条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
himitus no omega to alpha no kikoushi
オメガバ―スですが、αやΩの存在が一般的には認知されておらず、100万人に一人という稀有な疾患という設定の話です。
ホテル王の後継ぎで画家の攻めの描いた絵に大学生の受けが惹かれ、学生の頃に攻めの経営する画廊でバイトを始め、そのまま画廊に就職し秘書になります。
プライベートでも二人でスイーツを食べに行ったりと親密になり、バレンタインに食事する予定にしていたら、ヒートが来てそれが原因で性的な関係を持ちます。
この時点では、二人とも自分たちがαやΩで、ヒートのせいでそうなったことは知りません。
その後、体調不良が続くため受けは病院を受診し、自分がオメガバ―ス症候群のΩで妊娠していると診断されます。受けは自分と関係を持ったことを攻めが後悔しているだろうと思って攻めには会わず、郵送で退職届を出して会社を退職します。
それから五年後の時点から話がスタートします。
当て馬などは出て来ず、急に退職した受けを攻めが探し出して再会して求愛する、という話でした。
ヒート事故からしばらくして攻めの父親が死去したため、後継者として後を継いだ彼は急に忙しくなり、会いに来るまでに五年かかったようです。元々、攻めは非嫡出子でしたが、兄弟が全員亡くなったので後継者になりました。そういう骨肉を争う 攻めの実家の事情に息子を巻き込みたくなくて、受けは最初、攻めの求愛を拒もうとします。
普通のオメガバ―スなら、関係を持ったΩが失踪し自分の子供を産んでいたことを知ったαが、責任感から求愛している、という思考に至るのは理解できますが、こちらの設定だと、再会した時点で攻めは自分たちがαやΩといった特別な存在であることは知らず、生まれてきた子供も、受けが女性と結ばれて、その女性が産んだ子だと認識しているんですよね。
その上で求愛しているのに、その気持ちを「責任感から」「同情で」と決めつけて拒絶しようとする受けの心情には共感できませんでした。普通、相当の好意がないと、一度だけ関係を持った子持ちの同性を口説いたりはしないと思います。
αやΩを「100万人に一人の稀な疾患」とする設定はありだと思いますが、その割にはちゃんと抑制剤まで開発されて臨床で使用されているし、しかし、その抑制剤を内服していて緊急用のペンタイプの抑制剤まで使ったのにヒートやラットを抑えられなかったりと、随分とストーリー都合な設定に思えて、世界観にも面白みを感じませんでした。
過去のあらすじが長く、やっと再会したと思ったらそこからまた過去の話に戻るので、なかなかストーリーが進まず、ようやく進み始めたらほとんど山も谷もなく終わってしまった印象です。
息子の幸多君が可愛かったので、それが一番の萌え&癒しポイントでした。
わかりやすく求愛されているのに、「愛してる」とは言われてない。責任を取ろうとしているだけ。Jがなに考えてるのかわからない( ; ; )ってバカなのか。オメガバ物によく出てくるタイプの相手の言葉脳内変換してネガティブ思考に勝手に陥るウジウジ受け。
甘さとちょっぴりのすれ違いを求めるならば、安心して読める作品!!
こちらの作品紛うことなきBL版ハーレクインです(きっぱり)
シークレットベビーのテンプレ。え…ここまでハーレクインの世界観なBLも珍しい〜〜
と思いきや、あとがき読むと小中先生ハーレクイン意識して書かれたとのこと…!びっくりしました!さすが!
狙って書かれてた!
超王道甘甘ストーリーで、攻めは桁違いの富豪で優しく懐深く愛情たっぷりですし、受けは健気でいじらしいタイプです。
あまり捻りはないので話の展開が読めてしまうこと(テンプレだし)と、個人的にはひと癖あるような人たちが好きなのでキャラクター的にもBL的な萌えには私は繋がりませんでしたが…
ロマンチックな恋愛にただひたすら浸りたい…そんな時におすすめです。
無性にそういうのが読みたいときって…あるよね………(遠い目)
※ちなみに、ハーレクインとBLは親和性が高いと思うので、異性愛ものOKならばおすすめです。BLのように設定も時代も幅広く、深みのある作品もコミカライズも数多くありますよ^^
すれ違ってる二人の間挟まれてる子供の言動が好きになれない。
子供の発言で受けの精神をぐさぐさと傷つけるわりにその後の癒やしが足なく、あっさり終わる。もっと二人の話を書いて欲しかった。
私にはやっぱり子供が登場しているお話は苦手だな〜と再認識させられる作品でした。
Kindle Unlimitedにて読了。
思わぬヒートで事に及んでしまい、妊娠。彼から離れて子供を産み育てていたところ、数年後の再会ー
王道でありながらも、小中先生らしくちょっと変わった設定の、オメガバースストーリーです。
オメガ、アルファという存在がまだそれほど社会に認知されておらず、”オメガバース症候群”と呼ばれているのが特徴的。
ただ、それ以外は小中先生作品には珍しく?スパイスのピリリと効いたところはあまりないので、ちょーっと物足りない気もしてしまいました(自分、贅沢だなあ…)。
攻めの一途さ・スパダリ具合が素晴らしく、優吾への気遣いを忘れない紳士なのに、エッチになると(ヒートに当てられると)ちょっと意地悪でワイルドになるのも、ギャップ萌えする方にはたまらないかもしれません (。-∀-)
私は体を重ねる時、乱暴な感じになるのはそんなに好きではないのでちょっと残念な感じがしてしまいましたが…ベッドの中でも紳士でいるか、変態ぽくなってくれたら個人的には面白かったかなあ、なんて。
そうそう、ああ良かったなあ、素晴らしいなあと思った点が、アルファのJの境遇というか、半生の描かれ方ですね。
個人的に、アルファが「オメガであることも辛いだろうが、アルファの自分も辛いんだ」みたいなことを語るのがどうも苦手で。
いや、アルファにもそりゃ悩みはあるでしょうけど、身体的にも境遇的にも、発情期もあり差別も受けるオメガ性の方が辛いですやん…と思い、興醒めしてしまうんですね。。フーン( ´_ゝ`)←こんな顔になっちゃう。
それが、今作のアルファ、Jはそういったことを自らの口で語ることはせず、本編の中で淡々と明かされる彼の半生がそれはまた納得のいく(?)なかなかの壮絶さで、
Jの苦しみに自然と共感できました。私の中ではこれ、結構画期的だった…!
さすが小中先生だなあ、と唸ってしまいました。
Jという人物が、出生の秘密や様々な葛藤を乗り越えて現在の地位まで辿り着き、文字通り全てをやり直すために優吾たちの元へと戻った経緯が、見事に描かれていました。
所詮アルファはアルファじゃん、という気にならず、受け・攻めどちらの気持ちにも共感しながら読め、心地よい読後感✨
作中に出てくる甘いお菓子の数々のように、(すれ違いはありながらも)蕩ける甘さと優しさの作品でした( *´艸`)
オメガバースものなんだけど、まだごく一部の医者しかその症例を認識していない、番といった概念もない、首筋を噛むとどうなるかといった事もわかっていないといった世界でのお話なので、人間が進化だか突然変異だかしてオメガバースといった変化が人間に起きたら、こんな感じかなぁ??そりゃ戸惑うよねぇ……と思いながら読みました。
上司である攻めと自分でも理解できない衝動にかられて寝てしまって、挙げ句の果てに男なのに妊娠してしまってと、何がなんだかわからない状況に陥ってしまっている受けが、周囲の人に誤魔化しつつ、なんとか家族に支えられてひっそりと子育てをしている。
オメガバースが世間に認知されていないので、受けが逃げてひっそりと子育てという流れに不自然さは感じません。
そこへ、攻めが訪ねてきて……というお話なんだけど、悪い人が一人も出てこないしなんだか超王道でビックリ。
小中先生なのでなにかあるんじゃないか?と構えていましたが、本当に優しい世界でした。
攻めもまっすぐでひねたところもないし。
私は「夢みたい」とか呟いちゃう攻めが大好物なんですが、この攻めも再会後に「夢みたいだ」とか言っちゃうんですね。
で、そのまま二人は心通じ合った後の初エッチに突入するんですね。
そのときに攻めが
「もうこんなに濡らして」「いやらしい穴だ。何もしていないのに入りそうだな」といつもは決して聞くことのできない酷薄な声に、優吾はゾクゾクした」とあるんですよ。
ちょっと待ったーーー!!!!!
「夢みたいだ」みたいなことを呟いちゃう攻めは、心通じ合った念願エッチでそんなこと言わないから!!!!
「夢みたいだ」と言ったすぐ後で、「いやらしい穴だ」とか言う攻め、いままで見たことない!!!と思いましたが、「酷薄な声」ってところやSっ気があるところがめちゃくちゃ小中さんらしいなとも思いました。
「初エッチで感極まって泣いたりする攻め(受けのことが好きすぎて泣くor「夢みたい」or変化系で鼻血ぶー)」という私の本棚に登録するか迷いましたが、あとで探すのも嫌なので一応登録することにします。
さすが小中さんですね!
時系列や現在と過去の構成、文章、巧みです。
ちびっこはいいですね!可愛いなあ。
このお話ではオメガはまだ世にあまり知られていない設定です。発情期は毎月あります。
アメリカの方が研究が進んでいるようですね。
優吾がオメガだと、しかも妊娠もしていると分かってからの葛藤。迫ってました。
ひたすら優吾が切なくて。Jから逃げて何年経っても忘れられなくて恋しくて。
当たり屋みたいなことをして迷惑をかけた、彼は忘れたいに決まっていると思い込んで。
5年ぶりに再会できて…。Jの言葉を全く信じない優吾。優吾視点なのでこちらもひっぱられ気味で一緒に切なくて。
これはいつJが秘密に気が付いたか、もしかして知ってる?とハラハラしながら読みました。
優吾さえ素直になれば…。
でも相手は大富豪だもんね。優吾は幸多と普通の暮らしをしたいし、これ以上迷惑かけたくないんだよね。
良かったんです。お城を建ててそれぞれの部屋をきっと嬉しそうに用意したんだろうなあと。Jの覚悟も良かった。
せっかくの気持ちが通じ合ったのになぜすぐ発情期エッチになってしまったのか。まあこれは設定ですからタイミング的にそうなるかも。
なぜ想いが通じて初エッチでJは意地悪になるのか?
エッチの時に攻めが意地悪になるの苦手なんです。なぜここまできて5年越しなのにエッチで意地悪な言い方するの?好みの問題ですね。
それ以外はとても良かったです。支えてくれる家族や過保護なJや後藤さんも。
小中さんの作品を片っ端から読んでいる最中です。両片想いや攻めザマァ好きにたまらないですね!
どの作品も「どうやってくっつくの!!」と最後まで焦らされ楽しませてもらっています。
残りページが少なくなると無性に寂しくなる、そんな作品に出会えて本当にうれしいです。
わたしは小中さんの作品をレビューするのは(多分)はじめてなんですが、これはちょっとおすすめしたいぞ!と思ったので書き残してみます。
と言うのも、オメガバースって一般的に『アルファもオメガもめちゃめちゃ少ない、でも出会いました』みたいな展開がメジャーだと思います。
運命的な要素がとっても楽しい反面、「あれ、なんかアルファもオメガも希少な割に学年に2〜3人いたりしてそんなに希少か…?生徒会長の方が少ないやん」とか、「ベータに囲まれて育った割にな〜んでそんなにアルファとオメガにくわしいんや、日本の性教育より第二の性への教育行き届いとるやん」とか、しょうもないことに気を取られてしまうことがあるんですよね……(ほんまにしょうもないな)
一方この作品では、アルファやオメガを総称する『オメガバース症候群患者』の希少性から、オメガバースという概念がそもそも知られていないし、解明も進んでいません。
そんな中主人公は、男性が妊娠するという、従来の常識を覆した自身の身を持ってはじめて「そういうものがある」ことを受け入れざるを得なくなり、常識の中に収まらなくなった現実を、周囲の人に誤魔化しつつ、愛した人にも臆病になってしまっていました。
……こんなオメガバースを求めてたんですよ!!
現代オメガバースとして、リアリティを感じられて、2人の葛藤にもなんだか同情したくなります。オメガバースなんてファンタジーなのに、ともすれば隣町で起きてるかもしれない、くらいの説得力で引き込まれる稀有な作品でした。
ぜひいろんな人に読んでほしいです!
オメガバース作品が大好きなのでこちらの作品を読んだのですが
私がいつも読むようなオメガバース作品とは少し違っており
とても新鮮な気持ちで読むことが出来ました。
こちらの作品では世間一般には認知されていない性の形としてオメガバースが紹介されていました。
御曹司との恋愛のお話なのですが
序盤はすれ違いが続きなかなか辛かったです。
そんな中で優吾の子供の幸多が可愛く癒されました。
すれ違いが多くやきもきした気持ちになっていたのですが
Jがさすがでありがとう!!という気持ちになりました。
きっとJが頑張らなかったらJと優吾は一生結ばれなかったと思います。
溺愛モノが読みたいと思っていたのですが
スパダリ溺愛攻めは最高でした…。
幸せな気持ちになる作品です。
攻めもいいひとで受けもいい子で、不快感とかは全然無いのですが、ちょっと退屈でした。
オメガバ認知があまりされてない世界、という設定はうまいし不思議とリアリティあっていいなとは思いましたが。
スパダリと発情で一夜を共にしたら子供ができてしまった受けは攻めに迷惑かけたく無いみたいな感じで攻めと離れて一人で産んで育てる。
そこにスパダリがやって来て、数年後の再会。またくっつく。
まそれだけの話で。二人の間に大きな問題が立ちはだかっているとかもなく。
受けは結構幸せそうに子育てしてて不憫では無い
攻めはひたすらいい人。
うーーーーむ
もうちょっとドキドキハラハラする展開があったら面白かったかなぁと思いました