条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
ameshizuku
表紙が好きです。
タイトルと表紙から、しっとりしたお話かしらと思ったら…ある意味そうではありますかね。
嫌な奴だというサダオがすぐに灯を好きになるのがかわいいですね。
なんて思っていたらもうそんな展開に。
あんなことして泣いちゃって雨が降る。エロい。
しっとりしているけどエロい。
そして先生の好きな性癖がお約束のように入っているw
生意気そうなサダオが灯にされるがままでほば抵抗しないのがツボでした。
灯はいい奴だけど、雨守番としてのヘキが怖くて、それがちょっとおもろくて、もっと裏がある?とビビりましたがそれはなくてよかったです。
灯の母がちゃんとした人でよかったし、その見せ方がおもろくて好き。
雨の降り方で、サダオの泣き方が皆にバレているのがいちばん笑いました。
雨乞いと静かな狂気の愛が詰まった作品。
池田サダオは、祖父の逝去がきっかけに母の実家にに引っ越した。
『サダオ』が泣けば雨が降ると迷信じみた話を沼之端灯(ぬまのはたともる)に言われた。
灯とサダオ以外は普通の村民の様だが、灯とサダオの母は何となく第六感があるような物言いをする。
初代の雨守と雨守番の『初雨』は灯のサダオに向けたちょっと、いや、かなりの狂気じみた愛とその愛を一身に受けるサダオの大元が時代を遡りから読むと、ふたりは生まれ変わりようだから惹かれあったのかと。
ちょっと器具をお使いになり攻められるサダオとかなり変態でドSな灯。
(初代も同じで納得)
Cモアさん、修正、ライトセーバー。
昔からの言い伝えと決まりごとを守る村が舞台のお話でした。
サダオ(雨守)が泣くと雨が降る、だとか
雨守を泣かせる役目の雨守番だとか…
随分と酷なことを代々続けている村だなぁと思ってしまいましたが(汗)
灯もサダオもそれなりに幸せそうにしているのでそこは救われました。
その起源となる智之介と定のお話も途中まで狂気的なのですが、最後には幸せそうなんですよね。
なので、灯もサダオもそれを引き継いでそういう運命を繰り返してきたんだろうと思うと
出会いも必然でなんだかロマンがあるお話だなと思いました。
サダオが泣くと雨が降る。
祖父亡き後、母の故郷で雨が少ない村に東京から引っ越してきたサダオ。
転入した学校ではみんなサダオを遠巻きにして、誰も親しくしようとしてくれない。
そんな中、灯だけがサダオに近付いてきて…。
民間伝承のような話です。
サダオが泣くと雨が降る。
雨が降ると土地が潤う。
土地が潤えば作物が実る。
だから雨守番の灯はサダオを泣かせなければならない、村のために。
サダオの感じた想いは恋。
でも灯が感じているのは使命感だけかもしれない。
ここのポイントをもっともっと掘り下げれば、ぐわあああっと大号泣できる作品になったと思います。
想いのすれ違い、自分だけが相手を想う切なさに灯を拒絶するとかいう展開があれば、もう胸ががしっと鷲掴みにされて号泣必須。
でも碗さんはそこを掘り下げるよりも、サダオに対してSっ気が増していく灯に焦点を合わせてページ数を割くのです。
碗さんはわりと受けの中で粗相をする攻めを描かれていますが、作画のせいなのか、作風のせいなのか、不思議と嫌悪感や不潔さを感じないんですよね。
ふだんそういう描写は大の苦手なのにさらっと読めてしまう。
むしろそういうことをしたいとかしてしまう攻めから受けへの独占欲や愛を感じられる。
本当に不思議です。
だから切なさからの拒絶を描くより、独占欲を増す灯を描いた方がしっくり来たのかもしれません。
初代の定と智の話が同時収録されています。
初代はまさに相手への独占欲だけで動いているようなひとでした。
こういう流れから、今のサダオと灯がいるのか、と。
転生みたいな運命を感じました。
もうひとつの同時収録、転校前のモブサダオの話は結構、ええ?という感じです。
「前の学校でも嫌われてた」という台詞が本編で何回か出てきますが、この話を読んだら「好かれる要素ないじゃん」という感じ。
灯と出会ってからのサダオとは別人のようでした。
「ちょこざいうつわ」についていた小話の続き(村の米と器をセット売り計画)もありました。
泣ける作品もいいけど、そういうのにはこころを揺さぶられすぎてきついというときに読むと、適度に切なくていい作品でした。
ホンマに、高校生カップルのあれこれは、切なかったり可愛い所もあったり、でもエロさも満点で凄く好みな話だったのですよ。
雨を降らせる為に泣かなきゃいけない雨守と、雨守を泣かせる役目の家と、その当代どうしが同級生で、お役目を果たすうちに恋が芽生えて…うん、こっちはええねん。好みやねん。
でもな、オババもうアラフォーでな、子供もおるんやんか…
雨守の家に生まれて、お役目の大切さを生まれた時から聞かされてきただろう、サダオの母。
自分は女だったからサダオにならずにすんで、都会に出て結婚相手を見つけ、幸せな家庭を築き、自分に男兄弟がいないから、自分の長男にサダオと名付け、先代のサダオが死んだから、息子に跡を継がせるために田舎に戻ってきた。
えーと、なんぼ性格が悪いせいで友人もろくにいなかったとは言え、高校生の我が子を因習まみれの田舎に一生閉じ込めるような選択、する?
しかも、幼少期に大怪我しても泣かないような子が、泣くまでどんな目に合わされるのか、それが年中一生続くのがどう言うことか、想像せーへんかったん?可愛い我が子が泣かされるって、母親として平気でいられるの?
この先、2人の進学やら就職やらは、村から出られない時点でほとんど選択肢がないのよね?
それもまあ、全部を話して納得した上で、サダオが継ぐと決めたなら、まだ許せる気がするけども、実際は何も言わずに本人に無断で継承の儀式まで済ませて、勝手に息子の人生を決めてしまっている。どーせ信じないでしょ?て何だそれ。
灯とサダオの2人が幸せそうなので、結果オーライなのかもしれないけども、この母親に腹が立ってどーにも話が入ってこなかった。
母親のくだりが無ければ萌2か神だったかもしれない。
ファンタジー
水がはられて居ない田園、日照り続きに嘆く人に年寄りが、「大丈夫だよ、もうすぐさだおが来る」という場面が始まり。
日照りが多かったその地域は、人柱を立てて雨ごいを昔していた。
祖父の死後、家族と田舎に戻った貞夫本人は、自分が持つ力を知らないし、気づいて居ない。御爺さんのなまえも「さだお」で、妹は「さだこ」・・奇妙な家族。
夜、田んぼの畔に立つサダオ、突然水の中から手が伸びて足首を掴まれる・・手は、沼之端灯だった。河童のような現れ方をした少年は、家同士の古い付き合いがある「雨守番」の家の子。
灯は、村の伝承についてサダオに話し出す。雨を降らす為の雨守で、「サダオが泣くと雨が降る」 雨守を泣かせる役割を持つ雨守番・・ということで、二人の恋愛が始まる。
人を喜ばせる方法の雨ごいのお話でした。
梅雨なので、雨に因んだ作品を読みました。面白かった。
間違い訂正。
誤:田んぼではなく、
正:沼に立っているところに、脚をつかまれて・・
表紙から爽やかな高校生ものかと思いますが、碗島子先生作ですからただ爽やかなわけもなく。
東京から田舎に越してきた高校生のサダオ。サダオが泣くと雨が降る、雨を降らせるのが自分の役目だと同級生の灯に言われ…というストーリー
泣かせる名目でエロいことをされまくります。爽やかな表紙と打って変わって、道具を使ったプレイなんかもあり、碗島子先生らしい作品。
レイプから自分で脱する受けが大好きなので、ガラの悪いサダオに拍手を送りたい。
「俺に情操教育始めるつもりか」ってネタがツボでした。灯はサダオを泣かせるつもりだったんですね。特急しおかぜといい、碗島子先生の緩急に振り回される。
おどろおどろしい古くからの村の因習のお話ですが、現代版になると高校生同士になってコミカルなところもあり。
サダオを泣かすと雨が降る。
噂のサダオが転校してきても誰も寄り付かない。そんな中灯だけが声をかけてきて。
雨守りだからサダオを泣かすのが代々の役目。
色々試してもサダオは泣かず、エロいことすると泣いた。
そこからは灯に体をいじくられ泣かされて。
でも恋愛感情もあるようなのでまだ救いはあります。
ただ雨を降らすためにサダオを抱いたり変態プレイをするのがどうも萌えられず。
『初雨』
こちらの方がどちらかというと萌えました。
家からも疎まれ村人にも避けられる智之介。
サダだけは自分を気にかけてくれる。
思い余って?田んぼの水路に仕掛けをしサダを連れ去り監禁して陵辱する智之介。
でもサダは智之介の寂しさ行き場のなさを知っていて。
智之介の出奔についていくサダ。
智之介が思い付いたお話が村の因習になっていくんですね。
不器用な智之介の好意と智之介を心配し慕うサダに悲しさと切なさと救いが。
◆雨雫(表題作)
田舎に古くから伝わる風習と碗先生ならではのエロが絡み、独特の雰囲気がありました。最近の作品だと『理解できない彼との事』に収録されている『鬼が見ている』も、このジャンルですよね。碗先生の目の付け所が面白いなぁと感じます。肝心のメイン2人に関しては、雨を降らせるために雨守のサダオを雨守番の灯がひたすら性的に責めて泣かせるという関係性なので、その目的を取っ払うと2人を繋ぐものが簡単に揺らぎそうな気もして、そこまで引き込まれませんでした。性的快感が相手への好意に変わっていく流れをもう少し丁寧に描いて欲しかったかも。もちろんエロには十分満足でした。
◆初雨
私はこちらのカップルの方が表題作より惹かれました。雨守と雨守番という関係性の始まりということで、郷士×百姓の組み合わせです。家で種馬としての価値しかないと蔑まれている攻めの智之介の本来の優しさを、受けの定だけが理解しています。にも関わらず、智之介は定に田んぼの水を堰き止めた濡れ衣を着せ、犯してしまう。蛇を陰部に這わせて定を泣かせる凶行はなかなかインパクトがありました。そこで、智之介は定が泣くと雨が降ることに気付き、彼を家に閉じ込めて毎日のように犯します。智之介の無意識の執着と定の健気さに萌えました。お互い相手への好意はあるので、最後はハピエンです。もっと長くてもいいくらいでしたね。
ちょっと「妄想怖男子」収録の「ふる里」と被るところがあって。碗島子先生は、こういった世界観がお好きなんだな、と思う。昔話には、理解し難いものも沢山あるので、碗島子先生の作り上げたこの物語も、何処かの土地にはあるんじゃないか?と、思わせる、薄気味悪いけれど、どこか懐かしい様なところがある。田舎のおばあちゃん家の誰も入らなくて手入れされていない蔵の中の様な。けもの道しか無いような裏山とか。表は暑いのにひんやりする日陰のような。
村に雨乞いをする儀式として、選ばれしサダオは雨守番の灯に泣かされる。啼かされる。方法は多分何でもいいのだ。灯がサダオにとった方法はとてもエロティックなものだった…。
灯のお母さんがシュールで良いです。「…灯さん、もっと紳士的に泣かせてちょうだい。」とか「心配です、母は。」と、真顔でおっしゃる。お母さんは何もかもお見通しなんですね。息子がナニをしているのかを。中程にはこの物語の発端の昔話「初雨」も語られており、二人の恋人たちのいにしえの定めなのだなぁ、と思い馳せる。意外にもロマンティックなのかもしれない。
同時収録の「いっしょにあそぼ?」は、サダオがまだ東京に住んでいた頃の話。妹のサダコの遊び相手をしていた、お隣の陽くんとサダオは同級生で。同じく同級生の宙くんと、ひょんなことからサダコのお守りを一緒にしていくうちに、お互いに好意を持ち始めて…。表題作では主人公のサダオが、ここでは当て馬の様になっているという、逆(⁈)スピンオフのようなショートストーリーになっています。泣かされる前のサダオはだいぶ嫌なヤツっていう構成も面白いですね。