二度目の朝は君に1曲

nidome no asa ha kimi ni 1kyoku

二度目の朝は君に1曲
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神38
  • 萌×211
  • 萌3
  • 中立6
  • しゅみじゃない0

--

レビュー数
12
得点
249
評価数
58
平均
4.4 / 5
神率
65.5%
著者
新藤伊菜 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
徳間書店
レーベル
Charaコミックス
発売日
電子発売日
価格
ISBN
9784199609657

あらすじ

華々しいイメージの裏で、激務と闘う商社マンの山下。
最近は大型案件のリーダーを任され、慣れない仕事に悪戦苦闘中だ。
そんな山下に、何かと声をかけるのは同じチームで同期の朝倉。
取引先から信頼されて人望もある、あいつのほうがリーダー向きなのに――。
そんなある日、ちょっとした行き違いで口論に発展!!
しかも最近彼女にフラれたことも知っていた!?
「寂しいならオレがキスしてやろうか?」という朝倉の挑発を
思わず買ってしまうと、なんと本当にキスをされてしまって!?

表題作二度目の朝は君に1曲

リーマン,山下の同期
リーマン

その他の収録作品

  • 描き下ろし「番外編 正反対の男」

レビュー投稿数12

俺様ヒゲ男子×理系左脳男子、一筋縄ではいかない恋

今日14日に電子の番外編が出て、久しぶりにこちら本編も読み返しました。
もーーーー攻め・拓海の告白シーンが最っっ高に好き。。


「拒むな オレを」

…徳を積んで生まれ変わったら、褐色黒髪超絶イケ攻め様に
一度でいいから言われてみたい・・


商社の同期リーマン同士、本格お仕事BLのこちら。
商社のお仕事の中身、トラブル対応など詳しいお話が色々出てきます。
自分には縁遠い世界だけれど、興味深く読みました。

ちょっとした行き違いから口論になり、
「寂しいならキスしてやろうか?」と言う攻めの挑発に乗ったところ、
本当にキスされてしまってー

と続きます。


攻めの拓海は音大卒という異色の経歴を持ち、
夜はジャズバーでピアノを弾いているー
という興味深い一面が。

で、ヒゲ男子でもある。(あごひげ)

ヒゲって特別な思い入れもなく、どちらかというと自分にとっては
ちょっと…と思う部分だったんですが、
拓海はやっぱりこのヒゲがないと!って思う。
ヘキとまではいかないけれど、自分の新たな扉が開いた作品です(。-∀-)


俺様で強引なのに、自分が出演するライブには
なかなか遥を誘えなかったり、ライブの感想を気にして聞いてきたり、
はたまた照れ隠しに「ブチ犯すぞ」って言っちゃったり、

実は気弱、悪く言えばチキン(笑)なところもある拓海が可愛いっ!!!

で、それに対してロマンチックさのカケラもない悠の
クールなお仕事姿と、「抱いてくれ」と自分から求める大胆さ&男気、
乱れに乱れるベッドでの姿、このギャップ…!!!!!

最高です。。

「夕日が綺麗」とみんなで盛り上がってる時に
「夕日が赤いのは…」と科学的根拠を説明し始めるのはやめて欲しいけど笑、
そんな堅物のところがあるからこそ、ギャップも引き立つというものですよね❤︎

二人が初めて体を重ねた翌朝、拓海がピアノを弾いているシーンが特に好きです。

ロマンチック…✨

その時に拓海が弾いた曲を、実は悠がさりげなく調べていたのも可愛い◎

悠の心の傷となっていた記憶の上に、口は悪いけど
いっぱいの愛を注いでくれる拓海が頼もしいです。

あーだこーだ、これからもちょくちょく言い合いをしながら
それでも仲良くしていくであろう二人。
本日配信の電子番外編がちょうどバレンタインのお話で、
甘さと濃厚さがたまらないお話でした。

しばらく、本編→番外編→本編、のループを楽しみたいと思います( ̄∀ ̄)


★修正:tnホタル(電子シーモア)
大事な部分の形、しっかり分かります!

0

お仕事BL最高!

お仕事BLが好きな方(もちろんそれ以外の方も)ぜひ読んで欲しいです。
コミュ強仕事もプライベートも満喫している朝倉(攻)とマジメで仕事も一人で背負ってしまいがちな山下(受)の同僚としてのやり取りや偶然見かけたプライベートを介して段々と2人の距離が近づいていくストーリー。

↓ここからネタバレざっくりあらすじです
接待で具合が悪くなってしまった山下を介抱して、過去に男性と経験があったことを知る朝倉。山下も朝倉が男性ともお付き合いが出来る事を知る。
お互い大人だから少々の事は気にしない…みたいに過ごすが、山下が仕事で大変な時にさりげなく気遣われる。お礼も兼ねて2人で出かけるが過去の事を聞くうちに段々と朝倉の事が気になる山下。
そんな折、朝倉と親しげな男性を目の当たりにして動揺する。過去の苦い経験から誰かを好きにならないように予防線を張っていたはずなのに、もう気持ちは完全に傾いてましたね!
ただ、気持ちがこれ以上にならないように逃げる山下、追いかける朝倉。ついに山下を捕まえた朝倉の告白…素敵だったぁ!!
しかし慎重派の山下は朝倉の告白への返事はしておらず…お互いに好きなのに「どういう関係?」とフワッとした状態のまま。
しばらくして朝倉が復帰ライブで演奏している姿を見て、朝倉となら一歩踏み出せるって思った山下がついに告白の返事を…✨
終わる事を恐れて諦めるんじゃなく終わらせない努力をする!山下がそんな考えに至るなんて最高❤️本当に良かった!
その後のセッは燃えてましたね❤️‍しかもいつも気が強い山下もグズっグズになっちゃう所がエロかった〜。
晴れて結ばれた二人。この二人の今後がとてもみたい!

このレビューを書くにあたり読み返すたびに最後まで読んでしまってなかなか書き上げられなかった。恐るべし新藤伊菜ワールド。伊菜先生の他の作品もそうだけど、それぞれの職業の事をとてもよく調べてらっしゃるんだろうな…と思えるぐらい丁寧に描いてあり、そういった面でも楽しめると思います。
各話にイメージとなる音楽があり、それを聴きながらだとより臨場感が増すのでオススメです♬映像化して欲しいぐらい!ドラマとか短編映画のような。素敵なシーンがたくさんあるんですよ。

この作品に出逢えて本当に良かった。もっと上手に伝わるように書きたかったけどなかなか難しく拙い文章になってしまった。でも、誰かがこの作品を読む時の後押しができたらいいなと思っています。

追記:好きすぎるあまり紙版でも購入。消しはデジタルと変わらず。悠の寝起きから朝倉がロマンチックなワルツを弾いているシーンや真琴くん達とのライブのシーン(原田くんは見えにくくなってしまったが…)などの見開きがとても良かったです✨

0

本格お仕事BL

新藤先生作品初読みです。
お仕事BL好きなので、激務リーマンいいですね。
バリバリの商社マンが仕事を通して人間関係のあれこれが進んでいく。
専門用語はさっぱりわかりませんでしたが、登場人物がそれぞれの仕事の仕方や資質や性格を把握し信頼したり協力したりたまに反発したりとのドラマがおもしろい。その中で恋愛が生まれていくのがたまりません。
仕事人としてのやりとりから距離を縮め、後半は朝倉のピアニストとしての魅力に山下がやられる。
同じ商社マンでも経歴や趣味嗜好が全く違う。そういう面も描かれていたのが興味深い。
音楽系と理系の違いの描き方もおもしろいです。

1

No Title

わたしゃお仕事BLが大好きなので大満足ー!かなりお仕事描写が丁寧!商社が舞台です。 私は特に山下が好きだったな〜。素直になれないところも仕事への向き合い方も…。「くそ…抱けよ」が良かったわぁ〜!!普段かっこいいのにそこでそんな可愛い顔するんですね! 朝倉は山下に会いに行く時にニヤけそうになって顔をキリッとさせるところがいいw大好きじゃん彼は大らかでまっすぐで頼れる男。安心感ある。音楽のシーンも躍動感を感じて好きでした。ピアノの前で思わずキスしてしまうシーンが良い…ただ攻めの髭はいらなかったです

2

働く社会人のリアル

そんなテーマの元作られたのかなと思うような作品でした。
基本愛想が良く社交的な元音大生のリーマン攻めと理系リーマン
お互いに仕事に熱心なんだけれどもお互いに心に悩みというのか深いものを持ってる。そんな二人が惹かれあっていくようなそんな作品にも感じました。
ただ途中読んでてたびたび違和感が。一度読んだだけなのでまだその明確な違和感を言葉では表せないのですが特に、ん?となったのは攻めの男性経験が分かるシーンで、わりと訳ありそうな感じに他の男の名前を読んでたものだから、てっきりその名前の男がなんらかの形で出てくると思いきや、まったくそういうことはなく。
とりあえずまた少し時間空いてから読み直したいと思います☺️

2

知る人ぞ知るスルメイカみたいな作者さん

レビューなんて書いたことないのですが、辛口が多めで残念なので初めて書きます。新藤先生デビューからお仕事ラブがとても好きです。
初めてなので参考になるかはわかりませんが…でも1人でも多くの人に読んでもらいたいので書きますね。誤字など読みづらかったらすみません。

まず新藤先生は仕事特化型で恋愛脳キャラは一切出てこない先生だということを知っておくべきです。
仕事といえば里つばめ先生が浮かびますが、ひょっとしたら里先生よりももっと仕事は濃く描かれています。なぜなら仕事を通して2人の心が通いあっていくストーリーが多いからです。なので仕事シーンなくして物語は進まないのです。

なので1話目から最終話まで特濃イチャラブを期待して700円払ってはいけません。そうすると期待外れになります。そういうのがしょっぱなから読みたい人は回れ右してそういう作品を読むことをオススメします。
スーツ男性やサラリーマンがエッティなことしてるのが読みたいからと安易な理由で手に取ってはいけません(けなしてるわけではないです!!ごめんなさい)

みなさん医療ドラマはご覧になりますか?一応わかりやすく話は作られていますが、専門用語が多かったり、なんかよくわからん処置してるけどチームが一体となり危機を乗り越えたみたいな展開もありますよね。

今作はそれの商社ヴァージョンで話が進んでいき、何が起きてるかわからんけど、これから恋愛におつる2人が協力して問題を解決したぞ、そこに攻めの過去と受けの過去が絡み合い、更には紙面から音が聞こえてくるような音楽描写も乗って、怒涛のBL展開になり(3話目後半くらい)最後はお待ちかねの特濃エッティで幕を閉じます。あらすじはざっとこんな感じ。

この3話後半以降は、前半でこれでもか!!と細かくしっかり2人の絆を描かれたからぐっとくるんです。突拍子もないしご都合展開もなし。本当によく作りこまれています。(そこがライト層にはキツいのかな)とにかく前半があるからこそ、最後でやっと…!やっと…!!!朝倉からの告白シーン、山下からの告白、そして結ばれるシーンガ際立つし、朝を迎えたシーンの美しいこと。韓国ドラマみたいな充足感…。あ~やっと2人のいちゃらぶが観れるぞ!!…あれ!?いちゃらぶは…!?つ…続き…続きはどこですか!!!ってなります。

新藤先生は以前よりSNSで「異性もいけるのにあえて同性が同性に抱かれる・抱く理由が知りたい」とのことで、既刊すべてお付き合いするまでを優先で描かれるそうです・なので付き合ってからのいちゃらぶ見たいから続き…!!となったら編集部に希望を送りましょう。(現時点で続編のお話は決まってないようです)

攻めの朝倉ですが、ワイルドでかこよくて、あごひげがチャームポイントで見るからに…パリピ陽キャでハイスペ。でもピアノが得意。
受けの山下は黒髪(先生の性癖だそうです)理系で過去に恋愛で何かあった模様。
この正反対で意味深2人がどうくっついていって最後特濃エッティをぶちかますのか、気になった方は試し読みをオススメしますよ。
それかほぼ同時期に出されたオシニマケテキテミレバを入門で呼んだほうがいいかもしれません。比較的ライトなお仕事BLでエッティも多めになっています。
先生は「この2冊は温度差で風邪ひく」と仰られてましたが。

とにもかくにもいちゃらぶ大好きなBL読者さんがスーツだ!リーマンだ!と安易に手を出すとめちゃくちゃ後悔するのでお気をつけて。だったら同額のそういう商業BLを手に取ってもらったほうがいいです。

でもハマる人にはとことんハマる、知る人ぞ知るスルメイカみたいな先生だと思います。何度も言います。決してけなしてるわけではないんです。本当にこういう大人でビターなBLを必要としている人にたくさん拡散されてほしいです。

もしあれば続編も、もしくは新連載も楽しみにしています。

18

大好きお仕事BL

辛めのレビューが多いですが、私はこの作品すごく好きでした!元々BL小説の一穂ミチ先生のお仕事BLが大好きなんですが、ミチ先生のお仕事BLにもよくある、前半は硬派なビジネスシーン、そして一所懸命仕事してた恋愛しそうもないふたりがラストはかなり濃いエチしてるという流れ(しかも職場でエチとか絶対しないところがさらに好感度高い)が好きな方には特にオススメ。
ピアノ専科の音大出て、現在は商社マンしているという特異なバックグラウンドを持ってるので、ピアノ曲奏でるシーンも各話にあって、さらに物語に華を添えてます。
丁寧に作られてる作品なので、もっと評価されてもいいのになーって思います!

9

こんな営業BLを待っていました

商社勤務の同僚同士の営業マンBL

業務を通して徐々に変わっていく受け攻めの恋心を表現されているためか、オフィスでの絡み(エッチな意味ではない)は多いのかもしれません

そこが重めというレビューも見かけますが、
私はそこが非常によかったと感じる部分でした

今のニーズだと、ここまでガッツリ業務風景に寄った作品を発表するのは難しいのかなと感じていたので、二度朝を読んで文字通り涙が出ました
こんな営業BLを待っていたんですよ本当に本当に

各書店の特典漫画は新藤先生のセンス炸裂に爆笑しました(笑)とても楽しかったです

表紙の空気感
初めてのキスシーン
攻めの朝倉さんが車中で思わず声を荒げ告白するシーン
起きたら朝倉さんがピアノを弾いているシーン
商社マンの夜だぜ~の同僚さんには同情しつつも、クスリと笑ってしまうリアルさも感じたり
体を重ねるシーンの激しさに脱帽
すべてがよかったパーフェクト

新藤先生 Chara編集部様
二度朝を描いて下さって本当に本当にありがとうございました
私にとって特別な一冊になりました。感謝!

11

がっつりお仕事

表紙のふたりの表情と色合い、詩的なタイトルがものすごく素敵なこちらの作品。
商社マンとして働くふたりのお話ということで、冒頭からがっつりお仕事BLな感じが伝わってくるような展開になっていました。

仕事はできる人たちだけどもそれに向き合う姿勢はちょっぴり違うふたりなので
それぞれの方面からその仕事ぶりを見ることができて、「お仕事BL」としてはすごく良かったと思います。
でも感情をしっかり見たいときに細かく描かれているお仕事部分が被さってくるので、ふたりの気持ちがわかりにくくなってしまったのがちょっぴり残念だったなと思いました。

山下の生きることに不器用な様子とか、抗いながらもどうしようもなく朝倉に惹かれていくところはものすごく好きだったのだけど
その反面朝倉がどういう人なのかがあまり見えてこなくて、せめてどの場面で山下のことが好きになったのかだけでもはっきりと描かれていてほしかったです。

素を見せられる朝倉の前で山下はデレるのだろうか…?というのも気になったので、お仕事部分のないふたりの日常も見てみたいなと思いました。

4

お仕事BL要素が難易度高め…?

商社マンで同じプロジェクトに取り組む2人のリーマンBL
過去に一度経験した相手の男をどことなく忘れられない山下と音大卒留学経験まであるピアノ弾きだけど商社に勤める朝倉
2人とも過去に一物抱えている中々素直になれない大人の恋のお話。

個人的に2人が中々素直になれなかったり想いを伝えるのに照れ隠ししてしまったりするところや、朝倉が山下といれば未来で得られるものが多いというリスペクトからくる好意だと伝えるところがすごく大人の恋のリアリティがあっていいなという印象でした。あと過去の男の調教跡がチラついてモヤモヤするところとか!笑

ただ前半のお仕事がメインで描かれているところがやたら難しい。私が商社という仕事についてほとんど知識がないからかもしれませんが、前半ほとんどついていけないまま後半恋愛パートになっておお!ってなって後味ハッピー!という感じで進んでいったのでなんとなく前半が勿体無い気持ちが残りました。

3

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う