条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
唯一無二のBL時代劇、第一部完結!!!
yuki to matsu
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
発売予定の表紙を見て、びっくりしてました。
この「ほら、私をつかまえてみてごらんなさい〜☆」というセリフしか当てはめられないようなきゃっきゃウフフ♡状態の二人はなんだろう?と。
幸せそうで何よりでございます、おめでとうございます、という言葉を送りたくなるようなラブラブ感(死語)いっぱいのこの表紙。
完結編であるこの一冊は中身もそういうもので詰まってました。
先生と雪だけではなく、脇役もみな幸せになってます。
二人の仲はもう盤石といっても過言ではないので、途中で勘違いによるすれ違いなども生じるのですが、犬も食わない何とやら……状態に近くて、仲直りする度にアツい愛と絆を見せつけられているようなご馳走様状態でした。
【第八夜】
女郎屋の主人を診てやったお礼に、女郎を世話されてしまった先生。
頑として女郎を抱かなかった先生だけど、白粉の匂いに気づいた雪が勘違いし、先生を「殺す」と言い出して……
壮大な痴話喧嘩ですが、なんともおアツイ二人。
【第九夜】
ついに一家を取り仕切る親分になったから、二人の面倒もまとめて見たいと佐吉の兄貴がやってきて……。
佐吉は佐吉でいい男だったと思うんですよね。(ちょっと手段が間違ってしまったけれど)
だから二人でガシッと抱き合って(ハグ)魂の交流というか思い出がフラッシュバックしたかのようになっているけれど、致し方ないと思いました。
かつての辰雄(雪)は自分の命を預けるかのように佐吉に惚れていたんだと思うので。
「あの野郎には思い出がどうしようもなくあるだけさ」という雪の言葉が味わい深かった。
【第十夜 前編後編】
「先生のきんぴらごぼうを毎日食べたい」という言葉通り、三食毎食きんぴらごぼうを出す先生。
さすがにウンザリした雪が「飽きた」とこぼしたところ、俺の作る飯に飽きたのか?俺に飽きたか……?と憔然としてしまう先生(笑)
そんな先生を見て「少し頭を冷やしたらいい」と言い放ち家を出ようとする雪が、さらにトドメの一言を……。
先生、死亡。
帰ってこない雪を待ちつつ、生きる屍状態になっちまった先生の姿が哀れだけど、ごめん、笑ってしまう。
【第十一夜】
小作の勘次と奉公中のおきぬちゃんの恋に絡めながら、祝言をあげる二人の姿が描かれています。
で、最後が良かったというか、泣けた。
いきなり明治23年。
江戸から東京に変わり浅草・凌雲閣を見上げる二人の姿が……。
もう先生は完全におじいちゃん。
すっかり背中が丸くなってちっちゃくなってる。
80歳くらいに見える。
で、牛鍋屋で佐吉たちと鍋つついてるんです。
「先生が食いやすいように肉を小さく切ってやりてぇんだ」といって包丁を借りる雪。
愛だわ。
そして、帰り道。
あのいつも通ってた街道沿いのあの道。
雪が先生を背負って歩いてるの。
この姿にもまた涙。
そして、江戸もなくなってしまってこんな日がくるとは夢にも思ってなかったと言う先生に対して、
「なあ先生、昔ってよどこに消えちまうんだろうね」と雪が言うんです。
それに対する先生の返事、そして絵が本当に素晴らしくて、ここで大いに泣かされました。
私はアイルランド民謡の「春の日の花と輝く Believe me 」を思い出しました。
歌詞はアイルランド詩人によるトマス・ムーアによるもので、「若き日の麗しい姿が例え色褪せたとしても、私の心は変わる事なく、愛はなお色濃く私の胸に息づいているよ(超意訳)」ってやつで、ほんと愛としか言えない二人の姿に泣かされました。
この最後にやられた!としか言いようがありません。
改めて、いい作品だなぁと思う。
時代物だし、華やかさはないし、独特の絵だし、1,2巻とかなり血生臭いところもあるので、読み手を選ぶ作品だと思うけれど、私はこの作品が本当に本当に好きです。時代物はもともと好きでしたが、時代劇さながらの、こんなにも読み応えのある名作に出会えるとは思ってもみなかったので、本当に出会えてよかった。3巻が出るにあたって、また何度も何度も読み返してしまいました。
辛い過去をもちながらも、やっと片割れをみつけて安らぎを得られるかと思いきや、過去の因果に引きずられるように色々なできごとがあり、想いはありながらも、どこか不安定な部分を残していた二人。
そんな二人が、ありのままの等身大のお互いを、なくてはならない無二の存在として心底受け止めて、愛して、生きていく姿が、くすっと笑えるエロを折り込みながらも、しみじみと描かれるこの3巻は、ドラマチックなところは少ないながら、じ~んと胸に響くいい巻でした。
第一部完結ということですが、1話完結のストーリー仕立てだし、身近なできごとを描いたら、まだまだ続けられるのに、もったいないというような気もしますが、ここで終わる潔さも『雪と松』らしくていいかなぁ。
2部はどんな設定になるのか、わくわくしながら待ちたいと思います。
相変わらず全ページ全コマを引き延ばして飾っておきたいほどの圧巻の美しさ、センスと画力に本当に感動させられます。あの時代に男に生まれた事へのプレッシャーに悩むんだりもしていた雪さんですが、この3巻の雪さんは正真正銘の男でした。
強く、時に人間の醜いところまで見せ、なおかつ美しい!!
そんな雪さんの先生への愛も伝わり、幸せたっぷりの二人が見れてよかった・・。
ヘタレ扱いされている先生も先生で、最後には男気をみせてくれましたし、
サブキャラ達のお話も見事に落ち着くべくところに落ち着いたように回収されて、締めまで綺麗にまとまった素晴らしい作品ではないでしょうか。
そして先生曰く「ちょっとハズした」と言う巻末の後日談は、
まさに理想のハッピーエンドのその先でした!
出会えてよかった作品です。
あーーーー…良かったぁぁぁあーーー‼
この作品、読んで、本当に良かった!
とにかく惚れ惚れする情緒ある世界!
そしてカッコいい!
「男として」に拘りながらも抱かれる事に抗えず、そして惚れる相手は男、、、
でも、男だから佐吉にも先生にも惚れた訳じゃない
それは「佐吉だったから」であり「松庵先生だった」から
それを勘次さんとおきぬちゃんのヘテロの恋を通して「その人そのものに惚れる」事を示しているのも粋ですね
BLだからと言ってBLだけに拘るのではなく「人間」に惚れる、という愛の在り方を魅せられたような気がします
みんな、ほんとにカッコイイ!
あと、セリフもとても粋で鯔背です!
雪さんが旧友のおしんにちょっかいを出そうとしたお侍さんに対して切った啖呵!
あの流れるようなセリフには気持ち良過ぎてゾクゾクっとしてしまいました!!
そしてまさかの終わり方…!
参った参った。。。
完全にやられちまいましたぜ…!!コンチクショーってんだぃっっ(>︿<。)‼
…いやぃゃ……最高過ぎたょ、ホントにさ!
読み応えしかないお話しでした!
どうぞ、気になった方は読んで下さいな!!ぜひぜひ良しなに~
雪さんが日に日に可愛くなる。ヤンデレ気味の雪さん、髭が生えていてもたまらないキュートさ。あ〜〜〜雪さんと松庵先生はどっちも嫁。
10話の家出回も痴話喧嘩ではあれ雪さんが酷いんですけど、憎めないかわいさ。先生がやや可哀想ではある。
佐吉と共にあったことで辰雄が、雪さんが、生かされていたこともまた事実で。雪さんがそれを否定することはなく、しかしこれからを生きるために松庵先生を選んだことが嬉しい。
「男」になりたかった雪さん。「男」にならねえといかんのですか!?といった松庵先生。かつての雪さんには刺さらなかったかもしれない。松庵先生と暮らしたからこそすんなり受け入れられて、またそのあと雪さんが人斬りで解決しない畳み方もいい。今までの話が繋がって、昔があって今があると。
11話良かった…
佐吉も強く生きたんだなぁとか、いろんな気持ちが渦巻きます。そして1890年と言われると、途端に今に近いような気分になる不思議。
傑作でした。
電子限定描き下ろしイラスト1枚
最後のシーンの2人が見れたこと、2人が共に生きたんだと想えるだけでもう私には充分でした。
胸がいっぱいなんですけど感想が言葉にできません…
本当に出会えてよかったと思います。
表紙の、桜舞い散る中で嬉し恥ずかしの追いかけっこをしているような雪と先生の姿。
こちらに象徴されているかのように、第一部完結と謳われた本作は、前2作の触れなば斬らんという空気感は薄れ、好き合って暮らしを共にする2人の甘い日常が描かれています。
先生が女郎屋で女を抱いたのでは?とヤキモチを焼く雪。
佐吉が現れ、雪の心がぐらつくのでは?と怖れる先生。
佐吉よりも自分を選んでくれたと喜ぶもつかの間、雪が出て行ってしまい魂の抜ける先生。
懐かしい友の幸せを見て、自分にとっての先生を再確認する雪。
そして最終章。
名主さんの娘が奉公先の殿様よりも小作人との誓いを選び、お咎めなく戻ってこれた喜びを自分の事のように喜ぶ2人は盃を交わし…
特筆すべきは、年老いた2人の姿まで描いてくださったところでしょう。
2人とも生きて、愛して、まだ生きて愛して。
年齢の違う2人は、もうすぐ先生の方から去ってゆくのでしょう。
愛は生きているうちに。2人はその理想を生ききり愛しきることができたのですね。
(ただ、「第一部完結」という事は、第二部がある。こんな完璧な終わりの後、どういう話が続くんだろう?)
BL、エロ関連から言うと、なんといっても佐吉と雪、ですね。
ケンカ腰の雪を抱きとめる佐吉。その体の熱から「昔」が次々と蘇って、一瞬その身を焦がし濡らす。そのシーンが白眉でした。
1・2巻とはうって変わってすごく幸せそうな二人を見ることが出来ました!!
初っ端の第八夜から、二人がかわいいことかわいいこと♪
今までの暗い背景や悲しい思いからのお話じゃなくて完全にバカップルの勢いになってました(笑)
そしてなにより兄貴が・・・かっこよくなられて///
佐吉が鯛もってあいさつに来たときはキュンッキュンでしたね!
結果はまぁどんまいでしたが、去り際の佐吉に胸がキュンってなりました!
なのに・・・特典ペーパー初鰹では笑わせてくれました(笑)
最終話(第十一夜)の後に「第一部-完-」として5ページ描かれていますが、これで「雪と松」はキレイに終わってました。
第二部が別タイトルでBL時代劇なら分かりますが、”雪と松”の第二部を描かれているのならいったいどんなお話を描かれるのか気になりますね。
安定感の一気に増した3巻。遊女や佐吉も登場し、松庵と雪がお互いに嫉妬を見せるシーンもあり。しかし、どちらも長い間負の感情を引きずるわけではなく、思い切った行動に出たり、あるいは許したりしてすっぱり解決されます。口では相手を疑うようなことも言いつつも、何だかんだ心の奥底では自分への愛を信用しているからこそ、とれた言動なんじゃないかなと思いました。嫉妬を分かりやすく表現しながらも、どこか相手への甘えも滲んでいるような。私には2人ともそんな表情に見えました。
最後に年老いた2人の話が収録されているのも良かったです。言われてみれば江戸時代の末期というのは文明開化がすぐそこまで近づいていた時期なんですね。彼らのように時代を跨いで、徳川が支配する国から帝国議会が開かれる国へと変わるのを見ていた人達もいるんだなぁと。自分達を取り巻く環境が様変わりするのは、いつの時代もどこか寂しいもの。だからこそ、同じ昔を過ごした人と、今でも一緒にいられるという奇跡は尊くて、心強いものだろうなぁと共感しました。穏やかな2人の日々が続いていることが嬉しかったです。
表紙がかわいらしくてうれしくなります。
痴話喧嘩が2人らしくて微笑ましい。
頭を冷やすために出て行った雪。
その間、落ち込みまくって見ていられない松庵。
再会する時の、松庵のもとへ走って行く雪のシルエット。
その雪を出迎える松庵。
このシーンめちゃくちゃよかったです。
かっこいい絵のコマ割りが最高。
この2人でなくてはいけない、離れられない、お互いがお互いの居場所、家ですもんね。
佐吉が親分になってまたいい男になり。
周囲の人たちとの関わりもよくて。
松庵、雪それぞれの情や行動の仕方がある。
2人だけの話もいいけれど、周りの人がいて、2人の世界があるという描き方がいいですね。
あと、食べ物もいい。
大根、ごぼう、卵、鯛、鰹…素朴ながらどれも美味しそうでご馳走に見えました。
料理上手な松庵、食いしん坊な雪というのも家族な感じでよかったです。