いつか恋になるまで 下

itsuka koi ni naru made

いつか恋になるまで 下
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神282
  • 萌×293
  • 萌36
  • 中立6
  • しゅみじゃない2

--

レビュー数
33
得点
1896
評価数
419
平均
4.5 / 5
神率
67.3%
著者
倉橋トモ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
竹書房
レーベル
バンブーコミックス moment
シリーズ
家族になろうよ(倉橋トモ)
発売日
価格
¥660(税抜)  
ISBN
9784801967489

あらすじ

付き合い始めたものの、先へ進めずにいた2人。

必要だったのはささいなきっかけで、和馬は千秋を欲しがる体に素直に従った。
思春期とは怖いもので、一度踏み越えてしまえばいくらでも求めずにはいられない。

ただ幸せな時間を重ねるほど、和馬には抱く思いがあった。

この関係は、誰にも言えない―――。

そんな変化にいち早く気づいたのは、やっぱり千秋で…?

表題作いつか恋になるまで 下

高1~高3・幼馴染みの恋人
高1~高3・幼馴染みの恋人

レビュー投稿数33

眩しくて号泣

兄弟同然に育った千秋と和馬。いつしか抜き合いのような事をするようになるけど、千秋の胸の奥にはずっと和馬への恋心があって⋯。

幼馴染としてずっと傍にいたいけれど、抑えきれない和馬への想い。和馬にとってもまた千秋はかけがえのない存在で、戸惑いながらもお互いの気持ちに正直に一番大切なものを求めていく2人が本当に尊い!(泣)真っ直ぐで眩しくてもう〜!(号泣)
2人だけの秘め事から大事な人たちに嘘をつきたくない、知って貰いたい⋯っていう流れもすごく自然で納得できた。清々しいラスト。

セッもいっぱいしててすごくエチなのだけど、ドエロでもやはり清々しい!w
そしてもう1人の幼馴染の巴。BLの女子キャラはいらないよ〜と思う事もあるのだけど、彼女はなんか特別だった。千秋と和馬と戦友であり家族なんだなぁ。

0

カップルになった、その後の悩み

無事に恋心を伝えて、カップルとなった2人。

抜きあいっこから先に進むのがちょっと怖いような和馬と、そんな和馬を大切にしたいけど気持ちが溢れてくる千秋。

できたらできたで、今度は周りの人にカミングアウトするのも怖くて誤魔化してしまって、どうしたら良いのかわからない和馬と、そんな次元は通り越して、今後もずっと一生そばにいる事を当たり前のように感じている千秋の覚悟。

このカップルは、何かすれ違いそうなことがあっても、きっと今までの幼なじみの関係性のおかげなのか、性格なのか、ちゃんとお互いの気持ちを分かっていて尊重しているから、こじれずあまあまに過ぎてくのだなぁ。
それがすごく心地よくて、気持ちの動きとか2人にとっての大変なこととかがあるんだけど、辛いことにならなくてすごく私は好きです。

最後の屋上のシーンは、そんな2人のいいところがすごく良くて、めちゃくちゃ何回も見返しました♡
下巻まで読んで、さらにさらにだいすきな作品になりました♡

0

う〜ん。。

期待しすぎたかも。なんだろ。ストーリーがサラッとしてます。 特に劇的なことも起こらず終わりました。読み始めから終わりまで、ワクワクと期待しながら読んだら、普通でした。

0

友情?愛情?恋?

上巻で不完全燃焼(不完全えっち?)だった二人がしっかり交います!
上巻では白抜きだった局部がうっすら見えるようになってます!(紙本)
でも何よりも、ア◯ル描写がリアル!!
あぁぁ、指突っ込まれてこんなに広げられちゃってー。

えちぃ面だけじゃなく、ストーリー的にも更なる進展が。
巴の二人を見守っている感、ハンパない。心配しているんだけど、あくまでも陰ながら、って感じ。
巴や先生のように丸ごと受け止めてくれる存在って、すごくありがたい。
作品の持つ温かみにも繋がっているのでしょう。
でもこの後には、その巴と先生が切なくも愛し合い別れる未来があると思うとやるせないです。
本巻では、先生の左手薬指の指輪が吹き出しが重なったりしてちょうど見えないようになっているんです。
「家族になろうよ」を既読だと気付くんですが。

千秋と和馬の間にあるのは結局「恋」ってことで終わるんだけど、私はやっぱり「友情」であり「愛情」でもあるんだと思います。
そこが生まれた時からの幼馴染みというもので。ある意味相手の全部であるって感じ。
そして将来的には、恋人同士の二人は結婚して夫夫になり、子育てをして家族になりながらも、恋情と友情と愛情を持ってお互いを慈しみ合っていくのだと思います。

2

2人の未来

付き合い始めの和馬と千秋の、とっても楽しい楽しい蜜月期から始まった下巻。
思わずフフフとなりました^ ^

家でも学校でこっそりイチャイチャ。そしてついに身体を繋げられました。もうこうなったら無敵の2人じゃん?って思っていたら、進路やこれからの2人の未来について考える千秋と、そこまでは考えていなかった和馬との気持ちのすれ違いが。
千秋の本気度は上巻でも思っていたけど、すごいですね。和馬との将来をちゃんと考えている。進路となったら、自分たちの問題だけじゃなくて親も巻き込んじゃうから難しいですね…ムムム。

和馬が最後はキッパリと自分たちの関係を宣言できたのはカッコ良かった^ ^
和馬の方も千秋とこれからの時間を過ごしていく強い覚悟を感じました。ていうか、高校生のお付き合いって異性でもそんなに深く考えないと思うのに、2人の真剣さはすごいと思う。

下巻は終わったのに、ここからまた2人の未来が始まるんだなって思わせる素敵な旅立ちでした(^ ^)
2人の高校卒業後の話も続編で読めるので、めちゃくちゃ嬉しい。千秋と和馬のイチャイチャと仲良しは最高です。

0

上下巻通して素晴らしいお話

下巻ではいつ二人が結ばれるんだろう~って思いながら読んだんですけど
まさかの…!!!!大晦日!!!!!!!!
なんか一生『二人の初めて』を忘れることがなさそうな日だなぁって思いました(*´▽`*)


下巻では甘々だけじゃなくて様々な葛藤があります。
これからの進路はもちろんのこと
二人の関係もそうだし、大切にしたいものが多すぎてこわくなる和馬。
そんな時もまっすぐな千秋。

どうなっちゃうんだろうって思ったけど
ここで出てくるのが担任の先生なんですよね。
あっこの先生は…となりました。
すごく良い先生だったので、なんか複雑な気持ちになりました。



この二人に欠かせない存在はやっぱり巴だなぁと読んでいて思いました。
巴がいなかったらきっと千秋は気持ちを押し殺したままだったんじゃないかなって。
そして本條さんもいい子だなぁとこちらを読んで改めて思いました。
鈍感そうに見えて鋭いんですよね。
そしてとてつもなく良い子なんですよ。
個人的に本條さんにも幸せになって欲しいなぁと思いました。

卒業式で最後終わるのがエモくていいなぁと思いました。
はぁ…上下巻通して素晴らしいお話でした。

0

幼なじみ、新鮮でした!

上は千秋視点で下は和馬視点かな?どっちかというと。

恋人らしくなって。千秋が甘くて。やっぱり攻めは君だ!
体の関係も進んで。千秋良かったね!
千秋はずっと一生和馬と離れる気ないって。すごい!

でも親にも周りにも言えない関係で幼なじみで家族ぐるみの付き合いの中、皆に隠して騙して付き合い続けるなんてと悩み。

進路も。このままでは自由にならない、就職して家を出て誰にも遠慮せずに二人で会いたい。
暴走しそうなところでもちゃんと乗り越えて。
二人とも進学でそれぞれ一人暮らしするようで。

夏祭りのシーンは特に素敵でした。
あの時千秋を追いかけなかったら…。追いかけたから今があって。こんなに大切な人を手に入れて。

卒業式の日。この後親へ二人のこと話すんですね。

絵もすごく素敵です。
なんとなく攻めが二人の主導権を握るイメージが勝手にあったのですが、思い込みでした。
確かにエッチでは千秋の方が積極的だけど、二人は対等というか、従ってるようで千秋は強い意思があるし、和馬も仕切ってるようで千秋にドキドキしてるし。
すごくいい関係ですね!新鮮でした。

1

あまあまだけどもどかしいまさに求めてた幼馴染BL

表紙絵に惹かれて上巻のみ購入、即下巻、明けても暮れても、家族になろうよ全て購入しました!
幼馴染であまあまでとってもほのぼのしてるけど少しもどかしいところがあったりシリアスなところがあったりそこがまた良い。
特にいつか恋になるまでは千秋と和馬が幼馴染から恋人に変わるまでの話でほんっとに尊い。
あと巴や先生、本條さんなどの脇役もいい仕事してる。
あとものすごくリアリティがあると言うか今まで読んだBLの中ではトップレベルで本当にありそうな感じのお話だった。
そしてえっちもしっかりとあって特に学校の人気のないトイレのシーンとかやばかった。
BLに求めてる全てが一気に味わえるめっちゃ良い作品。

3

その先の未来へ

両想いになって付き合いはじめた千秋と和馬。
幼なじみとして一緒に居た日々とはまた違う関係になり、距離も近付き幸せを感じることも多くなったけど
親や周りに隠していることだったり、進路のことだったり
悩みも葛藤もまた新たに出てくるもの…
そんな日々を描いていた下巻。
高校生編の完結、という感じでした。

テンポ良くバランス良く展開していくので
上巻と同じく、彼らの悩みに引っ張られることもなく苦しさを感じずに読むことが出来ました。
ふたりの辿り着く先に光があることがわかるからなのかもしれませんが。

「家族になろうよ」に繋がるように巴と先生のエピソードも盛り込まれていたのは少し無理矢理な感じはありました。

何はともあれ…
前を向いて歩き出すふたりの背中を押したくなるようなラストで良かったなと思いました。

0

下巻です!

この二人の、未来編、「家族になろうよ」も良いですが、
やっぱり付き合うまで〜付き合いたてのこの上下巻が最高ですね!
幼馴染特有の悩み・不安。その全部が愛おしい!
個人的にはこちらの上下を読んだあとに未来編を読みました。

0

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う