条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
kimi ga iru shinya 20ji20pun
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
作者買いしている会川フゥ先生のデビュー作とのこと。
作画はそんなに変わっていないように感じますが、最新作と比べたらやっぱお上手になってました。
1話目が作品のタイトルと違っているのですが、表題作は1番初めの「コンプレックスオーバーシュート」前後編の後日談となっています。
子供の頃懐いてきてた近所の幼なじみ、伴の通う高校に新任教師として配属されたいっちゃんのお話でした。
昔にした、伴が18歳になったらいっちゃんと結婚するという約束を軸に展開する年下ワンコ×臆病教師。
昔から知ってる大事な弟みたいな存在だからこその躊躇い、伴に諭してる言葉はそっくりそのまま自分に言い聞かせてる…みたいな哀愁が感じられて良いです。
表題作(なのに描き下ろしです)では、いっちゃんが今まで散々悩んできたことを軽々乗り越えて来る伴が頼もしく感じました。
きっとスパダリにこの子はなる!そんな予感。
あと「モウソウオトコ」という短編がとても気に入りました。
オープンカフェで見かけるイタリア男に妄想を掻き立てられるリーマンの片桐。
いつもジロジロ見すぎてて、ついにイタリア男が…って所で終わりーーー。
続きが見たいところですが、ここで終わりなのが萌えなのかもな、とも思う。
私的には「彼×僕」です!
他のバスケ部先輩後輩と同級生再会モノも可愛かった。
この短編集の男子たちは外見も中身もそれぞれ似たキャラが居なくて、個性的なのが良かったです。
毎回ホモを引き当てるマリちゃんのお話も面白かったです。
その人はこれから(私の脳内で)受けになる予定だからダメよんw
短編集。
・コンプレックスオーバーシュート
イチリとバンは幼馴染で8歳差。
バンは小さい頃からイチリと結婚すると言っていた。
最初はバンが一方的にイチリを慕ってて、イチリは困ってる感じなだけの話かと思ったら、イチリはゲイで、ゲイゆえに悩んだり傷ついたりしてきた過去があった。
イチリは付き合ってる彼氏がいたけど、彼氏は実は女性と二股してて子供ができたから結婚すると言われ、イチリは傷ついて当然別れたつもりだったけど、彼氏の方はそれでも問題ない、子供が生まれたら一段落したらまた会えると言って関係を継続しようとしてきて、別れようとしたイチリを殴ろうとし、間に入ったバンを高校生と知りながらグーパンで殴るという最低野郎だった。
結局、高校生のバンと付き合ったり泥臭い事してるイチリはいらないとかいって諦めてくれたので、よかったけど、ほんとにさいてーなやつでした。
イチリを一途に思うバンは中身はかっこいいんだけど、見た目がもうちょっとカッコよかったらすごくよかったんだけど、そこが残念。
女の子みたいと言われる子供の頃から、いまいちかわいいとも言い難く、高校生の姿もかわいい名残を残したのかもしれないけど、かわいくもかっこよくもない微妙な容姿。
イチリは色気があってカッコいいので、これでバンの見た目も好みならすごくよかったのに。
結局、バンは高校生だし、イチリはちゃんとは受け入れられないまま、今後に期待って感じで終わります。
・モウソウオトコ
これは短編ならではな終わり方って感じかな?
イタリア男はゲイなのか、職業は何なのか、彼が話しかけた来たところで終わっちゃうので、何もわからないまま終わるので、もうちょっと何かわかってほしかったなーと思いました。
回りくどくて可愛いキミに
高校の部活の先輩後輩が、OB会に参加した女子がきっかけで、お互い好意を抱いてて、両片思いだった事がわかる話。
先輩がわりと明るくおもしろく可愛くて、よかったね、って思うお話でした。
・DRAGONに恋
高校の時の同級生が、居酒屋の客と店員(バイト)で再会して、お互い気になってたとわかる話。
時町がバイトの時は前髪を上げてイケメンな顔が見えるのに、バイト終わると長い前髪で目が見えなくなっちゃうのが残念。
「やっぱ変わってねー」はおもしろいけど、でもイケメンな顔をもうちょっと見せてほしかった。
あと、時町の方は杉田にあこがれてた、好きだったんだと思うって言ってたから、わかるけど、杉田の方は、気になってた程度で、一回だけでその後話しかけもしなかったのに、再会したからって、キスしちゃって俺も好きだって言うのは、随分急な気がした。
・キミがいる深夜2時20分
コンプレックスオーバーシュートの続き。
バンは大学生になってて、飲みの後に、イチリの部屋に来る。
まだイチリはバンの気持ちを受け入れてない。
バンは両親にイチリが好きなことを話したと言って、あくまでイチリに対して一途に真摯に向き合って進んでいこうとしてるバンが男前。
コンプレックスオーバーシュートのときより、バンはちょっとかっこよさげになった。
逆にイチリは髪が短くなったせいか、色気&カッコよさが減っちゃった感じで残念。
絵柄がわりと好きなんだけど、この中では、イチリと時町が好みでした。
バンとかキャラによっては、あまり好みじゃない見た目なので、やっぱり自分好みの見た目の組み合わせかどうかが重要だなと思いました。
ストーリーは1話目以外は、わりとあっさり軽く楽しめる話でした。
ほぼ読んでる会川先生の作品の中で、デビュー作である本作を読んでいませんでした。
まぁー、素晴らしい!
きゅんきゅんするとはこういう事なんだな♡
ノーエッチなのに、焦ったくないし物足りなくない。
短編集なのですが、表題作につながる前日譚的なお話も収録されており、半ページ弱が表題作カップルの話です^^
全体的に恋人未満だったり、これから恋に発展するかも?みたいな作品が多いのですが、だからこそ萌えます。
悪意のかけらも感じない純愛ばかりで、本当に心洗われました。
こんな短編集ならどんどん読みたい。
絵のテイストもあまり変わっていなくて、作品としてとてもクオリティが高いと感じました。
会川先生は年1ペースで新刊出されてますね。デビュー当時の絵柄が好きで結構追いかけてました。こちらはそんなデビュー短編集。
バラエティに富んだ一冊です。会川先生の作品はシリアス展開よりワチャワチャしてるおバカな雰囲気の方が好き。エッチ描写は全くなくて、ラブラブイチャイチャの一歩手前です。BL漫画を読むというよりコメディとして楽しめますが、正直もっと欲しい笑
◾︎コンプレックスオーバーシュート
◾︎松尾伴太郎(高校生)×小林(いっちゃん 教師)
ゲイの教師って設定が好きで、それだけでワクワクしますが、小林のこの感じでよく教師になろうと思ったなとは思う…謎。
◾︎キミがいる深夜2時20分
その数年後、伴太郎が大学生になった続編が表題作です。未成年が主役の作品の数年後っていいですよね〜関係が続いてるのが嬉しいし、成長してるのが萌える。残念なことに結局さほどの進展は描かれてませんけど!
表題作は、巻頭の「コンプレックス オーバーシュート」の後日談というか、数年後だったのですね‼︎
という、何となくオシャレにも思える構成。しかも描き下ろしなんだね。
これを本作のタイトルにした意味は何だろう…。
蛍光パステルのポップな表紙絵と相まって、その意味をツラツラと考えてみたい。
■「コンプレックス オーバーシュート」
幼馴染の伴は幼ない頃から8歳年上のいっちゃんと結婚すると言っていた。
子供の言うことだから、と取り合わないっちゃんは、18歳になった伴にまた迫られる。
男同士だし、俺は教師、お前は生徒。ダメに決まってるだろ、とやはり取り合わないいっちゃん。
いっちゃんは実は辛い恋をしていて…。という、ちょっぴりビターなラブ・ストーリー。
伴のどーしたものか、バカ過ぎる一途さが愛おしい。
■「モウソウオトコ〜Cafeteria ノ話〜」
三次元で素敵な、あるいは個性的な人を見て、妄想する人は実際に居るらしい。
私はしないけれども。そんな人の、そんなお話。
残念ながら、ショート過ぎて、彼等のその後は無い! 片桐の妄想を愉しむだけだ。
何かが始まりそうでいて、終わる。現実は始まる事すら無いと思うから。
突然のファンタジーだ。
■「回りくどくて可愛いキミに」
これは可愛い♡ 私もこのショートストーリーが一番好きです。
部活のOB会に嫌々出席した、バスケ部の元エース、ショータはイケメンで、ちょっと
モデルの様な事をしてる事もあって、もの凄く女子にモテる。
本人は、高校の時からずっとバスケ部のキャプテン、シゲルさんだけが好きなので、
女子に絡まれるのは面倒くさいと思っているのだが、何と⁈ 自分にベタベタしてくる
マリちゃんにシゲルさんが何かと気に掛けていて、ガッカリしてしまう。
酔ったマリちゃんを送ってあげて、と言われ、落ち込むショータだったが…。
うん、これは可愛い。
お互いに好きなのに。こんなにも気付かない。そんな事ってあるのか⁈っていう。
期せずしてマリちゃんが当て馬になっているのも笑えて、この子は高確率でホモを引き当てる
特殊能力を持ち合わせている、らしい。(友人談)
■「DRAGONに恋。」
たった一言。あの思春期の頃、たった一言だけ君と交わした言葉が嬉しかったから。
数年ぶりに偶然再会した、時町と杉田は、ギュッとあの頃の一瞬に引き戻される。
本当はこれが恋かどうかもわからない。だけど、多分。
何かいいな、ってちょっと思ったんだと思う。
彼等の恋はこれから。
■「キミがいる深夜2時20分」
いっちゃんと伴の数年後。伴はマジで今後の事をちゃんと考えている。
怯えているのはいっちゃんだけ。
こんな夜更けに一緒に居れること。それが今は幸せ。そういう事だと思う。
少なくとも今は。
とにかく、皆んな幸せになって欲しい。そう願いたくなる。
温かな気持ちになる読後感。
短編集でした。
コンプレックスオーバーシュート
子供の頃は美少女風で結婚するって言ってたパターンですね。
本気で18歳まで結婚するつもりなのがすごいです。お相手は辛い失恋をしたところ。何度もアタックを受けても諭して断りますが諦められません。
押して押して最後はほだされたのかな?どっちが攻めになるのか気になる!
モウソウオトコ
すごい妄想力ですね!そして受けも攻めもありか!ゲイっぽいイタリアーノさん、この後どうなるの?気になる!
回りくどくて可愛いキミに
おお!まさかの両想い!先輩も好きだったんだ。先輩いい人過ぎ、わからないよ。ショータ良かったね!
DRAGONに恋
こちらも両想い!時町何があった?仕事中の別人の様子は。しかも実はイケメン!でも素ではあの頃のまま。健気だよー!杉田も気になってたけど一回しか話す機会がなかったんですね。時町はその一回の約束を今でも守ってる。お付き合いするのかなあ。気になる!
キミがいる深夜2時20分
コンプレックスオーバーシュートの続きですね。伴が大学生になってます。いっちゃんは相変わらず現実的ですね。伴は両親に話して承諾もらった?感じで本気です。責任を取れる大人になっていっちゃんを支えたいって長期戦ですね。もう流されてくれないかなあ、いっちゃん。伴の将来を案じてるのですがこんなに慕ってくれてるのに。
マリちゃん物語
ここであの人が出て来ますか!またしてもダメな予感。しかし最近のお嬢さんは飲み会であんな連れ込み方するのかな。
今さらながら会川フゥさんの初コミックスを読みました。
初コミックスで表紙の装丁がきれいだと、出版社の期待度が比例しているように感じてしまう不思議。
4つの話が収録されていました。
8才違いの幼馴染が高校教師と高校生で再会。
カフェで見かけるイタリア人っぽい男に妄想するリーマン。
卒業しても定期的に飲み会で集まる高校バスケ部の先輩後輩。
高校で一度だけ話しかけたことのある小説家志望のクラスメイトとの再会。
どれもこれから恋が始まる予感のところで終わっているので、「しあわせな2人の話が読みたい!」という方は物足りなさを感じるかもしれません。
表題作は一番最後に収録されていて、その前の話が一番最初にあるのですが、この話は賛否ありそうな設定だなと思いました。
ずっと一途に年上の幼馴染との結婚を夢見てきた高校生と、中学時代に自分がゲイだと自覚してから逃げるように家を出て、女性と二股どころか結婚しても関係を続けようとする男と離れられない高校教師。
こう並べてしまうと純粋で真っ直ぐな少年と、汚れた大人という風に見えてしまうけれど(実際わたしも最初は大人の方に腹を立てながら読んでしまいました)、8才も年下の子の告白を信じてきれいなまま待ち続けるって逆に現実的じゃないんですよね。自分が20才のときに相手は小学校6年生。そこを恋愛対象に捉えられる方が「だいじょうぶ?」となってしまうわけで。
それに気付いたら、女性と二股でも愛人でも愛されたいと望む姿が切なく感じられました。隠されなければいけない存在、自分はそんなに悪いことをしているのか。モノローグが胸に刺さります。異性同士だったら表に出て、周囲にも祝福してもらえるんだよなあと再認識。
つらい思いをしてきたからこそ、高校生の長年消えるどころか、より燃え上がっている気持ちに包まれて、しあわせになってほしいなあと思えました。年の差のせいで素直になるのは難しいかもしれないけれど、大人はデレたらすごく甘えそうだし、高校生→大学生はめろめろに甘やかしそうな2人でした。
個人的にはバスケ部の先輩後輩の話が良かったです。
ずっと好きだった先輩の意志を継いで頑張った結果、インハイまで行って人気者になった自分に無頓着な主人公。飲み会が合コンになっていて…、という飲み会スタートから家に帰るまでの短い時間の話なのですが、先輩の行動が可愛くてほほえましかったです。
この短編に出てくるマリちゃんの話が最後にあるのですが、笑った!NYにいた頃の自分を思い出しました。カッコいいひとはみんなゲイ。そんなものです。マリちゃんにもしあわせが訪れますように!
会川さんの作品は今までに何冊か読んできましたが、この作品が初コミックスなんですね。
全部で4組のお話が収録されていますが、個人的に一番面白かったのが『モウソウオトコ~Cafeteria ノ話~』。
タイトル通り、大人しそうなリーマン君の妄想話なのですが、その妄想が可笑しくて思わずクスッと笑ってしまいました。
誰の妄想をするかというと、いつもお昼のカフェで見かけるチャラそうな男性。
リーマン君の心の葛藤も可笑しいです。
短い短編でこれからどうなるんだろうという所で終わっているのですが、そこは読者の妄想に委ねるという所なんでしょうか。
タジタジな黒髪メガネリーマン君をもっと読みたいと思った作品でした。
表題作は年下ワンコとヘタレな年上モノで、生徒x先生モノです。
一途な年下ワンコが可愛かったです。
やっと会川フゥさんのデビュー作読ませていただきました。デビュー当初から2014年現在まで絵柄がほぼ変わっていませんし話傾向も相変わらずです^ ^
「キミがいる深夜2時20分」
題名の2時20分とは後日談での話のことかな?と勝手に解釈してます^o^
教え子であり幼馴染の伴と8歳年上の幼馴染であり教師のいっちゃんの話です。
幼少期からいっちゃんのことが好きだった伴は好機なことに自分の学校の新任教師として来ていたいっちゃんに好きだと伝えますが玉砕 完全子供扱いをされてしまいますσ(^_^;)
いっちゃんは8歳も離れてるし子供の頃の憧れの延長や自分がどのような恋愛をしてきた(それによって伴にどのような思いをさせてしまうか)やらなんやらで深く考えずに断りましたが伴はめげないボーイ何度もアタックさすが肉体派鋼の心かな笑
ある日二股されていると知っていながらも付き合っていた男がいっちゃんの前に現れよりを戻そうと言うがそこに伴(ストーキング)が登場ボコボコにします笑 それによって全てを話したのにまだ伴はいっちゃんが好きだというので大人になったらもう一度考えるという事で終わりましたが私は伴が成人する前にいっちゃん折れる気がするんですよね〜グイグイ系に弱い顔してますからw
「モウソウオトコ〜cafeteriaノ話」
これが一番続きが気になりました。完結するにしては話の区切りが悪いと思います。すごくあの…どっちなの?という感じで(モウソウオトコくんが受けだと私が嬉しい)
カフェで見かけた気になっていた人に話しかけられた→終 なのでその後「キミ僕のこと見つめていたよね、そんなに僕の顔が好き?」な感じで妄想してますね
会川さんの作品はついつい続きが読みたい!と思う作品ばかりなのでとても魅力的ですし読む意欲が掻き立てられます(^。^)
幼なじみで、後をくっついてまわる小さな子…。
その子が大きくなって、攻めに回ったら…?
好きな設定です!
バッチリOK!
というか、どっちが攻めか物語の中では
明確に記されてないんですが、
伴太郎がどうみても攻めでしょう!
いや、攻めでなくては困ります。
たいするいっちゃんは、これまた鉄壁のツンデレで
受けの雰囲気を醸し出してます。
これは受けでしょう!
いや、受けでなくては困ります。
本番もHっぽいこともなかったですが、
これはこれで楽しかったです。
第2話に出てくる妄想の彼。
面白すぎるでしょう。
いや、ここまできたら、妄想癖…。
でもそれが実りそうでよかったね。
会川さんの次作にも期待!