条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
fujiwara seijikun tsuitou tokushu ni yosete
わずか3冊の本を出しただけで姿を消した元カリスマ作家、
今は親の遺産で生活をしている44歳の攻め(表紙左)と、
彼の本に大きな影響を受け、彼自身をも愛した男2人、
片や若手人気作家で攻めの恋人(受け・表紙右)、
そして、その担当になった入社3年目の編集者、その3名のお話です。
最初は編集者の視点で話が始まり、
その編集者が新たに担当になった作家(受け)の家で、
憧れだった元カリスマ作家の攻めと出会います。
どうにかもう一度本を書いてくれるようにと、
編集者の彼は熱心に繰り返し頼むものの、攻めは頑なに拒むのです。
この時点では、横柄でやる気のない自堕落なオヤジに見える攻め。
この本のとても好きなところは、
そのあまりよくない攻めの最初の印象が、
読み進めるにつれて変化していって、その魅力に引き込まれるところ。
決して聖人君子のような人ではないけれど、
弱さを抱えながら、大らかさと優しさを持ったあたたかな人。
作家の受けとの、出会いから恋人になっていくまでのエピソードは、
優しい愛情で満ちていてとても素敵でした。
でもふたりが恋人になって十年ほど経って、
同棲を始めようかという矢先、
受けの作家は突然この世を去ってしまうのです…
タイトルにある、藤原征爾とは、受けの名前。
それまでいくら頼まれても頑として筆を取ろうとしなかった攻めが、
恋人の追悼特集に寄せて、短いながら文章を綴ります。
受けの死後、一見淡々としているように見えて、
深い悲しみと絶望と虚しさに襲われていたであろう攻めが、
少しずつまた物を書くこと、
そして、また人(編集者の彼)を愛するようになることで、
まがりなりにも前を向きはじめ、生きていく。
その姿が、とても切な苦しくもあり、逞しくもあり、
胸をあたたかさで満たすものでもありました。
時期は被ってはいませんが、
攻めが作家と編集者、2人の男とセックスをし、
2人共に愛情を注ぐ様子が描かれます。
よかった…と思う反面、誰の心中を思っても切なさで少し胸が痛みました。
でも、人生ってこういうものかもしれないですね…。
人の生きる様がよく表れた、
萌えとはまた違う、魅力が詰まった1冊だと感じました。
思い出してしまう過去があって、死ネタはすごく苦手なのですが、
読めてよかった…と心から思えた本でした。
たぶん読み終えた今すぐでも、少し時間を置いたとしても、この気持ちを文章にできない気がしているので...作品愛からひとことでも、の気持ちで(結果ただ長くなってしまったのですが)あげさせていただきます。
誰かの思いを感じとって、そっとそこに存在させる。自分は主張なしに、相手のことを考え受け止める。自分の問題はその奥で考える。そんなやさしすぎる3人の男たちの、愛情の連鎖だったと感じています。
藤原(作家)がいたから薔田(作家)に逢えた宮本(編集)
藤原(作家)といたから宮本(編集)に逢えた薔田(作家)
その瞬間まで巻き戻し、私はまた涙なわけですが。
愛してたんだなぁ、すごく、愛されてたんだなぁ。
こんなに想われる薔田(そうだ)の人間性を思う。
おそらく藤原は伝えたい気持ちが大きくて、ありすぎて溜まりすぎて、伝わっているとしても、今、言いたい...それがあふれた言葉があの中での「いつも先生のことばかり考えています」。このときの気持ちを思ってあとからもう泣いた。
そう、作中、多くは語られていないところ、これが実によかったです。読者はむしろ読み終えてからが長くなる。だから、藤原と宮本の短いシーンを、脳内で伸ばして、回数も重ねて、あれこれ想像してみました。どんな会話が繰り広げられたんだろう。それでも意外と仕事以外のことは少なかったのかもしれない。ふたりとも「感ずる人」だったというだけで。
あの表情でただいまといえる彼と、そう言ってもらうことのできた彼。
ふたりとも、すごくよかったなあ。
欲しているものに素直になれた彼らはここからまた進めるのだと思うと、
なんだかもう...胸がいっぱいです。
これはとても大切にしたい一冊。
ほかのどの作品とも、比べることはできません。
せつないお話でも楽しいお話でも、激しいのも、ぷぷぷなおバカなやつも、どれを読んでも、マスコ作品は愛であふれているから結局私は元気になるのだなと思いました。
ものづくりに情熱をもった人たちが、本作の主人公でよかった。
はぁ、ありがとうございます。合掌。
吉池マスコさんのシリアスもの、1冊まるごとですごくうれしかったです。
は~、堪能しました!
あらすじにある「3人それぞれの想いを丁寧に」という言葉がぴったりで、とても丁寧に描かれていて涙を誘われます。
これも一つの三角関係なんでしょうが、この三角関係はみんな優しくて自分を含めて誰かを傷つけようとする人が一人もいない。自分の気持ちもちゃんと大切にしながら、他の人も傷つけないようにと選んでゆくそれぞれの道が時に苦しい隘路になりながらも、帰結していく。そこに感動を覚えました。
お互いに少しずつ寄りかかって、道が交わるところまでじっと人生を歩んでいく姿勢が大人で、人間らしくて、たまらなく惹かれました。
珍しく全編通して静かで大人な吉池マスコでした。吉池さん初読みにもってこいの作品。私はこれまでの吉池作品の中で一番のお気に入りです。
詩雪様
はじめまして。拙いレビューにコメントありがとうございます。
とても素晴らしい作品なので、私なんぞのレビューで感動が薄れませんように!と言葉足らずなレビューになってしまい、お恥ずかしい限りです。
この作品はすべてのマスコ作品に共通する深い愛情が洗練されてストレートに表現されているので、初読みにはもってこいだと思います。
作品によってはややトリッキーな表現と感じる部分もありますが、ぜひこれと共通する部分を味わって楽しんでいただきたいですね!
私の中での吉池さんのイメージは
どちらかというとコメディ系の作家さんでしたが
こういうしっとりとしたストーリーも上手いんですね。
最初は藤原という人が亡くなったお話なんだ
と、思いつつ読み進めていってましたが
その人物がまさかこの表紙の人とは思ってもみなかった。
最初の出会いから十年ほど、やっと2人が甘い感じになってきて
これからをずっと一緒に過ごしていくんだと思った矢先にまさかの?!
こういう結末で2人の別れが待っていたのが凄く寂しかったです。
お互いの支えとなってたはずなのに…。
だけどその寂しさを埋める人物が…というのはよくありがちですが
今回もその人物(宮本)は側にいて…。
うん、薔田先生にそういう人が現れるのはいいことなんだよ。
いいことなんだけど藤原先生が凄く薔田先生に似合ってたと感じてた分
そんなにすぐに宮本とそうなってしまったのが何とも…。
(良い人なのは解ってるんですが私の感情の問題)
だけどこの本を読み返してみると
最初は気にならなかったのに藤原先生は最初の方から薬を飲んでて
自分がいなくなるのがわかってたのかな?とか
藤原先生が書いた「鈍感な恋人」のを読んで
薔田先生は何を思ったんだろう?とか
読み返すたびにそれぞれのキャラの思いを勝手に想像して泣いてしまった。
なんだか久しぶりに心に残る作品でした。
素晴らしい話だったわ~マスコセンセー~~~。
もう涙。涙で。
愛があふれてた。
ものすごく愛。
愛を感じる作品だったわ。
40過ぎのおっさんの色気ムンムンの話。でもあるし。
同性愛に対する冷たい対応な家族の世知辛さも。
皮肉る場面はマスコ節が炸裂してたわ。
そこには大きな愛があるのに。愛し合うふたりなのに。
死があり。生があり。新たなる出逢いがあり。
生きること。
猫の親子も良かったです。
あとがきで
都電→早稲田→さだまさし
爆笑しました。
今年は神評価つけられるBLに出会えるかなあと、ストライクゾーンが猫の額の昨日の私は思っていましたが、いきなり出会えました!
人生分からないものですね。
変わったタイトルと作家と編集ものっぽいという適当な印象だけで読み始めたので、読み始めてすぐ誰の追悼か忘れてました(笑)
作家同士のカプ、受けさんが好みなのでほくほくしていたら、突然の死亡!
あ、この人、藤原先生だった!!!!(号泣)
編集さんもいい子ですし、思いも分かるんです。
でも個人的には薔田先生には一生藤原先生を引きずって欲しかったなあと思ったりしました。
それだと救いがないですけれどね。
もう一回読み返すと、自分が長くないのを分かっていて編集さんに薔田先生を受け渡したかったんだなあという藤原先生が更に悲しいです。
ちょっと藤原先生と宮本くんのキャラが被るのが惜しいかも。
作品が似ているという事は全くないのですが、この作品が好きな方は神楽坂はん子さんの作品お好きかもしれないので、こっそりおすすめ。
読後感がとても似ております。
心身が万全な時に読みたいなぁ…と思い、読む機会を窺っていました。
「この本を読むことが出来て良かった」と、読後 心から思えた作品。
作家・藤原先生、元作家・薔田先生、編集・宮本君の三人が織り成す物語。
無気力で風来坊のような薔田先生の表情は無造作な黒髪に隠されている事が多く、余計に知りたくなってしまう。
読み手を決して置いてきぼりにはしないが、野暮なことは描かない。
相手を思いやる優しさと 少しの大人のズルさから隠し事をしたり、丸ごと全部を受け入れられなかったり、想いを閉じ込めたままにしたり・・・
そんな三人の「遠慮の塊」のような、始めは歪な形をしていたものが「癒えない傷」と一緒にゴロゴロ引きずられて転がって、だんだんと丸く軽くなっていく。私にはそんな印象でした。
体を繋げているシーンが数ヶ所ありますが、関係の深さとか、口には出さない感情がそれぞれに色濃く投影された描かれ方をしており、思わず魅入ってしまった…
多くは語らずに そっと笑っている、そんな
薔田先生と宮本君のささやかな日常に寄せて。
新しい展開のラブストーリーに、読む手が止まりませんでした。
タイトルから想像する通り、人気作家・藤原征爾は恋人で元作家の薔田を残して亡くなってしまいます。
藤原の担当で薔田のファンである宮本は、薔田に作家活動を再開して欲しいという思いと薔田が好きだという思いを抱えています。
物語は、藤原・薔田・宮本を中心に、藤原と薔田の出会いから恋人ととして生きていく10年と、薔田と宮本の出会いから愛し合うようになるまでの数年が描かれています。
作家を辞めていた薔田が藤原の死後行方をくらまし、また作家として活動を始めます。
その最初の文章が、「藤原征爾君追悼特集に寄せて」。
愛する藤原を亡くし、薔田がどんなに辛かったか…。
その薔田が藤原を忘れるのではなく、想いを整理するかのように文章を書くに至った気持ちを考えると苦しくなります。
忘れるのではなく、向き合う…それは、宮本が支えになっていたから。
宮本が少しの勇気を振り絞って、薔田に近付きます。
その思いに気付き、答える薔田…。
2人は決して藤原を忘れたわけではなく、寄り添って藤原に恥じないよう生きていくのだと思います。
とても愛溢れるお話で、死が人々を成長させるために大切に描かれています。
きっと、何年たっても色褪せない物語になるでしょう…。
前々から読みたいとは思いながらも、タイトルがタイトルなだけに、なかなか手が出せなかった1冊。
気分が落ちているときに読んだせいか、凹んでる気持ちに寄り添うような、染み入るような。じわじわと癒されてしまいました。吉池さんは初読みだったのですが、すごいよかった……。この作品をきっかけにドはまり中です。
かつてのカリスマ作家、薔田の作品に惹かれた若手人気作家の藤原と、藤原の担当者の宮本が、作品だけでなく薔田自身にまで想いを募らせていくことが軸となり話は展開していくのですが、出会った時期がずれていること、そして何より筆を折ってしまった薔田に、再び作家として作品を書いてほしいという共通の願いを持つ二人なので、どろどろとした嫉妬めいたものではなく、同士というような関係で話は進みます。
なので3人がメインの話といっても、横恋慕するようなことも、奪い取るようなことも、ましてや3Pに発展することもなく、お互いの恋心に気づきながらもその気持ちを静かに見守るところが、この作品が他の作品とは一線を画しているところです。
話自体は時系列で進んでいくのですが、藤原との出合いから別れまでを『追悼』という形で途中にかなりのページ数を割いて描いてあるので、流れが一旦途切れて過去に遡るような場面展開になるのですが、つながりに無理がなく上手いなぁ~と感心してしまいました。さらには各々が悩みを抱えながらも、寄り添い、支え合い、そして一歩前に踏み出していく姿に派手さはないながらも、しみじみと作品のよさを味わうことができました。
そんな素敵な作品ながらも、さすが吉池マスコさんといいますか、エロはなかなか濃厚です(笑)普段、大人しそうな受けがお誘いというか、おねだりというか、要求しちゃうなんて、誘い受け大好物な私としてはもうたまらん。それも大胆に攻めてくるんじゃなくて、控えめなうえに、好きで好きで仕方ないってオーラが出ちゃってるのがまたいい!悶絶しました(笑)
悲しい部分はもちろんある作品ですが、それ以上に愛し、愛されることはこんなにも素敵で幸せなことなんだなぁと改めて感じた1冊でした。
今思うと、私にとっての吉池先生初読み作品です。
タイトルからしてかなりハードル高い…すでに死ネタを想起させる。
が、
本作は、「死」が真ん中にあることは確かだけれど決して暗い死ネタではなく、新しい人間関係の始まり、2つの心のつながりが今始まる…という物語だと思う。
ある出版社の編集者・宮本。
担当している作家の藤原の家で、昔から大ファンで心酔している作家の薔田と出くわす…
薔田はずっと筆を折っている。宮本はどうしても新作を書いて欲しくて、藤原との仕事と並行して薔田に再び書いてくれるように何度も何度も依頼をして。
宮本は薔田に憧れ惹かれている。どうしても薔田に復帰してほしい…
そんな時、藤原先生が急死するのだ。
藤原先生の恋人であった薔田を訪ねる宮本。何度も、何度も。
いなくなってしまった藤原を挟んで、延々とぐるぐる回っているような薔田と宮本だけど、ある日、遂に藤原の追悼特集に文章を寄せてくれたのだった…
吉池マスコ先生の、最もセンシティブでナイーブなある部分が十分に描かれている作品だと思う。
断ち切られた恋、隠そうとしている恋。
一介の新人作家・藤原が、薔田に恋をし、薔田の心に沁み入っていくさま。
そして、命を燃やし尽くすさま…
そしてその後の藤原の不在の後、宮本が再び薔田の世界に色合いをもたらすのだ。
人が人に恋すること。
恋に満ち足りていても命はいつ終わるのか誰にもわからない。
薔田と藤原も人生の道の途中で恋を断ち切られたわけだけど、生きている薔田はまた新しい景色を見るのだ…
切なくて、愛しくて、哀しくて、でも生きる、愛する。そこが沁みてくる作品。
傑作。