条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
koiyume lover
こん炉先生にはまっております。とにかく激推ししたいです。読んで損のない作家さんだと思います。とにかくストーリーが面白い、テンポがよくて読みやすい!絵が綺麗!BL的な萌え満載かつ普通に漫画として楽しめる。エッチもエッチい・・とにかくエッチい・・エッチが激しい。キスが窒息しそうでいい。恋夢ラバーは何がいいって全ていいというほど面白い!こんな切なげな表紙なのに中身はかなり面白い。いい意味で裏切られました。受けのミケさんはとにかく仕事を切り上げて寝たい大学職員、このローテンションさが現実味があっていい!ローテンションなミケさんが恋を知っていろいろな表情を見せるのが素敵。攻めはかっこいい学生さん、ミケさん一筋で雄みがいい、エッチシーンのかっこよさがすごい。お互いが成長していく感じも描かれているし、始終笑わせてくれるし、萌えさせてくれる。最近の個人的クリティカルヒットでした。読んでいただきたいです。
こん炉先生初読みです。この後、リフト、バツゲームも読みます。
先生の初単行本なんですね。
ストーリーが急展開だったり少々強引かなと思うことがありましたが、あとがきの「右も左もわからないまま描き始めましたが」とあり、初めてで1巻まるまる仕上げられるのすごいです。
展開が早いので、問題が解決するのもざっくり早くて、そこはストレスを感じることなくスッキリ読めました。
シリアスなのかな?という絵柄に感じましたが、ところどころ不意にギャグがくるのがおかしかったです。
最後の、庭の草むしりで.'大きなカブ"が抜けたのはさすがに、おいおい!!とツッコんでしまいましたw
ひとりでいることを孤独だと思ったことがない、という始まり方と
あまり他人と関わりたくないような三毛谷の雰囲気からダークなお話なのかと思いきや
魔法使い(妖精?)みたいなモノが出てきてみたり、三毛谷の変わり者で面白い部分があったり
恋をして揺れる胸の内が描かれていたりと
感情の振り幅が大きい作品だったなと思いました。
そのおかげでありきたりな展開にならなかったのは良かったけれど、色々と中途半端になってしまった気も。
三毛谷の過去には何かありそうなのにそれについては謎なまま…
最後の方で明かされるのかな?と思っていたけど万里が味覚障害になるというまた別の展開があって、本当に色々とてんこ盛りだったなと思いました。
自分のメモとしてタイトルに上げておきましたが、攻めの万里くんがストレスから味覚障害になる描写にインパクトがありました。
ファンタジー要素とシリアスが絶妙なバランスで、それ以来こん炉先生は作家買いしています。
変な神様が出てくるので最初はファンタジーで始まるのですが、後半はすごくリアルな人間味ある展開になっていきます。ちょっと鬱っぽいので、そういう描写が苦手な方は注意した方が良いかもしれません。心通う感じが好きです。
こん炉先生のリフトにはハマれなかったけど、重いエピソードを使ってない話が読みたいな〜と思ってこちらです。
チャレンジしてよかった!こちらは面白かったです。
表紙は受けのミケさんなんですよ!表紙だけ見ると勘違いしちゃう。裏表紙の英(はなふさ)がカッコいいです。攻めが受けを溺愛してる作品が好きなので、その点英はかなり信頼できる攻めだった!
最初の妖精とか、ちょくちょく挟まる不条理ギャグとか振れ幅がものすごく謎でした。リフトとは方向性が全然違う…絵はまだしも、ストーリーは2つともバラバラなので、もう一冊ぐらいこん炉先生の作品を読まないと掴みきれない感じです。
英の謎の鬱展開は流れが変わりすぎてやっぱりこん炉先生謎だわ…となってしまいましたが、楽しめる一冊でした。
人気者の攻めと根暗な受けの定番カップル
絵がキレイで読みやすい作品でした
ところどころで、ネタをしかけてくる感じが何を狙ってるのかなぁーとちょっと冷静にさせてしまうところはありますがまるまる一冊表題作で読み応えのある本でした
付き合ってから、同棲始めてからのお話もあって良かった。あー、そういえば年下攻めなのねと改めて気づた感じもありましたが二人が一生懸命生きてる、恋してるところが可愛いなぁーと思いました
とりあえず、一回読めば満足かな
うーん。まず万理はミケさんのどこを好きになったのでしょうか?いきなり告白で始まるお話もありますが後で説明もないし。
ミケはなぜそこまで誰も好きにならず誰からも好かれなかったのか?別に何かあった訳でもないし。
夢の神様も後々必然性が見当たらず。
魔法でミケさんを好きになったと思い込んでキスすれば解けるはずが解けず。
でもミケの気持ちはわかりましたね。
後半は万理がミケに追い付きたくてインターを頑張りますがミスがあったり、いっぱいいっぱいで。
そんな時に男性に送ってもらったミケを見て余計調子を崩す万理。そこまで気にすることかな?
ストレスで味覚障害にまでなって。
後半のミケは前半とは変わりグイグイ行きますね。
お弁当を毎日作ったり家に押し掛けたりレイプされても何があったか問いただしたり。
そして同居に誘い。これはミケが心配だから?それともすごく好きになったから?突然でした。
同居しても一緒に眠るくらいで変化がなく。
あまり万理が触れてこなくてミケが不機嫌に?
読解力が足りずみんな唐突に感じてお話に入り込めなかったです。でも万理はかっこ良かったです。絵はキレイでした。
働いて睡眠を欲しがる気持ちは共感できます。
三毛谷(受け)は人を好きになったり好かれた記憶もない、一人でいても孤独を感じない。
いつも願うことはただ一つ、家に帰って休みたい、安らぎたいということ。
ある日、ちっこい神様?みたいなのが登場し「年下の可愛い恋人をあげよう!!!」という魔法をかけられて…。
変な夢を見た…という事で主人公は処理してるけどその夢を見て以来、心の変化が起きていって…。
妙なファンタジーっぽい導入にしたり、いかにも漫画っぽい表現(たった3分で数品完成する料理のシーンとか、直径1mはありそうな大きな蕪が庭で育っていたとか)が時々脈絡もなく登場するのですが、これが全然面白くなくてギャグとして笑えないのが辛かった…。
攻めの設定が「ワンコ」となってます。前半は確かにワンコっぽいけど、後半、攻めが味覚障害を起こすほど精神的に追い詰められる出来事があり八つ当たり&鬱憤を晴らすために自分勝手に手荒く受けを抱くシーンがあったので、個人的にはワンコ認定できませんでした。。。
そばかす&一重が妙に艶かしい受けのビジュアルがなかなか新鮮で良かったのと、家でこてーんとくつろいでいる様子は可愛かったです。
1冊まるごと学生・万里と、コミュ障気味な生協職員・ミケの話。
前半、ミケは夢に出てきた神様の「年下の恋人ができる」などのお告げ?に振り回され、万里からの告白もすぐに信じられなかったり、変なファンタジーでしたが、後半は恋人になってからのリアルな話になります。
恋人になってから、戸惑うミケは万里からの誘いにどうしたらいいかわからず、そんなミケの気持ちを疑う万里が距離を置くと、今度はミケが大胆な行動に出て…そばかす顔のミケが色っぽくてかわいいです!
デートに何着ていくか徹夜で悩んだり、休日に万里の膝枕でくつろぐミケ。万里はミケの不器用さや自分にだけは隙を見せるのを愛しく想う。ミケの変化と二人の距離が縮まっていくのがわかります。
万里がインターンシップで働き出すと、忙しさとプレッシャーから味覚障害になってしまう。そして今度はミケがサポートする番。ひどい扱いも受け入れて万里を癒そうとするミケが健気。周りと距離を置いていたミケがこんな風に人を思いやれるように成長したんだってジーンとしました。
前半と後半の展開にちょっと違和感がありますが、後半の二人の距離が縮まっていく過程が丁寧に描かれていたのがとても良かったです。
表紙があまりに官能的で表紙買い。
生協勤めの三毛谷(ミケ)さん、妖精(?)から「可愛い」「年下」の恋人を押し付けられることに…。
妖精(?)の言葉通りに「可愛い」「年下」の英くんに迫られる。
彼にかかった「呪い」を解くためにはキスをするしかない!
「呪い」を解いて、自分の本当の気持ちに気付く…。
大雑把に書くとこんな感じ。
二人の関係性の前ふりがほとんどないので、ミケさんは突然、「呪い」のせいで英くんを好きになった感じが自分の中で拭えない…。
きっと、PCをよく壊しちゃう教授のせいで、だいぶ前から接触も多く、ミケさんも心のどこかで、感じのイイ子という好感触があったに違いないのだろうけど‼笑顔にキュンとしてたし。
ミケさんは…なんだろ、良く表現すれば、天然…。…天然なのかな…?
生協の職員だし、常識的感覚があると思わせておいて、だいぶ逸脱している。
デートに着ていく服に悩みすぎて、徹夜して、家ん中がひっちゃかめっちゃかにするし、おかげでデートには遅刻どころの騒ぎじゃない。英くんが住所知らなかったらどうすんだ。
飲み屋のトイレで発情しちゃうし、酒の勢いってすごいね。
でも、よく考えれば、最初から、「恋人」も「友達」もいらない(たぶんコミュ障とかではない)、安らぎは「睡眠」みたいな人だから、ど変人ではあるか…。
英くんは、「若者」‼って感じです。
終盤までは結構普通に読んでいたのですが、最後、最後で大きなカブが出てきたときは、ちょっと萎えちゃいました。「おおきなかぶ」ばりに大きなカブ。
今まで、そんな要素なかったじゃん…、いくらBLはファンタジーでも、それはないわ…
表紙がどストライクで購入しましたが、線画になると若干、好みから外れておりまして…。
ただ、攻めである英くんの、初めて、ゴム切るときの顔、ゾクゾクする顔でした。
ものすごくインパクトある表紙ですよね。
いつもながらの表紙買いです!
しかし、ファンタジーから始まってリアルなシリアス展開までの流れに私が入り込めませんでした。
てか、ファンタジー設定は多分、いらなかった・・・。
あれがあったから私の中でまとまりのない本だったという感想になってしまいました。
そんな流れからのストレスによる攻めの味覚障害。リアルな問題きた。
で、受けの方は料理上手?だったと思うんですが(3分でめちゃすごいご飯作ってましたし)タイミングよくお弁当作りに失敗して、それでもおいしいと言ってくれる攻めに疑問を抱くとか、なんか思わずああ、これ漫画だなぁ・・・と思ってしまう都合良さだな、と思ってしまったり(本当にすみません)あと、どっちのキャラも好きになれなかったのもあります。
ですが、他の方の感想を読んでこういうのもアリって方もすごく多いので私の視野が狭いだけなのかもしれません。
エロシーンはえろいです(笑)
あと、表情がすごく良く描かれています。こんな繊細な表情描かれるなんて純粋にすごい。
しかし、トータル的にはしゅみじゃないよりの中立で・・・!
大学の生協に勤める三毛谷(ミケさん)は仕事が終われば家路を急ぎ、ゆっくり休むのが生き甲斐のインドア帰宅部。
ある日、夢に出てきた『呪いの妖精』に年下の可愛い恋人が貰えると言われた翌日、疑心暗鬼なまま仕事をしていると大学生:英万里(はなぶさまさと)に告白されます。
突拍子もないキッカケと天然ミケさんのズレた言動が入り乱れるドタバタ喜劇から導かれるシリアス展開には違和感を感じる人もいるかもしれません。
3分でご飯つくるとか洋服選びで徹夜とか「それ必要?」と思われるネタ的なものが挟み込まれるのです。
それでも、多少バタバタしつつも前半は年下の万里がミケさんごと話をリード、後半はインターンとなり苦労する万里をミケさんがフォローする展開は私には面白く納得のいく着地でした。
また、ミケさんが可愛いのです!
表紙の虚ろなそばかす顔に色気は感じていましたが、読みすすめるにつれ照れて赤面したり泣いたり表情がくるくる変わるんです。
上目づかいの笑顔もキュート。
どう接していいかわからずスレ違いも生じますが酔いが手伝い素直になった大胆ミケさんはエロ可愛い~。
そんなミケさんに振り回されながらも絆を深めていく万里も年下の背伸び感が初々しくて良かったです。
彼はミケさんとの間に立ちはだかる社会人と学生という壁を早く乗り越えたいと思っています。
研究室で忙しさや焦りを経験しインターンとして思うように動けない自責の念から味覚障害になってしまいます。
どんどん落ちていく万里をこれまでほんわりしていた可愛いミケさんが男前に支えます。
弱い部分をさらけ出して泣いて、ちゃんと叱って素直に諭されて…ふたりの結びつきが強くなる場面が好きです。
対面座位、69、お風呂エッチといたしてる場面はそこそこあります。
トーンで彩られる少し尖らせた舌先、薄めの唇、滴る唾液がエロくて大好きです!
個人的にところてんloveなんです…。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
某自転車二次で集めていた大好きな作家さんの初単行本。
待ってました~!!
1冊まるまる表題作のため、じっくり読めて満足です。
一重にそばかす
この、受けのミケさんが、なかなか斬新なエロさでした。
思えば、こんなに細かいそばかすとか、一重の眼元とか、前髪が顔にかかる影とか、こういう繊細な表現って、やっぱりデジタル技術の進化のおかげなんでしょうか、どうなのかな?
ストーリーは、今時イケメンの大学生くんが、地味で根暗で人付き合いの悪い大学職員くんを見初めてアタックするお話し。
で、この繊細な絵のお陰か、夢に神様が出てきたり、いきなり研究室で告白しちゃったり、お初が酔っぱらって居酒屋のトイレだったりと、とばしぎみやと思わんこともない展開が、結構繊細な純愛物に見えてくる。
修正はガッツリ入ってるけど、エロいシーンはなかなかきわどい。
そんなあたりも、今時っぽい。
まるっと1冊表題作。
他の姐さんがおっしゃってますように最初はコメディタッチのお話かと思いきや、中盤から後半にかけてシリアスになっていきます。
でもそれはそれで良かったのではないかと。
私はそばかす受けに萌えましたよ!!
表紙を見ていただければ解ると思いますが、何だかとても色っぽいんですよね。このせんせの作画力もあるのですが。
三毛谷(受け)は、思いのほか包容力があって年下彼氏、英(攻め)をどんと受け止める・・・。
男前受けですかね。
次回作も期待してます!
こん炉さんは、元々同人誌の方をちょこちょこ揃えていて、
投稿サイトも楽しみに拝見させて頂いている作家さんなので
今回の初コミックス、とても楽しみにしておりました!
人から好かれたことも好きになったこともない、睡眠第一の三家谷は
ある日の夢で『年下の可愛い恋人をあげよう』とお告げがあった。
そんな折、大学生協でパソコンの修理をして働く彼が、
大学の研究室で修理依頼を受け
顔見知りだった学生・英から『好きだ』と告白されて―
溺愛年下攻めの英と
不器用ながらどんどん英にメロメロになっていく三家谷(そばかす萌え!)、
どちらもすごく可愛いキャラでした。
ファンタジックでコミカルなトーンを交えつつ
ふたりは想いを通わせ、体を重ね、おうちデートをして...
こん炉さんの画力の高い絵柄(唇の描き方がセクシー♡)も手伝って
”萌え”と共に物語に入り込むことができました。
中盤以降、英がラボの手伝いをはじめ、
その仕事がうまくいかず精神的にも追い込まれると
シリアスなトーンへと一転。
物語の見せ場にも繋がる重要なシーンだと思うのですが、
英を心配する三家谷に対して、八つ当たりのように
英がひどいやり方で三家谷を抱いてしまうシーンがあり、
わたしはどうしてもそれを受け入れることができず
これまでの"萌え"の気持ちがショボンと沈んでしまいました。
(画力のある絵柄故、余計に際立った描写に感じたのかも知れません)
英は味覚障害に陥るほど追い詰められた精神状態だった、
ということは分かるけれど
想いを通わせたCPの間で、プレイとしてではなく
ただ、自分のことしか考えられない愛のないやり方で
恋人を抱くという描写が、個人的にどうしても受け入れ難くて...
せめて最後まで事が及ばなければまだ良かったのですが...
英のひどい抱き方を気にするでもなく
むしろ行為の最中ですら『大丈夫だよ』とでも言うかのように
英の髪にやさしく触れキスをしたり、
行為後も、自分の体よりも英を心配する三家谷には
愛という名の抱擁力を感じましたが、
それでも、しぼんだ気持ちが回復するには至らず...
こん炉さんは、とても好きな作家さんだし
それは今でも変わらないので、評価はとても悩みました。
中盤までは確実に”萌×2”評価だったのですが
最終的にどうしても気持ちがしぼんでしまったという点を考え、
厳しめですが”中立”とさせていただきます。
次回作、心から楽しみにお待ちしております!
1冊丸ごと、大学生×コミュ障の社会人のお話が、
キレイな絵でたっぷり描かれたデビューコミックスです☆
コミカルなファンタジーかと思いきや、
グッとリアルなシリアスめな展開になったりして、
予想した方向の斜め上にタッキングしながら話は進み、
ふたりの関係も進んでいく…という、不思議な魅力のある本でした。
これが " こん炉さんワールド " なのかな??
友達も彼女もずっといない、
いつも早く仕事を終わらせて家に帰って寝ることだけが大事、
そんな受け(表紙の子)が、男子大学生(攻め)に告白される☆
それがちょうど、
変な神様が夢の中で「年下の可愛い恋人をあげよう!!!」と、
魔法(呪い?)を掛けてきた翌日のことだったから、受けはなお動揺~!
「必ず目を覚まさせてやるからな…ッ!!!」
受けはそう宣言したものの、神様が言うには、
攻めの目を覚ますには、キスをしなくちゃいけなくて…!
だけどコミュ障の受けは童貞だしキスもしたことがなくて…!?
という、最初はファンタジーっぽいコミカルな展開。
(でも結局は、たまたま見たただの夢だったぽいんですけどね☆)
付き合うことになってからも、
初めてのH、初めてのデートはなかなか一筋縄ではいかなくて、
可笑しい~~でもいざとなったら、受けがえっろい♡
なんですが、就職を前にして、
大学生の攻めがインターンシップにいくようになって、空気が変わる。
早く大人になりたいと焦る思いと、初めての環境に、
攻めはどんどん余裕がなくなって、
でも、そんな姿を恋人の受けには見せたくなくて…
攻めの追い込まれていく様子、
そんな攻めをもともとコミュ障の受けが包み込む様子が、
こちらの胸を熱くしてくれました。
なんだか、地に足着いた真面目な話になってきたな~と思ったら、
最後には、庭から大きなカブを抜いたりして、ええええ!?!?
もう、シリアスなんだか、ギャグっぽいのか、よく分からないーー☆
でも、それが面白かったーーこん炉さん、なんか癖になりそう!