おかえりさんかく

okaeri sankaku

おかえりさんかく
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神42
  • 萌×232
  • 萌25
  • 中立6
  • しゅみじゃない7

--

レビュー数
18
得点
419
評価数
112
平均
3.9 / 5
神率
37.5%
著者
早寝電灯 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
新書館
レーベル
Dear+コミックス
発売日
電子発売日
価格
¥690(税抜)  
ISBN
9784403667800

あらすじ

喫茶店店主の紘記は、初めてできた恋人と別れてから静かな日々を送っていた。しかし、元恋人・丈との再会と、謎めいたお客・英征との出会いによって止まっていた時間が再び動き出し……!?

表題作おかえりさんかく

後藤丈,紘記の元彼で料理人
桐沢紘記,喫茶ミチクサのオーナー

同時収録作品おかえりさんかく

園田英征,ミチクサの客で会社員
桐沢紘記,喫茶ミチクサオーナー

その他の収録作品

  • 描き下ろし
  • 書き下ろしイラスト(カバー下)

レビュー投稿数18

英征にも春を

 なかなかない三角関係で、早寝先生だからこそ描ける恋愛模様だなぁと思いました。丈と紘記の別れた理由は正直掴みきれなくて、恋愛初心者だった紘記が不安になるのは分かるけれど、その分丈がフォローできなかったのかなとも思ったり。悩みや不安を完璧に隠し通せるならいいかもしれない、仕事の悩みは持ち帰らないポリシーなら分かる、でも、恋人に多少なりとも気取られているなら相談までしなくても話すくらいはしてほしいですよね。お互い言葉が足りなかった。

 一方、紘記が新たに出会った英征は同じくらい恋愛初心者でありながら、ある程度年齢も重ねて吹っ切れたのか、行動力が高くて好感が持てました。堂々と元彼だと告げた紘記に背中を押され、彼と関係を持てるか試してみた英征。2人ともこの時はフリーな大人ですから、体の関係から始まっても誰に責められる筋合いもありませんね。結局くっつくことはなかったけれど、双方同意の上で、けっして悪い思い出になったわけではないと認められるところが素敵で、今後も良い友達付き合いをしていってほしいと思いました。飄々としているように見えて内心酷く孤独な英征の涙にはぐっと来ました。最初の一歩を踏み出せたのだから、これからきっと良い出会いがあると信じています。

0

感情と体験と対話と

引き込まれました…

タイトルに「さんかく」、実際3人の男のお話、ではあるけれど、私は「三角関係」「トライアングル」「本命と当て馬と」というカテゴリーの内容では無いように感じました。
主人公はカフェ店主の絋記。
1年半前に彼氏の丈と別れて、気の抜けたような、寂しくて虚しいような、そんな日々を生きている。
ところが、ある日丈が突然カフェを訪れる。
そこから絋記の時間が動き出すわけなんだけど。
はじめ絋記視点だから丈の振る舞いが勝手すぎると感じるし、偶然カフェに居合わせた客・園田の態度も馴れ馴れしくて変だと思う。
しかし、読んでいくとなんとも深くて、ひとそれぞれの心や思考の癖や行動規範がこうも違いがあって、わかりあうという事がいかに奇跡的なのか、いかに思い込みが多いのか、そこをひとつひとつ発見するような感覚。
絋記も、丈も、園田も。わかる部分、勝手な部分ありますよ。でも人間だもの。
絋記が園田と本当に寝てしまった部分が納得しきれない、という意見はホントよくわかる。
でも絋記自ら語る「あれは俺に必要だった」が全てだと思いました。
彼はちょっとこだわりが強いタイプ。だから自分の規範から外れる行動をしても自分も世界も壊れたりしない、それを自分の肉体を通して実感することが必要だったんだと思う。
園田は…園田こそ相手は絋記でなくても良かったんじゃ?
ゲイであることを認めるためのセックス。もっと割り切れる相手とのワンナイトをするべきではなかったのか。でも絋記も一応シングルだったんだもんね。
丈だって、なんで1年半も?これが一番の原因だと思いました。
園田と絋記の一件は丈にとって消えない棘になるだろうし、今後の火種になりかねない…かもね?
元サヤだからって今後はわからないし、園田にも誰かが現れるでしょう。ともかく3人が現状を打破して進んでいく。
感情と体験と対話と。その三角を取り戻す、それが「おかえり」なのかな。
さあみんな、これからいってらっしゃい…そんな恋の物語なのかな。

0

あまりの凄さにレビューが直ぐ書けませんでした

初読み作家さんです。とは言え、早寝電灯先生の作品はずっと気になっていて数冊所持していたのですが、ようやく読むことができました。

想像していたより、ずっとずっと丁寧に描かれた素敵な作品でした。

レビュー数が多いのでストーリーの詳細については省きますが、簡単に言うと三角関係の話。

なのに、なぜ「おかえり」なのだろうか?…気になっていたのですが、最後まで読んで、その深さに圧倒されました。ほんとに、凄いです。人の感情の変化をこんな風に描けるなんて、新しい発見でした。

実は読み終わってから数日経ってこのレビューを書いています。あまりの凄さに感想が纏められませんでした(笑)そして、凄いしか言葉が出てきません。伝えたいのに伝えられない、このもどかしさと語彙力の無さよ…。

どうぞ、この経験を。読んで体験してみて欲しいです。

4

ままらない、心の揺れ動き

作家さん買い。

ゆらゆらした、不安定で定まらない感じ、
自分でも気持ちの整理がつかないモヤモヤとした葛藤、
そういったどうにもならない、厄介で、めんどうな心のひだひだが丁寧に描かれていました。

こんなひだひだなんか無い方がずっと楽なのに、
すっきりさっぱり無かったら、人生ってなんて味気ないんだろうって、読んでて思ってしまうというか。

園田が単なる当て馬枠ではなかったところが、この作品の一番いいところだと思う。
紘記と園田が「寝る」ことで、自分でも気づいていなかった本質や本心に気づく。
単なるエロシーンではないんです。

ちなみに園田は、紘記のことが気になるとか、男なのに何故か目が離せない……みたいな感じじゃ全然なかったんですよね。
ただの客でしかない自分に、同性愛者であることを隠さないとこにガツーンときたっていうのかしら。
ガツーンとさせられて目を開いたら紘記がいたみたいな、上手く言えないけど鳥のヒナの刷り込みみたいなものと恋が混じってしまったというのかな。

つまり園田は、ゲイを自覚したばかりのゲイとしてはヒヨッコ状態だと思うんですね。
だから「君らと会えて結構収穫だった(傷心だけど)」「俺は別にこの二人がうまくいっていることが嫌なわけではない(いや、すげー傷つく)」って、別に負け惜しみじゃないと思うんです。
紘記の側に自分じゃなくてアイツがいるのがくっそムカつく事実ではあるものの、一人ぼっちじゃないんだ、お仲間が他にもいるんだ(片割れがアイツなのはムカつくけど)と、ホッとするところでもあるんじゃないかな。
紘記も、そういうところをもしかしたら無意識に汲んで、「客として来たら普通に接したい」と言ったのかもしれないなと思います。
(絶対に、自分に気のある男は手元にキープしておきたい、みたいなやつではない。)

その園田が、元サヤに戻ったからお役御免で遠ざけてバイバイではなく、最後まで繋がってるところも好きだなぁ。
寝たことも含めて、無かったことにはできないし、したくない。
丈にとっては、園田の存在は不本意の極みでしかないんだろうけど、仕方ないよね。
「自分が戻るまで紘記は一人だと思ってた」という思い上がりが愚かなんだけど、なんかそういう愚かなところも含めて、憎めないアホたれって枠にとどまっていると思う。

人生に迷子状態の人たちが出会って、繋がって、動き始めて……これからも何らか繋がっていく……そういう揺らぎや曖昧さが好みでした。




ーーー

「俺がずっと一人ぼっちなのは 俺のせいかよ」と言って泣いてた園田だけど、多分、これからの園田にはいい事が待ってると思いたいなぁ。

とりあえず、再び紘記の店を訪問することしたっぽいけど、あくまでお客さんという一線を超えさせない紘記と、何かとガルガルしてくる丈の姿に、ちょっかい出すのもアホらしくなってきて……。
そんな園田に恋のチャンスが……!!
以前の園田だったら恋のチャンスがそこらじゅうに転がっていたとしても、けっして気づかないし見えなかったはずだけど、今の園田なら大丈夫だと思います!

7

さりげなく深い話

早寝先生作品は4作目ですが、これまでとまた違う作風なのがすごいです。

一見よくあるような、当て馬を介してヨリを戻すお話かと思いきや、誰にでも当てはまるような、それでいて意外と気付いていない深いことがさりげなく(これ大事)描かれている。

不思議設定や謎解き(そのお話づくりもとてもお上手だったのに)ではない、日常を描きながら、退屈させず、ああ〜わかると共感できたり、そういうことか〜と目から鱗な気づきがあるお話をこんな切り口で描かれるなんて、どんだけ引き出しをお待ちなのか!?と驚愕してしまいます。
作家買いする漫画家さんがまた増えてうれしいです。

紘記は今まで人を好きになったことがない、なることもないと思っていた、自分だけのルールを作るのが好きとか、変な人かもしれないけど、いやいや、こういう人結構いると私は思いまして。

で、紘記も丈も自分が振られたと思っている。
これも意外とよくあるケースではないかと。

紘記は感情面でどんくさい、自分の気持ちがよくわからない。
丈は逆に先回りして考えてしまったり、紘記の気持ちを勝手につくって思い込んだり、
こういう考え方のパターンが違う2人が、言葉不足や思い込みでコミュニケーションがうまくいかないことって至ってよくあることだと思って。

それを、園田が関わることによって、2人が新たな視点を持てるようになる。
これもよくあるようで、でも意外とその重要性にあまり気づいていなくて、それを鮮やかにわかりやすく描かれているのがいい。

園田は園田で「俺が一人ぼっちなのは俺のせいかよ…」と泣いちゃうし。孤独やったんやね。
紘記の「あんたは何も悪くないよ いつも世界が悪いんだ」の言葉がこの上なくやさしい。
(ちょっと違いますが、芸人さん同士で愚痴を言っているとリットン調査団の2人は誰を責めるでもなく、時代が悪いんや、的なことを言って周りからやさしいと言われていたのを思い出しましたw)

3人それぞれの視点に立ったり、何度も読み返すとまた新たな味わいが深まりそうな作品。
時間をおいて、また読み返したいと思います。

4

○でも×でもない△な三人の話

三角関係ものの切なさは大好きなんですが、この作品は三人が三者三様全員ちょっとずつ人間的な魅力が不足しているというか、ぱっとしない三人だなあと思ってしまい、切なさを受け取るほどのめり込んで読めませんでした。
主人公の紘記はコミュ障気味で上手く笑えず優柔不断、喫茶店を一人で切り盛りできるようには見えません。園田はいきなりズカズカ踏み込み過ぎで、最初の印象が悪いです。丈は怖がり過ぎで回りくどく、紘記とは相性最悪なタイプなんじゃないでしょうか。
園田とのくだりは、まあそういうミチクサもあるよねっていう日常が流れただけで虚しくなってしまいました。これがあるせいで、後々園田とはいったい…と園田が可哀想になります。紘記にとって必要な一夜でも、相手は園田である必要がなさそう。その後の園田に対する紘記の態度が酷すぎて、ちょっと引きました。
最後の紘記と丈の話し合いは、言わなきゃ伝わらないよっていう当たり前のことが抜け落ちたまま終わってしまい、また同じ過ちを繰り返しそうな不安が残ります。なんとなくカップルとしてしっくりこない二人でした。
面白くないわけじゃない気がしなくもないような…て感じの、ぼんやりした印象の作品。欠けた部分をキャラの人間味と捉えられたら感じ方は違ってたかも…園田視点だと後味が悪いです。
○でも×でもない△な三人のお話でした。

2

……という読後感

初買いの作者様です。
絵柄はお上手だと思います。
ただ個人的には描き分けが甘く終盤あたりから紘記と園田の区別が???となる所がありました。


ホテル勤務のシェフでモテる元恋人攻×自分ルールに則って生活している喫茶店店主の元恋人受というカプです。

お話は生活の中で自分ルールを設けてそれを遵守しながら生きている紘記(受)。
初めて出来た恋人の丈(攻)と別れて以来、喫茶店ミチクサの店主をしながら静かな日々を送っている。
だがある日丈がミチクサに来店して再会。
その時に居合わせた訳有りそうな客の英征に問い詰められ……という感じ始まります。

すみません。
辛口です。

お話は終始淡々とした印象が強いです。
このお話は受の紘記を好きになれるかで読後感が変わってくると思います。
個人的に紘記を可愛いと思えず好きになれなかったです。
確かに丈が隠し事をしていた事や無理矢理といった行動は恋人として最低だと思うんですが紘記も人と付き合うことや他人とどんな風に関係を作るかを疎かにしているように感じてしまってそこでうーん…となってしまいました。
しかも結局は自分が丈に嫌われるのが嫌で先に言えば傷付かないと安易に別れ話を持ち出したところで更に好感が持てなくなりました。
紘記は未練たらたらで丈と関係を修復するために努力して頑張るのかと思いきや園田とのワンナイトをしでかす。
しかも結局丈が好きって……序盤で自分ルールの王様と紘記がモノローグで言っているのが正にその通りだなと思いました。
ぶっちゃけ紘記は色々な人を傷付けているけどその事に対して紘記が反省することはないというのが無理でした。
紘記が園田とワンナイトを完遂せずに丈とヨリを戻してくれればもう少し紘記を好きになれたのになと思ってしまいました。
結局、園田とワンナイトし丈ともヨリを戻してその上で園田とまだお客以上友人未満の関係を続けたいという紘記を優しい攻二人が受け入れようとする。
自分ルールの王様、紘記の一人勝ちエンドで読後感は………でした。

紘記を可愛いと思えたら楽しめる作品なのだろうなと……
個人的には読み返すことはないです。

5

終着点は予想できても、いい意味で裏切られる。

早寝電灯先生の優しくて温かい世界が広がっていて、何回も読み返したくなります

主人公の『横断歩道の白線だけを歩く』こだわりや、丈くんの『好きな人の前ではカッコつけたい、大事な話の前ははぐらかしちゃう』癖や、園田さんの『安全にいるために笑って過ごす』姿は人間らしく、優しいんだけどそれだけじゃない3人の個性が現実的で実在するんじゃないかと思えるくらいです。


三角関係だからドロドロ系かと躊躇しながら読んでみたらなんと誤読感はスッキリ。
個人的な意見だけど、うまくいかないとき第三者のてこ入れが必要だったりするよな~と思えてしまう。
主人公の頑固さ、好きなのに踏み込まず手を離してしまう所にはモヤ~としてしまいますが初めて付き合うときってそんなもんかなと。
園田さんの申し出を受けてる主人公に対して『裏切り』とは思えなくて、ルーティンを崩してでも現実を受け入れようとする強さを感じました。
体感しないと信じられないってあるよなぁ。


早寝電灯先生独特の、時々台詞を反復するような、詩を朗読するような描き方も好き。


日常的な日々の中で、人間の心情の変化に重きを置いた話が好きな人にオススメです。

7

ミチクサ

大好きな早寝電灯先生の新刊

先生の作品では「化け猫〜」以来の、自分の生活とやや照らし合わせて読んだ本でした。勿論面白かった。

面白かった前提で思うところ、早寝電灯先生の作品の受け=主役って思考の傾向が似ているような気がする。それは先生から生み出される故仕方ないところだろうけれど。壁があった時に避けるタイプというか。

毎日に繰り返しを求めてる絋記が、園田と寝ることはかなり大きな意味があるので、そこはこの作品で外せないところだし私は好きです。大人になったら"別の日"はとても大事だ。園田と寝たことは道草かも知らないけれど、大事な寄り道よ。

先生の攻めが主役の作品が見たいなぁ…あ、園田さんが主役のスピンオフが出ればそうなるのか?ただ園田さんもやや壁があったら避けそうではあり、それでいて受けに回ることが出来そうなんだよね。今作の刺激がきっかけで壁に対して違うアプローチができる園田さんになったかもしれない。
園田さんがひとりで食事をするシーンが見たかった。丈の働くレストランで何を頼んだんだろう。欲を言えば夕飯がいいな。

丈の魅力が(少なくとも自分には)伝わりづらかったことが惜しい。ともすると絋記と話す丈より、園田と話す丈の方が魅力的に見えた。「俺の良い面を見て欲しいのに」と言っていたけど、絋記にももっと「みっともない」ところを出すんだろう。「前と同じだけの関係にする気がない」ならより一層。

7

感情が追いつくまで

三角関係のお話、ではあるのですが…
丈と紘記はもう別れてしまっているとはいえ、お互いが未練の塊そのもので
再会の時から復縁しない道はないような雰囲気が感じ取れました。
なので、園田は存在感はあるのだけど
三角関係の一員として、このふたりの関係に食い込んでいるようにはちょっと思えなかったかな。

ゲイであるかもしれない自分を見て見ぬふりで生きてきて、紘記たちと出会わなければきっとそのまま目を背けていたことでしょう。
そんな時、男同士の恋愛を臆せず明かす人に出会ったら…?
恋愛感情としてではない気持ちがわいても不思議ではないんじゃないかな、と。
試すように体の関係を持ったあと、そのバランスが崩れて紘記の気持ちが園田のほうを向きでもすれば三角関係になっていたのかもしれませんが…
結局、最中でも丈と比較しているような描写があったので
園田は紘記に振り回されただけの人になってしまったような気がしました。

紘記のちょっと時差のあるようなズレた反応は面白かったし、真面目だからこそ考え込んでしまう姿には痛々しさも感じました。
その一方で、ふたりの別れのエピソードは何となく腑に落ちなかった。
紘記に"フラレた側"感が漂っているのは違和感があったし
戻ってくるつもりだったという丈は1年半も何をやってたんだ…とツッコみたくなる部分もあって
どこか切なげな雰囲気でお話は展開されていくのだけど
スッととそれに乗り切れずにモヤモヤしてしまうような、何ともスッキリしない感じで読み終えてしまいました。

先生独特の温かみのあるタッチや作り込まれた世界観はすごく良かったのですが
気になる部分が多い作品だったなという印象でした。

5

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う