条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
オレの体…どうなっちゃったの!?
kyou kara omega ni narimashita
両片思いの幼馴染2人が繰り広げる胸キュンストーリーです。
想いあっている者同士が発情期に悩まされていくさまが見られます。
発情期の受け可愛い…
両片思いの作品ゆえに、すれ違いが続いていくところが良さであり実にもどかしかったので、続きが気になってあっという間に読み終えてしまいました。
周囲の人々に外堀を埋められていく感じが個人的には好きでした。特に目ざわり、うざいと感じる程の人は出てこないので、安心して見ていられました。
オメガバースの作品ですが比較的ライトなお話だったため、読み終えた後はただひたすら胸キュンだけが残るような感覚でした。
ニマニマできるお話だったので、また読み返そうと思います。
ベタな展開かもですが、私は王道な話も大好きなので滅茶苦茶刺さりました。
お互いが「お情で番になるんだろう」って思っているのがね、定番かもしれないけどキュンとします。違うのよ、あなたの事を思ってそう言ってるのよ!って思うけど、本人たちにはわからないんですよね。
お互いが大切すぎるからなのかな。
番にならないと言いながらも身体を繋げていた虚しい気持ちを考えると辛くなります。本来なら幸せな気持ちで結ばれるはずなのに。
奏は突然Ωになって辛い時期だったのに。宗近がもう少し勇気を出してくれたら良かったのにな。好きすぎて臆病だったのでしょうけど。
私はこういう少女漫画的なお話が大好きなので大満足です。
スピンオフの保健医✖️先輩のお話も大好き。
こちらも楽しみにしています。
正直、可愛らしい顔の子が表紙だったので好みじゃないかも…と敬遠していたのですが、オススメしている方が多かったので読んでみました。結果、夜明け派としては好みの話でした!読んでよかったです!!
あらすじはタイトル通りβだった子が突然Ωになっちゃって…というもの。オメガバースなんだけど、手っ取り早くαとΩで番えばいいね!ではなく、幼馴染みだからこそ、お互いの「好き」を大事にしたいという展開がとても好みでした。
オメガバースが苦手・嫌いでなければオススメしたい作品です。
ちるちるの作家インタビューが全て。
そのものズバリ。両片想いのほのぼのオメガバースです。
幼馴染で、いかにもαでカッコいい、優秀な宗近。
そんな宗近に憧れる、奏。
側から見てると、宗近の奏への構いっぷりは、執着愛に他ならないんだけど。
言葉にして伝えて無いばかりに、奏には伝わっていない。
どころか、突然の誤診により、実はΩだと判明して、奏は慌てる。
親切な宗近は、好きでも無い自分の相手(処理)をしてくれているだけで。
自分を好きになってくれたわけでは無いと。卑屈。とにかく卑屈なのだ。
しかも二人の親同士が祝福するほのぼのした環境なのに。
宗近は宗近で、奏は、本能でαを求めているだけだから、落ち着くまで番いになろうと
求めてはならない、などと妙な自制をする。
その様子を見て、「宗近は、オレなんかと番いになりたく無いんだ‼︎」と、ショックを受ける奏。
言葉少ない為にドンドンすれ違って行く。
拗れてるとも言う。
結局、奏が他のαに襲われそうになって、ようやく。
ちゃんと告白する宗近。やれやれ。
謎に波多野先輩が、やはりΩで、発情期の苦しみを紛らわせる為にαを求めて、宗近に近付く当て馬かと思いきや。ただの親切な先輩っていう。
しかし、波多野先輩を尋常じゃ無く心配している保健医の安里先生が居るので。
こっちはこっちで始まりそうな予感。
子供の時から、βだと思っていた奏とずっと一緒にいるにはどうしたらいいか?
なんて、ずっと想い続けて来た、執着攻めなんだから、
奏がΩと分かって、もっと有頂天になってくれても良かったのになぁって、思いました。
描き下ろしは、宗近がペアリングならぬ「番いリング」を買う、めちゃ甘な後日談。
奏を溺愛してる様子はもっと見たかったです♡
可愛い表紙で思わずジャケ買い。
タイトル通りのお話。
主人公は奏。
今までβだと思って生きてきたのに、ある日突然変異でΩに転生してしまった。
奏は幼馴染の宗近のことが好き。
αの宗近は、イケメンで、なんでも完ぺきにこなすことが出来るハイスペック男子。彼らの母親のアドバイスがきっかけとなり、番になることになる二人だけれど―。
どんくさい自分と完璧男子の宗近。
奏は自分がΩになったことに戸惑いを感じつつも、それでも宗近と番になるチャンスを嬉しく思う。でも、宗近にとって自分はどんな存在なのか。
そんな奏の恋心をベースに描いた作品です。
オメガバースものにしてはちょっと珍しく、と言って良いのか、とにかくほのぼのな展開。
オメガバースものにありがちなドロドロな展開とか、エロに振り切った作品ではありません。
奏が発情期に入った時でも、宗近は冷静さを失うことはほぼなし。
それはひとえに、宗近が奏をずっと一途に想い続けてきたから。
王道の両片想いのストーリーで、お互いに自分のことよりも相手を想うがゆえにすれ違う彼らに、お約束とわかっていても萌えが滾りました。
が、それゆえに、「オメガバースもの」と思って読むとちょっと肩透かしを食う作品かもしれません。「オメガバース」というバックボーンはあるものの、この作品はそこまでオメガバース色満載な作品ではありません。ドロッドロのオメガバースものを好まれる方にはちょっと物足りないかな。
が、この二人を取り巻く周囲の人たちが凄く優しく、そして温かく、読後ほっこりした気持ちになりました。
宗近×奏の先輩にあたる波多野くんという青年が登場しますが、この男の子がもっと腹黒い子だったら一波乱あって面白かったかも。でも、彼がひたすら「良い人」だった故に、この作品はほのぼのオメガバースもの、になったんだろうな。
波多野くんと保健医の安里先生の恋の行方も気になります。スピンオフ出ないかな。
優しいオメガバースものを読みたい方や、ほのぼのな作品が読みたい方には超お勧めな、非常に可愛らしいお話でした。
家が隣同士で生まれた時から一緒にいる
幼なじみのふたり。
優秀なαで文武両道な宗近と
元βで遅発性Ωの愛されキャラな奏。
両想いなのにふたりとも気持ちを内に秘めていて
お互いを思い遣るがあまりにすれ違って。
奏に長年想いを寄せて、βでもΩでも奏のそばにいると
いう覚悟を決めている宗近、かっこよかったですが
奏に伝わるまでが、すごくじれったかった〜。
言葉にする、行動を起こすって難しい時もあるけれど、
本当に大切だなあとしみじみ…。
波多野先輩も安里先生もふたりの背中を押してくれたり
見守ってくれてめちゃくちゃいい人達…。
とにかく終始どこまでも穏やかで少しせつなくて
優しいお話でした。
この先も奏を甘やかす天才の宗近がとことん構いまくって
ラブラブで過ごしていくんでしょうね♡
奏は構いたくなるかわいさだから仕方ない。
奏のメールのアイコンもかわいくてちょっと
ツボでした(笑)
オメガバースものにしては(いい意味で)毒気がなく、
安心して読める一冊!
どろどろしない、ほのぼのオメガバースv
最初から番いになる二人は決まっていて、
周りも暖かく見守っていてくれるのに、
お互いの気持ちだけが置いてけぼり。
そんな二人が本当の番いになるまでのお話でありますが、
周りが皆いい人で、最初から最後までほんわかですv
特に大きな事件が起こるわけでもないのですが、
二人の気持ちのすれ違いがもどかしい!
両片思いのストレート!
そんな二人をさりげなくフォローしてくれる、
保険医の安里先生と波多野先輩の展開も気になります!
こっちの二人の方が色々ありそうv
とにかく読後がほんわかでほっこりという、
ほわほわな一冊でありました。
強いて言うなら、絵に個性の欲しいところ!
でも、このお話には舞木さんのこのタッチがベストマッチかなv
評価的には、
安里先生と波多野先輩のスピンオフを期待しつつ「萌×1」!
フフッ。。。可愛かった。
第二次診断でβと誤診された奏が、幼馴染の宗近(α)と番になれなくても友達として傍にいられればいいと気持ちを諦めていたのに、突然自分がΩだと分かり少し浮かれ気味になるのが可愛かったですねー!!
でも、お互いを想うが故に「自分は番になりたいけど、相手が本当に望んでいないなら番は諦める」とかいう何とも優しい性格でこじれるこじれる・・・・・・・
超じれったかったですねー(悶)
同じ境遇の先輩の喝に、思わずウンウンッ!と頷きたくなりました!
可愛い二人にホッコリ癒されました!
オメガバースで両片思い。ほのぼの可愛い2人でした。
主人公の奏は、ぽやぽやボケボケしてるβ。幼馴染の宗近は、なんでもできる優秀なα。昔から宗近に想いを寄せてて、宗近も奏のことをなんだかんだと構っている仲。ある日、奏が体調を崩し、病院でΩと診断される。お互いの両親から番になればいいと言われ、宗近も良いと言って、嬉しい奏だけど、宗近からある日よく考えろと言われてしまい…。
お互いがお互いに遠慮し合う両片思いです。恋人未満の2人も甘くてラブラブで非常に可愛い。両片思いのモダモダも十分に楽しめます。嫌な人も出てきません。安心して読める一冊です。オメガバース初心者の方でも楽しめると思います。
両片思いをしている幼馴染みのすれ違いを描いたお話。
少女漫画みたいな、ちょっと切なくてキュンとするストーリーでした。
あまりややこしい付加設定はなので、オメガバ初心者さんにもおすすめです。
βはβ同士、αはΩと結ばれるのが普通の世界で、αの幼馴染み・宗近に恋をしているβの奏。
友達として傍にいられればいい。
そう思っていたのに、ある日突然Ωに目覚めて…
奏の突発的な発情をおさめるために身体を重ねたふたりは、番になる約束をし、親公認で同居を始めます。
諦めていた恋の相手と番うことになり、最初は浮き足立つ奏。
遅発性Ωである奏は発情が不安定なので、できるだけ早く番になって発情期を無くした方がいいのですが、宗近から「番になるのはもう少し待とう」と言われてしまいます。
宗近は本当は番になりたくないんだ。
幼馴染みの自分に仕方なく付き合ってるだけなんだ。
そう思った奏は、「番にはならない」と自ら宗近を突き放すのでした。
でも実は宗近もずっと奏に恋をしていて、それゆえに番になることに慎重になっていただけだったのです。
最初から宗近の気持ちを知っている読者からしたら、このすれ違いがとても焦れったい…!!
ふたりとも言葉が足りなすぎるよ!
そんなふたりの背中を押してくれるのが、保健室の安里先生と、大学生の先輩の波多野です。
このふたりが居てくれて本当によかった。
ちなみにこのふたり、どうやら恋仲なようで…
ほんのちょぴっっっとしか描かれていませんが、奏と同じく早くαと番になるべき遅発性Ωの波多野と、βの安里の切ない恋模様もいいスパイスでした。
このふたりのスピンオフ読みたい〜(。>_<。)