異世界のおいしい下宿屋さん

isekai no oishii geshukuyasan

異世界のおいしい下宿屋さん
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神19
  • 萌×226
  • 萌13
  • 中立3
  • しゅみじゃない1

--

レビュー数
15
得点
241
評価数
62
平均
4 / 5
神率
30.6%
著者
小中大豆 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
サマミヤアカザ 
媒体
小説
出版社
KADOKAWA
レーベル
角川ルビー文庫
発売日
電子発売日
価格
ISBN
9784041138571

あらすじ

異世界のシェアハウスで、魔王と勇者と同居!? 転生者のほのぼのBL!

「勇者召喚装置」によって異世界に召喚された伊折だが、そこはなんと勇者と魔王の戦いが終わった後の世界。用無しと樹海に捨てられて行き倒れた伊折が目覚めると、そこはイケおじと美青年、四人のちびっ子、無愛想美男が住む下宿屋だった。美男の家主・ナタンから一緒に暮らすことを許された伊折が、せめて役に立ちたいと自炊で鍛えた料理を振る舞うと、住人達から大絶賛! 自分の居場所が出来たと安堵したものの、どうやら住人達には樹海に隠れ住む秘密があるようで…?

表題作異世界のおいしい下宿屋さん

樹海に住む魔王、33歳
キップール王国に異世界召喚され、捨てられた青年、22歳

同時収録作品異世界のおいしい下宿屋さん

異世界召喚された元勇者
キップール王国の第3王子で魔術師

その他の収録作品

  • あとがき

レビュー投稿数15

平和だった

異世界に召喚されたごく普通の青年のお話。料理を作ってスゲェェ!なお約束はありつつ、飯テロはなくて残念。四人の子供とわちゃわちゃしたり、奥手な魔王様に愛されたりの、ほのぼの生活。悪役もいるけど平和な解決なので、さらっと読めた。

勝手に召喚され、理不尽に捨てられた伊折は、拾ってもらった下宿屋で料理担当として過ごすことになる。
下宿屋の主であるナタンは超絶顔が良いらしい。そんなイケメンがうっかり角を出してしまって慌てたり、傷付けたかもと落ち込んだりと、とにかく可愛かった。

ナタンの背負うものはとても重いが、失くしたものはいつか取り戻せると希望が持てる状態。そのいつかを願っての行動は切なくてとても良かった。

ラストは伊折を含めた下宿屋メンバー全員にとっての敵と対峙する。全てがつながっており、かつシンプルな分かりやすさもあって、サクサク読めた。受け二人が攫われたので、攻め二人が助けに来ると分かりきっていて緊迫感は無かった。

平和的解決で、全体を見ても残酷描写はなく胸糞度も低く抑えられており、安心感があった。ただ、各所で対象年齢を下げようとしているかのように感じられる表現があり、違和感が酷い。ルビーの小中さんは合わないかもしれないと思った。他レーベルの小中さんは読みたい。

0

ハートウォーミングBL

ストレス無く読める小中先生の文章が好きです。

現世では幸せとは言い難かった受けが、転生先で
平和に楽しく暮らすお話です。
魔王のナタン、魔族の4つ子、勇者のヴィンセント、王子のユリと転生者のイオリ。
色んな立場の人たちが一緒に暮らすシェアハウス。
ゆっくりゆったりした空気感に癒されます。
DTの攻めと未通の受け、恋愛初心者同士なので
ふたりの言動が不慣れすぎてかわいかったです。
そんなふたりが結ばれるのは最後の最後ですが、
エッピが少なくても楽しめるほんわかな作品でした♡

0

超絶イケメンなのに童貞という魔王様攻め

小中先生の作品ですが、終始ほのぼのとしてて良かったですねー。

攻めのナタンが浮世離れした美貌の魔王様なんですが、なんとDTなんですよ!(狂喜)
なぜなら魔王になるための英才教育を受けていたので、恋愛するヒマすらなく育ったという有難い設定。

普段はさすが魔王様って感じの威厳ある感じなのに、受けの伊折の手をうっかり握ってしまっただけで、オタオタ、モゴモゴ。
せっかく二人がいい感じになっても恋愛初心者同士なもんだからモダモダしまくりなんです。
これがめちゃくちゃ甘酸っぱい!!
も〜!こいつら何やってんだ!!と存分にニヤニヤさせてもらいました。

家庭にも会社にも居場所が見つけられなかった伊折が、異世界で自分の居場所を作って変わっていく様子も良かったです。

ちびっこ達や、ヴィンセント・ユリ組との生活も良かった!
「受けちゃん同士が仲良く過ごす」様子萌えがあるので、この作品はそこも楽しめました。

童貞攻めが大好物なので、さぞや童貞丸出しか?とワクワクしてましたが、まさかのスパダリ感!!
あれれ?と思ったら、その次の展開がまさか!でめっちゃ良かったです。
ナタン、か〜わ〜い〜い〜!!!!!!

攻めがかっこいいのに可愛くてキュンキュンしました。

 -----------
あとがきで 「自分の作品にしばしば現れる『攻めがヘタレ問題』は、真剣に解消したいと思っております。」とありましたが、どうか解消なさないでください!!(土下座)

というか、小中先生=ヘタレ攻め多いという認識はまったく無かったのですが……??
パッと思いついたのは、ラプンツェルのあいつくらい。(あいつ呼ばわりしてもバチは当たるまい)
むしろもっとヘタレ攻めが多くても困りません!!

1

異世界転生ものね、ハイハイ

って、夢しかないよねっ。
22世紀のあのロボットもビックリな機能付きのそんな御宅、憧れちゃう。
美味しいご飯には、食材が欠かせない!!!!
保存機能ばっちりなんてうらやましい。
そんな、日常視点はさておき…
胃袋をつかめば、魔王様まで落とせてしまうのですね。料理ベタな私からしたら夢のまたゆめ。
訳アリで集った仲間たちと美味しいご飯で結ばれてゆく、でもそれだけじゃない。
うぶな主人公たちの初恋に、ちょうどいい(実は過激かも)刺激の同居人たち。
叶うなら続編は是非!!スピンオフもお願いしたい。

2

恋愛未経験、モダモダ魔王攻め様♡

アワードにノミネートされていた中で、まだ読んでいない小中先生の作品だったため、読んでみたところ…

個人的に大好きなタイプの攻め様でした〜!(*´꒳`*)

恋愛未経験童貞、年上(33歳)魔王攻め様❤︎
超絶美形なのにすぐ赤くなってモダモダしてるし、照れたり興奮すると角が出ちゃって一生懸命叩いて消そうとするのも、全ての言動が可愛くて…

どうも自分は完璧スパダリタイプより、ちょっと間の抜けたところのある攻め様にグッとくるようです笑

角の生えた魔王様 × 望まぬ形で異世界召喚された社畜男子のお話。

ちょっぴり都合のいい展開はありつつも、コミカルな空気感で読み始めてすぐ「ああこれ大好き♡」と感じるお話でした◎

環境に合わせてしなやかに生きていき、変わっていく受けが素敵です・:*+

そして受けと同じく自分も、周りの意見を気にしてオドオド、顔色を伺ってしまうところがあるため、なんだか共感しかありませんでした。。

魔王様にハッキリ指摘されショックを受けつつも、そこで拗ねたり殻に閉じこもったりせず、受け入れて変わろうとする伊折の姿に勇気をもらえた気がします(◍′◡‵◍)

派手な展開とか、ドキドキハラハラがあるか…と言われるとそれはないんですが、穏やかな空気感がとても心地良い作品でした✨

2

ナタンの可愛さがたまらん!

異世界トリップ!
前に小中さんの異世界トリップでチートものを読みましたが、今度は魔力も何にも特殊能力がない設定でした。

お話も面白く勇者召喚して魔族討伐したその後の話という、そういやなかったな!な物語で。

主人公イオリの嫌われ者な感覚に共感しかなくて。オドオドを受け入れてくれる下宿屋のメンバーにとても温かい気持ちになりました。

魔王ナタンがなんて可愛いの!!な攻めキャラで。ツンツンからの〜童貞力の高さに微笑ましいやらガンバレ!と応援したいやら。

ユリ&ヴィンセントのカップルもとっても良かったです。

イオリとナタンがこっそり閨指南受けてたんですね!でもナタンの方がまだ途中までで(笑)こんなエッチもいいですね!
短いですが楽しそうで良かったです。

イオリの能力もわかり魔族の復興や寿命問題もいつか叶うのかな。

異世界トリップ→お料理で喜ばれるお話は多いですが、このお話はその描写がほどほどの配分でしかも良いことだらけで。

男だらけのシェアハウス\(^o^)/

4

最強童貞魔王様

私は小中大豆先生にはラブコメばっかり書いていてほしいという、多分マイナーなタイプのファンなので本作は文句なしに面白かった!
童貞魔王様ナタン×童貞異世界社畜伊折のピュアな主人公カップルはもちろん、召喚勇者おじさんヴィンセント×年下王子様ユリのラブラブサブカップル(こっちもスピン読みたいぐらい好き)、可愛い訳アリ四つ子たちにネコおじさんケルディと、キャラクターの配置が絶妙で読んでいてずっと楽しかった〜!
ネコおじさんがモフレ(?)されるシーンとか、闇落ちする勇者とか、「羽のように軽いな」のスパダリ発言とか、読みながら思わず吹き出しちゃうぐらい面白かった。
コメディ路線の小中作品はほんといいです。
寿命問題も解決しそうだし、伊折がこの世界に召喚された意義も感じられて、優しいラストでした。
魔界が復活する続編読みたいなあ。

7

大好きな世界観!

BLに限らずに今とてもハマってるジャンルのお話だったのと、小中大豆先生なら間違いなく面白いだろうと思い読み始めました。結果大正解でした。

ほのぼの異世界転移BLでしたが終盤までお互いに告白しないので、凄くもだもだしてる感じに萌えました。その分は別CPがお色気担当してくれています。

この初々しいCPですが伊折もですがナタンも年齢=恋人がいない年数なんですよ。なのでナタンはヴィンセントに、伊折はユリにその手の知識を教えて貰ってます。

タイトルが「異世界のおいしい下宿屋さん」なので、料理が趣味の伊折が下宿屋の皆の食生活を改善してありがたがられるお話なんです。

その間に伊折が召喚されたキップール王国の秘密や、魔界の本当の姿が明らかになってくるんです。この辺りが凄く面白かったです。

そして下宿屋に商品を納入するケルディがびしょ濡れで現れた辺りからお話は不穏な方向に向かって行くんです。凄くほのぼのとしたお話だったのでこのまま終わるのかなぁと思っていたのですが、ここから怒涛の展開を迎えることになります。

召喚されたものの魔力無しという事で樹海に捨てられた伊折ですが、実はとてつもない力を秘めてる事が明らかになっていました。そして、伊折の力のお陰で最終的に大円満を迎えます。

決して厚い本では無いのですが、書いて欲しい事は全て書いてある所が小中先生の実力だと思いました。それに流行りをとても分かっていて、押さえている点が流石でした。

でも可能ならば魔界が復活するまでのお話も読んでみたいです。

6

黒わん?

先生買い。面白かったし好きですけど、いつまでも覚えているか?と聞かれると?なのですが面白かったので萌2よりの萌にしました。本編230P弱+あとがき。表紙は怖そうな黒い角生やしてますけど、ゆるふわです。

ブラック企業に勤務し、ゲイということを噂され、クタクタだった伊折(いおり)ですがある日異世界へ召喚されてしまいます。勝手に召喚したくせに伊折に魔力が無いとしるや、「牢屋へ入れろ」てな扱いで・・と続きます。

攻め受け以外の登場人物は
ヴィンセント(自称35歳、がっちりイケメン)、ユリ(29歳、美人♂)、四つ子(瑠璃、焔、雷、翡翠)、ケルディ(商人、いい人)ぐらいかな。

++面白かったところ

攻めがヘタレなんですよ。ツンデレって帯にはあったんですけど、個人的には「ヘタレ」。一番笑ったのが料理している伊折の横になぜか立っていたというシーン。途中で「はあっ」とか「ああ!」とか言ってた(笑)らしいんですが、それは全て包丁を持って野菜を切ったりしていた伊折がケガするんじゃないかとハラハラしていたからとのこと。包丁で指切っても死なへんっちゅうねんwww
それからうっかり感情がゆるむと角が出るらしく、それを見られたら、ずざざざーと後ずさり「こ、怖くないから、この角!」的ご発言www 初めての♡シーンでも可愛いんですよ、この角持ちヘタレ黒わんこ。

受けはごく普通なゲイ会社員。人間関係構築上手くないタイプで、自信ない方でしたが、異世界来て料理作ってあげたら、皆さんから大歓迎大感激されて、「自分にもできることある・・・」という感じで元気になっていく方。異世界に行ってから自分を取り戻し、しっかりしてきた感じですね。おろおろ黒わんこを先導する感じのところもありました。

ゆるふわなごはん記載や、イキイキしているサブキャラ、それにヘタレ黒わんの可愛さが楽しかった一冊でした!

4

異世界スローライフ

ほのぼののんびりスローライフなお話でした。
小中先生、異世界・ごはん・お子様あたりの要素がお好きなのでしょうか。

魔王が主人のシェアハウスとはなんぞや?となってしまいそうですが、ややこしい設定はありませんので読みやすいです。
そこで繰り広げられる暮らしがなんともほのぼのとしていて、先述の通りのんびりスローライフなんて言葉がぴったりの癒されるもの。
個性的な住民達の中で、手料理を振る舞いながら少しずつ居場所を得る、今まで不遇な生活を長く送っていた伊折。
彼が楽しそうに作るお菓子の数々がとっても美味しそうで、近いうちにアップルパイを作ろうと決めました。
そして、今作の攻めであり魔王でもあるナタン。
魔王といえばやはり威厳があって、人々から恐れられているイメージがありますよね。
でも、こちらの魔王様はすごくかわいらしい人なんですよ。どこがどうだとは書けませんが、ちょっとした仕草が最高にキュートで不器用で優しい魔王様でした。かわいいです。

ずっとほのぼののまま進むわけではなく、やはりそこは小中先生。キャラクター設定にしっかりと工夫がされていて、なるほどそこがそうなるのかと面白く読めました。
どれも続きが読みたくなるような設定をさり気なく混ぜてくるのが本当にお上手だと思います。
…と、楽しく読めたものの、今回はどちらかというとメインCPよりも私はサブCPの方に魅力を感じてしまいました。
サブキャラクターの方がキャラが立っていたと感じたからなのかも。この2人に関してはさらっと描かれていたので、もうちょっと読みたいな〜!なんて…設定がおいしすぎます…
サマミヤ先生の挿画も美麗で素敵だったのですが、イケおじは設定的にももっと筋肉要素がある外見だったらうれしかったかもしれません。

全体的に優しい雰囲気で安心して読める作品でした。
ほのぼのしたい気分の時にぴったりの1冊です。りんごのお菓子を添えてどうぞ。

6

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う