条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
絆され系の世話焼き美容師×奔放マイペースな小説家 別れを経て絆が深まった二人のアフターラブストーリー
loss time ni hanamuke wo Home and Away

もう、まず最初のSSがよかったです。
じーんとキました。
そして、レビュータイトルでも触れましたが、今巻では尽と桐生、それぞれお互いの家族に今の関係を伝えられるかという問題が。
尽は、すでに性嗜好のことを家族へカミアしていることもあり、即桐生を伴い、父と妹へ会いにいきました。
とても優しく温かいふたりは、さすが尽ファミリー。
けれど、桐生母は、、、
ひどく辛い展開になるのだろう。
そうどこかで桐生同様、ヒュっと息を呑む一触即発展開が訪れるのでは??
と、身構えていましたが、想像していたほどネガティブ展開になることはありませんでした。
かつて出ていってしまった元旦那の件があり、未だに受け入れられない面がありつつも、ちゃんと桐生の母なのだなあと。
子が幸せになることが嬉しくないわけがない、と。
母の葛藤からの、ふたりの家にお邪魔したあのくだりに、ほろりとさせられました。
読んでよかったし、ふたりがよりを戻し、こうして支え合って生きていっている今をまた読めて、とても多幸感に溢れた続編でした!
コミコミさんの有償特典小冊子は、尽ファミリーと、締め切りと、大人のキスと、、、♡?!!
という、お話でした!
最高オブ最高オブ最高...の一言に尽きる続編でした。
少し泣いてしまったシーンも...( ; ; )
紙でも電子でも持っている、大好きな二人の大好きなシリーズ、
続編です✨
心の中でカウントダウンしながら、発売を楽しみに待っていました☺︎
紙本をお迎えする前に、電子で一足先に拝読。
二人の出会いと、現在の暮らしを攻め視点で描く番外編に始まり、
受け・桐生(とうい)視点での同棲生活のあれこれ。(光!!)
そしてそれぞれの家族へのカミングアウトー
というところに焦点の当たった続刊。
レビュータイトルどおり、尽(つくし)×桐生の愛、
それぞれの家族(尽の父と妹、桐生の母)の愛、
そんな”愛”に満ちた一冊でした。
たまらなくグッときたのは、態度に見えにくい桐生の心の内、葛藤を察し、
「俺はいつでも桐生の力になりたい」と力強い言葉をかける尽の姿です。
前作で描かれていた、別れとすれ違い。
その時の後悔をもう二度としたくない、桐生がしんどい時・辛い時は
分かち合いたいー
そんな尽の覚悟と、そこに素直に甘えて身を委ねる桐生。
なんというのか、二人の関係の”深化”が見えて
胸がいっぱいになりました。
そして覚悟していたとおり、スムーズにはいかなかった
桐生から母親へのカミングアウト。
ここ、切なくて、でも同時に、葛藤するお母さんの気持ちが温かくて。
涙が出てしまった...( ; ; )
元夫が衝撃の事実を告げて出て行ってしまったー
という精神的な傷から、どうしても素直に息子の恋愛を喜んであげられない
お母さん。
それでも「心から喜べる日が来ますように(と思ってる)」というセリフ、
目から落ちる涙と、それに呼応するように降っている雨。
目をこすりそっと涙を拭いた桐生が家に帰った時、
まるごと受け止めてくれる尽がいてくれて本当に良かったよー...
物語の中で救いとなり、光溢れていて自然と笑顔になったのは、
尽家族とのドライブデート(...ではないか)、挨拶のお話!☺︎
桐生が韓流アイドルに似てる!とキャーっとなってる
妹ちゃん(可愛い)、そんな彼女が偶然会った友人に
堂々と桐生のことを紹介する姿、グッときてしまった...!(๑•̀ㅂ•́)و✧
尽父の温かさも、沁みました。
みんなでワチャワチャ買い物する様子、尽は色々大変そうだったけど(笑)
楽しそうだったなあ(*´艸`)
「別れ」から始まる前作とは異なり、二人の「始まり」から
描かれる構成もまた印象的。光に満ちてたー...
(描き下ろしのタイトルが「ハイライト」ってところも✨)
ラストのコマの、尽→桐生の額へのキスと
それをはにかんだ笑みで見上げる桐生。
二人の「今」がぎゅっと凝縮された幸せ溢れるラスト、
感無量でした...
なんというか、読み終えて胸がいっぱいになってしまって
うまくまとまらないのですが;
大好きな二人の、愛に満ちた日常。
こんな二人が見たかった!という姿を余すところなく
見られる、最高の続編でした(*´◒`*)感謝...!
★修正:
・紙本:tnトーン+太白短冊(3〜6本)
・電子:tn白抜き(シーモア)
あまり普段は感情移入すると言うよりも、傍観者として読むスタイルの方が多いのですが、無印巻はそんな余裕もなく、すっかり巻き込まれて読み、しっかりと感情を乱されました
リアルさが響き過ぎる位に響き、先生の描写の手腕に驚かされました
その後電子の番外編を挟み、今回の続刊
無印巻よりも落ち着いて2人をしっかり見守れる距離感で楽しめました
時間を重ね、お話しを重ねてしっかりと2人が私の中で自分と分離出来、彼らのお話しとして読めるようになっていました
本当に読めて嬉しい続刊です
ほんの些細な事の積み重ねが招く後悔
計り知れない大きな後悔を知っている2人
そしてその苦さ、苦しさの深さが同じだからこそ「一緒に成長」しているのが感じられるのが凄く沁みました
お互いが心で想い合い、それだけでなく言葉にして態度にして伝え合う
想うだけではダメな事を知っているからこその2人が起こした次へのステップ
無印巻では彼らを囲む友人たちが居て、今回は家族の存在に支えられ、更に2人が家族の支えにもきっとなったと思います
親子の絆の深さにグッと来ました
続刊のサブタイトルも素敵でした
「Home and Away」
仕事に誇りを持って生きる顔も、リラックスして甘えて甘えられほっと一息つく顔も知っている
雨降って地固まる、ではないけれど色んな顔を知って全てをお互いが支え合って包み込んでいるように見える強い安心感を感じました
こんな2人に出会え、こんなに素敵な続刊を読めて、本当に感謝です(*´▽`*)
優しさやハッピーエンド、心温まるお話が好きな方に良いと思います。もちろん「ロスタイムに餞を」を先に読まれてからが良いです。
拝読後に思った事は、この2人は何があってもずっと幸せで一緒にいるんだろうなと思いました。それぞれが抱えた問題を支え合いながら解決していく姿に心温まりましたし、こんなパートナーに巡り会えたら最高だろうなと思いました。
小説家の桐生(とうい)と美容師の尽(つくし)が今回は自分達の親にカミングアウトするお話がメインでした。
桐生の両親の離婚時のお母さんの心情を考えるととても切なくなりますが「でも、桐生が幸せなのはわかるから、、、」からのお母さんのセリフで、いくつになっても親は子の幸せを願っているんだなと伝わり泣けました。そして子も親の幸せを願っているんだなと更に泣けました。
ラストの結婚式、小さな頃に尽が交わしたお母さんへの約束、形は少し違うけど叶った姿が描かれていて、本当に心癒されました。あー、こんな形で、、、最高に良かったです。
最後の最後までこんなに心温まる優しくて丁寧なお話って本当にすごいです。ココミ先生だからこそ描けたのかなと思いました。
ココミ先生、素敵な作品をありがとうございました。
一度別れを知ったからこそ、相手の変化を見過ごさず、寄り添い考えわかろうとする2人がとんでもなく愛おしかったです。
恋人だって何もしないで好きという気持ちだけでずっと一緒にいられるわけじゃないというのを知っているのは強いですね…
よりを戻しこれからずっと一緒にいると思えたからこそぶつかる親への紹介という問題にも、1人で暴走せず2人で悩んで決めて補い合うのがとても印象的でした。
嬉しいとき楽しいとき、くしゃっと顔を見合わせて笑う2人が本当に幸せそうで大好きです。どうか末永く2人で幸せに。
先ず!続刊、楽しみにしてました♡
なので、、、ワクワク気分でページを捲って一瞬「ん???」って早々になりました。。。
本編の内容に触れる前にそこに付いて書いておこうと思います
続刊構成ですが、全部で8章構成
番外編からはじまり本編6話+描き下ろしになっています
先に目次を確認したら分かった事ですが、、、
冒頭の番外編収録に関してはあらすじにも記載して欲しかった。。。
こちらの番外編、既にGUSH 2023年7月号に掲載されており、その後単話番外編としても電子配信されている内容とストーリーは全く一緒でした~~。。。
※但し!!修正が大幅に違います!!
良き番外編なのでこうしてシリーズから漏れずに収録されること自体には何の不服もないですが、単純にあらすじへの注意書きは欲しかったな、、、とは消費者としては思いましたので、、、冒頭から小言を残してしまいました(。-人-。)
本来該当の電子番外編の作品ページに購入は注意!って書きたい所なのですが、既にレビュー済みなので追記編集出来ないのでココに書いておきました
さて‼
気を取り直して♪
本編レビューをば、、、♡
いやぁ~。。。何度ウルっと目頭が湿った事でしょうか( ;∀;)
すごくすごく丁寧な続編になっていて、琴線に触れて来るタイミングは1度2度ではなかたです
腐れ縁での復縁CPとは違う、ガチの復縁CPの2人のお話しだからこそすごくお互いが想い合い、労り合い、2人で居れる事を慈しんでいるのが伝わります
そこに加えて親を想う子の気持ちや、子供の幸せを願う親の気持ちとか、、、グッと来ちゃいました
本当に実にいい~お話しだったなって思いました(*˘︶˘*).。.:*✧
特に続刊ですごく攻めの尽(つくし)の包容力を感じました
前まではお世話焼きさんなイメージが強かったのですが、今巻で一気に見方が変わった気がします
桐生も素直さを残しつつすごい心が自立して来た感じがして、本当に「あ、この2人、もう大丈夫だな…(ღˇ◡ˇ*)♡」って自然と感じられました
続刊内容としてとても良い1冊!
ゆっくり読んで欲しい素敵な内容でした
因みに、、、気になった事をチロっと書いておきます
以下は完全なる個人の読解力故の内容なので興味がある方だけ良ければ読んで下さいね~|qд・,,)
>桐生が打ち合わせで出向いた出版社のエレベーターですれ違った時の会釈相手って別に特に意味深な感じではなかったんかな?
あの盗作疑惑話題と何か関係あるのかな?って勝手に思ってたけど、全然関係なかったのかな。。。?
>桐生のエッセイ本を本屋で愛おしそうに手にした哀愁漂う中年メンズは桐生の実のお父さんなのでしょうか?
勝手に気になっただけなんですが、、、え?それは違うくない?!とかあればちょっと聞いてみたい、、、と気になった事を独り言として残してみました
先行かれた方のレビューで言及あるかな?後で楽しみに読ませていただこうと思います♪
濡れ場と修正|心が痛い時に体で温め合う2人もすごく2人らしい生活と愛情を感じて、2人の濡れ場はホントに愛おしさに充ちていてすごく良かったです
そんな素敵な濡れ場ですが、、、修正は完全なる白抜きにシフトチェンジの海王社仕様でしたね、、、
再録の番外編とかは購入済みと比較するとやっぱりその差は歴然、、、
番外編なんて修正の良さで加点評価しちゃった所もあったので、、、やっぱり元を知ってるとこの下方修正は益々嫌だわぁ~(ㆀ˘・з・˘)
Xでココミ先生が表紙の色味にこだわったと書かれていたので、表紙をみるのを楽しみに紙本で購入。
淡めなピンクがふたりの雰囲気にぴったりでめちゃくちゃイイ。ずっと眺めていたくなります。
そして桐生のこの甘い表情、最高すぎませんか…!
別れの危機を乗り越えた彼らの日々が幸せに満ちていることが一瞬で伝わって
読む前に一度満ち足りた気持ちになるくらい、
ものすごく素敵な表紙にほっこりしました。
同棲を再開させ、これまで以上にお互いの存在を大切に感じるようになった尽と桐生。
一緒に過ごす時間や空間を快適に保つため、
それぞれが少しずつの努力をしている様子から大きな愛を感じます。
尽も桐生も無理なく"努力"していて、
相手のため・自分のために意識的に動こうと思えるようになったところにふたりの成長が見えて
彼らにとってあの別れはあって良かったのだな。としみじみ思ったのでした。
桐生が母親との向き合い方やカミングアウトについて悩むエピソードは
尽と桐生の関係に変化があったからこそ乗り越えられたような展開となっていて、
ふたりがこれまでに重ねた想いが伝わり感動…!
桐生母とのやり取りの中に温かな親子の愛を感じたのもすごく良かったです。
この先に起こる喜びも困難も、その大きさに関わらずふたり揃って分け合いながら生きていく未来が見えた気がします。
尽も桐生も心から幸せそうに笑うその笑顔を何度も見ることができて、読み手としても本当に幸せでした。
前巻通して何度も読み返したい!と思えるくらい、ものすごく素敵な作品でした。
前回の別れてから元サヤになるまでの切なさを超えてこその、2人でいることを大切にしている様子が丁寧に優しく、でもリアルに感じるように描かれていて、素晴らしかった。
人を大切に思う事を考え直させられる素敵な作品。
「ロスタイムに餞を」の続編で、ヨリを戻した尽と桐生のその後のお話です。
桐生の僅かな変化も見逃さずに寄り添おうとする尽が格好良くて、尽に素直に甘えて自分の気持ちを話す桐生がとても可愛いです!
桐生が尽の家族と買い物に行った時は微笑ましく、桐生が自分の母親にカミングアウトした時は胸を締め付けられました。
母親の愛を痛感できて、じんわりと心が温まります。
尽と桐生はこれからも幸せに過ごしていくんだろうなと思える素敵なラストでした!!
シーモアは白抜き修正でした。
尽が桐生の髪が長い方が好きな理由が思いのほかえっちでした!!!
前作でヒリつく別れと復縁のドラマを見せてくれた尽と桐生のそれからのお話
もう一度向き合って、もう間違えないと誓った恋人たち
大きく成長したふたりの深まる関係が愛おしく描かれます
さまざまな愛の形を優しく包み込むココミせんせいの作品、大好きです
成熟した恋人関係になってゆく尽と桐生だけど、お互いを好きな気持ちは相変わらずつよつよで、まだまだ嫉妬もしちゃうしえっちもしっかり濃密(エロくてよきです)
ますます幸せでいて欲しいふたり…
これで完結と言わず、結婚式まで見せてほしいなあ…という気持ちもあります!