ぼくらのつづき

bokura no tsuzuki

ぼくらのつづき
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神99
  • 萌×285
  • 萌24
  • 中立3
  • しゅみじゃない1

--

レビュー数
30
得点
910
評価数
212
平均
4.3 / 5
神率
46.7%
著者
アマミヤ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
コアマガジン
レーベル
drapコミックスDX
発売日
価格
¥705(税抜)  
ISBN
9784866534060

あらすじ

高校生の洋介と柊は、幼少期のちょっとした事故から疎遠になっていた。
ところが、柊が祖母の家に居候するため、洋介の住む商店街へ引っ越してきたことから関係が復活!
最初は気まずかった洋介だけど、普段は冷たい態度の柊が、自分にだけ見せる表情や態度にキュンキュンしはじめちゃって!?

表題作ぼくらのつづき

桜井洋介,高校生,八百屋の息子
七瀬 柊,高校生,総菜屋の孫

その他の収録作品

  • ぼくらのつづき〜その後〜

レビュー投稿数30

ペットまで可愛い

 メイン2人のビジュアルがすごく好みで、ストーリーは目新しさもない青春ものなんですが、2人の表情に引き込まれて最後まで楽しく読めました。洋介の感情が昂ぶると勢いで突っ走って行動してしまうところ、若さ溢れる高校生らしくて好きですね。そして、言葉数も笑顔も少ない柊。こういう子がたまに笑うともっと笑わせたくなるし、気を許せる存在になれれば嬉しくなる。おばあちゃんが好きな根がいい子なのを知っているから、そういう素直な面を見たくなる。そんな彼の魅力が洋介の目を通して伝わってきました。洋介に猫可愛がりされるばかりではなく、最初はタチを希望したりとちゃんと男の子な場面もあるのが絶妙で。瑞々しく甘酸っぱい高校生同士の恋愛は久々に読むとやっぱりいいなぁ。

0

つづきを下さい!

作家さん買いです。
アマミヤ先生のストーリー、甘くて好きです。
久しぶりに読むDKもの〜アオハルだわ。
本当に、どこにでも居る普通な感じが〜より良いですね。

舞台は、商店街でご近所。
幼い頃からの顔なじみ。
自営業のお家のお手伝いする優しい子達。
おばあちゃんのチヨちゃん〜ほのぼのしました。
洋介と柊、カッコつけない等身大のDKの恋心から、恋人になるまでが繊細に描かれていて、可愛い2人でした。


しかし、盛り上がるのはこれからなのではないか?
つづきを下さい!

0

キュンが詰まってる

読み返し。


八百屋の息子の洋介(攻め)と、お総菜やさんの孫の柊(受け)のお話で
柊がツンツンしてるんだけど、徐々に心を開いていく様子が
たまらなくキュンキュンしました。
アマミヤ先生が描くDKってどんな感じなのかなぁって思ってたのですが、
この絵柄でこの設定…最高でしかないです…!
ゆっくりと進んでいく二人の恋が
アマミヤ先生の絵柄にすごく合うんですよ(*´ω`*)


エロは少なめなのですが、むしろそれが良くて、
ポジション決めのところのお話もすごくキュンとしたし
とにかく枯れ果てた心に染みるお話でした…!(*´ω`*)
キュンが欲しいときにとても良い作品です(*´ω`*)

0

アオハル最高峰

本当にキャラクターが生きてる人間って感じがする。二人が恋に落ちるのがすごく自然で表情がうますぎる!!!アマミヤ先生朝ドラのようなほんわか雰囲気に独特の色気を滲み込ませる天才だと感じます。物理的接触の過程もすごく自然かつ気持ちの切羽詰まった感じがすごく伝わってくるから震えがくる。学生の可愛さと負けん気をちゃんと描いているのにうるさくないと言うか大人が読んでも感情移入できる学生ものでした。他の作品もだけど、読んだ後、あ〜〜いいもの読ませてもらった〜〜と思います、本当に満足感が高い!スーパーおすすめしたい!!!

0

……で、さらにその続きは?v

作者買い!

健全な男子高校生が、
わきゃわきゃしてるところがいいvvv

なんか本当に近所の商店街に居そうな二人v

その二人が、
ゆっくりと少しずつ距離を詰めて、
お互いの気持ちをつなぎあわせていくのが、
読んでいて微笑ましいv

わんことにゃんこもいいスパイスv
あと、チヨちゃんv
チヨちゃんの唐揚げ食べたいv

洋介くんも柊くんもDKぽくっていいv
この二人が高校を卒業して、
どんなふうに大人になっていくのか、
ぜひ続きが見たいところ!
お願いします!

評価は、
読後感がほわほわしてて良すぎるのと、
なんかもうマイナス点が無くて「神」で!

1

丁寧な心理描写が秀逸です

独特な光と影の使い分けとか紙面から伝わる空気感から、勝手に”印象派”とお呼びしている作家様、、”ネイキッドカラー”は、期待ほどハマらなかったのですが、こちらの評価の高さが気になりすぎて購入してみました。すんごいよかったですね。よきDKですね。

幼なじみ、学ラン、商店街、おばあちゃんっ子、近所の土手、人懐こいワンコ…最高のシチュでした。小さい頃に一緒に遊んでけがをさせてしまった近所の可愛い子、高校で再会し徐々にずっと蟠っていた思いがほどけていく…ずっと気になっていたんだよ~仲良くしたかったんだよ~な攻のぎこちない態度や、ついついツンとしちゃう受の素直になれない感じとかにキュンが止まりませんでした。この攻受のキャラクター設定が最高です。(ワンコとにゃんこ)

とはいえ、萌2or神、悩んだのですが、私の大好物イシューである、”どっちがどっち問題”表現が素晴らしかったのが評価の決定打でした。「お前に入れたいって気持ちのほうがデカいだけだし」!!!!!!私のなかのどっちがどっち問題の歴代No1でもいいかな~ってくらい、シンプルで的確で、受と読者の心にささる名セリフだと思いました。
電子限定書き下ろし、1Pに濃縮還元な萌がありました。かわいすぎるやろ!

1

可愛いお話


某所で、割引になってたので、購入したんですが、わたし的に当たりでした。

子供の時にちょっとしたすれ違いをしていたけど、高校生になって両想いに的なストーリー。

1冊にまとめるのは、もう少し付き合ってからのイチャラブが見たい気もするけど、これはこれでいいのかな。

0

悶える可愛さ

初めて読んだ作家さま。
カバー絵がたまらなく可愛くて、初めて表紙買いしました。
読んでみると画力が高い!やっぱり絵が上手い方の作品は安心して読めますね。

ちびっ子の時に交流があったものの、木登りの際の怪我が原因で疎遠になった洋介と柊。同じ高校に通いだし、なおかつご近所さんになるという偶然もあり、徐々にまた近づいていくうちに、ツンツンだった柊が時折見せる可愛さに、洋介はどんどん惹かれていく。

この作品の見所は、なんといっても柊ちゃんの一瞬のデレの破壊力ですね!

「俺もいるしな?」
「・・・それもあるけど・・・」

ツンデレのテンプレのようなシーンなのに、見せ方がお上手なため、まんまとハートを撃ち抜かれましたよ。柊ちゃんに「バーカ」って言ってもらえる洋介が羨ましい・・・

二人の更なる続きのお話も読みたくなる、とっても可愛い作品でした!

2

めちゃんこかわいい!

ブルー!ブルー!ブルー!でアマミヤ先生初読みだったのですが、顔の幅が広いなぁというのが少し気になりまして。それが本作ではどうなっているかなと思ったら通常サイズ?でちょっと安心しましたw

いや〜めちゃくちゃかわいい、きゅんきゅん萌え萌えなお話でした。
ブルー!では、セリフや独白が最小限で絵で魅せる作風だなと思ったんですが、本作でも絵で魅せつつ、今回はセリフも良くて。
子どもの頃や、DKのイキイキとした感じがよかったです。

ちび柊がかわいい。
DK柊もかわいい。
そりゃ洋介もきゅんとするよ!とめっちゃ共感しました。

洋介の前では緊張して仏頂面だった柊だけど、洋介のことが好きで「オレのこと好きなんだ」「オレと付き合う?」と言われた時、コクっと頷くのがめっちゃ萌え〜です。

柊はただかわいいだけじゃなく、普段無愛想だったり、キッパリしているところがあるのが好きです。

絵の切り取り方、コマ割りがほんとお上手で。
ここぞ!の場面の鮮やかな魅せ方がすばらしい。

洋介が思わず柊の髪に触れるとこ。
柊が洋介に福助を見せてあげるとこ(超かわ)
キスシーン。
まだまだあるけど、どれも最高でした。

また作家買いする漫画家さんが増えてうれしいです。
とりあえず新刊も読みます。

3

等身大の恋愛

アマミヤ先生の描かれ方って、感情の動きだったり熱を帯びた目線の先などすごく丁寧だなーと感じます。なので一瞬足りとも見逃したくないし、本当にページの隅々まで見ていたい。

男子高校生2人の感情の動き方にニヤニヤし、悶えながら読ませて頂きました。
あーやっぱり高校生って青春!素晴らしい!好きな子の一挙一動に動揺し、掻き乱される。けど誤魔化さないし素直に感情をぶつける。若い子の特権ですよね、ストレートなセリフがとても響きます。

2

再会ムズキュンもの。

柊が可愛くて、そんな柊にメロメロな洋介も良かった。

商店街の空気も、みんなおすそ分けし合うのも、声がけされるのも、おばあちゃんのことをちゃん付けするのもみんな良かった。

そっかー、柊は知り合う前から洋介のことを…。可愛いなあ。
事故の後の洋介もカッコいいね。

いつも思うんですが…、これ言っちゃいけないことかもしれませんが、何でBLってムラっとくると相手のアソコを勝手にしごくの?大丈夫なの?様式美なの?

攻め受け問題も解決して、決める時も萌えました。

きっと柊はあの時からずっと洋介を意識してたのか?好きだったのかな?

2

可愛いづくし

甘酸っぱくてキュンとする今っぽDKの恋、最高に可愛かったです。

小学生の頃の怪我をさせてしまった事件からずっとわだかまりが解けず、高校の時にやっと普通に話すようになって
そうして接していくうちに柊の言動に度々キュンとしてしまう洋介。

そんな自分に戸惑ってみたり友達に嫉妬してみたり…
洋介の揺れ動く気持ちが細かに表現されていたのが良かったです。

柊のツンの理由もめちゃくちゃ可愛くて萌えました。

そしてチヨちゃん、きなこ、福助も可愛くてほっこり。
きなこめちゃくちゃモフりたい!!
可愛いがたくさんつまった作品でした。
ふたりのその先ももっと見てみたいです。

2

これは青春の1ページ

〖DMM電子書籍〗
修正 :
カバー折り返し : なし
カバー下 :
帯 : なし
裏表紙 :
電子限定特典 : あり
備考 : 試し読みで確認できた項目のみ

〖紙媒体〗
修正 : 白線
カバー折り返し : 著者コメント
カバーデザイン : 伊南美はちさん
三言 : 作家さん買い。青春してるDKは可愛い‼︎のひと言に尽きる。2人の1年後、2年後、更にその先のつづきをずーっと見守りたいと思った。

1

ツンデレ君が可愛かった

初読みの作家さんでした。
色っぽいキャラクターを描かれますね。

幼い時のアクシデントから引き裂かれた形になった2人が高校で再会したけど…なお話でした。
柊は洋介に対してめっちゃツンなのですが、同じ商店街で生活していることやお互いのペットの事で距離が少し縮まり、柊が家の二階の窓から猫に手を振らせたシーン…洋介もコレで恋心を自覚しちゃったみたいですが、私もギュンってなりました。
おばあちゃんっ子なのも可愛くて。

付き合い始めてからのツンデレも可愛過ぎた。
洋介が溺愛なのもわかりすぎる。
自分からの精一杯のキスとか、洋介が女子と居るのを見てあからさまに嫉妬してるのとか…ツンデレのお手本のようでした。

描き下ろしが卒業式の日の初Hだったのですがこれがまた良い。最中もツンなのね、柊ちゃん。
卒後はどうなるのか。進学?お店を継ぐ?その辺りも気になったので知りたかったです。

2

2人のつづきもう少し見たいです。

高校生、洋介と柊との青くてときめきいっぱいのお話しでした。

2人は幼なじみですが、洋介は昔、柊にけがをさせてしまった事から以来、ずっと疎遠のままでした。高校は同じなのですがお互い口を聞く事もなく、それぞれ高校生活を送っていました。洋介は柊が気になり話しかけたいのですが、柊には完全に嫌われていると思っています。でもあるきっかけがあり、2人はまた少しずつ話しが出来るようになっていきます。

読み始めは絵がちょっと苦手かな、と思いましたがページをめくるたびに2人の魅力がどんどん溢れてきて、すっかり引き込まれてしまいました。特に柊の無表情で無愛想な態度が、屈託ない洋介と関わる事で笑顔が増えていくのが良いし、昔の可愛くて泣き虫な自分を洋介に覚えられているのが嫌だったというのも、何か微笑ましいです。

洋介は自分の家の八百屋、柊は祖母の惣菜屋の手伝いをしていて、それが縁で距離も近付いていきます。柊のおばあちゃんが可愛いらしくて、ほのぼのしてしまいました。

洋介から見れば確かに柊は構いたくなる子です。チッと舌打ちしながらも真っ赤になって素直になる柊が最高に可愛すぎです。



2

青春してるなーー

作家買いです!

アマミヤさんの描く絵柄すごくすきです
ほのぼのポカポカします

今回は同級生男子高校生再会ラブストーリーです
絵柄とストーリーがめちゃくちゃマッチ!
二人が惹かれていく描写も丁寧ですしなにより受け君のツンデレ具合が半端ない
こりゃー惚れるわ、可愛いもの本当に…
攻め君もね、好きを自覚してから積極的でね
それに対して恥ずかしがり屋でツンデレな受け君
読んでるとき何度もキュンキュンしました

最後はもちろんハッピーエンドですが本編では致しません。
見たかった…と思っていたら続き、ありました
最高でしたね…受け君の赤面可愛い。ほんと可愛い。

最後に、タイトルの ぼくらのつづき
木に登った時のあの出来事からのぼくらのつづき
両片思いになってからのぼくらのつづき
どっちにもとれてうまく回収されていました

2

もだもだDKのかわいいお話し

幼い頃に遊んで怪我をしてしまったのがきっかけで疎遠になってしまったけど、高校で再会するお話し。学校と商店街でゆっくりと進んでいく展開。終始きゅんきゅんしました。そして読んだあとは商店街の唐揚げが無性に食べたくなります。

柊くんが照れ屋であまり言葉にしないけど、目で洋介くんのこと好きなんだろうな~というのは序盤で分かりました。徐々に意識する洋介くんがまた可愛い。

普段ツンツンしている柊くんが窓から猫を見せる姿とか、女子に告白された洋介くんを見て妬いちゃう姿がとても可愛かったです。
こんな可愛いのに攻める側を希望していたなんて//
初えっちは商店街のお祭りの日かと思いきや卒業式の後っていうのが萌えました…!

1

青春にキュンキュン!!

読み終えた後に、学生の頃に戻ってこんな恋愛をしたいなぁ~なんて恥ずかし気もなく思ってしまいました(笑)
一緒に過ごす中で「かわいい」「楽しい」「居心地がいい」が積み重なってそれが気づくと恋になってて… 学生だからこそ打算も何もなくピュアに誰かを好きになれる、一生懸命に恋ができる青春ならではの作品にキュンキュンしっぱなしでした。

周りの商店街の人もいい人ばかりなのもいいですよね。

作品中ずっと流れてる穏やかな空気が読んでいてとても心地よかったです。心が癒やされる作品でした。

2

DKは衝動に任せていい

なぜならそれが青春だから!!!!!!!!!
(クソデカボイス)

言いたいことはそれだけです。

いややっぱりもうちょっと語らせてください。
甘酸っぱい衝動に任せてみたはいいものそれから未熟な恋に悩むのも、二人とも余裕なくて目の前の恋に全力なところもDKならではの青臭さがあっていいですね。DKの恋はスマートじゃなくていいし、完璧じゃなくていい。好きの衝動が大きな萌えです!!!!

この作品はエロがなくても全然いいかと思いましたが、描き下ろし部分で思わず拝んでしまいました。あの「バーカ」は可愛すぎますね……。

爽やかで甘酸っぱい高校生の風を感じたい時に読みましょう。

3

さらなるつづきを

虹が丘商店街の八百屋の息子・洋介とおかず屋の孫・柊、ふたりのDKの甘酸っぱきゅんな恋のお話し。

表紙の手の絡ませ方、洋介の視線、柊の表情…
ああ、もうこれだけでもたまらんです。

幼馴染、とはまた違う幼い頃に仲良くなりかけて、不意の事故から疎遠になってしまったふたり。
同じ高校になり、お互い存在を認識してはいるものの、柊の態度の悪さから話しかけるのを洋介が諦めていた矢先、柊がおかず屋のチヨちゃんの孫ということがわかり急速に近づいていく距離…。

犬派の洋介と猫派の柊、関係性もそのままに人懐こいワンコの洋介が警戒心強めのツンな柊にぐいぐい擦り寄ってだんだん和らいでいく柊の態度〜(萌)。

柊のあのかわいらしい顔で男前なところだったり、ツンデレ感がすごく好きです。
洋介がやらかしてしまった時に、気まずくて避け出す洋介に繰り出した足ドンはカッコ良かった〜(笑)
チヨちゃんとお揃いの頭巾も可愛い。
ふたりがご飯をもぐもぐ食べる姿やきなこと福助にも萌えさせていただきました〜。

アマミヤ先生の印象的で吸引力のある瞳が素敵でした。
彼らのさらなるつづきを熱望です。

4

まゆげにきゅん

攻めも受けも赤面率が高くて、そこに熱を感じられたので可愛かったです。

とくに受けのツン具合が最高に可愛くてですね...
柴犬のような眉毛とつり目な受けが、ぽろっと可愛い言葉や仕草をするところにキュンとしました。

攻めが常々、受けを”カワイイ”と思っているところにも納得!
キュンとしたり、可愛いと思う気持ちを抑える攻めはお気に入りです。

ツンだけれど根は素直で可愛い受けと、受けのことが大好きすぎる攻めの良質な萌えを摂取することができました。
初々しさと恋愛を楽しめた1冊です。

0

ぼくらのつづきはまだつづく!

初めて読んだアマミヤ先生の作品です。

高校生の桜井 洋介と同じ高校の七瀬 柊のお話。

いまいちメジャーになりきれない虹が丘商店街。
その商店街にある八百屋の息子 洋介くん。
昔、小学生だった洋介くんは引っ越して来たばかりで1人でいた柊くんをかくれんぼに誘いました。
鬼に見つからないように木に登った洋介くんは柊くんにも促しますが、木の枝が折れて2人とも怪我をしてしまいます。
その日を境に疎遠になってしまった2人。
再会したのは同じ高校に入学したと知った時でした。

高校で再会した2人ですが、全く話さない日々を過ごしていました…が、あることがきっかけで少しずつ距離が縮まります。
八百屋の息子 洋介くんは家の手伝いもするし友達も多い等身大の高校生です。
高校入学以来、柊くんにずっと避けられていますが、なんとかフツーに話したいと思っていました。
素直に育った洋介くんとは異なり、柊くんはちょっと不愛想で拗れています。
でも、たまに見せる可愛い仕草にキュンキュンさせられるんですよ。
おすすめは、部屋から洋介くんに飼い猫(福助)を抱きかかえて、福助の手を取り挨拶させるところです。
「今のはアイツだから可愛かったのか」
いや~洋介くん、その気持ちわかるよ!ツンデレ恐るべし(笑)
個人的には、商店街のお総菜屋 チヨちゃんの孫が柊くんだったのにビックリ ∑(๑º口º๑)!!
しかし、その繋がりでチヨちゃんから「八百屋のよーちゃん」の話を聞かされていた幼い柊くん。
あの日、かくれんぼに誘われる前から洋介くんと友達になりたいと思っていたのです。

商店街が舞台になっており、そこに男子高校生の日常が加わっているので、リアリティさが感じられる作品です。
最初から最後まで2人の可愛いモダモダが楽しめました。
高校生ってなかなか素直になれないんですよね。
でも、後半は学校での壁ドンからの告白…そしてキス!
もう青春バンザーイって感じです(笑)

Hシーンは、描き下ろしのみです。
ノンケの2人が越えなければいけない壁…どちらが抱くのか抱かれるのか?
洋介くんの「お前にいれたいって気持ちの方がデカいだけ」という言葉に、あっさりと身を引いた柊くんがカッコいい!
甘さはないけれど、高校生らしい勢いがあるセックスでした(笑)
きっと、この先はどんどん甘くエロくなるでしょう。

描き下ろし『ぼくらのつづき~その後~』
高校を卒業した2人の初Hのお話。
卒業後の進路も気になる…。

アマミヤ先生の絵柄は個性的なので好みがわかれるかも知れませんが、あたたかみのあるタッチで自然と物語に惹き込まれました。
また、カラーではないのに「色」を感じさせる叙情的な作品になっていると思います。
高校生同士の青春ラブストーリーがお好きな方はぜひご覧ください。

『ぼくらのつづき』のつづきをお待ちしています。

2

構いたがり × ツンデレ

等身大の姿を見せてくれるDKたちのピュアラブストーリーです。

マーカーでざっと書いたようなタイトルが、清々しくて飾らない彼らにぴったり。
懐かしさとあたたかさを感じる背景色は、ストーリーとマッチしています。
このピンクともオレンジとも言えない色、もしかして夕焼けをイメージされたのかな?
洋介が嘘をついて柊を庇った時とか、河川敷でおでこを撫でた時とか、日暮れ時特有の情緒的な雰囲気を上手に使っているシーンが多かったと思うので。

そしてふたりのポーズですよ。
恋人繋ぎじゃないけれど、ちょっと指を絡めてるこの感じなに?!!
表紙からしてすでに甘酸っぱい。
もちろん中身にも可愛いキュンが詰まってました〜♡


攻めの洋介視点で進みます。
むかし怪我を負わせてしまい疎遠になっていた柊が、洋介の住む商店街へ引っ越してきたことで再び交友が始まり…という展開。
彼、ツンな柊が見せるデレにあっという間に落ちます(笑)
"可愛いから" じゃなくて、"アイツだから" きゅんとするのだと気がついてはっとする洋介がよかったです。

当たり前のように柊に惹かれていく洋介ですが、違和感を感じさせないほど柊が可愛いです。
猫ちゃんのおてて持つシーンとか反則級に可愛かった。
でも性格は意外と男前!
洋介に避けられた時に、壁ドンして捕まえる柊がかっこいい。
洋介が女の子といる場面を目撃した時も、うじうじ考え込まないではっきり質問して。
そういう柊の潔いところ、すごくいいなぁと思いました。
かっこよくて可愛いなんて狡いわ。

柊は洋介と出会う前から、実は洋介のことを知っていたというエピソードもきゅんとしました。
おばあちゃん、いい仕事してくれました。


描き下ろしはふたりの初えっち。
まさかのお互いタチ希望でひと悶着あります。
柊がタチっぽくないというより、洋介にネコ要素がなさすぎて、お願いだから洋介×柊でいってくれ…!という気持ちで読みました(笑)
「いれたいって気持ちの方がデカイ」と言われて、受け入れてあげたくなっちゃう柊はやはり男前だと思う。
個人的な希望としては、何年後かにリバってほしいです。

4

八百屋の子と惣菜屋の孫

◾︎桜井洋介(八百屋の子)×七瀬柊(惣菜屋の孫)
表紙からもう大好きな予感しかしない!眉の太さの差にすら萌える。アマミヤ先生推し作家さんなので絶対買う気でしたが、買って良かった!読んでる間体温が上がってる感じがした。ポカポカ
ストーリー展開は王道だとしても、端々に漫画的うまさを感じる。見せ方が大変お上手で読みやすい。

表紙の指の絡ませ方、ただ指が絡んでるだけなのにこんなにエッチでいいんですか!見せていいんですか!指先の爪までエッチに見えてくる。
アマミヤ先生の目元の描き方とても好きで、特にこの赤面2人可愛くてしょうがないです。柊の口元が本編でもよく尖ってるんだけど、つまみたいかわいさ。

表紙でも、1話表紙の次のページのとこでも思うのですが、柊の靴が男子高校生らしい大きさなのが地味ツボです。一方で、子供の頃の事件後洋介が尋ねてきたとこ、小さい足で母親のサンダル履いてるところ、細かいですけどこの差に萌える。

序盤だけで語りすぎました。
ベランダの柊や、インタビューを受ける柊は反則的かわいさです。魚心あれば水心というか、柊の見つめる好き好きオーラに洋介が引っかかった形な気がしました。柊が自分に好意を持っていると分かった途端の洋介の余裕ある攻めっぷりに、こいつ〜と思いつつも最高だよ君はと大称賛の気持ち。な〜にが「オレのこと好きなんだ」だよこいつ〜男子高校生かわええ〜「…ぅん」だってかわいい…

先生の絵が大好きで、芝犬のきなこちゃんや猫の福助が出てきて、動物描くのもとってもお上手なのだと知りました。1話の雰囲気のまま、BLではなく男子高校生の日常漫画でも読みたい。商店街でお手伝いする男子高校生ってだけで美味しい。

シーモア白抜き
電子限定おまけ漫画1枚 柊のデレ

2

やっぱり、男子高校生は大好物。

アマミヤ先生の作家買いです。
先生の描く男子高校生って初めて読みます。
いや~!
予想以上によろしかったです!

虹ヶ丘商店街の八百屋の息子、洋介。
お総菜やさんの孫の七瀬柊。

2人は小学校で、出会っていますが高校生で再会。んもっ…それからが、たまらんです。

アマミヤ先生の描く男子高校生って、何が良いって、ぶっきらぼうな顔。
柊の、照れ隠しで怒り顔になっちゃうところが可愛いんですよ!
はい、はい。どうしたら良いかわかんないのよね~
あ、ヨチヨチしたい…(性癖出ちゃう~!)

洋介は、妙に包容力有るのね!
この子は、思わず柊にキスしちゃったり、押し倒したり、ちんこ触っちゃったりと、我慢利かないboyなんです。

設定も良くて、皆顔見知りの商店街の店先や、店舗の上に住居スペースがある感じとか。
なんか、生活感溢れている場所で、とにかく等身大の2人が良いのです。

2人の飼うペットとのシーンも、好きだ。
男子高校生と犬猫の、何と相性の良いことよ…もれなく、萌えが倍増するではないですか。

初えっちも、大変よろしい。
どっちが、どっちするか問題はなんだかんだ受け身で惚れちゃった柊が受けちゃんに。
まあ、洋介はいきおいと熱さが有るので身を任せて正解かと思われます。

あ~萌え語っちゃうと、尽きない!
2回目読むと、尚も萌え転げちゃうのです。

アマミヤ先生の描く男子高校生、大変、大変よろしかったです。

5

リアルなDK感!

BLですが胸キュンポイントが多くて少女漫画の様な読みやすさでした!

攻めの洋介が明るくて友達も多く社交的で、受けの七瀬に絡んでいくなかで、言動にキュンとしたり悩んだり嫉妬したり恋するDKはこんな感じなのかなぁと思い読んでいて面白かったです。

受けの七瀬は、つんとしてみえますが、人見知りなだけで、おばあちゃんっ子のすごくいい子でした。
つんとしていても照れ隠しなのかな?と思う感じで可愛らしくみえました。
第2話の窓から飼い猫をみせる所はたまりません!洋介の気持ちがよくわかります笑 個人的にはこのシーンだけではなく常に洋介の気持ちに共感しながら読んでました!

最終話のどっちが受けかの話し合いをしている所も好きでした!2人とももともとゲイというよりかはこの2人だから恋人になれた感がよかったです!

ちょいちょいでてくる木村さん好きでした!

ストーリーもしっかりあってじわじわ距離が縮まっていって、嫉妬しあったり胸キュン多めでフレッシュなDK感があってハッピーエンドで読んでいて楽しかったです♪

7

ツンデレの可愛さよ

アマミヤ先生の柔らかな優しいタッチの絵と下町風情漂う人情溢れる商店街がベストマッチ。
人懐っこい洋介と人見知りな柊、幼馴染みで対照的な性格の2人。
2人の性格が飼っている其々のペット(犬、猫)そのまんまで微笑ましい。ペットのきなこと福助、彼らがまた可愛くて2人の関係のよい橋渡し役。

皆さんお書きの通り柊が昔から洋介に憧れていたのかなぁ…は何となくわかります。怪我した時もひとりで全部かぶって柊が親に責められないように庇うとか小学生のくせにイケメンが過ぎるだろー。
…が、洋介が普段塩な柊が自分だけに見せる気を許した姿をかわいいと思う気持ちが性別すっとばして恋ってなるのは早急な印象は否めない。

その様にBのLの導入部に多少の違和感あるものの、疎遠だった2人が再び仲良くなっていく過程が秀逸且つDKの溢れんばかりの性欲が好きな子に向かってくエロ至上な感じは素晴らしいのですよ…
これが男女(女が処女)だと「Hばっかり…本当に私の事好きなの?!」てしちめんどくさいあるあるに突入するんだが男同士はどっちもエロ妄想が爆発してるから清々しくおセッセに没頭してくれてありがたい。
どっちが下か問題の洋介の入れられるのが嫌というよりお前に入れたい気持ちのがデカイ、発言…
これにはやられたねー。
これで即腹括る柊が漢前なんだよなー。
漢前受け、大好きです。

もっといちゃいちゃ甘々が見たいなー。
大学生編とか、社会人編(2人ともお店継ぐかな?)
私の予想では洋介は尻に敷かれそうダネー笑。
つづきのつづきくださいな。

3

可愛かった

とにかく可愛かったにつきます
DKですよ
アマミヤ先生のDK!
これまでの作品では、年の差でしたのに同級生!しかもDK!

仲良くしたいけど、恥ずかしかったり、お前の友達とは友達じゃないからとそっけなくしたり、いつのまにか自分以外とも仲良くなってて拗ねてみたり、同級生に女の子がいたり、いろいろ些細な日常に秘めたきゅんきゅんポイントが絶妙に描かれてました

エロというより、付き合うまでみたいな感じでかな
けど、最後はちゃんといたしてたし
そのいたすところも可愛い

とにかく純粋で真っ直ぐで、だからすごくささります
本当に可愛い

どっちも可愛い
作中では、片方がずっと可愛いと
もう片方は、憧れみたいな感じだったのかなと

おばあちゃん、きなこ、福助もとても良い!
本当に可愛いお話で癒されました

7

期待が大きすぎたかも……

高校生の洋介と柊は幼なじみですが、幼少期のちょっとした事故で疎遠になってしまいました。
ところが二人は同じ高校になり、さらに洋介の住む商店街に柊が引っ越してきて……

幼なじみの男子高校生同士による再会ラブです。
泣き虫で可愛かった柊は、ツンツンしたこじらせ男子になっていました。
このギャップがすごくて、何があったかと心配になる程でしたが、子どもの頃の泣き虫な自分を知られている羞恥心からきているという何とも可愛い理由。
この不器用な心の若さに、青春を感じました!

柊は人見知りの恥ずかしがり屋、洋介は人懐こく面倒見がいいタイプと、正反対な二人です。
飼っている動物も柊が猫・洋介が犬で、二人のタイプがそのまま反映されていると思いました(福助ときなこメッチャかわいい♡)
洋介は、この懐かない猫のような柊が自分だけに見せる顔や態度にキュンとし始め、我慢できなくなって手を出してしまいます。
モダモダとすれ違いながらも両想いになり、照れたり嫉妬したりする二人がとっても可愛い♡
それに、キスシーンの見せ方がうまくてキュンキュンします。

ですが、どうしても洋介の気持ちの変化を性急に感じてしまい、乗り切れなかったところがあります。
柊がずっと洋介を慕っていたのは伝わってきたんですけどね……
男同士の葛藤や切なさなども描かれていないので、ちょっと物足りなさも感じました。
ただ、どこにでもいそうな男の子二人が、手探りで距離を縮めていくところは応援したくなります!
表情が豊かで、感情がダイレクトに伝わってくるのは流石だと思う。
Hの際にどちらが挿れるかで揉めた時に洋介が言う、「お前にいれたいって気持ちの方がデカイだけ」というセリフが、素直でいいなと思いました。
照れたような、ちょっと怒ったような表情も良いんです^^

本作の大事なキーパーソンであるチヨばあちゃんがとても可愛いく、二人を見守るという意味では私も親戚のおばちゃんのような気持ちになりました。
個人的に切なさ不足ではあるけど、ハッピーエンドの読後感は悪くないです。

8

懐かしさを感じる商店街で等身大の高校生に胸キュン

作家買いです。
アマミヤさんの学ランDK!!(´⊙ω⊙`)
あまりイメージじゃなかったら驚きました。

インタビュー記事にもあるように"等身大"の高校生がとても可愛かったです…!
古くから地元密着した商店街が舞台なんですが、店番するときにエプロンがダサいとぶつくさ零してクラスメイトに見られるのがヤダとか…ああ…高校生可愛いね可愛いね(ニッコリ)しながら読みました(﹡´◡`﹡ )(細かいポイントなんだけど細部まで高校生~ッて感じが出てるの伝われ…!)

さてさて。

攻め:洋介は八百屋の息子。商店街全体で育てられた感のある人懐っこくて明るい高校生です。エプロンがダサいと気にする高校生らしさが可愛い( ´艸`) ♪文句を言いながらも素直に家のお手伝いをしているところも良きですね。商店街が"古き良き"な人情味のある町なのでどこか懐かしい気分になります。

受け:柊は惣菜屋の孫。今までは親元で暮らしていましたが、親の海外赴任をキッカケに商店街にある祖母の家で暮らすように。すこしずつ商店街の空気に馴染んでいくのが見られます。人見知りで不器用さにホッコリ(﹡´◡`﹡ )

2人は幼い頃、1度だけ遊んだことがありました。けれど柊が大きな怪我をしてしまい、柊の親からやんわりと「もう近づかないで」と…。以来すっかり疎遠になってしまったけれど、同じ高校に通っている上に柊が商店街で暮らすようになってからは話す機会が増えて距離が近づきーーーと展開します。


正直なところ、洋介が柊に胸をときめかせる流れは唐突さを感じたかな…?普通に友達として仲良くなりたくて構ってるだけにみえてたから、恋愛相手として意識し出す理由付けは弱さを感じました。(柊は幼い頃の洋介に憧れ感情のようなモノを抱いてたのかなぁ?と解釈したので、憧れが恋に変わるのは大有り(`・ω・´)bだなーと気になりませんでしたが…)

最初のキッカケだけは少々疑問はありましたが、
それ以外はDKの甘酸っぱさに萌えました!ヾ(*´∀`*)ノ

流石に意識して速攻 恋を自覚しないので、その辺りも少しずつ自覚してくんですね。最初は「キュ…」で止めちゃう。うっかりキュンキュンしそうなところを「キュ…」w いやいやおかしいと一旦は打ち消すDKBLにニヤニヤしちゃう。その次は「ギュン」、その次は「ギュンギュン」。洋介の胸のトキメキがステップアップする度に私の萌えもステップアップしていく~~~ッ(∩´///`∩)

あとですね、言葉にならない感情が反射的に行動に出る…というのかな。思わずといった感じで瞬間的にキスして押し倒しちゃうんですが、このシーンもニヤニヤが止まらず(∩´///`∩)ウヒャー!ウヒャー!って心が騒ぐ。洋介のトキメキが限界突破して理性を失って行動にでるのに萌え転がりました////高校生の性急さってなんでこんな萌えるんだろう…。我慢きかないとこが好きだ…。

柊は割と気が強く、洋介にブチキレた時は足で壁ドンするような受けですw強い…。そのくせ付き合う流れになった時のしおらしさはギャップがめっっっっっちゃくちゃ可愛くて萌えた…(∩´///`∩)~333

大半は洋介視点なんですが、少しだけ挟まれる柊視点も胸キュンさせてくれます。もしかしたら子供の時からずっと洋介を意識してたのかな~?と思うと私のワクワクが止まらない!(明言されていないので私の想像ですが…)。 柊の祖母・チヨはホッと安心する人柄でとても良かったです。きっとチヨちゃんは2人の関係を知っても味方になってくれるハズ…。信じてる…。

また、エッチの前にポジションどっちにするか確認が入るのも良かったです。ポジション決めの会話がキュンキュンするんですよ!恥ずかしそうに目を背ける洋介と、そんな洋介をジッと見つめる柊、というコマが堪らなく萌えたーーー!初エッチのあとのやりとりも甘酸っぱくてですね。はぁ高校生BLってなんでこう…ッ…くッ!!!(←特大の好き)

9

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う