条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
zoku pornographer play back
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
木島の世間で堂々と生きられない感じ、なんか共感できるかも。
明るく正面から屈託なく家族の晴れの日にスーツで参加出来ない気持ち、いたたまれなくて家出しちゃうの。
本当に木島はどうしようもないですね。
しかもお世話になるアケミちゃんスナックでとんでもない嘘ついて。
勇気も希望も自信もない木島。
そんなこと全部わかってて木島を好きでそばにいてほしくて一緒にいたい久住。
春子さんの言葉で木島もようやく勇気が出たかな?
東京へ追いかけたり、好きだってちゃんと言えたり。
アケミちゃんの事情も知れて良かったです。
1巻目の終わり方が好きすぎて続きはあえて読むまいと一度は思ったものの、本当に読んでよかった。インディゴの気分もあわせて3作品読むことによって良さが3倍ならぬ三乗される感じ。笑わせてくれて説教くさくないのにすごくいい話。作品の終わらせ方が恐ろしくいい。ある程度疲れた大人なら木島さんにじっくり感情移入できる。新キャラの春子さんも静雄くんもいいし、木島さんの家族もみんなキャラがいい。木島さんはめんどくさいひねくれた大人なので久住くんとのことで大騒ぎしたりはしない、がちゃんとひねくれた方法でグタグタはする。そのグタグタが噓っぽくなくてじわじわくる。いい。久住くんと関係を通して一歩踏み出すことになる木島さんですが、編集者の城戸さんとの形容しがたい関係がずっと底辺にあるのがなんともいい、そこから醸し出されるエロさが作品全体を包み込んでいる。物理的接触が前面に出ている作品ではないけどなんともエロい。普段あんななのに木島さんほどエロい人はなかなかいない、最高。
「ポルノグラファー」の続編です。
シリーズ3冊をまとめて再読しましたが、すっかりまたその世界観にはまり込みました。
前作で遠距離とはいえ、くっついた理生と春彦のその後です。
春彦は社会人となり忙しい毎日で休みもままならない状況。
理生は相変わらずグジグジ拗らせており、実家でもすんなり馴染めないでいる。
そんな時"スナックアケミ"のママ春子と息子の静雄に出会うという展開。
わざわざ東京から会いにきた春彦と喧嘩になり、ちょっとすれ違いになるのですが
「タフになるのよ、大切な人がいるなら」
という春子ママの言葉が理生の背中を押してくれましたね。
周りの人達に恵まれて、改めて作家として1人の男としての再生の物語でもあったと思います。
「どうしていいかわかんないくらい好き」というストレートな告白が理生から聞けるとは…胸熱でした。
春彦はまだ青さもあるけどそれも含めかなりのいい彼氏だと思うから、マジで理生は捨てられないように気をつけたほうがいいよと助言して差し上げたいです!
まあ理生にとっちゃあ優良とか優良じゃないとか全く意味のない事かもしれないけど…。
拗らせ返上…とはならないと思いますね、個人的に。
だって木島理生だもの。
春彦ならきっと上手くやれる気がします、何となく。
そういう未来が見えるラストでした。
「アケミちゃん」が未読だったので、これから読もうと思ってます。
基本的にBLに関して情報収集をしないので、新刊情報や続刊、ドラマ化や映画化のニュースもものすごく後になってから知ることが多いです。
ドラマ化してたんですね、「ポルノグラファー」と「インディゴの気分」。
さらに映画化までとは…、存じ上げず。
木島役が竹財さん…。絶対美しいじゃないですか。
というわけで11カ月遅れで読みました、こちら。
すっかり忘れてしまっていたので「ポルノグラファー」を読み直して、読み返したくないと思っていた「インディゴの気分」も読み返して、いざ読んでみましたが。
木島のどうしようもなさが炸裂してました。
嫌なことからは「逃げる」、自分で対処できないことからは「逃げる」、自分の思いからも「逃げる」。逃げて逃げて、逃げまくる。どうしようもない大人。
遠距離になって不安になるのは自分だけじゃないのに、不安が募ると簡単に手放そうとする。相手にとって大事な思い出を、簡単に他人と上書きできる無神経さ。嘘つき。他人を言い訳にして、そこに留まり続ける理由を見つけて動こうとしない。傷つくのが怖くて動かない臆病。自分はひととは違う、と弱い自分を変えようとしない。
だめなところだらけの素直じゃない木島がどう殻を破るか。
本当に欲しいものは何か。それを手放さないためにはどうしたらいいのか。
背中を押す春子ママの言葉がすごく良いです。飲み屋のママの哲学、最高。
木島が好きになった2人を改めて考えてみると、
城戸は排他的な環境で木島には城戸しか縋れる人がいなかったし、その関係があったからこそ城戸の罪悪感や未練を利用して「絶対に木島を見放さない存在」として、好きとか嫌いという相手ではなくなっているように思えます。恋愛対象ではないけれど家族と言うのも違うし、親友も違う気がする。無条件に自分が優位に立てる相手でしょうか。
刹那的で似た者同士だけれど、「まとも」な道を選べた城戸は木島とは根本的に違う。
対して春彦は恋愛対象で、縁をつなぐ努力をしなければ離れていく可能性のある存在。年齢的に「まとも」な道も選択できるのに木島を選ぶ時点でまともじゃない。だからこそ城戸とは明らかに違うんですよね。
「インディゴの気分」で木島は城戸を繋ぎ止める努力をしたようには見えなかったし、しようとしたかも感じられません。
片方は全身で寄りかかることしかできず、もう片方は解放されたかった。
春彦とは傷つけ合うのではなく、求め合える。自分だけを求めてくれる相手に、自分も同じものを返したい。
そんな違いが見て取れました。
春子に言われた言葉を、春子に返せるようになって、
冒頭で出さずに破り捨てた手紙を、巻末では「会って伝えよう」と捨てる。
城戸と2人だけの胸にしまっていた蒲生田先生の思い出を春彦に打ち明ける。
得られなかったもの、得たいともがいて手に入れたもの。
誰かと出会うごとにひとはタフになっていくのだと、しみじみ感じる作品でした。
蛇足ですが、
東京から那須は新幹線を使えば1時間10分(6,020円)。
在来線利用なら3時間10分(2,640円)でした。
私の中で理想的なハピエン✨
本作があってより前2作がいきてくると思う。
実家に戻り遠距離で久住と続けていくの無理かもといじける木島←わかる
そんな木島にいいかげんキレる久住←わかる
木島にイラつく妹(元ヤン。いいキャラ)←わかる
いじける木島の背中を押す春子さんが良くて。特に「飲み屋の女はみんな哲学者なのよ」が好き。
木島と城戸の微妙な関係が清算されたかと見せかけて…木島の中には城戸への依存というかその存在は大事なようで。
それでも素直に久住に告白する木島よかった。一途に受け止める久住も。
木島が姪の七五三に行きたくなかった気持ちもわかってしまう(ろくでなし←と木島は春子さんに言われたけど私もだわ)
「幸せな人間に文学はいらない」という木島の言い分もわかる。
それに対しての蒲生田先生の言葉がさすが!と唸った。
星4.5ぐらい。おまけの神です。
前作も余韻を残す終わり方でよかったのだが、続編は陳腐にならずさらに最後まで描ききったという感じで、ほんとに素晴らしいです。
二人はカップルになったとはいえ、先生は相変わらずののらりくらり。もちろん、どん底から這い上がって、田舎で再び前を向き筆を執っている。のだが、兄弟たちから逃れるようにスナック・アケミにたどり着き住み込んでいる。
久住くんが仕事疲れでギリギリになりながらも休みをもぎ取って先生に会いに来ても、けんもほろろだし。
しかし、カップルだからと行って甘くおとぎ話にしないのがさすが。そう、それぞれの暮らし、性格があり、そういう人たちが絡むことによって生まれる人間ドラマになっていて、読み応えがありました。
これで本当に完結ですね。寂しいですが、二人の幸せを願います。
続編がでてたなんて!と飛び付きました。前作とはまた少し違って、のんびりとした二人の日常って感じで、そこそこ山場はあるものの、根底には好き同士なんだからと安心して読んでしまいますね。
前半は相変わらずの木島のダメ男っぷり、くずっぷりが全開で久住くんとの大切な思い出さえそんな扱いかと呆れてしまいました。今度こそ久住くんに捨てられる、いや捨てていいよと思いましたがそんなダメンズに絆されるのが久住くんのいいところですよね。最終的には木島も一歩踏み出せたし、素直になっていくのかなとこれからの二人の生活に期待しています。
城戸に帰りの新幹線代を持ってこさせて、その場ですぐ帰ろうとする焦る木島も新鮮でした。
最初の「ポルノグラファー」が出たのって、もう3年以上前なんですね。
前作はTVドラマ化されたりしたのを見てたので、ストーリー的には違和感なく、あの二人の続きがこんな感じでモダモダしたりするのねって、なんだかとっても納得だったんですが、映像化されたために逆に元の絵柄の方の印象が薄れてて、久住がイケメン過ぎて落ち着かない。
うん、こんなイケメンの3高男子が相手じゃ、ただでさえアレな木島がズルズル尻込みしちゃうのも無理ない。
それでも、少しづつ、前へ向かっていく。
こんな幸せな続きが読めたのも、ドラマ化されて話題になったおかげですね。
やはり『ポルノグラファー』『インディゴの気分』を超える、あるいはそれらに匹敵するほどの感動や衝撃はなかったかな、というのが本音です。なんせ今までの2作が綺麗にまとまり過ぎている。鬱屈したミステリアスな作家が若い男と恋していろんな顔を見せてくれる1作目、その作家の薄暗くて人間味溢れる過去を巧みな心情描写で暴く2作目。そして、この3作目。今回は先生自身も元々は描く気がなく周りの声に応える形で出したとのことなので、絞り出して描いたような雰囲気が若干伝わる気がしました。少々マンネリ気味というか。ファンのために続編を出してくれたことにはとても感謝していますが、毎回丸木戸先生のシャープな心情描写と作品ごとに変わる雰囲気を楽しみにしている身としては、少し残念だったかも。
ただ、ちょっと面倒臭い木島に根気よくアタックする久住、という関係が大好きなファンの方は十分満足できると思います。木島って大分ネガティブではあると思うけれど、根っこの部分は我が強そうというか、恋愛以外の面ではそこまで自分を卑下していないから、意外とうじうじしてばかりの受けという印象はあまりないんですよね。自己評価が低過ぎる受けは苦手と感じる場合もあるのですが、木島の場合はちょっと違っていて、その性格が作品の魅力の1つでもあると思います。それは今作でもしっかり活かされていました。あと、個人的に『アケミちゃん』も大好きな作品なので、クロスオーバーにしてくれたのは嬉しかったですね。やっぱり静雄が好きだなぁ、と改めて感じました。
いや〜もう、大ファンです。
あいかわらずの木島さん。いいですね、さすがです。
今回は久住くんのキレっぷりも爽快でした。そうだ、たまには言ってやれ。むしろもっと言ってやったほうがいいww
ストーリーの中で、ちょこちょこ「あ、これあるな〜」という、共感部分があるのでそれが面白いです。
こどもが悪気なしに人形で再現しちゃうとか。
これで木島さんのお話は終わりかと想うとめちゃ寂しいです。
けど、また純文学書けるようでよかった。
おかげで私もがんばれます!