条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
俺は陸のYESしか聞く気がないよ
nandemoiikara kietekure
読み応えたっぷりの3巻。とんでもなく面白かったです。
この巻では鴫原の過去が明かされ、どうして鴫原がこんなふうに歪んでしまったのかが少し見えてきました。うーん、鴫原も幼少期につらい思いをしていたんですね。大切な人を取られてしまうということに敏感になってしまったのもわかる気がします。
媚薬を飲まされたことによって、陸は心のままに鴫原のもとへ行くことができた。鴫原もそんな陸を素直に受け止めた。北白河はムカつくけど、2人の優しさがみえたラストのベッドシーンはとても良かったです!
暑さを思い起こして、読み返した3巻。
洋二を許さないと思っていた陸が、洋二のことでついに動き出す。
苦しい時、改めて洋二の元へ歩き出す陸に、憎しみの中にも残る愛が感じられる巻でした。洋二の自分に気づいた最後の言葉もよいです。
鴫原は陸くんへの執着心のまま、やや脅迫気味にヨリを戻そうとします。陸くんも何だかんだで鴫原への恋心を消しきれず。
でも陸くんはなあなあでヨリを戻す気はなく鴫原について知ろうとします。
そんな中で出会った鴫原と因縁がある男、その男に鴫原の過去を聞き、やっと鴫原の闇の部分に触れることが出来ました。これでねじ曲がったんだろうなぁと。
その後、変な薬(媚薬?)を飲んでしまった陸くんだけど何とかその男から逃げ鴫原の元へいき助けを求める。
最後の鴫原の
「俺以外の人見ないで……」
刺さりました。ボロ泣きです。
次巻が待ち遠しすぎる。
3巻はやりたい放題でいつも陸を困らせてばかりいる洋二の過去話がメインです。
そりゃ、、これだけ歪んでるんだからそれ相応の過去があるよね・・・!という内容で逆にほっしました。でもまだ全然救いがない_(:3 」∠)_
ずーーーっと鬱々としていて、たしかな執着は痛いほど感じるものの、それが愛であるかはわからなくて、「愛には種類がある」ってどういうことなの?と思っていたけど・・・うん・・・。
あと、洋二の親の影がまったくないのも、家庭崩壊の結果なのかな・・・哀しすぎる。
ラストどうやって幸せになれるのか、洋二の闇が完全に晴れるのかなど、気がかりなところばかりで、とにかく最後まで見届けたい作品です。
ずっと待ってた3巻!!
ようやく読めました〜!
鴫原の生い立ちがわかってきた陸。
ここまではひたすら鴫原キモすぎるー!でしたがここにきてこれは純愛なのかも…?な展開に。
表紙の陸の表情も柔らかく…。まっすぐな陸だからこそ鴫原がどうしようもなくハマっちゃうものがあるんだよね。
めちゃくちゃいいところでまた次回で…次巻の発売までまた耐えねばなりません…つらい。。
ちなみに12話の扉絵がメッセージ性を感じてすごく好きでした。
囚われてがんじがらめの陸、それも深い深いところに仕舞われてるって感じで…性癖です!
今の鴫原が形成された背景が見えてくる3巻。彼が自分で語らないから、知り合ったばかりの第三者から情報を引き出そうとした陸の行動力はもちろん向こう見ずな勢い任せなものではあるけれど、北白河の言う通り特別な情がなければできることではないし、嫌いじゃないと思いました。流されたり萎縮し過ぎたりせずちゃんと自分で抜け出して、その足で鴫原の家へと向かう芯のぶれなさも受けとしてはとても好みです。
鴫原は父親と同じ行動をすることで自分も彼と同類の人間なのか知りたかったのでしょうか。不快に感じるものにあえて突っ込んで、そこから見える世界を自分の目で確かめたかったのかもしれない、なんて思いました。大丈夫、あなたは人をまともに愛せる人。次巻以降は陸が光の方向へ導いてくれそうですね。その過程で、陸が受けた傷の深さにも鴫原がちゃんと向き合ってくれるといいな、と思います。
家族公認でいつも堂々と目の前で読んでますが、今回は冒頭から慌ててそっと本を閉じて読む角度を調節しました。www 何人かの方のレビューを読む前に拝見したのですが、この事なのねと妙に納得してしまいました。凄かったです。特にカラーページ。
お話的には洋二と陸の仲が進んだように思いました。陸が洋二の事を見限ることが出来ないのも何となく理解できました。
そして今巻で初登場した人物ですが、彼も闇が深そうでした。妹も碌なもんじゃないんだろうなと勝手に想像しました。こんな兄妹を産み出した家業が恐ろしいです。
この人物を洋二が社会的に抹殺して、復讐したら面白いのではと思わず妄想してしまいました。
本家の「何かいいの見つけた!」よりかなりダークですが嫌いじゃないです。あのお話の裏でこんなことが起きてたのね?と新たな発見をした気分です。
次巻こそはDKらしさに近づいて陸に笑顔が増えますように!
「なんかいいもの見つけた」から全て読破しておりますが、ますます話が盛り上がってきて沼から抜けられません。元ネタのむろまち君たちの3巻分をスピンオフの「なんでもいいから消えてくれ」が巻数を超えていきましたね。4巻目の続きが早く読みたくて身悶えしています。このご時世にR指定ではなくここまではっきりと男の子の大事なところが描写されていてひなこ先生、大洋図書様本当にありがとうございます。これぞBLを嗜んでいる者たちが待ち望んでいた傑作なのではないでしょうか?
普段はあんまり感情移入しないように読んでいるつもりなのですが、この作品を読んでいる時は多分時に陸、時に洋二の視点で入り込んでしまっている気がします。
なので、絶対に許せない…!って洋二の事を思いながらも陸に縋りたくなったりして自分の気持ちが定まりません。
定まらないのに、凄い没入感で読み耽ってしまいます。
そしてこの3巻はそんな没入感が1,2巻とは比にならない位の引力を放っていました。
とうとう明かされる洋二の歪みの始まり…「奪われる」事への幼少期のトラウマが強い執着を生み、同時に「奪われない」為に虚無を同時誘発させて自ら手放せるよう来るもの拒まずというガードを築いてしまう…
こんな洋二を知ってしまったら……
やり切れない……。
中学生の時の陸の気持ちなら絶対に洋二は許せなかったのに、この3巻を読んでしまうと陸に洋二を救ってあげて欲しい…!と心から願ってしまう。
そして陸も洋二を救う事で救われる気がしてならないのです。
それが正しいのかどうか…
良く分からない……。
分からないからこそ、最後までこの2人を見届けたい!!
次巻、お待ちしています…!
ずっと読むのが怖かったので、ある程度話が進んでいるだろうこのタイミングで一気読みしました。
1~3巻まで通して読んだので、身構えていたほどの恐怖は感じませんでしたが...
終始思うのは、洋二の話が通じないところが怖すぎる。
そして陸があまりに可哀想。
3巻にしてようやく、洋二がなぜ今のような性格になったのか片鱗が見えてくるようになりました。
ここまでくると、彼にも事情があったのだと同情してしまいそうになります。
けれど今まで陸にしてきたことを見たら、全然そんな気持ちにはなれない。
陸がほんとうに可哀想。心を傷つけられて、身体を蹂躙されて。
でも根底に洋二への気持ちがあるので、どんなに捨てようと思っても捨てきることができない。
身体の関係はあっても圧倒的に対話が少ない2人なので、なかなか明るい方向に進むことがありません。
洋二はきっと自分の手のひらで陸が踊っていると思っているでしょうが、これは陸の優しさがあるからこそ。
自分自身の欲望を、陸に責任転嫁しないでほしいですね。
3巻終盤では、ほんの少しだけ洋二の変化が見られたと思って良いでしょうか...
これがきっかけとなって、陸にとって最大の幸せが訪れることを祈っています。
あと「何かいいの見つけた!」との物語的繋がりがしっかりと感じられて良かったです。
ここまで違和感なく繋がっているのは、すごいなあと思いました。
続きも楽しみにしています。