こんな恋、もうできないと思っていた――。

ブルーノート

blue note

ブルーノート
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神20
  • 萌×238
  • 萌29
  • 中立5
  • しゅみじゃない1

--

レビュー数
17
得点
344
評価数
93
平均
3.8 / 5
神率
21.5%
著者
束原さき 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
フロンティアワークス
レーベル
ダリアコミックス
発売日
価格
¥648(税抜)  
ISBN
9784866571843

あらすじ

ある出来事からピアニストの夢を諦めかけ、バイトと身体を売ることで生計を立てている奏。
ある日、ラウンジプレイヤーの仕事で、謎の男・戈木と出会う。
ピアノの腕を素直に褒める彼に、奏は過去のトラウマと重ねながらもほのかな恋心を抱く。
誘われるがままついて行った才木の部屋で、「俺の専属ピアニストにならないか」と提案され…!?

表題作ブルーノート

戈木眞琴,戈木商船HD代表,元ジャズピアニスト
一ノ瀬奏,ピアニストを諦めたピアノ弾き

同時収録作品初恋リフレイン

霧島,社長,大学の元先輩
奥村仁,社長秘書代理,大学の元後輩

その他の収録作品

  • Fly me to the Moon
  • あとがき

レビュー投稿数17

美しさにはまる

2作品が収録されていますが、個人的には表題作が好みでした。

【ブルーノート】
ピアノを通じた恋物語は、先生の絵柄と物語の雰囲気がぴったりとマッチしていて、ロマンティックさを増してくれます。

とても綺麗なお話だったのですが、1つだけ気になったのがピアノの上でやっちゃうシーン。
2人を繋げてくれたピアノであり、奏にとっては商売道具なのにその上でしてしまうのが違和感でした。

物語としては幸せで、甘いシンデレラストーリーを楽しむことができました。

1つのお話が短いのでどうしても物足りなさは感じてしまいましたが...
絵柄と物語がぴったりとはまっていて、目で見て楽しむこともでき、大満足でした。

1

スパダリ

お名前は前から知っているのですが、
購入したのは初めての作家様でした。

バイトと身体を売ることで生計をたてている奏(受け)と
奏のピアノの演奏に惹かれるミステリアスな男の人(戈木さん)のお話です。

戈木さんが一体何者なのか謎だったのですが、
読みすすめるとなるほどなぁと思いました。
どん底にいた奏を間接的に救ってくれたんですね。

恋愛の進み方が大人って感じでした。
そうさせるのは戈木さんがスマートな男だからかなぁと思いながら読み終えました。


表題作以外にもう1つお話がありました。
そっちの攻めもスパダリですごくかっこよかったです。

ただ、個人的にはどちらもあっさりとしているように感じ、
もうひと悶着というか、波がほしいなぁと思ってしまいました。

1

とても綺麗...

ピアニストを諦めた2人が偶然にも出会ってしまいます...
美しいピアノの音色が聞こえてくるような、終始美しい作品です。

-------------

ピアニストを諦めたピアノ弾き: 奏(受)
×
元ジャズピアニスト: 眞琴(攻)

身体を売って、時々ピアノを弾いて、なんとか生活している奏でしたが、奏の演奏をたまたま聴いた眞琴は奏が気に入り、専属のピアニストとして雇います。

ピアノに苦しまれつつも死ぬほどピアノを愛しているふたりの美しい作品です。

1

少女漫画

ピアノをあきらめた主人公が、自分のピアノを気に入った大富豪に買われる、というシンデレラストーリー。まさに少女漫画設定で、あまりに都合がよすぎてなかなかお話に入り込めなかった。

コンクールで優勝するために弾くことに疲れ、今は体を売って暮らしている受け。ふとしたきっかけで彼のピアノを聞いたイケメン社長、しかも昔ジャズピアノをやっていたという(そんな都合よすぎる王子様が自分を好きになるという。。)人物に目をかけられ、いやどうも一目惚れっぽいのです。

それが実は、昔受けさんが憧れたジャズピアニストだというのも、え~という感じでなんだかあまりの非現実設定に引いてしまいました。

絵がきれいなだけにお話の方が少し残念。

1

癒やして癒されて

手に取って表紙を見た時点で、完全に心を奪われていました。
作画が美しいのはもちろんのこと、装丁も素晴らしい。
作品を生み出すのは作家さんですが、それを世に出すべく飛び回っている編集者がいて、コミックスが人目を引くようにデザインするデザイナーがいて、いくつもの手が加わって、1冊の本としてわたしたちに届いているんだなあと改めて感動。

【ブルーノート】萌2
かつて恋をしたピアノ講師に捨てられて、人前でピアノを弾けなくなった奏。
そんな彼を見つけてくれたのは造船の大企業を経営する戈木(さいき)で…。
音楽業界という狭い世界からドロップアウトした奏が、収入で足りない分を身体を売って生計を立てているというのが何とも…。
一握りの人間しか立てないスポットライトの下で光を浴びていたのに、一歩外れたら潰しが効かない分、落ちるだけなんだな…。どの業界でも言えることですが。
奏がもう一度ピアノを弾きたいと思ったきっかけを作ったジャズピアニストの存在や、そのピアニストが演奏していた曲のタイトル、それに奏が元恋人のために作った曲のタイトルも含めて、一本の線の上を流れるようにストーリーが展開していきます。
お互いの奥に隠した傷を理解して、癒やし合える関係っていいですよね。
ある意味シンデレラストーリーなので結構ベタだし、ラストの船上パーティで昔の客にばったりなんていうくだりは「詰め込んじゃったな」感があるのですが、作画の美しさで全く気になりませんでした。「あばたもえくぼ」状態。
小綺麗な作画はあまり…という方には、あばたはあばたのままなので、ご都合主義な展開に気になるところがいくつかあるかもしれません。

【初恋リフレイン】萌
大学時代に付き合っていた先輩との再会。
みんなの憧れで、常にひとに囲まれていた先輩に好かれていることへの自信のなさで失ってしまった過去の関係と、現在の対比がわたしにはあまり響きませんでした。
現在は仕事面で支えられるから、堂々と隣に立てる!という終わり方だったけれど、そこに至るまでもう一捻り欲しかったです。
先輩は昔のまま、誰からも愛される人で、前の秘書さんとお似合いとかいうネタ振りがありつつも、都合良くレストランで居合わせた前秘書は社長の未練を受けにお知らせする係でしかなくて、受けが自信のなさの壁を乗り越えたのもお酒の力を借りて、だったので、「え…、これで終わり…?」という物足りなさが残ってしまいました。

描き下ろしでは本編の2人が、懐かしいジャズバーへ。
4年前に戈木が奏に残したメモの英文、ブレイクですね。
“If the Sun and Moon should ever doubt, they immediately go out.”
「太陽と月が自らの存在を疑うなら、その瞬間に光を失ってしまうだろう」(拙訳)
自分に自信をなくして、何もできない人間だと思えば、何もできなくなる。でも自分を信じて進めば、自ずと光は見える、みたいな、深い言葉です。

3

ジャズ ピアノ

先に投稿されたレビューに「スパダリがテーマ」とあるので、ブルーノート、ブルースとどのような関連があるのか興味を持って、読みました。
レビューからだと、作品として面白味がある『初恋リフレイン』のほうが人気が高いらしいです。
あとがきに著者も書き足りないと書いているので、続編による補完がありそう、期待。
映画のシーンを漫画化した感を受ける綺麗で丁寧な描写です。私は映画のような作品は好きなので、神評価。

クラッシックのピアニストは、ジャズを格下に見る傾向があったようで、私が習ったピアノの先生はジャズ風に染まらないようにとジャズを演奏しないように言っていたことを思い出しましたが、今は、そうじゃないみたい。

作中の主人公;奏は、失恋+プレッシャー負けして、音大を中退したピアニスト。繊細過ぎた。
でも実力はかなり高い。一度聴いただけで、同じ曲を演奏できる力量を持つ。
大学中退後、貧窮。昼と夜(高級男娼)の仕事と友人の支援で、なんとか生計を立てている
或日、昔聞いたジャズ曲の奏者ヘリオ(戈木~太陽)との再会したことから、太陽を待っていた月が(月は奏のこと)幸せをつかめたシンデレラ物語。

「太陽を待つ月」奏が作曲した曲のタイトル、月は奏のこと。
「helio ヘリオ(太陽)」才木が作曲した曲の名
「奏は、もう太陽を待つ必要はないだろう」才木が奏に語った言葉。

「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」(Fly Me to the Moon)を聞きながら読みました。


・・・知って読むと面白さが増すので、調べました。

▼ブルー・ノート(blue note):.
ブルー・ノート・スケール - ブルースやジャズで使用される音階。ジャー・スケール(長音階)に、その第3音、第5音、第7音を半音下げた音を加えて用いるものである。また、特に♭3,♭5,♭7の音をブルー・ノートと呼ぶ。
19世紀中頃、白人の奴隷としてアフリカから連れてこられた黒人たちに「ドレミ…」の西洋音階を教えたところ、ヨーロッパ音楽には耳慣れない妙な音程で歌いだした。その音がどことなく物悲しい雰囲気を帯びていたため、ブルースの語源であり「憂うつ」を意味する「ブルー」の名称で呼ばれ定着したとされる。

▼ジャズがクラシックの“なれの果て”なのか
ジャズ側のクラシックに対する“目線”が変わってきたのではないかということ。
「ジャズとクラシックの関係性」より
≪戦後のジャズとクラッシックの融合で、随分ジャズの評価が変りました≫

▼世界三大ピアノブランド:
スタインウェイ&サンズ(STEINWAY&SONS)、
ベーゼンドルファー(Bosendorfer)
、ベヒシュタイン(C.BECHSTEIN)

★このうち二つが作中に出ていました。いずれも、マンション一軒買える価格。
*スタンウエイ:
1853年にニューヨークでドイツ人ピアノ製作者ハインリッヒ・エンゲルハルト・シュタインヴェーク(後のヘンリー・E・スタインウェイ)によって設立されたピアノ製造会社。ピアニストが思いのままの音を実現できる唯一のピアノと言われている。価格はグランドで1千万円から。
*ベヒシュタイン:
C. ベヒシュタイン・ピアノフォルテファブリック(C. Bechstein Pianofortefabrik)AG、通称ベヒシュタイン(Bechstein)は、カール・ベヒシュタインによって1853年に創業されたドイツのピアノ製造会社。価格は、お問い合わせ。透明感のある高音が特徴。

▼ジストニア:
ジストニア(dystonia)は、中枢神経系の障害による不随意で持続的な筋収縮にかかわる運動障害と姿勢異常の総称。

▼レイドバック:
「Laid-back(レイド・バック)」は 
「メトロノーム的にきっちりのリズムではなく、小節をいっぱいに使って、ゆったり大きくノッて下さい!」なんてイメージを伝える時に使います。
 ・・音楽専門用語の「レイドバック」とは?から引用

▼私を月に連れて行って:
954年発表 バート・ハワードの曲。本来3拍子のワルツだった曲、8年後にジョー・ハーネルが4拍子のボサノバにアレンジしたところ、大ヒット。
フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」(Fly Me to the Moon)
原題は「イン・アザー・ワーズ」(英: In Other Words)


6

ピアノの旋律が聞こえてきそう

再読です。
あっさりしているけど読みやすい。
美しいピアニストの雰囲気と画風がとてもマッチしています。

元ジャズピアニスト×ピアニストを諦めた男

ピアノで接点を持った二人が、
またピアノを通して再会して仲を深めていく。
ピアノ中心に展開するストーリーが叙情的で美しいです。

少し偶然が重なりすぎたところに不自然さは感じますが、
それでも二人の出会いと再会は素敵だったと思います。
船上というシチュエーションにも萌えました^^


同時収録作は、大学の先輩・後輩の再会。
元恋人同士の二人が、
数年経ってもまだお互いを想っているところがよかったです。

1

美しすぎる(元)ピアニスト達。

束原先生、やっぱり絵が最高にお綺麗です。
美しすぎるので、Powder Snow Melancholyのようなクスッと笑えるキャピキャピ大学生より、こういうしっとりした世界観のほうが絵に合ってるなと思いました。
ジャズバーでピアノを弾くまだ髪の長い戈木、戈木の部屋でグランドピアノを弾く奏、船上で夜明けを待つふたり…どれも美しかった。

それだけに物語の展開が早くてがっかり!
脳内で補完しろってことですかね(笑)
過去の失恋、当て馬の不動産屋、昔のパトロン、ふたりの関係を暗示する太陽と月…設定や登場人物は盛りだくさんで細部まで練られているので、いくらでも広げようがあっただろうに。
あっさり終わっちゃった。というか不完全燃焼?
あとがきに、描ききれなかったシーンが沢山あったとありましたから大人の事情ってやつですか。
残念すぎる。もっとこの世界観に浸らせていただきたかったなあ。

そんなわけでストーリーとしては完成度が低いかと思いますが、設定が好みだったのでこの評価で。

5

なんか惜しい!私の思うスパダリとはちょっと違った!

好きな作家さんなので、作者買い。
束原さんの絵が独特の雰囲気を持っていて、
それがいつもストーリーと上手く合わさって、
ステキな束原ワールドを見せてくれるのですが、
今回はどうも物語のインパクトが薄い。

物語の展開に新鮮味がないというか……
絵に雰囲気があるだけに、惜しい!

どちらの作品も、
スパダリと言うにはちょっと弱い気がしてしまうのは私だけ⁈
お金持ち=スパダリではない……と。
戈木にしろ霧島にしろ、
もう少しどーんと構えた余裕がある感じが欲しかった!

スパダリってくくりがなければ、もっと素直に読めたかも。

でもやっぱり束原さん好きなので、
評価は「萌×1」で!

1

少し期待はずれ

表紙買いにて出会いました。
絵もきれいで皆さん評価されているようにスパダリで、ストーリーも悪くなく良かった。
ただ、なんとなく座裏屋先生の作風に見えてしまいました。
エロは少なく、サラリと美しい恋愛を見たい方はいいですが、物足りないと思う方もいるはず。
受けを男娼と書いてますが、全然ビッチ感も描写も少なくがっかり感は否めません。

0

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う