長浜To Be, or Not To Be

nagahama to be or not to be

長浜To Be, or Not To Be
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神154
  • 萌×264
  • 萌19
  • 中立3
  • しゅみじゃない5

177

レビュー数
43
得点
1086
評価数
245
平均
4.5 / 5
神率
62.9%
著者
スカーレット・ベリ子 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
新書館
レーベル
Dear+コミックス
発売日
電子発売日
価格
ISBN
9784403668968

あらすじ

どうしよう、あいつの顔がまともに見れない——。高三の凪沙(なぎさ)は幼なじみの一颯(いっさ)に彼女ができたと誤解したことがきっかけで、変に一颯を意識するようになってしまい——!? 海辺の街を通り過ぎた、胸キュン潮風ダイアリー、世界11カ国で同時発売!!

表題作長浜To Be, or Not To Be

港一颯、高校3年生→漁業者
湊凪沙、高校3年生

その他の収録作品

  • 描き下ろし:『制服の遊び方』
  • カバー下漫画

レビュー投稿数43

高校生というより、噛み合わない熟練カップル

絵がとても美しくて、海辺の町でホンワカ訛りのある話し方で田舎の高校生の萌えが沢山描かれていました。
一颯にもしかして彼女ができたのかも?という出来事があって、凪沙にも、後輩達からサッカー誘われて一緒に練習していたりを見て、お互いに誰にも渡したくない、という執着心の様なものが芽生えて。
しかし、彼女の話も誤解だったし、結果的にお互い離れたくない、嫌われたくないって気持ちを確信してしまいます。
ただ、そこから、一颯は学校を辞めて遠洋漁業に行くっていう展開や、凪沙はヤンキーだけど、学校は好きだから教員目指して進学するとか、そういう展開がちょっと話が雑なんじゃないかな?って思いました。
確かに大事な事は一颯は言葉足らずで言わない事が多かったみたいだけど、小学校5年からの付き合いなら凪沙も察する事とかあったんじゃないか?とか、高校生で運転免許も取得して既に働いていたり(これ、今の高校生でただのお手伝いの為と言うことでは許可されないと思う)、一颯のそういう一つの事に真っ直ぐ進む所が好きだったりしていたなら、今までどんな付き合いが二人にはあったのかな?って。急に好きだとか、キラキラな萌え展開がたくさん出てきたけど、ずっと友達だったなら、聞いたり、知る機会なかったのかな?って。
それで、お互い言い合いになると熟練カップルみたいな、犬も食わない喧嘩みたいなコミニケーションだったので。こんなふうに会話できるなら、何で大事なことを今まで知らんかった?ってなりました。
凪沙の髪を染めて、短ランでタバコも吸っててって設定も、いくら田舎でも、ちょっと私には受け入れられない高校生でした。サッカー推薦で進学するのかな?いやそれは無理でしょ?じゃあ勉強してたのかな?とか色々モヤモヤしました。
表紙裏の一颯が実は魚より肉が好きって言う話も、ちょっとジョークとしては笑えなかったです。そこは魚って言ってよーと、おもいました。
でも、一颯の遺書が本当に凪沙に一目惚れだったのだなという気持ちが分かって、その点は救われました。

0

方言 青春 魚市場

シーモア限定おまけ漫画1枚(カラー) 『どやさ』
 凪沙が一颯の身体を誉める
電子限定おまけ漫画1枚『恋の駆け引き』
 一颯の恋の駆け引き
カバー下漫画裏表計2枚
濡れ場無し(修正情報無し)

方言作品は違和感あったり過剰だったりな方言に冷めることが多いけど、こちらは良い方言作品だった。青春感増し増し。タイトルと表紙からこの雰囲気が伝わりづらいのが勿体無い。1話の扉絵とかの方がこの作品の雰囲気に近い気がする。
ベリ子先生のきっちりした作画から今作はやや崩してあった印象。最近の作品は読んでなかったけど、変わったのかな?エッチシーンも濃いイメージがあったところ、無しというのもまた潔い。

萌〜萌2

0

No Title

楽しすぎた…!幼馴染のふたりの恋……!触れ合う手とか2人の表情とか言葉を交わさない2人の静かな時間も良かったなぁ。一颯がワンコ!!!って感じで最高にかわいい市場で声が小さい!!とかやり合うふたり大好き あと凪沙に書いた手紙でめっちゃ笑ってしまったいやお前生きとるわ!のツッコミで堪えきれなかったふたりをみているだけで幸せな気持ちになれる素敵な物語でした

0

美形DK、方言もの

ベリ子先生の作品を読むのは久しぶりです。
ページをめくって思うことは、ため息が出るほどの美形キャラ。絵がキレイ。
それでも王子様キャラではなくて、温かくも可愛らしい方言使いで、
クスッとしてしまうところがあるのがいいですよね。

To be orとあったので、ハムレット風の復習劇か?と思いきや、そんな部分は微塵もなくて
少なくとも1巻はほのぼのしたまま終わります。
これからの2人が甘々になることを期待しつつ
続編を楽しみにしています。

1

甘酸っぱい青春

これまで何作か先生の作品を購入したことがありますが、くせが強い絵柄、お話、キャラクターのイメージがありました。
この作品は今までのイメージとは全く違って、甘酸っぱい青春の物語という気がします。
表紙でいいなと思い、試し読みしてますますいいなと思って買いました。
結果、大満足でした。
同じように表紙と試し読みでいいなと思ったら購入して間違いないです。

自分の生まれ育った地方とも環境とも全く違うのに2人の高校時代、それからの過ごす光景に懐かしさを感じます。故郷、というものを訴えかけてくる力がすごく強いです。
2人の関係者は、高校生の仲良しコンビのようであり、それ以上のようであり、いや、やっぱり勘違いなのか、と思わされたりします。
もやもや(悪い意味ではなく)した関係、気持ちがずっと続くのですが、その距離間が絶妙にいいです。
甘酸っぱくて、時に苦しくて、切なくて。

海の匂いや漁港の匂い、汗の匂いなどを感じながら読みました。
すごく深みや余韻がある作品でした。

この世界観をうまく表現できない自分がもどかしいです。
時間をおいてまた読み返したら、さらに深く感じたり、新しい感想を持ちそうです。
いい作品に出会いました。

2

眩しい…!!!

エモ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
これぞ青春BL。眩しい…
キスシーンよすぎ。そして、「ちゃんと俺で抜けよ」っていうDK良い…。
良いなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

すごくこの一冊で完成されている。
この先もきっとずっと二人はこんな空気で生きていくんだろうな。そうであってほしい。
これまでも、これからも。
そうやって幸せでいてほしい。

人生の中で色々あるだろうけど、この青春の煌めきを忘れずに大人になっていってほしい。それだけ素晴らしく完成された一冊でした。

3

日常が最高にキュンとする

最高でした…!
キス描写でこんなに満足できる作品を作れる先生本当に最高です!ありがとうございます!

DKの甘酸っぱい青春心にしみました…
いっさの言う鮭、となぎさが言っているシャケはどういう意味の違いがあるのか!?と個人的に気になりました!いっさの鮭を食べないか、という誘いは朝ごはんを一緒に食べたい→一晩中一緒にいたいと言う解釈なのでしょうか…?これはただのお泊まりのお誘いか、それ以上か…!いっさの緊張感のあるお顔の描写も相まって想像が膨らんでしまいます…(*^^*)
なぎさのシャケはどういうい意味なのか…
皆さんの解釈も知りたくなりました!
面白い作品だからこそ気になってしまいます…!

アニメイト小冊子も最高でした!跳び箱どうやって使うんだろう…

8

癒し

ベリ子先生作品では過去一まったりとした雰囲気で。読み終えてすぐ四代目〜を読み返してそうだ、いつもはこうだよね、と思って、、。
えちえちDKのお話しかと思っていてすみませんな気持ちになった。笑
ベリ子先生なんでも描けちゃうんだな。。すごいなぁ。。
一颯くん想像できない発言をしてくるので凪沙くんに感情移入しながら読みました。
本編がキス止まりなことに驚き、Xの投稿で補填される感じも新鮮でした。鮭…。続編たのしみです。

7

うわーギャップの振り幅が、、、!!!

スカーレットベリ子先生の最新作、首をながーくながーくして待っておりました。もうワクワクしながら読んでいましたが、いい意味のギャップで、スカーレットベリ子先生の作品って男臭い感じとか、血生臭い感じをイメージしてたのですがこんな爽やかすぎるものも、描かれるのか!!!とかなりびっくりでした。純愛すぎる2人の行く末がとっても気になりました。まわりの人たち含めてとうじょうじんがみんないい人たちばかりでほっこりしました。

4

尊いってこういうことか

ほんとにほんとに2人がかわいすぎて最初から最後まで口角あがりっぱなしでした!友達と恋人の境目みたいなギリギリの距離間でもどかしくなりつつもどこかこの感じが心地よくて。幼馴染みから恋人になった2人の関係も繊細に描かれていて。小さい頃からお互い一緒にいるのが当たり前の関係でそんな幼馴染みから恋人に変わる似てるようで違う距離感にもドキドキで。周りにいる後輩トリオや先生、町の人々もみんないい人達で暖かくてそんな環境で育った2人のこれからを私も見守りたいと思いました。

7

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う