好きな人と一緒にいられたらそれだけで幸せ

巣箱の王子様 下

subako no oujisama

巣箱の王子様 下
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神236
  • 萌×226
  • 萌11
  • 中立1
  • しゅみじゃない2

4

レビュー数
26
得点
1318
評価数
276
平均
4.8 / 5
神率
85.5%
著者
秋平しろ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
大洋図書
レーベル
H&C Comics ihr HertZシリーズ
発売日
価格
ISBN
9784813033783

あらすじ

同性愛者である秘密を会社の浅桐さんに知られてしまった青柳くん。
浅桐さんが心の王子様だった青柳くんは、ショックのあまり会社を辞めようとする。
そんな彼を引き止めるため、浅桐さんが打ち明けた自らの秘密。
それは自宅がゴミ屋敷ということだった!
ゴミの城に幽閉された王子を救出すべく、青柳くんはお片付け役を志願。
そうして浅桐さんの家に通ううち、架空じゃない実在の男の人である王子の姿が見えてきて……

表題作巣箱の王子様 下

浅桐達矢、37歳、広報部長
青柳大翔、29歳、庶務課社員

その他の収録作品

  • 憂いの王子様
  • カバー下漫画

レビュー投稿数26

いつか王子様が

上巻に引き続き扉絵がとってもかわいい。
目次ページの配色もメインカラーと揃いのようになっていて素敵!

さて、BLに誤解・思い込み・すれ違いはつきものとはいえ、作中での青柳くんの暴走っぷりに少々ハラハラとしてしまったのですが…
なんだかんだとすれ違いながらも、お互いへの気持ちが自覚していたよりもさらに大きく育っていく姿に、早く素直になって話し合って!ともどかしさでいっぱいになりました。
この辺りの展開はやや長尺だったかなーと感じなくもないのですけれど、だからこそ後の展開がドンと効いてくる。
恋愛未満ばかりだった切ない過去を思えば、青柳くんがネガティブになってしまうのも理解が出来るものです。
そこに王子様こと浅桐が嘘のないやさしい言葉で青柳くんの心に柔らかく寄り添っていくんですね。

こちらの作品、上下巻ともにセリフのチョイスと会話のシーンがすごく良かったなあ。
どれもシンプルな言葉でありながら、感情がしっかりと乗っていてストンと胸に落ちてくるものばかりで好きです。
素直で誠実で、でもどことなくぽやっとしたかわいらしさのある浅桐が口にするストレートな言葉の破壊力ったら。
なんだか下巻は終始攻めの浅桐がツボで仕方がありませんでした。
なんてじわじわ萌えがつのる人なんだ。
青柳くんが思い描いているほど完璧なみんなの王子様ではなくて、強くもなくちょっと臆病で、気を抜くとすぐに部屋を汚部屋にしてしまう不器用でかわいらしい普通の人だったのがこれまた良かったところでして。

いつか王子様がなんて有名な楽曲がありますが、攻め視点の巻末ショートを読むと今作は「いつか(きみの)王子様に」がぴったりかなと思います。
愛情深そうな彼はこれからもずっと1人を愛し続けるでしょう。
とびきりの笑顔に癒される素敵な作品でした!

1

可愛いのに切ない、切ないのに可愛い。

上巻で二人の心が繋がっていくのを優しく可愛く丁寧に描いてくれたのが、すごくすごく好きだったので……正直こんな風に酔った勢いで襲っちゃうなんて残念と、最初は思ったんですが。
でも何か、許せてしまった。だって、青柳の残念な恋愛観から始まって、王子への欲や期待が芽生えては打ち消して葛藤してきたことも、それでも心から王子のことを想って尽くしてきたことも、ずっと見てきたんだから。
浅ましくても卑しくても、ズルくても弱くても、仕方ないじゃん……人間だもの。
それに、王子の方からも返して来てるんだから。ほっぺにちゅーからの「可愛いね」が、あまりにも王子らしくて破壊力が強かった……! ほんとに可愛かったしね、青柳くん。

相手の心を深く考える二人の優しさが、一歩踏み外したら悪い方へ悪い方へ転がって、すれ違うのが切ない。すれ違いまくってるのに、どこまでも優しい。優しいのに、そこに青柳の恋愛への卑屈さが掛け合わされると、王子の心を切り刻んでしまうのが痛々しかった。らしくなく言葉を荒らげる王子、もっと怒ってもいいぐらいなのに、半端に呑み込んでしまうのがまた青柳を追い込んでしまう。優しさがここまでお互いを傷つけることがあるなんて。
辛い展開が続くなかで、ちょっと笑わせてくれるのも好きでした。二人して木の影から覗いてるとか何なんだ、吹いちゃったよ。可愛いがすぎる。

眠れる巣箱の王子様がやっと自ら目を醒ましたんだから、兄の登場は無くてもよかったんでは?という気もしないではないけど、兄が面白かったからまあよし。いろんなことが一気に解決したし。
大切な人を守るため闘おうと(傘で殺ろうと…)するの、さすが王子様。

気持ちを通わせることができてからは、元々が素直な二人だから、これでもかというぐらい好き好き可愛い言ってましたが。
これからも、突拍子もないすれ違い漫才を繰り広げていくんだろうな。それで誤解がとけたらイチャイチャして。いつまでも幸せに。
私は「王子」呼びが結構気に入ってるんだけど、恋人になったらどうなるのかな?と気になってたから、最後にちょっと触れてくれて、自分的にすごく腑に落ちて良かったです。

王子の部屋に、アヒルちゃん?みたいなものが増殖してたのが気になった……嬉しそうにル○バに乗っけてる王子が目に浮かぶなあ。

0

No Title

世の中はこんなにも多様性やハラスメント禁止など高々に謳いあげていても、ゲイが生きにくいのは言うまでもないが、無精子症の男性もまた生きにくい世の中だと痛感させられた社会派問題作でした。

お話の二人はとても可愛くてほんわか男子達なのに。

自分が子供ができにくい体か普通かなんて分からないけど、あえて子供が作れない男性と結婚する勇気は正直自分にはない。結婚して、不妊治療後判明したら話は別だけど。

この主人公たちのよう好き同士の二人がいつまでも幸せに暮らせる世の中になれるといいな。と思いました。

1

ふわふわビターそして甘々

上巻はふわふわしててちょっと苦い展開だったのが下巻にやっとくっついて甘々追加。
下巻も読み応えのある内容でした。
2人ともこれまで散々悩んできた2人なのでこれからは仲睦まじくお部屋のお掃除頑張ってほしい。
王子が青柳くんを可愛いって思うたびに良かったねー青柳くん!って気持ちになりました。

2

No Title


青柳くんが自分のことなんて誰も好きになるわけがないって思ってしまって諦めてるのが切ない……。それにしても掃除スキルが素晴らしいw 王子の過去のショックも計り知れないだろうなぁ...

そしてあんなことに……!なかなか本音を話し合えないところに現れた救世主よかった!お互いがいてほんとに良かったね

1

泣けたよ〜

泣けて泣けて。
読み終わった今、どこがどうだったとか具体的に言えないのですが。
良い人と良い人がすれ違っちゃって、悲しくて悲しくて。

でもすれ違うのも無理もないというか…。
誰も悪くはない。ただ話をしなくて青柳が暴走はしてしまったけど。

本当は自分はどうしたいか?
それを見つけて叶えるのは大変ですよね(泣)
つい目を背けて逃げがちですが(私も)

誰でもいいことなくなったね!君じゃなきゃダメみたいだよ!青柳。
浅桐もやっと自発的に掴んだね!

ご機嫌な二人の顔がニコちゃんマークみたいで可愛いです。

君だけの王子になるのも悪くないよ♡

もうどこがどうでだからこうでとか考えるの無理!心が動いたから神で。

4

二人ともかわいい

上下巻、まとめてレビュー。
作家さん買いです。
秋平さんの作品を上下巻で読むことができて、まずは幸せ!

キラッキラのイケメンエリート浅桐さんを「心の王子様」と崇めている青柳くん。
青柳くん、かわいかったなぁ。
なんていうか、全編通して存在そのものが癒し。
だから、ノンケの浅桐さんが青柳くんを選んだ理由がつべこべ言わなくてもわかる。

なんでこんないい子が、粗末な扱いを受けていたのかしら……
過去の男たちを成敗したいわ。

ほわほわコミカルなテイストだけど、浅桐さんのゴミ屋敷化に至った残酷な理由と「好きな人と結ばれたら、青柳くんはどうしたいの?」という問いに対するシンプルな青柳くんの答えがガッチリ組み合わさって、浅桐さん!青柳くんと出会って良かったねぇ!!という気持ちでいっぱいになります。
「青柳くんじゃなきゃだめ」ってのが無理なく本当にその通りだと思える。

ほんと青柳くんいい子。
残された写真と共に過去のことを打ち明けてもらった時も「残っていて良かったですね」と心の底から言えて、そして「俺の存在も浅桐さんの一部になれるのだろうか この先会えなくなっても‥‥」というモノローグなんか、いじらしすぎて泣ける。

攻めの浅桐さんもナイスでしたねぇ。
休日のノホホンとした姿のメガネ浅桐さんにも萌えたし、ポンコツなところも萌える。好き。

そして書き下ろしの攻め視点が最高でした。
顔しか取り柄がないと思うに至ってしまった王子様の悲哀と、そして怯え。
愛が滾りすぎるがあまり、青柳くんはいつか他の男に目移りする日が来るのでは……と無駄に苦悩する王子様。
(永遠にそんな日は来ないに決まってるのに!)
こういう攻め、大好きなので読んでてニマニマが止まらなかったです。

6

大好きです

読み終わった後の満足度高くて、最高に幸せな気持ちになります。今年1番の充足感です。ほわっとした綺麗で優しい絵柄の中で進む救済も含んだストーリーに魅了されました。性や体質って自分ではどうしようもない事なのですが、それで諦めてしまう気持ちが理解できるのでとても沁みました。王子の破壊力の強い可愛らしさと天然炸裂しているところに青柳くんがしっかり突っ込みいれていたり(爆笑です)言葉の選び方、細かい表現に感情移入して、喜怒哀楽全ての感情を全て使って読破しました。素晴らしいです。全部のシーンが愛おしいのですが、酔った勢いで結ばれた後に会社に向かった王子がキラキラしていて(可愛いの暴力)読者としては、恋じゃん!!って分かるので、後のすれ違いシーンでは、胸がギュッと痛み泣きました。でも諦めなかった王子もかっこよかったし、どんな姿でも変わる事なく愛情を向けていた青柳くんも王子様に見えました。2人の王子様が!!ダメな部分も相手の一部として愛しいと想えれば素敵な事なんですよね。最後の嫉妬する王子のお話しも可愛くて悶えてしまいました。これから2人でくすくす笑い合いながら、幸せに歳を重ねていくのだろうと思うと、更に幸せな気持ちになります。続編も出来れば!!読みたいです。今度、作品片手ににペンギンのいる水族館にお出掛けしようと思います。年齢や境遇は選ぶかもしれませんが、たくさんの方に読んで欲しい作品です。

6

日課です

毎日読んでいますが、読む度に色々な感情を呼び起こしてくれます。心温まる大傑作です。書き方変えれば重いテーマも含んでいますが、それを感じさせない多幸感がありました。BLが苦手な人にもお勧めしたい作品です。2人がすれ違うところは、どちらの視点からも感情移入して涙腺が緩みっぱなしでした。心理描写や言葉が全て染み渡ってきます。こんな風に愛し愛されるって素敵だなと思います。作者さん買いではありますが、出会えて良かった素晴らしい作品です。

3

ハッピーハッピーエンド

上巻からひきつづき。

酔った勢いで遂に一線を越えてしまった浅桐と青柳。

やっとくっついた~!と思いきや、
なんだか雲行きが怪しくなってきたぞ・・・?

これまで片想いばかりでまともに誰かに想われたことのない青柳は
あらぬ誤解から退職とお見合いを決め、
一方で優しすぎる性格とヘタレ根性が災いして臆病になってしまう浅桐。

あんなにいい雰囲気だったのに!!と
声にならない叫びをあげたところで突然、青桐兄の急襲。

弟とは似ても似つかないテキトー自由人な兄でしたが、
そこは兄、ナイスフォローで見事二人のキューピッド役を務めてくれました。

拗れに拗れてしまった二人の想いを代弁してくれ、
ようやく二人は両想いに。

青柳と浅桐、それぞれに過去に傷を抱えてきたけれど、
こうして結ばれてようやく報われた思いでした。

切なさもあるけれど、優しくて可愛らしくて、
読み終えた後は心がほっかほかになっておりました。
ハッピーエンドを通り越して、ハッピーハッピーエンドでした♪

3

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う