壊力抜群の2人の卒業式シーンは、BL読んできて良かったって思わせてくれました。


レジェンド作品になかなか手を出せない私の大の誤算は、今までこの作品(シリーズ)を避けてきたことですね。支持され、慕われ、高評価にはちゃんとした理由がありました。

卒業-春-を読み終えて、このシリーズの関連作品を猛烈な勢いで探しまくったのは言うまでもありません。O.B.もbrancも、homeも今めちゃくちゃ読みたくて仕方ないです!

ここで迷うべきは、電子か紙かってところです。
紙版で本棚に置いておきたい気持ちもあるけど、電子でいつでもどこでも必携にしときたい気持ちもあるし……すごく悩んでいます。


0

卒業生ー春ー

佐条のお母さんの病気がわかって、佐条の生活は大変に。
でも高校生らしい楽しみもあって…
…という巻。
そういう背景もあって2人の信頼はますます深く……でもない。
直情径行な草壁と、現実的な佐条。ちょっと温度差があるよ。
そして佐条は京都大学に合格!
京都の大学じゃないよ、京都大学だよ。どんな秀才だよ!
…と本筋じゃない部分に注目しちゃう。
で、遠距離決定だけど、佐条は恋愛真っ最中のイメージとは違って独特だなぁと思ってたのにな。
卒業式抜け出して誰もいない教室で…
…っていうベタな感じになるのがちょっと残念でした。
草壁が恋愛脳っぽいから、草壁目線で見ればこんな感じになるのかな?なんて。
個人的に教室でヤるの好きじゃなくて、ここは減点。

1

最高だった…

はぁ〜最高でした。
読んで良かった。いや、もっと早くに読めたよな?なんで読まなかった?
そのくらい良かったので、迷ってる方には「迷うな!」と背中を押したいと思います。

萌えしかなかったなぁ、この一冊。
草壁補給をする佐条、自分の作った卵焼きを食べられて悶える草壁、東京からバイクで14時間かけて京都まで行っちゃう草壁…挙げればキリがない!
京都の夜は中でも最高でしたっ…。
じっくり恋をしてきた2人がここまでやっとたどり着いた事にジーンとしました。
案外積極的な佐条くんに萌え…♡

佐条は母親に草壁を紹介したときも意外でしたし、思ってるより漢気のある性格なのか?ギャップ萌えだよ〜。

高校生の卒業式はどんな作品のものでも好きなのですが、こちらもまた印象深いエピソードとなっていました。
2人が出会って恋した場所での、プロポーズ。
仰げば尊しをBGMにしての初H…。
こんな幸せを見たかったのですよ。ありがとうございます。

ハラセンは自爆だったけど、教え子の2人の幸せは嬉しいと思うの。本当に結婚したときには絶対喜んでくれるだろうな、と思っています。

2

同級生シリーズ最高!

同級生からハマり、こちらも購入しました!ほんとに、音楽もいいし、絵も綺麗だし、エロ加減も含めて最高でした!Netflixで映画を見て、草壁くんの声が草壁くんでしかなく、初めて声優さんってすごい!って思いました!その後、囀る鳥は羽ばたかないも続けて見ましたが、矢代か草壁くんかっていうぐらいこの2作品は私が声優さんにも意識を向けたアニメーション作品になりました!どちらも映画(アニメーション)入りですが、面白すぎて所謂BL作品は初めてでしたが、全巻購入し、一気見しました!本当に神でした!

1

卵焼き

「卒業生-冬-」ではあーんならずだった卵焼き。このシチュエーションなら変じゃないらしいです。私も変じゃないと思います!全面的に賛成でございます!

彼らが出会ったあの教室で、草壁の前で、草壁のことで涙を流せるようになった佐条がそこにいる。「結婚して」に「はい」と答えられるようになった彼。無為にに巻数を重ねたわけではなく、ありとあらゆる大きな小さな人生の選択がここにつながっている…と感じさせられる。

中村先生の絵って指先や舌先がすっごくエロいんですよね。挿入なし汁なしでこのエロさ。最後の最後に下品ですみません。

2

美しい恋

「同級生」「卒業生-冬-」に続いたシリーズの完結編。

佐条くんのお母さん問題、進路の問題、同性ゆえの葛藤、いろいろな壁があったけど2人で乗り越えていく様子は見ていて、なんかもう親目線で応援したくなりました。

2人のあまあま具合も進んでいて、とにかく佐条くんの色気がすごかったですね。さっぱりしてるけど、ちゃんとエロい。もうちょい見せてよ!と思ったりもしたけれど、この作品はこれがいいのかもしれません。

これぞ美しい恋、という感じの作品です!

2

自爆したハラセンも幸せになれますように

 佐条の母親と草壁が病室で初めて会うシーン、私は他のBL作品でメインキャラ達がどちらかの親と会う流れになった時に、このシーンをよく思い出します。短いけれど、とても温かく優しい時間だったので。息子の相手が男か女かなんて大した問題ではないと、息子の好意を尊重し、相手に息子をよろしくと言ってあげられる母親。自分が親だったら、彼女のようでありたいと思います。

 中盤で2人はまた喧嘩してしまうけれど、それは今までとは少し種類の異なる内容で。自分達の感情を一番大事にしているからこそ、結婚というところに辿り着いた草壁と、彼を大切に想っているからこそ何事も慎重に進みたい佐条。どちらの考えも理解できる。でも、楽観的だと指摘された草壁が、自分は根本的には間違ってない、と最終的に主張したのはすごく良かったです。

 慎重になる佐条のことも理解できるけど、一番大事なのは自分達がどうしたいかだろ?と改めて佐条に考え直させたと思うんですよね。頑なな佐条を誰よりも熟知し、一度手を離されても落ち着いて再び手を取りに来る草壁。そんな草壁がやりたい道に進み自分らしく輝いているところを見るのが好きな佐条。これからも喧嘩することはたくさんあるだろうけれど、その度に2人の絆はより強固なものになっていくんだろうと思います。

2

これからもずっと、二人の幸せを願わずにはいられない。

ついに卒業のふたり。
読んでて思ったんですけどこの作品は常にずっと、二人が幸せなんですよね〜。
離れ離れになったり、嫉妬したり、進路で悩んだり、なんだかんだあるんですけど、見ててずっと幸せなんです。
草壁のあの超ワンコなところが佐条の心を溶かしたというか、粘り勝ちですね。

最後の初Hも、いやいやそこではないでしょ!って思ったけどそんな細かいことはどうでもいいってくらい感動的でした。

これからも二人は幸せに生きていくんだろうな、と思わせる作品です。

3

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う