条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
sukininacchauyo
親子ほどの歳の差×しっかり愛×ストーリーが全部素敵に調和している〜!
もう、このストーリー大好きです。
(以下内容に触れます)
会話型人工知能「DD」を開発した大学生のユル。
DDの会話機能を高めるため、AIの育成に精通する紳士・真中にDDを託して会話練習をさせることに。
毎日DDに語りかける真中の言葉(かわいいね、素敵だね、いい声だね…等々)をこっそりいつも聞いているうちに、自分が口説かれているように感じてドキドキが止まらなくなってしまい‥
というストーリーです。
それもそのはず、DDの声はユルの声、性格もユルの性格を元に構築されており、DDはいわばユルの分身なのですね。
AIが絡んだストーリーが個人的に斬新で面白く、一気に読んじゃいました。
ユルくんのじんわり包み込むような先生愛が優しく愛しく、心地良くなります。
読んで良かったあ。。
背景の書き込みなどは少なく、絵柄も好みが分かれるところかなあとは思うのですが、心がじんわり温かくなる、素敵なストーリーでお気に入りの一冊です・:*+.
表紙で、おじいさん?と敬遠してたんですが(すみません)もーもーもー好きになっちゃうよ!!!
知的でちょっと気難しい先生がとってもチャーミング。天然たらしです。ユーモアと皮肉と甘さも優しさもある先生の声掛けに会話成長型AI・DDの切り返しも良く、どの会話も楽しい!研究が進んでく過程やDDがドンドン人間らしくなってくのも面白い!!そこに焼きもち焼いちゃう開発者のユル君も!キャラが魅力的だと些細なできごともキュンキュンしちゃいます。ゆっくり恋が進んで、好きになっちゃうよ!と言わざるを得ないキュンもたくさん。深く広い面白みがありました!!
穏やかできゅんきゅんする、とっても素敵な空気感の作品でした。なんと言っても、万木と真中のやりとりが可愛い! 未散先生の作風が改めて好きだなぁと感じました。AIの研究を個人でしている学生・万木。でも、理系っぽさも優等生な感じもほとんどなくて、とにかく気の良い男の子という雰囲気なんです。他のゼミ生から見た目のコンプレックスで疎まれていることにも気付かないほどの性格の良さ。これは、彼よりずっと年上の真中も彼のことが可愛くて仕方ないよなぁと。
そして、そんな万木に惚れられる真中も、落ち着いた紳士という普段の姿と照れる時の表情にギャップがあり、また可愛いんです。本当は彼も優秀な研究者だったのだけれど、研究成果を何度か盗られた経験があり、すっかり隠居となってしまった今の姿にはどことなく哀愁も漂っています。卑屈になったり無口になったりしていたわけではないけれど、どこか寂しい感じのあった真中が万木と出会い、AIを介して付き合いを深めていく内に、人と触れ合う喜びを久々に感じているように見え、嬉しく思いました。万木の誠実で真っ直ぐな性格は、きっとこれからも真中を癒してくれるでしょうね。
おもしろい。
こういう設定が浮かぶのがすごい!
大学生ユルが自分の声でAIのDDをつくり、真中先生にDDと会話してもらいDDを育てる。
先生とDDの会話を聞くユルが、自分が口説かれているように感じ照れまくるのがかわいい。
ユルが先生を好きになり、積極的にアタック(死語?)する時の会話がまたおもしろい。
2人の個性か出ていて。
未散先生ワールドて感じ。
全編無駄なくテンポ良く進むのも楽しい。
KOH-BOKUと同様、未散先生のおじさん受けはかわいい。
飄々としつつ年齢を重ねてきた深みあり、でも重さはなく、自信や頑固さ謙虚さ…社会や己を知っている大人でありながらかわいい。
脇キャラの佐伯先輩もいい(息子の方w)
タイトルが、まさかそこでそっち!?と、そこもおもしろかった!
作者さん好きなので甘めの神評価。
読んだ後、あーいいなあ、これ好きだなぁと思う、その幸福感もあり神評価をつけてしまいました。
AIによるお話相手を開発する大学生、万木。そのアドバイザー、真中。
万木はイケメンだけどあまり人と交わらず少し浮いているが、よき理解者である先輩がそばにいる。
その先輩に紹介された、開発中キャラクターのトレーニング相手、真中。彼は翻訳家だが、かつては人工知能開発のエリートだった。しかし、万木の先輩父にはめられて業界を追われたという過去がある。
二人の関係が少しずつ自然に近づき、かけがえのないパートナーになる課程もいいし、しかし、メインのストーリーとして、万木の成功物語、かつ、真中の復活劇がしっかりと構成されていて、非常に楽しく読みました。
何回も読める漫画だと思います。
ユルくん(AI開発をしている学生)の雰囲気が外国人っぽいのと、作品の雰囲気から最初海外の話かと思いました。違います、みんな日本人です。
AIの性格や商品価値にユルくんや周囲が振り回される話です。こう書くとBLっぽくない。事実お相手の真中先生(元AI開発者)は親以上に年上で、BL要素を排除しても魅力的な作品だと思います。
ユルくんが作ったAIに、真中先生が学習させる事でAIの性格が変わっていくのですが、性格の書き方が上手くないとこの表現はかなり難しいと思う。その表現がとてもよくて、若者ながら上品なユルくんぽいAIから、少し皮肉が効いたAIになっていく。そしてその皮肉っぽさを真中先生がこの作品の敵役(佐伯)にサラッと出す演出、未散先生うまいなぁと思いました。
惜しむらくは、タイトルが作品の雰囲気に合っていない気がするところ。"なっちゃう"は作品内の"雨が降ってきちゃった"を拾ったものだとは思いますが、俗っぽさが少々違う。
さらに真中先生が50歳にしては老けすぎているところも。今時の50歳はここまでシワがあるのも珍しいのでは。
やっぱり未散ソノオさんの作品面白いなぁ。
真中先生とDDの会話がオシャレ!
「いい子だね」「かわいいね」「good boy」などAIに対して口説くように接する先生と、学習し徐々に気の利いた返しをし始めるDD。
2人?の会話が段々と機知に富んだものに進化していく様子は流石の巧さでもっとたくさん読みたかった。
開発者のユルくんはそんな2人の会話を聞きながらまるで自分が口説かれているような気分に。それもそのはずでDDの元となったのは自分だから。
日々の濃密なコミニュケーションで「私の先生」と独占欲や嫉妬を露わにするDDのユルくんへの冷たい態度とか皮肉とか面白っっ!もはや開発者への忖度無しの三角関係!
ユルくんの恋心と持ち前の素直さは、再び先生を熱くさせる場所まで引っ張り上げちゃうんですねー。
「好きになっちゃうよ」は最初ユルくんの気持ちだと思っていたけど、真中先生からももう降参!って感じで同じ言葉が。
自分を高めてくれる人だからこそ恋におちたっていうのがめっちゃイイ!
さて三角関係はユルくんに軍配が上がった訳ですが、DD…起動してもシカト決め込むとかもう少し駄々こねるかと思いきや、2人の初夜にこそ「昨日はお楽しみでしたね」と皮肉を言うものの、ユルくんとの付き合いに口籠る先生をイケメンな言葉の数々で肯定し励ますのです。
私もDD欲しいなぁ。
これぞ、個人的に最高のBLファンタジー!
素敵なオジ様ですよ!年下攻め様もなかなかのナイスガイ!
それが、すごく自然にゆっくりと恋していく
その過程がとても素敵
末散さんの作品はいろいろ読みましたが、これも本当に素敵!絵が独特なので好みがわかれるところかと思います
けど、ちゃんとリアリティのあるストーリーで展開もとても心地よいです
エッチシーンはなくても良かったかなー
受けの覚悟としてあったのかなー、その辺も都合の良い妄想をさせてくれる含みのある作品でした
背景をしっかり描きこむ作家さんではないし、むしろ、さらさらと描かかれた感じが素敵なんですけど、それにしてもこの作品は、主要人物以外は(ときには主人公でさえも)かなりラフに描かかれてはいるのですが(苦笑)それを差し引いても、すっごく、すっごくいい!オジ萌えの方には、ぜひぜひ読んで頂きたい1冊です!
開発途中のおしゃべりAIの「DD」に、インテリで枯れたオジ様が言葉を教えるための先生になるという設定なのですが、この先生の言葉のチョイスが本当にたまらなく素敵でツボにはまってしまって、きゅんきゅんしまくり、身悶えしてしまいました。
もちろん先生が魅力的なのは言葉選びだけでなく、落ち着いた外見や、ちょっと皮肉屋な内面もあったり、さらには能力があったがゆえにツラい過去を持っているというおいしい人物設定。
一方の「DD」の開発者の大学生ゆる君も長身、イケメンという外見からゼミの仲間からは敬遠されているちょっと切ない系。そんなゆる君が「DD」を通して、先生のかける一言一言に真っ赤になって照れてる姿に、わかる、わかると頷きまくりました(笑)
そして何より当て馬がAIというところも斬新で面白かったです。身体がないというハンデはあるものの、かなりのゆる君の好敵手で、随所でチクリと刺してみたり、くすっと笑わせてくれたりと、すごくいい味出してました!話もしっかり読みごたえがあったし、やっぱり未散さんいいなぁ~、大好き。オススメです!
50代は初めてなのでどうなるのか?そのシーンはあるのか?とドキドキしてました。
しかし読み始めると真中がAIと楽しく会話して和みますし、それを盗み聞きしてまるで口説かれてると盛大に照れる万木が微笑ましいです。
真中のおかげでAIのDDはどんどん成長し、万木の分身なのにDDは真中に好意を持っていく。
そして万木も真中に会うごとに惹かれていく。
万木は周りに嫉妬されて一人ぼっちでDDの開発をさせられていたんですね。それが性能が良くなりすぎて他の学部や真中を陥れた佐伯らに狙われます。
DDを守れるのは君だけだと同じ目にあった真中も手を尽くしてお膳立てしてくれたり万木の為にこっそり知恵を授けたりしてDDは他の人工知能のシャーロックと対談をこなし世間に大きく取り上げられます。
もう真中を好きなのを隠す気がない万木、そしてそんな可愛い万木に真中もとうとう陥落?息子程の年の差なのにと。
エッチはあっさり目。でもDDに実は見られていて。
万木とDDの嫉妬合戦も楽しいですね。
やはり真中はただの隠居したおじさんではなかったんですね。
あまり生々しくなくてほっこりでした。