条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
engage
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
大好きなシリーズの続編とあって楽しみにしていました。
今までミステリアスだったナルが純朴な盟に影響されてこんなにも人間らしい一面を見せてくれるとは!!
他にレビューしてくださるお姉様方がいらっしゃるので多くは語りません。
とにかく最後のキスシーンを見てください!!
今まで見たキスシーンの中でも1番心臓がギュッとなるような印象深いシーンです!
エロなしなのになぜこんなにえっちいの!!
もう好き!!!!!3巻待ってます!
2巻が出てトーンダウンするのではないかと心配してましたが、そんな事はなくて杞憂でした。
ページを捲るたびに出てくる新しい情報に夢中になって読んでました。じっくりと読ませていただきました。
前巻のレビューで書いた謎な部分は大分明らかになって来ました。
ただ、まだまだ確定してない要素が盛りだくさんです。
凄く気になってるのはもう少ししたら盟を匿う必要が無くなると言ったナルの言葉でしょうか?ナルが水面下で何かしてるんでしょうね?協力者である何人かとそのような会話もあったと思います。それが何なのかが凄く知りたいです。
そして今回の大きな出来事と言えばナルと盟の関係の微妙な変化でしょうか?あくまでも微妙なところがとても切ないです。
結局はナルの気持ちひとつだと思うんですよね。ナルの恋人の凛子さんが彼等とナルの関係の変化について言ってましたが同感だと思いました。
ナルが自分の気持ちの変化に気がついた時に、諸々の関係の精算が大変だなぁと思ってしまいました。
盟の可愛さが爆発してましたね。こんな魅力的な子が周りにいて欲しいと思いました。
2巻もめちゃめちゃ面白かったです!
1巻からラブ要素はまだまだ少なく、ドラマ的な面白さですがいつナルの余裕がない姿を見れるんだ!?とドキドキワクワクしてしまいます。
じわじわとナルが盟に対して恋を自覚していっているようで、所々で余裕がなくなりかけているのが楽しめた2巻。
早くなりふり構ってられなくなってるナルを見せてくれ〜!!
盟は一貫してすごく素直でいい子。
みんなに可愛がられ愛されるキャラクターですね。
その点でも、将来的にナルはそれが不安要素になったりしそうでどこまでも美味しいカプです。
1巻を読んでから2巻はまだかまだかと待ち望んでの今巻でしたが、次は3巻を首を長くして待たなくてはならないのですね…
シリーズ通して読み返してお待ちしております!
これまたとっても良いところで終わりましたね、、
ナル様、最終的には独占欲強!意識したら執着の塊!になりそうでにやにやしちゃいます。
南月先生の描く鼻と口と手先の細かい線が好きすぎる〜〜
ナル様には敵なし?林田もちょっと弱い気がするしもう少し動揺したナル様を見たい気がします。唯一ナル様が動揺するのは盟くんに対してだからそこを上手く使ってくるのかな、、。
3巻も楽しみです。
ラブネスト組のいちゃいちゃ見れて至福でした。
2巻です。
1巻から続いているので、まとめて読むのをオススメします。
今回で終わりません、続きます。
2巻はナルさんの感情が動きましたー!
相変わらず盟くんも可愛いです。
全然付き合っていませんが、微笑ましい2人が見れます。ハンバーグ一緒に作るのは可愛すぎますね。
そして、2巻の最終話がめちゃくちゃ良いところで終わります。3巻が楽しみです!
ラブネストの2人のキスシーンがさり気なく入ってます。お二人ともラブラブでした。
修正なし(エロなし)
ビジュアルが好きなカップリングなので、ストーリーやらなになら云々抜きで、私は萌萌〜神評価しか選択肢ありませんが、
評価•好みが分かれるナル様編。
んー…2巻の最後で、一線を超えるか否かというシーンになりますが、どうなんでしょう。
子供の時から成長を見守ってきた相手に、そういった身体を重ねる感情って湧きあがるものかな?って気もしますし、ここで抱いてあげなきゃ盟が不憫だと思ったり。
ナル様はともかく、盟がこれ以上苦しい気持ちにならない流れを希望します、ほんと。良き育て親の元で生活してきたとはいえ、早くに両親をなくしてしまっている盟はやっぱり可哀想だなと思うので。
あともう一つ願うことは、ぜひとも3巻を早めにお願いします!笑
恋多き青年、でも本当の恋は知らないナルさん編…第2巻です。正直、このシリーズでは男女問わず奔放なところが苦手な人でした。それは今も変わってないのですが。
ですが2巻を読み終わって、1巻よりも苦手意識が減っていたのも事実でした。別に、愛人たちと手を切ったわけではありません。それはきっと大切な人を得て、今まで知らなかった感情に出会い、柔らかな表情をするようになったからでしょう。
彼の性格からは、この先進展するのは難しくて時間が掛かると思います。それでも健気で一途な盟君の愛情にゆっくりと絆されていくのではと、嫉妬全開なナルさんを見ていると期待するのです。お家事情は気になりますが。
そして、匡人君カップルは相変わらずのバカップルで安心しました。3巻では、要祐君カップルも登場してくれないかな~と、密かに期待しています。
前回、どこまで話が進んでいたかなと思い、1巻から読み返し。
ふむふむ。
エンゲージのナルさんは、比較的普通の感覚の持ち主で、盟を溺愛している。その気持ちは家族愛、と。
なのに、2巻の最後、キスしてる。
ナルさん、それでいいの?
後悔しないの?
ナルさんは、盟の父親、つまり自分の血のつながらない兄のことを好きだったんじゃないのかなと思ってます。
兄の忘れ形見を兄の代わりに守りたいと思ってるんじゃないのかな。
今はキスだけだけど、体の関係を持ったら、2人の関係は変わってしまう。離れてしまうんじゃないかとハラハラ。
あとはナルさんちの実家の動きも気になる。
盟って、あんなにノホホンとしてるけど、命狙われるかもしれないという重要人物なんですよね?
林田さんの動きも気になる。
エンゲージ、だんだん面白くなりますね。
とにかく今の気持ちは、ナルさんステイ!
まだ完結じゃないです。
で、読んで感じたことは。
私にとっては「ナルを『いいヒト』に変える為の印象付け巻にした」んじゃないの?という感想なんです。
元々私はナルに好感を持ってない人でして。
だからちるちるの多くの「ナル好き民」とは相容れないレビューになると思いますが悪しからず。
この巻では、ナルは盟に優しくて誠実で。キャ〜盟とナル素敵〜!の嬌声が聞こえてくるようでした。
しかし。
たとえナルが盟に優しい気持ちを向けるのは真実で、真心によって盟を巻き込まないようにしようとしているのであっても。
何か「悪事」に加担してもはや抜け出せない人間であろうと思っているわけで。
その部分を逃げずに描き切ってくれなければこの私にとっての読む意味がない…と私は思っている。
「1」のレビューにて、ナルのイヤな部分をどう同情に持っていくのか、完全無辜の善人でいられるのか、と描きましたが、その部分に関しては単に先送りにしか思えなかった。
中立寄り。かろうじて「萌」。
そろそろ好い加減に神評価は出揃いましたかね?
ほら あたしったら空気読めないじゃないですか
とび出すのビビるのよ 人気作になればなるだけ
カバー下の間取りを見て 盟がロフトを使うように言われたときに感じたことをね 思い出した
油料理したらヤバくね? にんにく料理も 肉魚も 胡麻油もお布団に臭いついちゃいそうじゃね? と
うちの換気扇が仕事してないだけなのかな?2階に臭いこもるんだよね 台所と階段の位置離れてるのに
って思ったらそこにもベッド?
あ~はいはい 築何十年にもなるボロ屋に住んでる僻みです 申し訳ありません
皆さまのナルへの好感度の高さを知ってなお 自分には恋人がいるとほのめかしながら決死の覚悟で告った盟に「今後30年」の呪いをかけたように見えて やっぱりソレを感じてしまった前巻
気になるところで終わりましたよね 引っ張るための匂わせかもしれないけど
ストーリーの部分は諸先輩にお任せして
んんんんんん
すんごい遠回りしながらいろいろとナルの好感度を上げようと頑張ってくださっているのはわかるんだけど
なんでですかね?【ラブネスト】で匡人が急にいいヤツになった時みたいにすんなりとは受け入れらず
妾の子だったり誘拐されたり 不憫な身の上はわかるし 家督争いになりかねない内情から必死で盟を守る って意志なんだか使命なんだかはわかるんだけど 言動がどうにも
盟が一途だし素直で健気だからなのか ナルの 狡さや すれっからしが なお目立つというか
いや【サヨナラゲーム】からここまで読んできて 先輩後輩とか バツイチと過去恋愛の傷もちとか 叔父甥 と目先は変わっても
手離したらそこで終わっちゃう恋に本当の愛を知り変わる自分
てのを読ませたいんだろうな とは思うのだけれど 如何せん中身に目新しさがなくなってて
このお話に関していえば いろいろ設定盛り込みすぎてダラダラとくどい
まぁ お話を一段とくどくしてるのがナルの思わせぶりな態度だったりするんだけど
※ あくまでも個人の感想です
なんだかな 叔父と甥 事情あって関われなかった月日を取り戻すような内容にもなってるからしかたないんだけれど
とりあえず キャラブレしてるわけじゃないんだし と自分に言い聞かせてみたはいいが 最後に来た1番の魅せ場にすら旭と弟の話が頭をちらついて すれ違う二人に既視感しかないってのがもうさ
Orz クッソーーーー
ここまで来たので次も読むけど 純粋にこのお話を楽しめてないってところがほんと哀しい
だってさ 読み終わった今この瞬間思ったのが 盛り上がったふたりの事じゃなく
このお話に 当て馬や当て擦りするヤツはスピンで救済せねば の法則があるなら次にバトン受けるのは林田? いやいやいや お腹いっぱいだからもう勘弁して
ってソコだったんだもん