条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
therapy game restart
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
セラピーゲーム(下)ででてきた湊の友達二人(黒髪×金髪)がヤッてるコマがあってテンション上がった。あとデートもしてた。ありがたい。
静馬が自分以外に笑顔見せたり優しくするのが嫌で、独り占めしたくて捻り出した案が、「俺が静馬を抱く」ってのがちょっとゾワッとしました。
リバな挿入展開はなかったので安心してください。
その後に静馬が「俺を抱くのと、こうやって抱かれるのどっちがいい?」と湊を分からせてたのでほっとしました。
男相手だと怖がって威嚇する猫相手に、常勤のスタッフと「バレませんでした?」「バレました」と言っててほぼ確でしたが、着替えのときにガッツリ身体が出ました。院長は男確定です。女関係の胸糞展開はなさそうなので安心。
院長登場のときから安心して楽しめるように、もっと早い段階で読者には男だと教えて欲しかった〜!
待望のセラピーゲーム リスタートの3巻目、楽しみにしてました。
個人的、各項目5段階で
シリアス 2
エロ 2
わちゃわちゃ 1
な感じだと思います。
前作に引き続き、静真さん×湊さんのカプです。
同棲する為の内見の約束を反故にされたが、静真さんのことを許した湊さん。しかし、静真さんが院長と一緒にいるところを目撃してしまってから、どうやらかなり怒っているようで…。
今作は静真さんと湊さんのやり取りの他に、樹さんと翔平くんのカプも一緒でわちゃわちゃしている描写があるので、セラピーゲームシリーズは全体的にしんみりした雰囲気なので、あまりないほっこり癒し描写が味わえて良かったです。
あと、小野寺院長との往診の描写があるので、小野寺院長とのやり取りが多めな感じですね。
そしてちょっと苦手意識があった小野寺院長、やっぱりそういうキャラでしたか。そうなると苦手意識は少しだけ薄まりましたが、展開上まだ色々と波乱がありそうな感じですね。どうなっていくのか気になるので、次巻も買わせて頂きます。
「3」も相変わらずな女王様の湊。
静真の事となると仕事絡みでもお構いなしに嫉妬嫉妬嫉妬…
普段はこういうのウゼ〜なんだけど、なぜか湊だと「バカじゃないの?」とはならないんだなぁ。
自分の魅力とかを過信してなくてどこか不安を抱えているところが共感を呼ぶのかも。
今回は女院長の存在に不安になって静真を抱こうというシーンが登場して、まさか「リバ実現⁉︎」と超〜期待したんですけどね…
リバにはならなかった…リバ大好き人間としては残念〜…なんて読んでたらさ。
女院長…オンナジャナイ…⁉︎
こーれはビックリ。一気に目が覚めたぞ!
大人のお仕事しているCDが好きなのですが、この二人の関係性が本当に素敵で、かっこいいです。頑張っている二人を応援してしまう、やきもちも可愛いし、甘えたり甘えさせたり、本当に可愛いし、かっこいい!同棲してもきっと楽しそうで期待です。
3巻はなかなか感情の起伏が激しく内容の緩急も凄い激しくて1冊読んだ後の読後感が1、2巻とはまた違った感じでした
結果的には静真君のあの天然人格者な所に救われて湊が素直になれる場所があって良かった良かったと…この2人ならでは!と、思える内容でしたがこの1件が2人の…というか主に湊の転機になればいいな~って願わずにいられない
やっぱりお母さんの過去=子供の頃の事ってトラウマに近い感覚で残っちゃうし人格形成に影響しちゃうよね…
早く安心して解放されて欲しいなぁ、、、って3巻を読んで思ってしまいました
何かこのパートが結構重くてその後の仲直りエッチでの静真君の素晴らしいわからせ具合を純粋に楽しみ切れなかったのが悔しい( ;∀;)
でも、落ち着いてまた読み返したら絶対ウヒョウヒョ喜んで楽しめるハズ!と信じてる
4巻、湊の悪友に撮られた(であろう)静真君と院長の買い物現場が大事にならないといいなぁ…
そんで院長も髪に頼らず自分を解放出来るようになるといいね~(それを望んでるのか、何を願掛けしてるのかも分からないから勝手な憶測だけど…)
4巻もちょっと重め展開かなぁ、、、
ラブ要素多め展開ターンだといいなぁ・・・(*´з`)♪
さ!読むぞ4巻!
湊が静真くんに捨てられらないように、いつも不安でいっぱいなんだということがとても伝わった3巻でした。
静真くんが好きで、付き合っていると苦しい事いっぱいだけど、自分から別れるという選択肢はない。
そこが元カノとは違うところなのかな。
笑顔を誰にも見せたくないくらいの独占欲。自分が面倒くさいヤツだと理解しているからこそ、不安が大きいんですね。
そういう所もみんな、湊の魅力なんですけどね。
久しぶりに湊のお兄ちゃん達を見ました。
翔平くんに癒されるー。
院長とのお話、ゆっくり進んでいますね。3巻で、もっと院長が静真くんにアプローチしてくるかと思ってました。
でも、そのゆっくり心が動いていく様が、院長の心を深く動かしているようで、とても怖いです。
どんな風に絡んでくるんでしょう。
湊が、また苦しむのかと思うと不安です。
院長と静真くんが買い物していた事も湊の耳に入るんでしょ?不安不安。
早く湊が幸せいっぱいの笑顔になれますように。
久しぶりの新刊!
やっぱり好きだなー!面白いなー!上手いなー!えっちだなー!
静真くんと湊大好きだー!!!!
静真くんが小野寺どうぶつ病院に勤務しだしてからというもの院長関係の波乱が続いています。
私はコミックス組で雑誌(最新の展開)は全く知らないのですが、静真くんに少し気があるような気配はミスリードで、昔の恋人か好きだった人と重ねてる(比べてる)だけなんじゃないかな?と、何となく思っています。
外れてるかもしれないけど。静真くんかっこいいから……。苦笑
でも、それよりも院長は地を固める為だったり草木を咲かす為の雨役なんだろうなと思っています。
湊が素直に気持ちを出せる子だったお陰で、また2人の絆が深まっていた。
そして、その経緯があったお陰で、ぶりっ子&ワガママが目につく浮気女としていやな女感を払拭しきれなかったユカ(散々な言い様…)が、なぜどこぞの馬の骨と浮気したのか少し心情を理解出来することができました。
知ったところで別れる前にああいうことをする人は好きではないのですが、静真くんが幸せを願った理由の中にはそんな意味も含まれていたんだろうなと。
ああ言える静真くんが凄いのだけど、ああ言わせる魅力が彼女にもあったのかもなと思いつつ、それがなんなのかよく分からなかったんですよね。
今回のお話を読んでユカに対する印象を少し変えて見れるようになった。
女性キャラにあまり嫌な印象を持ったことがないのですが、ユカという子はそんな私でも胸糞悪さがぬぐえなかったから、それを払拭できたのは3巻を読んでよかったことの1つです。
ダメなことをしたことには違いないけど、胸糞悪くはなくなりました。笑
静真湊のイチャラブを見るのがセラピーゲームを読んでいて1番の幸せで1番の楽しみなんですが、せっかく大好きな作品、どのキャラも好きになれると尚楽しいはず!
4巻からは院長のネタばらしと過去がガッツリ来そう。
静真湊カプの心配はしていないのだけど、それよりもあの写真の綺麗にお化粧して明るく素敵に笑っている姿と現在の姿の変化が…絶対心に深く傷を負ってる……。
そっちが心配な感じです。
メインカプじゃなくてサブキャラの心配するって不思議だな。笑
湊のわがまま口調読んで、やっぱり可愛いなって思った
オカマ言葉でもなく、口汚さもなく
「◯◯してよね」とか、可愛いんだよな
お坊ちゃん育ちだからなんでしょ
院長がどうであろうと、静真は湊だから!
てか、巽と線の繋がらない三角関係とかないから!
4箇所しか当たるとこがない湊だけれど、関わった人らみんななんだかんだ湊のこと受け入れてるし全然嫌われてない
悪い人間ではないから、付き合い増えていくかもね
この顔面派手なキャラクター達を見たかったんだ
セラピーゲームは自分の中では少女漫画で、リスタートはストーリー的にはちょっと中弛みしてるかな?って正直思ってきたけど3巻滾りました。最高!だからシリーズものはやめられれん!!!!途中の湊のセリフにええええええ???????いいぞ===やれやれ===!って興奮しました。
静真がユカちゃんに振られた原因がリアルで根深い問題なんですな、そこを湊とはどうやって乗り切るかってところが描かれているんだけど、ここを描くために1、2巻丁寧に描いてきたんだろうなって思いました。ストーリー的にも転換点を迎えた感あって引き込まれました。
そしてとにかく仲直りセクの素晴らしさは目を見張るものがありました。素晴らしい!(レンタだとちゃんとチンが見えた。)もっとセクシーン描いて欲しいよ、先生!めちゃくちゃ綺麗で上手くてえっちで綺麗で(二回目)静真くんのSっぷりと雄っぷりに眩暈がしました。最高。
3巻最高!
セラピーゲームシリーズ通算5冊目の静真✕湊のお話です。
早々に同棲がスタートするかと思いきや、同棲を開始したのは樹と翔平の方でした。
静真と湊はすれ違ってしまい同棲の話が進みません。
静真と院長の普通のやりとりに嫉妬してしまって自己嫌悪する湊に切なくなりました。
静真も元カノと別れた時のことを思い出して、自分を責めてしまう姿が見ていて辛かったです。
しかし、最後はそれでも一緒にいたいと想い合って終わるのでお互いにお互いが大好きなんだと改めて思い知らされました。最高としか言いようがありません。
シーモアは白抜き修正でした。
静真を抱こうとする湊にハラハラさせられましたが、静真が湊を抱いたので一安心です。
院長がこれから静真と湊にどう絡んでくるのか楽しみですし、院長と巽の仲が深まることがあるのかを気にしながら次巻を楽しみに待とうと思います。