初恋の嵐

hatsukoi no arashi

初恋の嵐
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神115
  • 萌×273
  • 萌14
  • 中立9
  • しゅみじゃない7

153

レビュー数
32
得点
918
評価数
218
平均
4.3 / 5
神率
52.8%
著者
凪良ゆう 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
木下けい子 
媒体
小説
出版社
徳間書店
レーベル
キャラ文庫
発売日
価格
¥570(税抜)  
ISBN
9784199008214

あらすじ

俺は将来、悪徳弁護士になって金を稼ぐんだ!!」大学生と偽って蜂谷の家庭教師に現れた同級生の入江。目的のためなら年齢詐称も厭わない現実主義者だ。有名ラーメン店の跡取りで、将来が決まっている蜂谷は、自分と正反対な入江に驚かされてばかり。共にゲイだと知っても「お互い範疇外だ」と言い続けていたけれど!? 築き上げた友情の壁は簡単には崩せない──こじらせまくった永い初恋v

表題作初恋の嵐

入江孝之,高校の同級生で弁護士
蜂谷獅子,高校の同級生でラーメンチェーン店社員

その他の収録作品

  • 恋にはまだ遠く
  • 大学デビュー
  • あとがき

レビュー投稿数32

友情のカベが厚い初恋♡

何度読み返しても、楽しくて切なくて、愛しいという気持ちを味わえるお話。
好きだなぁ( ´∀`)

受け様の蜂谷と攻め様の入江は、高校の同級生。
知り合った高校時代は蜂谷視点
この頃の入江は、ハングリー精神が高めで、自分の目標の為なら、努力も手段も惜しまない。
普通の高校生なら、ちょっとえっ!?ってなるくらいな入江だけど、そんな入江に恋心を抱く蜂谷。

4年後の大学デビューは入江視点。
恋愛に関しては、本当にドーナツ脳であんぽんたんな入江。
無自覚に亭主関白で俺様思考回路な上に、どうして恋心まで行き着かないんだ!きさま〜〜と何度ギリギリしたことか。
しかし、入江の自問自答には笑うしかなく、めっちゃいい味出してる(^o^)

これまで培ってきた、絶対に失いたくない友人、という関係が大事すぎて、動けなくなる2人。
あーそこから一歩踏み出せれば、なんて切ないきゅんきゅんなジレジレ両片思い。

そして、さらに4年後に初恋の嵐がやってきました。
やっと、やっとかぁ。
それにしても、えちシーンで笑わせるって、どういうコト⁉(;^ω^)

幼なじみの良太郎もとてもいい子でありがとう。


3人とも、それぞれ応援したくなるとてもかわいい子達のラブコメ。
とても大好きなお話です。

1

こじらせた初恋の両片思い

ラーメン屋の一人息子として生まれ、何不自由なく育ってきた蜂谷。
類い希な陸上の才能を持ち、爽やかイケメンランナーというオモテの顔と、内なる乙女心とのギャップに苛まれる花沢。
飲んだくれ無職の父を反面教師に、悪徳弁護士を目指して勉強にバイトに精を出す入江。
三人の交流と懸命な毎日を、高校、大学、社会人三年目と時を追って描いた連作短編集。


すごく良かったです。
十代~二十代という多感な時期は、ただでさえ美しくてピュアで気恥ずかしいのに、初めての恋をこじらせて、不器用さ故の完全なる両片思いが素晴らしかったです。
凪良先生の真骨頂という感じがしました。あとがきにおいても、非常に楽しんで書いたとあり、あーそうでしょうねえと大きく頷くなど。
登場人物みなキャラが立っていて、特にメインの3人でわちゃわちゃ話している時など、ここが3人のホームグラウンドなんだなと思わせられました。この場があるから色々あっても心のバランスが取れるんだなと。
蜂谷と入江のカップルがメインですが、花沢もとてもよいのです。花沢は恋愛には絡んで来ないので、メインとして出張ることはないですが、前述のとおり外側と内側のギャップに悩み、それでもなんとか折り合いをつけて頑張っていたのが、陸上選手として致命的な怪我をしたのを機に失踪。
メインカップルの影に隠れていますがこちらもドラマチックです。
蜂谷と入江という、本性をさらけ出せる二人の前で、オネエとしての乙女モード全開な言動を見せることが多いため、元気いっぱいというか花沢のアグレッシブな言動をたくさん浴びました。蜂谷の背中を押したり、よく相手のことを見ていたり、人間的なふくよかさを感じていたので失踪は衝撃的でした。花沢メインのお話を読みたくなりました。
また、3人の家族の描き方もとても丁寧で、それぞれどんな家庭に育ってきたのか、成人した今もなお彼らがどんな風に愛されているのかよく分かります。
総じてとてもあたたかい世界です。

1

こじらせの嵐

拗らせとすれ違いの畳み掛けがスゴイ。
こんなに気持ちの噛み合わせが上手くいかない2人はそういないですね。
はーーーー…焦ったいったらありゃしない。

ストーリーは、超おんもしろい。
笑いポイントの質がいい。笑わせようと思ってるストーリーじゃないのに笑えるんです。このセンス…さすがは凪良先生。話の流れを壊さずにクスッとさせる大技・小技のジャブ…めちゃくちゃ効きました。

あとはキャラクターたちが超個性的!
よくこんなに魅力的なキャラクターたちを揃えたものかと驚きです。入江の理詰め、レオの健気、オネエの良太郎、レオたんママ、イカつい社長パパ、超現実派の入江妹などなど…数え上げればキリがない。

そんな役者たちを揃えた「初恋の嵐」は、長い長い両片想いの恋物語。これがもう…耐久レースでした。上手くいきそうなのに距離が空く、この繰り返し。気の短い私にとっては拷問でした(泣笑)お話は楽しいんですよ、入江のセリフ回しはエグいし、仕事描写も考え抜かれていて隙がない。

恋愛ターンがですね…ぬぉぉぉ〜と発狂するほど焦れ焦れ。どっちも告白しないから前に進まないし、身体の関係を持ってもまたフラットな関係に戻る2人に、おいおい…と。お互いに拗らせ片想い。どーなってんのもう!ってワケです(^^;


友だちでずっといるために告らない。
ずっと一緒にいたいから告らない。
この居心地のいい関係を壊したくない。

お互いがそう思って、友人として一緒にいることを選択している入江とレオ。自分にとっての幸せな状況を選択しているようだけど、私からしたらそんな状況幸せそうに見えない。なぜ、前にも後ろにも引けないこの状況を望むのか分からない…。

そもそも友人ポジションって旨みあるのか?と思う。相手の隣に自分じゃない誰かがいたら、嫉妬しまくって気が気がじゃない。嫉妬する権利もないし。それを指咥えて見てるだけなら、友人ポジを放棄した方が良い。その時が来る未来に怯えているなら、関係を変えて欲しい。だから、この異常なすれ違いにはあまり共感できなかったです。

「友人」というボーダーに囚われているから、大事なものを見落としている気がしました。あれ?コイツ俺のこと好きかも?って思わせる言葉や行動はたくさんあったのに、お互い勘違いだろう…でやり過ごすんですよ。そろそろ勘違いの域を抜けてくれよー。入江に至っては、早く自分の気持ちに気付けよーと思ってばかりでした。

良太郎のアシストが無ければ,この2人の関係がずっと友人だったことを思うと、やるせない気持ちになりました。告白はそりゃーうまくいきましたが、告白は入江からして欲しかった!リベンジも兼ねて。
あんなにレオのことが大好きで、レオへの欲情もハンパないんだから、最後はカッコよくゴールを決めて欲しかったです。

2人のBL的には、すれ違いと拗らせ度合いが高すぎて、ちょっとやりすぎ感を感じてしまいました。ですがストーリーはめちゃくちゃ面白かったのでこちらは大満足です(´∀`)

1

夫々の言い分がオモシロイ

幼馴染の二人は、揃ってゲイ。
蜂谷獅子  男の体と心のまま男に恋をする美男。
花沢良太郎 男の体で心が女の子。だから母性本能があるという、イケメン陸上選手。

・・・二人は、似ているようで微妙に根本が違う、という良太郎と獅子のやり取りが、が凄くオモシロイ。

このまま幼馴染同士で恋をするのかと思ったら、そうじゃない。
年齢を偽り、家庭教師として入江が登場。
入江の人生の目標は、悪徳弁護士になり金儲けをすること。
・・志は鋭いけれど、惚れた獅子にはからきし弱いのがオモシロイ。

大学生になり社会人になる頃、夫々人生の節目が訪れる。

初期の凪良先生の作品は、ヒネていない、凄く読みやすい。









0

じれったくて悶えた、そして疲れた

大好きな凪良先生の作品です。
大体の作品はすごくハマって、迷いなく「神」作品って評価できるのですが時々「これは神…では無いかな?」っていう作品もあったり。

こちらの作品は読書中にじれったくてじれったくて、何度もため息が漏れてしまいましたw
じれったいの嫌いじゃないんですけどね。
もうどう見ても両思いなのに、どうしてそうなる⁉︎って歯噛みしました。
8年もすぐそばで、片思い拗らせてるなんて…読んでる者としてもちょっと呆れるくらいの拗らせ両片思いでした。

もっと早くに言えただろう、その告白。
早くくっつけば良いって訳ではないんですが、読み終える頃には悶えすぎてちょっと疲れてしまった感がありました。
それだけ焦ったいお話です。
じれじれなお話が好きな方にこそ読んでいただきたい作品でした。

0

まさに初恋♡

高校・大学・社会人と8年に渡る片想いは、焦れったくて切なくて楽しかった。2代目ボンボンの蜂谷は入江に出会って、反発もしたけど成長して、さり気なく入江を支える姿は健気。入江も騎士のように蜂谷を守ってたのがかっこよかった。
想いが通じたと思いきや、拗れた時はがっくり。初恋だから仕方ないんだけど、2人とも不器用でそんな所も愛しく。花沢が背中を押してくれてホッとしました。まだまだ道は険しいけど、互いに長所をいかして上手くやっていきそう。サブキャラの中でも、花沢のキャラが愛らしくて魅力的。すごく楽しい1冊だった✧*。

1

とにかくもどかしい!

しぬほど長い初恋両片思いを見守る話です。
道中、「バカ!なんで気づかないの!」と叫びたくなる場面が何度もありますが、2人の親友・花沢もおそらく同じ気持ちだと思うので、読者もぐっと堪えて読み進めましょう。

“ 「今からキスをするから、されたくなかったら『やめろ』と言え」”

初めて蜂屋と入江が行為に至る前の入江のセリフ。これが個人的に猛烈に刺さりました。
なんとその後、すんなり付き合うことにならないのがまたおもしろいというかもどかしいというか……。

2人のやりとりはもちろんですが、先に述べた親友・花沢の要所要所での活躍ぶりにも注目です。

0

面白い!面白いけど……もだもだ!

凪良さんの作品なのでね、
面白く読めたのですが、
BL萌えするかと問われれば、私はちょっともやもや。

なんでかなぁと。
前半、蜂谷のターンは、
ちょっと切なくてほろほろしながら読んでいたのですが、
後半、入江のターンになったら
イマイチ(私が)同調しないというか、
あまりのすれ違いっぷりに、半ばイライラ。
男ならぐっと行きなさいよ!と歯ぎしりギリギリ!

それでも、全体的にライトな話の中に、
引きこもりやイジメ、ダメ親など、
ちょっと最近タイムリーな重いテーマもさらっと入っていて、
ただ楽しいだけじゃない。その辺は凪良さんだなと。
花沢くんのエピソードなんかも、ぐっときました!

物語的には萌×2位の評価なんですが、
やはりどうしても後半の恋のもだもだ感が……
八年は長すぎっ!……で「萌×1」!

0

じれじれの初恋コメディ

凪良先生のコメディ。ずっと読みたくて、ようやく手に入れましたー!

17歳から社会人までの、正反対な2人の長い長い両片思いのお話です。攻の入江も、受の蜂谷も、おネエの花沢も、みんないい子。親友3人を中心に、日常の中の出来事を交えながら、長い年月を描いていきます。


じれじれの初恋コメディと書きましたが、2人とも初恋を拗らせて、相手の気持ちに気付かないまま両片思いを続けていきます。頭は良いのに自分と他人の感情に疎い入江。ボンボンでピュアな蜂谷。ある時2人は一線を越えるのですが、それでも親友だと言い張る2人。良い加減気づけ!と突っ込みたくなる事数回。笑
それでも、だんだんと想いを募らせて、お互い今の立場を大事にしながら、想い続ける姿が愛おしい。

蜂谷が、甘ちゃんのボンボンではあるんですが、入江と出会い成長し、自分の気持ちを隠しながら尽くす姿が本当に可愛いんです!入江はボンボンと馬鹿にした時もあったんですが、甘やかされながら育ったぶん、心根が優しいんです。そりゃ、入江も落とされる。


コメディだけど、切ない。切ないけど、笑える。年末にほっこりできました。じれじれの初恋を読みたい時、さらっとしたコメディを読みたいとき、オススメしたいです。

4

入江め~~~!

 初恋は実らないと言いますが。男同士の初恋がこんなにも厄介とは…。

 17歳で出会ってから4年。悪徳弁護士への道を邁進していた超鈍感男な攻めの入江が、ダメ父の死をきっかけにようやく受けの蜂谷への気持ちを自覚し、アクシデント的に初めて二人が結ばれるのですが…、なんと!そこですんなりとはくっつかないのですね。仕方のないこととは言え、これまでの4年間、勉強とバイトを優先させて恋愛をおざなりにしてきたツケがここに回ってきました。蜂谷は蜂谷で、片思い期間が長すぎて慎重になり過ぎてしまっているし。二人して、この友情が壊れるくらいなら、自分の気持ちを封じ込めよう、という選択をしてしまったわけです。
 それから更に4年が経ち、二人は秘めた想いを抱えたまま、確固たる親友関係を築き上げています。そこに風穴を開けたのが、松田君というコミュ障のラーメン屋店主と、失踪騒ぎになっていた花沢との再会です。オネエであることを世間に公表した花沢に勇気をもらって、最後は蜂谷から告白するのですが、ここだけは個人的にはちょっと不服でした。4年前に敵前逃亡してしまった入江が最後は男らしさを発揮してくれることを期待してたので…。

 ハッピーエンドまで時間はかかってしまいましたが、それほどシリアスな展開はなく、両片思い期間も含めて、二人が誰よりも互いを大事に思っていることと、ちゃんと人としても成長していることが読み取れたので、私にとっては大満足でした。綿密なキャラの構築と魅せ方は、さすが凪良先生と唸る作品です。

4

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う