条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
tasogare outfocus long take
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
本巻は「黄昏~」という寿x真央のタイトルにはなっていますが、仁x義一の割合多めですので、残像CPファンの方は必読です。
寿の答え、そうか…「long take」だけでわざわざ2冊のボリュームなんだから、そりゃ~ひと悶着あるよね、と。
読者としても納得の理由でしたし、解決へのプロセスもすごく説得力があった。
今回のメインイベントは修学旅行。
ノーダメージ組(寿+義一)てw
鹿がかわよ… 寿の鹿写真がドアップw 一休さん懐かしいw
双子の服が一緒なのかわよ…しかもオーバーオール…。
こっそりあの人とあの人がついてきてて、しかも彼ら、また寿に見つけられるw また向かいからw
てか追ってきた理由w うち一人を寿が捕まえるも、寿ずっと無表情w
もうここら辺のシーンが楽しくて、この巻は全体的にスラッスラ読めました。
前巻もそうだったんですが、本條と寿の友情がエモくて、すっごい良かった。
本條くんめっちゃイイ人…!
また人生と映画を掛けてるのも見事ですね…!
今回、寿視点が多めなの嬉しいし、攻め喘ぎも貴重でした。
寿からのプロポーズまでー!目頭が熱くなりました。
「…やべぇ泣きそう」で下唇噛む顔すっっごい良い。
<注意点>
寿が多くの他校女子たちにキャー2言われ、勝手に写真撮られます
ちなみに「残像スローモーション」2巻でもそうだったんですが…またデフォルメ画「おはよーございます」で真央の黒髪の光沢がMAOになっとるw
(↑こちらの2巻をお持ちの方はぜひ該当コマを探してみてください)
あとやっぱ義一って仁と身長 "ほぼ" 同じなんだなぁ~、すごく良い…(拝む
take2のメインは京都への修学旅行編となります。
学園ものBLでは修学旅行回わりとありますよね。
しかし今回は、ただ旅行に行くだけではないんです。
旅行の前に真央が寿を実家に誘うも、寿は個人的な事情(気持ち)からそれを受け入れることができず、誰が悪い訳ではないけれどモヤモヤしたまま2人は旅行を迎えてるんですよね。
でも4泊の旅行を通じて寿にも変化があって、お互い寮にいた時には知れなかった面を知って、さらにそれぞれを愛おしく思うという展開がすごーくよかったです。
その間に映画部の面々もバタバタと活躍するのもシリーズものの面白さですね。
大人になっていく途中、でもまだ大人になりきれなくて、2人の気持ちだけじゃどうしょうもできない事情もあって。家族とか周りの人たちとか、そういうのも引っくるめて高校生っていいな、青春の煌めきだな〜と思います。
先生の神がかり的に美しい絵とストーリーは、本当にキラキラしています。
プロポーズみたいなシーンがあるのですが、涙が出るくらい美しいです。
それぞれのカップルがこれからどうやって大人になっていくのか、ずっと見守りたい作品です。
じゃのめ先生の描く絵が美しくて、アニメ化もとても嬉しかったです。おめでとうございます!!
他国のBL作品をかなり幅広く読んでいる海外の友人が、私以上に喜んで大興奮してましたww
よく2人で語り合います。
それぞれのCPが魅力的に描かれていて素晴らしい。
絵だけではなくストーリーも面白くて飽きないです。
これからも続きが読めるのが嬉しい。
この作品をアニメ化しようと発案した方にも深く感謝です。
進路やこれからのことで悩み、真央の家族に会いに行くことを保留にする寿。
この後急に修学旅行編が入ってくるのですが、学生らしさが垣間見れるシーンがたくさんあってニコニコしました。
好きな人と一緒に居たいのになかなか二人きりになれないところや、二人だけの思い出を作るところなど、甘酸っぱい気持ちになります。
帰りのバスの中のLINEのやり取りからの寮へ駆け出すシーンは映画のワンシーンを観ているよう!
やっぱり、黄昏といえば『寮の同室』なのでここで大事な事が全て起きているな…と感じます!ラスト二人の出した答えが、とても二人らしくて幸せな気持ちになりました。
寿と真央って自分より相手の事を大切に思う故に悩むんだけど、最後はちゃんと話あって前に進んで行けるカップルでとても素敵だなと思います!
I'm so happy that I can continue to read about Mao and Hisashi, about their ambitions, their love, their growth together. Jyanome-sensei's artstyle makes the manga 3000 times better. I can't wait for the anime coming out this July, hope that I can read and watch more about Mao and Hisashi. Wish Jyanome-sensei the best!
二年生は修学旅行に行きます。奈良、京都。四泊五日。長いようで短いようで、、寿と真央にとってはほとんど二人きりになれないので、普段感じたことのない寂しさ、離れる事への不安等が心に湧いてきます。そして、クラスで浮いた存在の寿が1人になる事を心配する真央。
それに、修学旅行前に寿を実家に招待したいと言う真央の誘いを断られてしまいます。
今回、修学旅行という特別イベントで、寿と真央には離れていても、LINEでやり取りしたりを新鮮に感じたり、寿には本條と友達関係を築けたり、仁と義一の恋愛模様だったりから、今までやってこなかった人との関わりの大切さみたいなものに気づいたのが、どのエピソードでも感じられて、相変わらずの映画部わちゃわちゃしている話の中でも、ちゃんと心が成長して行っているのを感じられて嬉しかった。(もうお母さん目線です)
そういう1つ1つの今まで感じたことがなかった感情のその先にあるものは、確実に二人がこの先に起きる事、進路で別の道を選んだ時に、どんな気持ちが起きるんだろう?そういった漠然とした不安を修学旅行で少しお互いを離れて眺める事で、考えたり感じたりして、そしてラストには、やっぱり二人で一緒に居られる大切さに気づいた所が、とても良かった。
二人の前には、仁と義一の二人が差し迫った進路の分かれ道の問題で喧嘩しているを目の当たりにして、じゃのめ先生のお話作りが上手いなぁとおもいました。
今回真央が寿を守ってあげたい気持ちになっているシーンがあって。二人の口に出した未来はどんな風景なんだろう?やっぱりこの二人大好き。この先も見ていたい。っておもいました。
青春の煌めきが凝縮してるDK映画部シリーズ!
ラメも箔も入ってないモノクロ刷りからしっかり伝わるキラッキラ、高校生活という儚くて短い時間(後から思えば…)の美しさを感じさせてくれる、シリーズ重ねても瑞々しさが失われてませんでした✨
思いのままに突っ走り気味な真央と、思いはあるけど踏み出すまでに慎重な寿、この対照的な性格が一緒にいるからいいバランスなんだけど、そんな真央からの家族に紹介したい発言に、ちょっと引き気味な寿…冒頭少しハラハラさせられました。
が!ゆらぐふたりが修学旅行で少し距離をおいて、やっぱり一緒がいいな~と再認識するの可愛いなと思いました。京都や奈良の名所めぐりが楽し気で嬉し気で…ちょっと離れたところで改めてキラキラな彼氏を眺めて、”俺の彼氏モテるから心配”という、周囲にとっては惚気でしかないイベントと、可愛い鹿と真央に癒されました。
シリーズ中、何気に気になってる存在・本條くんと寿との友情に、やや胸キュンでした。麗しのアルカイックスマイル、めちゃくちゃいい奴なんですよね。そうそう、修学旅行って学校生活だけじゃ見えない人となりが見えてくるっていうのが、その意義のひとつだったんだな~と改めて思いました。
スパダリになりきれない菊地原仁(←フルネームがしっくりくる)と義一コンビの迷走や、実は安定感ピカ一な礼と詩音、オールスターズ出演、キャラは渋滞気味なんですけど、寿と真央が関係性をじっくり深めているというのがあくまでもメインで、ラストカットがめちゃくちゃいいと思ったんですが、ちょっとどきどきしながら見守る気分で深めの余韻が残ります。
その昔、某勇者シリーズの作品によって、DKアオハルものの良さに目覚めたまりあげは。
こちらのシリーズは、まさにアオハルを一生懸命に生きる宝石の原石のようなDKたちが、良くも悪くも周囲と摩擦を起こしながらキラキラ輝いていく、とにかく胸アツなお話です。(と、まりあげはは思っている)
そして、この作品の主人公CPである演劇部の寿と、映画部の真央。
前巻で、真央から「家においでよ」と誘われ、なんと寿は断ってしまいます。
ど、どうなっちゃうの?!!
な、展開から始まる今巻でしたが、2人とも本当に相手のことが大切なんだなあと思うくらいに、そのことについて大いに悩み、考え、結果、未来のことまで検討します。
大切な相手なんだなあと、改めて実感。
そして、終盤で寿が真央に話した2つのこと。
グッと来なかった人はいないでしょう。
真剣な寿の想いに、胸打たれますね。
まさにlong takeだからこそ描けた部分であり、その先も続くであろう2人で寄り添って生きていく覚悟? のようなものも、ぼやっとさせずにきちんと描かれたことで、高まるものがありました。
あと、修学旅行エピなどもあり、からの「二人でどこかに」の流れは、読んで本当に良かったと思いました。
間違いなく、そこで真央たちが生きている! と感動の息吹を感じました。
7月からはアニメも始まるとのことで、声もつき立体的になる真央たちに逢えるのが、とても楽しみです。
そしていつか、あわよくば、手を繋ぎながらその先を歩く2人にも逢いたいです。
そのときは、ラストのラストシーンである「ただいま」のあとの、妄想答え合わせをしたいです(キモイ、まりあげは)。
最高でした!
じゃのめ先生の絵のキラ☆キラ透明な感じがそのまま物語の雰囲気になってるなあって、このシリーズ、ほんとに好きです。
真央の、けして器用ではないけれど、誠実に戸惑いながらも寿を大切に大事にしていく姿、かわいくて。そんな真央のおかげで少しずつ変わっていく寿。この本では、学校を出て、修学旅行が舞台に。二人のメールのやり取り、素直でかわいくて。映画部のいつものメンバー、プラス仁と礼、演劇部の本條、みんなキラキラ、青春してる!
きっと寿は、長く負ってきた傷も少しずつ癒えて、真央と温かい日々をずっと重ねていくんだろうなって確信します。残像スローモーションの続編もすっごく楽しみです。義一の泣き顔可愛すぎ。
爽やかな読後感、明るく前向きになれます!じゃのめ先生、本当にありがとうございます!!