条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
good bye lilac
再见了紫丁花
このお話は基本的に攻め目線で話が進んだので、どちらかと言うと攻めに感情移入して読みました。ノンケの主人公がゲイの教え子に絆されていく過程が良かったです。
私はBLを基本的にはファンタジーだと思っているので、片方あるいは両方がノンケでもその壁を簡単に突破する系のお話も好きです。
でもこのお話は、BLの中では結構リアル寄りな感じがして、それがすごく良かったです。
攻めが心の中で言っていた「なんであいつ男なんだろう、女だったら」「何かもうオレ、ホモになった方が幸せなんじゃないか」って言葉が、それくらい攻めにとって受けが性別関係なく可愛いんだろうな〜と思わせてくれて。でも、元教え子だし男だし、という葛藤もちゃんと感じられて。
そしてラストの「男だから一緒になるの無理だって思った。でも、仕方ないな…お前可愛いから」とか、「先生。オレのこと…好きですか?」に対する「愛しいよ」という返答。好き、じゃなく、愛しい、なんだなって、ちゃんとそのニュアンスの違いが伝わってきて。
主人公の親が離婚してたり、そのこともあってか?結婚や子供にそこまで興味がなかったりというのもなんだかリアルで。
あとは、受けの加藤が可愛かったな〜!ちゃんとギャップあるんですよね。酔ってる時と酔ってない時、職場とプライベート。そして醜態晒した次の日はちゃんと恥じらってたり。
あとゆき林檎さんの絵も綺麗で大好きです。
というわけで、最近あるドラマの影響で「オフィスラブ×歳の差×リアルな展開」にハマってしまい、家にある漫画の中でこれもその3コンボ揃ってんじゃね?と再読し、今回初めてちるちるさんで感想書かせていただきました。
ゆき林檎先生最高です!繊細で、切なくて、優しいながらもエロい作品で、私の好きな要素が余すところなく詰まっています。
怜二くんが逡巡や葛藤を見せることも確かですが、それ自体がリアルな人間性の証だと思うのです。何しろ、誰もが若き日に感情の処理法を習得できるわけではありません。
圧巻なのは、笠井先生が「教師」としての論理、「男」としての立場、「異性愛者」としての自己認識、この三重の葛藤に引き裂かれるもどかしさです。一方で怜二くんの、何年経っても色褪せない初恋への純真かつ一途な想いが、静かなる爆発力で読む者の胸を打ちます!モノローグを読むたびに胸が締め付けられるようです。本当に大好きです!
恋愛に興味のない教師 × 教え子の再会ストーリー。
すごく頻繁に、というわけではないのですが、ふっと気付いたら手に取り読み返している作品です。
とにかく、受けの加藤くんが一途で健気で…!!
健気受け一途受け、切ない作品好きな方にすごくヒットする一冊だと思います。
かくいう私も心を撃ち抜かれました。。
先生を想う加藤の気持ちの強さに苦しくなって泣けてきちゃう。
いくら強く想っても想いが返ってくるわけではないって理屈では分かってるけど、切なくなりますね…
先生を追いかけて追いかけて追いかけて…ラストの「あの頃の俺に…」って独白で心がぜーんぶ持っていかれたよーー!!
報われて良かったね、って泣きながら頭を撫でてあげたくなる…いや迷惑だろうけども。。
急展開はなく、再会してからもゆっくりと心が結びついていく感じが胸に響きます。
ゆき林檎先生の繊細な絵柄に、切ないストーリーがぴったり合っていて、大好きな作品の一つです。
笠井先生が本当に素晴らしい!
人として教師として本当に素晴らしい!!
加藤が健気で可愛くて...
途中辛い展開がありましたが、だからこそのあの素敵な再会...
加藤良かったね!!!と涙が出ます
BLにハマってまだ一年位なのでこの作品に出逢った時点で出版されて大分経っているのですが、あまりに好きすぎて紙本も手元に置きたい!と思ったのに紙本が全然売ってなくてショックです...
こんなに素敵な作品なのに電子しか残ってないだなんて...
もっと多くの人に読んでもらいたい!
笠井(攻)の誠実さと、加藤(受)の一途さに、この秋一番キュンしてしまいました。ノンケ×ゲイ、先生×生徒の名作、控えめに言って最高でした。
なんとなく、先生と生徒モノって、先生が職務上の責任という壁をひょいっと超えて生徒と仲良くなるところに軽く抵抗をおぼえちゃって、あんまり得意科目ではなかったのですけど、本作の笠井、そもそも恋愛体質でない人ですが、それ以上に職業倫理がきっちりしているところがよかったです。だから、自分を慕う生徒に節度ある優しさで接するわけで、これは想う立場からしたらしんどいんですよね。前半は加藤の片思いの切なさがひっしひしと伝わってきました。
再会する後半、同僚になってからもなかなかLOVEにはならない。だって、笠井はノンケなんですから!それでも好き好き言ってくる加藤は特別可愛くて、男だけどパートナーとして一緒にいれるんじゃないか?とか考えちゃうんですよ。とはいえ、身体の関係は無理だなとか真面目に考えちゃう、適当にできない笠井はいい男なんですよ。だから、そゆとこ好きっていう加藤の気持ちがめちゃわかりみ。お互いに大切にしたい存在…だけど男同士だからどうしたらいいの?っていう葛藤がね、ちょっと今風ではないのかもしれませんが、好きすぎました。恋というより”情愛”っていう言葉が本当にしっくりきます。最終的に、加藤の寄り切りではありますが、笠井が絆されたわけではなく、考えに考えて、やっぱり大事なんだって時間をかけて結論を出したという印象があって尊かったです。
”幸せにするなんて無責任なことは言わない”という笠井の加藤に対する言葉から、愛情の深さや相手を大切に想う気持ちがめちゃくちゃ伝わってきました。さらに、”好きですか?”と聞かれて”愛おしいよ”という答えにも萌え転げました。派手な展開やエロがほぼありませんが、大切に育まれた誠実な愛のかたちをしみじみ堪能できる名作でした。
この作品は攻めが数学の先生(ノンケ)で、受けはそこの学校の生徒の加藤くん(ゲイ)です。
加藤くんは学生時代もまあまあ先生にアタックするんですけど、すごいのは先生追いかけて教師になっちゃうとこですね。そんで同じ学校で再開するシチュエーション!!マンガはやっぱ夢がありますね。
加藤くん、めっちゃ一途やないですか??そこが可愛くもあり、ちょっと怖くもあり、ノンケの先生はおどおどするんですよね。
設定は割とドラマチックなんですけど、2人が距離を詰めていく様子は現実にありそうな感じで非常に引き込まれてました!
「本気 オレ」
「先生のためならスカートはいて化粧だってするよ」
この台詞を見て購入を決めました
卒業前日、自分の痕跡を残していく姿が切ない
そして、再会。教師になって再び笠井の前に現れる加藤。自分への恋心は過去のことだと信じて疑わない笠井。一方で、加藤の中ではまだ想いが燻る。この辺でもう切なくて胸がキューキューしてくる
飲み会の後、コイビトとセックスをして、笠井の家を訪れる加藤。「別れてもいい」という言葉と少しの期待。しかし、欲しい言葉は貰えない
相変わらずアンテナの立っていない笠井相手に、つもりに積もった加藤の想いは限界。ここから攻勢に入る。潔くて好き
3話の終わり、笠井の「なんであいつ男なんだろう」というモノローグがツライ。高校生の時に加藤が言っていた言葉と重なる。どんなに好きでも、尽くしても、越えられないのか?
**
セックスをしたことで、不安定だった笠井の心はバラバラになった。生活に支障が出る、周りに心配される。みかねた加藤が声をかける
「もう部屋に行きませんから安心してください」
無理だ。こんなもの、涙なしに読めない
そこからはドドっと、、。ハッピーエンドだけど、万々歳ではない。切ない。キッカケはリベンジポルノだったけど、失敗したら表舞台からは退けと言われているような感覚。二人の未来が幸せでありますように!
(キュウソを思い出す)
決してバッドエンドともメリバとも一般的には言われなさそうなのに、自分は読後なんとも悲しい気分になってしまったのはなんでかな。
笠井も加藤も失ったものがあり得たものがあり。どう生きたってそうなんですけど。どうも加藤の生き急いでる様とか、必死さに辛くなってしまう。「先生のペットになりたいな」のくだりなど、笠井はもっと早く恐怖で逃げてもいいところ、なんだかんだ付き合い続けたことを考えると、冷めてるようで情に取り込まれやすいタイプ。某名作商業BLを思い出す関係性だ。
問題児の加藤と高校教師の笠井の物語。
一冊まるごと表題作です。
加藤に好意を持たれてそれとなく伝えられていたけれど、生徒とは絶対に付き合わないと振った笠井目線のストーリー展開。
卒業後5年が経って加藤が同じ学校の新任教師として戻って来て、再会します。
加藤の燻っていた初恋が再会によって再燃。
かなり積極的なアプローチが始まります。
男だし無理だと思っていた笠井でしたが、教え子でペット的な可愛さは感じていたし、加藤はすっかりゲイとして生きていて加藤の元カレの存在や、性に割と奔放な加藤の内面を知って…。
ノンケが絆される典型的なお話でした。
無自覚なんでしょうけど、加藤はなかなかのやり手でしたよ。無邪気で可愛くて、ふとした時に色っぽかったり、料理上手で一途…これは絆されるよねぇ。
元カレからの仕打ちで、教師を続けられなくなりそうになった時の笠井の優しさにはキュンとしました。素敵な先生だなぁ。
"可愛い"から"愛しい"への気持ちがゆっくりと変化してゆくお話でした。
描き下ろしは笠井の事が好き過ぎる加藤目線のお話でした。
教師×教師(元教え子)BL。
笠井先生のノンケとしての葛藤がリアルでいいなーと思いました。
「加藤が女だったらいいのに・・・」とか、加藤を男性として性的には受け入れられなくて。人としては好きになれるけど、性的には愛せる気がしない。
こういう気持ちの揺れがいいですね。
で、実際は酔った勢いもあってできちゃうんですけど。
でもその後めちゃめちゃ落ち込んじゃって、笠井先生って本当に誠実で良い人。
元カレからのリベンジポルノで学校を辞めようとする加藤を守る姿にもキュンとしました。
でもこの二人の関係性って恋愛なのかな?
加藤の方はもちろん恋愛感情なんだろうけど、笠井先生の同僚が「情愛」って言ってて、笠井先生も「愛しい」って言ってて、普通の「好き好きー」っていう恋愛感情とは少し違うんだろうなぁ。
描き下ろしの「先生の方から触れてくることはほとんどない」っていうのもそういうことなのか?と思って、ちょっと加藤くんが不憫になった。
笠井先生がこの先加藤に対して恋愛的な気持ちが湧いてきてくれるといいなと思うし、そうなったラブラブの二人の姿を見てみたい。