条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
Romantic lamento
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
新刊の表紙に惹かれて「ロマンチック・エレジー1巻」から読み始めてしまって、あれ?何かこれは違うかも知れない・・・と改めて諸々確認し、先ずはこちらから読むべきだった事を把握して「エレジー」を一旦中断して腰を据えて読み始めました(笑)
今週末はオメガバ漬けになりそうです♡
でも3連休だからシリーズものもゆっくり読めて幸せです
改めてこの始まりの1巻ですが、オメガバの「運命の番」という設定をすごく効果的に取り込んでいて読み応えがあってとっても良かったです!!
特に攻めの煌臣のマインドが超絶イケメンでした♡
見た目とかも勿論イケメンさんですが、彼は完全に内面もイケメンさんでその上本当に「愛が深い…!!」
帯で煌臣の事を「Ω嫌いのリアリスト」って紹介してますが、よっぽど煌臣の方がロマンチストだと思いました(*´▽`*)
すごく綺麗にまとまった巻でしたが、続きがあるって事は・・・
続きで「エレジー」に繋がる人物が登場するんでしょうかね???
楽しみです!
すごく読み易くってオメガバ要素が満たされた1冊なのでオメガバ読み始めの方とかにもおすすめだと思います
旭はα嫌いのΩ。
αの輝臣を元彼の誠臣だと思いこんで縋り… 体の関係からスタートします。
間違えたのもしょうがない、輝臣は誠臣の双子の弟で、そして旭は誠臣に運命の番が現れて捨てられてしまったΩだったのでした。
迷惑をかけたお詫びに何でもすると言ったら、輝臣は「俺と付き合ってくんない?」と言ってきて、輝臣に群がる虫除けの為に恋人のふりが始まります。
世間は運命の番に憧れ、ロマンチックだと言うけど、運命の番のせいで好きな人と別れることになった旭は運命が怖い。
まだ誠臣を忘れられず引きづっていて心に傷がある旭と、「運命の番だからって諦めるのはその程度」と言う輝臣。
輝臣は運命なんかに人生左右されるのはごめんだって言葉を有言実行してくれる芯の強い人で、ずっと誠臣のことを引きづって前に進めずにいる旭の思い出の上書きをしてくれる。
運命になんて勝てる訳ない!と諦めていた旭の心も開いていってくれます。
旭は一途で可愛いんですけど、輝臣だって一途でかっこいい。
お互い好きと伝えあって、もう一度恋愛する勇気を出したその直後ーーー誠臣と満留カップルとばったり出会ってしまう。
ここでまた試練。
なんと輝臣にとっても満留は運命の相手だったのです。
一卵性の双子という設定はここまで考えてのことだったんだと感動してしまいました。
好きな人を運命に取られる(取られそうになる)という絶望を2度味わう旭の試練が切ないのだけど、輝臣はフェロモンに惑わされず強い意志で抗ってくれる。
運命に負けそうになる旭だけど、輝臣の行動や想いが抗う勇気をくれている。
輝臣の担当医の説明では、ほぼ同一の遺伝子情報の一卵性双生児は運命の番が同じ相手ということは自然なことだそうです。
でも、一卵性双生児は同じ人間ではないので、“運命に限りなく近い存在なだけ”な可能性がある…という話でした。
一度読んだ時は“運命に限りなく近い存在”であって違う可能性がある...というのは輝臣にとっての満留という意味に取っていたんですが、読み返した時にそれは誠臣にとっての満留でもあるのでは?と思いました。
もしかしたら本当の運命の番は輝臣と満留で、誠臣は限りなく運命の番に近かった満留を運命だと思った可能性もあるのかもしれないと。
本当はどちらの運命の番だったのか分からないけど、色々考えさせられました...。
新しい切り口でオメガバースと向き合った、運命に抗うカップルが見れる傑作です。
描き下ろしが輝臣視点だったのも嬉しかったです。
シーモア→白短冊
左藤先生作品8冊まとめ読みしていて、その6冊目。
酔った勢いで一夜を共にした翌朝、学生証を落とす…またベタなw と笑ってしまいました。
懐かしいあるあるですが2020年発行という。
先生作品はベタと言いますかどこかで見たことあるシチュエーションが多いなと私は感じてしまいまして。
そして学生証を見せて「俺の学生証っ」とわざわざセリフにしたり、全体的に全て説明してくれて非常にわかりやすい。
水族館で濡れて笑っちゃうシーンはくさk…こそばくって小っ恥ずかしくなりました。
旭が健気ヒロインなのも先生作品でよく見る受け像だなと。
運命が全てではない。Ωが差別的に描かれない。
双子でもそれぞれ別の人間、価値観、好み、人生だとのテーマはよかったです。
ザ・オメガバース!と言いたくなるような切な系作品。
「運命」とどう向き合うのか、が大きなテーマとなっています。
αとΩの間にある「運命の番」という概念。
本能に勝つことはできないのか、それとも…
…というのは、「オメガバース」という概念が出てきた頃からの大命題。
この作品は、その問題を真正面から扱っています。
故に、せつない。
主人公は、大学生の旭。Ω。
過去、付き合っていたαの恋人に「運命の番」が現れてしまい、そのまま別れることになってしまった。
しかし、別れた彼と同じ声の男性に出会い…
…と始まるのだけど、これが元彼の双子の弟とは!
あっと驚くドラマチック展開。ご都合とも言える。
しかし、そうは思っても、ならこの後どうなる⁉︎という好奇心が勝ってグイグイ読んでしまいます。
新カレの煌臣は「運命よりも俺の気持ちを信じる」なんてさ。カッコいいのよ!
過去に囚われてる旭を包み込んでいくわけだけど。
なんと元彼(兄)とバッタリ!
それ以上にドラマチックなのが、兄の「運命」が煌臣の運命でもある!という展開。
これはびっくりした。
トラウマが蘇る旭。
運命よりも俺の気持ちだ、と言う強い煌臣。
そしてその強い気持ちのまま、その日に番になる2人。
元彼の誠臣x満留CPがどこか低温なのが気になるし、誠臣を奪ってしまった形の満留がずっと苦しんでるのがなんだか可哀想です。
攻めの煌臣は言うこと無しの男前。
しかし、旭は…
私は悲劇のヒロイン…てか?なのに、泥酔してたとはいえ煌臣とすぐ寝るような軽率さがあった。
この冒頭設定はイマイチだなぁ。
運命の番を理由に恋人だったαに捨てられてしまった過去のあるΩが、好きだった恋人にそっくりなαに出会うお話です。
ストーリーとしてはとてもよく、満足なのですが、個人的な意見として、「実は元恋人が双子のフリをしてまた会いに来てしまった展開」が頭をよぎっていたので、本当に別人だったことに驚いていました。笑 少し期待していたので、元恋人が本当にΩを捨てていたことが悔しくて悔しくて、こちらまでα嫌いになりそうでした。笑
ちるちるさんのニュースにて、こちらの続きの方の記事を読み、好きそう♡と思ってセットで購入しました。
オメガバースにおける『運命の番』っての、ロマンチックで大好きなのですが、そりゃー『じゃなかった方』って存在もいる訳ですよね。
切なさと萌えと、とても好きでした(≧∇≦)
受け様は大学生の旭。
大好きだった恋人の誠臣に『運命の番』が現れ、それまで築いてきた2人の気持ちや絆を全て失う。
そんな旭の前に現れたの攻め様が、誠臣そっくりの煌臣。
誠臣の双子で、顔は似てるけど、性格はだいぶ違う。
初めは虫除けの為の”恋人のフリ”の関係。
捨てられたショックを引きずったままの旭に、前を向け、と勇気づけて、なんだかんだと優しい煌臣に、惹かれていく旭。
やっと好きだと気持ちを固めた途端、現れる煌臣の『運命の番』
切ない展開に、きゅんきゅん(*´ω`*)
でもって、その時の煌臣に、そりゃもう、めっちゃ萌えた"(ノ*>∀<)ノ
こんな攻め様の、近寄るな!旭は俺のだ!的な独占欲や執着、大好きです。
『運命の番』の2人の方も、順風満帆とはいってない雰囲気だし。
それまで培ってきたものってのはやはり大事で、何より自分の心を見失っちゃ、そのまま進めない。
目の前で、運命なんて、と蹴散らして、自分の心で求め合う2人の姿を、誠臣はどんな気持ちで見てたんだか。
誠臣の気持ちを思っても、また萌えるわ~。
『運命の番』じゃない2人の恋心に、とっても萌えさせていただきました(ღ*ˇ ˇ*)
一卵性双生児だと運命も同じなんです、だって遺伝子的なものだから・・・というのはすごく納得しました(事実ではないのだけれど!)。であるから、運命=めちゃくちゃ幸せになるではない、というのも納得。
全体的なストーリーとしては、、あまり萌えませんでした。アサヒくんの魅力があまり入ってこず、バンくんがなぜアサヒくんを好きになったのかが『?』のまま進んでいき・・・。
個人的な話ですが、メソメソオメガちゃんはあんまり好みじゃないな、と改めて感じました。
元々オメガバース自体が特別好きなジャンルではないという事もあり、個人的にはあまり刺さりませんでした。
運命に振り回されながらも運命に逆らい番になる純愛。
良い話だと思うのですが何故か刺さらず・・・悔しいです!
以前、双子は好みが似てるので選ぶ相手が被りがち。という話を聞いた事があるので、設定に上手く取り入れてるな。と思いました
続編も購入済みなので続けて読んだら印象変わるかな?
オメガバースといえば、運命の番は気になる所です。
少女マンが好きな私としては、「運命の番」の設定、大好きです。
でも、煌臣が言う通り、この「好き」という気持ちが本能に負けたくない。
どんなに嫌な奴でも、本能には抗えないのか、と考えてしまう。
旭の元カレ。誠臣から旭に告白して、20歳になったら番になろうって約束して数年も付き合っていたのに、運命の番に抗えなかったなんて。
運命の番に出会ったら、暴力的な引力があるのかもしれないけど、納得できなかった。旭が可哀そうというか、なんというか。
旭も言っていたけれど、こんなに積み重ねて育んだ愛情が一瞬で消え失せるなんて、運命って暴力的です。
煌臣が運命に抗ってくれた姿に感激です。
愛情の強さを感じました。本当、かっこ良かったです。
運命に抗った二人、ずっと幸せでいてほしい。
兄カップルも気にはなりますが、今のところ、兄カップルを暖かく見れないので、まだ先でもいいかな。
続編が出たので慌てて読みましたが、滅茶苦茶良かったです。
一卵性双生児は運命の番は一緒かも説、アリだなと思いました。
オメガバースでいう「運命の番」の作品が陽の物語なら、こちらの作品は陰の物語。運命の番になり得なかった側のストーリーです。よくぞこの視点から描いたものだと心から感動しました。むしろ「運命の番」で結ばれる作品より、胸に響きました。すごくすごく良かった…
番になる約束をしていた相手に「運命の番」が現れ、それまでの幸せが奪われしまった…いわば「じゃない方」のお話です。選ばれなかったトラウマを持つ旭の前に現れたのが、かつての番約束をしていた相手の双子の兄・煌臣。
ひょんなことから偶然出会い、惹かれ合っていく2人の前にまたしても突きつけられる「運命の番」の壁。旭と煌臣はどう乗り越えていくのかを、これこそがドラマチックな展開で描かれています。
もうね…最高でした。
運命の番の良いところと嫌なところをまさに抽出した素晴らしい作品だと思います。オメガバースの「運命の番」の盲点をついていて、初めて読んだとき目から鱗でした。
運命を支配する者と支配される者の対比、これに尽きるストーリーです。
運命を支配する、つまり「運命の番」なんかクソっくらえと思っているのが煌臣で、そして「運命の番」に従い旭を捨てたのが誠臣です。双子の彼らは運命の番も同じ者なのに、とった行動が全然違います。それこそが、この作品のドラマチックで感動するべき大きな点。
好きな相手を自分の「運命の番」とする煌臣の行動は拍手もんです。本能に決められたものじゃなくて、好きだから自分で運命を作りにいく事はオメガバースの設定上難しいことらしいのに、耐えて旭に全てを捧げる煌臣がカッコよすぎて震えて痺れました…
よく考えると。全然知らん人が自分の運命の相手だから番ってね、と言われたらかなりビビるし抵抗する。でも本能がその相手を求めてるとなったら、気持ちと身体のギャップに精神崩壊しちゃうと思う、私ならですが…。
だからこそ誠臣と満留は幸せそうじゃ無かったんですよね。運命の番こそが幸せの象徴みたいに言われていても、単なる虚像なんだなと思わざるをえませんでした。
それにしても…満留は悪くないけどさ。
またしてもまたお前かーー!と思って嫌な感じを抱いたのは私だけでしょうか…( ˘ω˘ )
すごく面白くて、着眼点が本当に好きな作品。この作品きっかけに、私も色々と「運命の番」について考えるようになりました。
左藤先生の描く執着攻めが本当にパンチ効いていて素敵でした(≧∀≦)