条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
yasashii yachiyo
短編集。
ですかいくつかつながっているお話もあり、かわいい面もいろいろありました。
前作もそうでしたが、ホモ蔑視するクラスメイトがよく出てきますね。
「人と違う」ことに葛藤しながら、自分の気持ちを貫くお話が先生はお好きなのかなと。
思春期特有の、周りの目が気になったり、情緒不安定だったり、純粋なだけではいられない側面がよく伝わりました。
それでも健気だったり、一途に恋する子たちはかわいいです。
ラストの「パンドラの箱」は闇でした。
それまでもホモイジメがよく出てきたり、こういうテイストも描かれるんですね。
好きだからこそ…だけの狂気は怖いです。
◆やさしいやちよ(表題作)
てっきり人気者とぼっちの組み合わせかと思いきや、転校生の秋野に声をかけてくれた八千代は貧乏な家庭の子で、クラスでパシられる代わりに微々たる小遣いを稼いでいるという殊勝なキャラでした。何をするにも、お金のため。そこだけ切り取ったら印象が悪いかもしれない。でも、秋野は早い段階から、彼が稼ぐお金の先に「誰かのため」という目的があることに気付きます。自分をだしにされた時さえ、彼は冷静で八千代の真意をすぐ見抜く。周りに流されず人の本質を見ようとすることの大切さを、改めて教えられました。
◆パンドラの箱
こちらはもっと長く読んでいたかった、一番お気に入りの作品です。攻めの望月が結構酷いいじめっ子で、たとえば途中で受けへの好意を自覚して優しくなるとか、そういう甘い展開にならないところが良かったですね。彼は初めから久藤に凄まじく執着していて、すべては久藤を自分の元へ誘い込むための布石に過ぎなかった。一度は望月を陥れたと思った久藤が、自ら魔の手の中に飛び込んでしまう哀れさに、たまらなく萌えました。
未熟な高校生くん達が、同性に恋することに葛藤するお話。
心に芽生えたのは恋だとうすうす気付いていながら、
その一歩が踏み出せなくて、
でも恋心を無かったことにも出来なくて、
自分の気持ちを、自分で認めて、
ようやく、一歩踏み出して。
そんな葛藤の末、ようやく両思いだとわかっても、
恋愛関係以前の人間関係を築くことさえ未熟な二人なので、
二人の間はゆっくりとしか進まず、いきなり所かまわずサカったりしないところもいい。
この一見、ヘナヘナした絵も、ストーリーと雰囲気が合っている。
これこれ、この展開すごく好き。
そして、最終話の「パンドラの箱」
これ以前のお話はみんな、描き下ろしも含めてお手本のようなほのぼのハッピーエンドだったのに対して、この「パンドラの箱」だけが、ちょっとダーク。
でも、こっちの方が作品としては自由でいいな。
ようやくこんな作品を描かせて貰えるようになったのね。よかったね。
って事で、評価一つオマケして「神」
抱いている気持が何か違うものだとは判っている。
でもどう違うのか確証を得ないと中々動けない。
そう言う少年【一部大人】群像が詰まった一冊。
激しく高らかな表現がお好きな方にはいささか
物足りないかも知れません。
でも、ただ勢いに流されて燃え盛る炎よりも
じわじわと燃えてゆく熾火の方がたちが悪いの
ですよ。良くも悪くも。
そう言う熾火はこの本の随所に配置されており、
消すも消さないも登場人物の選択に委ねられて
います。そして適切な助言は恐らく一切なし。
その上で描かれるそれぞれの結末は、傍目から
どうあれ本人達にとっては満足な結果なのでしょう。
前単行本「はるのうららの」同様、拭いきれない重さと大きな優しさ柔らかさの感じられる作風です。表紙イラストからはほのぼのとした雰囲気があふれていますが、その真逆をいく痛みが胸を刺します。
後程それぞれ感想を述べますが、【やさしいやちよ】では執拗に心無い言葉を投げてくるクラスメイト、【あをいあらし】では写真を撮ろうとする生徒、【猫をさがして】では嘘をついてでも…と行動を起こした沢木。彼らのセリフやそれぞれの様子を見たり読んだりして、ちくちくと胸が痛みました。(パンドラはまた別枠ですので外しました)
三崎先生はこういった、淡く青々とした性に対する葛藤を描かれるのが巧いなぁと思います。
こちらが「ダメだ、ダメだ…」と思う方へストーリーが進んでいくにも関わらず、最後はある程度ホッとできるのですから。
書き込まれた背景、特にガラス窓の光の加減がパッチワークみたいで、私はとても好きです。
【やさしい・やさしくないやちよ】
八千代が秋野くんにわざと近づいたというのには、なるほどな!と頷きました。
こちらは やさしい 八千代と知っているから、ペア組んだり鼻血出したときだったりそういうのは優しさからだろうかと捉えていましたが、八千代は優しいけれども小間使いもしていて…複雑なところです。あながち女子たちの忠告は間違っていなかったわけですもの。
2000円の報酬に抗えなかったんではなく、まさか八千代自身本当に秋野くんがここまで心を開いて近寄ってきてくれるとは思いもしなかったんじゃないかなと感じました。ちっともやさしくないから、と。
ここで大きかったのは、秋野くんがあんまり他人のことを気にしない性格ということです。転校が多くて転々としていたからこそのある意味才能というか…。でもえげつない言葉をどこ吹く風でスルーできるのは、すごいことだと思います。
あと、ねーちゃんと言ったショウくんは大人になってもなんとなく八千代のことをなんとなくそんな目で見てそして秋野くんとの関係に興味を持ってやっぱり女だったらなぁ、と口を尖らせるのかもしれません(笑)
【あをい・とをいあらし】
胸に秘めて誰にも言えないような鬱々とした感情を静かにキャラクターに語らせる、それが本当に巧くてこちらも同じようにズキズキします。
委員長が過去に感じたことのある、口に出せない思いを吉森がさらりと言ってのける。「ホモだよ」、そうあっけらかんと言ってみせることが正に あらし なのでしょうか。
心をかき乱していく嵐。突然吹き荒れて、巻き込んでいく嵐。
かつて、髪の毛についた葉を取られたときには自分の心で育つものが怖くて拒んでしまったけれど、吉森が取ってくれたときには素直に受け止められていることは、きっと好い成長なのでしょう。「誰かを思う心は尊い」ですもの。
また、あの先生も無事救済されていてホッとしました。それぞれの当時の思いが昇華されてゆくといい。
【猫をさがして・かわゆい・手をとって】
両想いなふたりが付き合ったお話。
さがして、のときは何をしでかすか(笑)わからない沢木の行動にもどかしさがあったのですが、かわゆいになるとこれがまたクセになるんです。
あと譲の存在はいいですね、沢木が一人ぼっちじゃないとわかってすごく安心します。なんだかんだ譲はなによりの理解者ですもの。まさるがへんだ!なんて特にかわいい!
高村の存在を通して、沢木自身も少しずつ、ほんとうに少しずつではありますが変わろうとしていることに好感が持てます。
バドミントンサークルではちゃんと上手くやれるかなぁ。ちょっとどんくさいところもあるけれど、気が使える子ではあるから女の子とうまくコミュニケーション取れそうですね。
と、沢木ばかりが好きみたいに見えるのも、手をとって、では高村の心も垣間見ることができました。…高村、かっこいいですね。ルックスとかでなく、対応の仕方というか。沢木の気持ちが分かる。でも高村は沢木にベタ惚れのようですし…、遠恋も無事貫けるでしょう!
【パンドラの箱】
三崎先生の世界のなかにいつも必ず少しだけある、痛くて黒い部分を集めてギュッと凝縮させたお話でした。言うなればヤンデレ…? デレの要素がむしろキチ気味でしたが、これはこれでアリだと思います。
クドーくんの黒々とした想いは、望月くんたちが育ててしまったものですが、逆に言えば望月くんはそうしてクドーくんのなかに反抗心が育つことを望んでいたんでしょうね。怖い…。
いざ望月家の扉を開けた、次の瞬間のあのコマにはゾクッとしました。
うっすら、クドーくんよこれは開けたらマズイ絶対マズイとこちらも思うのですが、あそこまで嬉々として迎え入れられるのもまたこれマズイ。
ぞわぞわしました。でもそういう歪みきった愛を表したストーリー、好きです。
読み切り数作を詰め合わせた一冊ではありますが、描き下ろしもたくさん追加されており、大変満足できる一冊でした。
三崎先生の描かれる、見た目も中身も幼く青く熟れきっておらず恋のなかに抵抗と葛藤と欲が入り乱れるような少年と青年の間の男の子たちの恋愛模様、すごく良いです。
タイトルのとおり帯に釣られました(笑)
帯が雁須磨子先生だったら
読みたくなるでしょう!!笑
デビューコミックスは、
少年達の不安定な気持ちを
上手に描かれていたのですが
今回も少年という微妙な不安定さが
上手く描かれています。
短編集だとHまでが急だったり
どこで好きになったかわからなかったり
と疑問が多くなりがちですが、
1話1話綺麗にまとまっていて
読ませるお話ばかりでした。
ただ、普通の短編集と違って
最後の最後にダークなものが!!!
だいぶ、振り幅のある短編集です。
可愛い話もあって
神評価にしたいところなんですが
作者が好きなシチュエーションなのか
イジメ的な
バカにした的な描写が多く、
パターン化してる感じがありました。
男性同士で悩むのはいいんだけど
なんだかソワソワ心配してしまい
ちょっと後半疲れたかな?
それで最後の最後に
ズドーン!!!だったので
読後感はちょっとモヤっとするかも。
でも、1つ1つのお話が良く、
印象に残るものばかりだったので
萌×2にしました。
重い話は好きだけど
あまり重すぎるのはチョット・・・
って方にオススメかな??
『はるのうららの』に次ぐ2冊目も、少年達の青春と恋が作者さんならではの視点と表現でハートを虜にします。
表題も、掲載されている全ての作品がもうっキュンキュン♪
そうなの!自分の求めている学生モノってこういうのなの!
素朴な絵柄がまた味わい深く、セリフもモノローグも逐一隅々まで愛おしい。
今回の帯は雁須磨子さん・・・猫ミミついているけどまさにですv
転校が多いからというわけではないが自分でスカしているので人にはあまり好かれないと自己分析している転校生・秋野に、体育の授業でペアを組もうと声を掛けてきたのがクラスメイトの八千代。
周囲の人間が、八千代は超貧乏でサイフとか盗られるかもだから余り仲好くしないほうが~と注意してくるのだが。
確かに、裁縫の内職をしたりパシリやノートの貸出などで小金稼ぎをしているのだが、それが妹の誕生日がもうすぐだからと聞いて、秋野は八千代はとても優しい奴なんじゃないかと思う。
決してボッチ同士のシンパシーではないと思う。
冷静に自分を分析出来るほどの秋野だからこそ、八千代の本質が見抜ける。
偏見には聡く鋭いのだと思う。
八千代が秋野に接近したのには実は…な事実があったのだが、それ以前に二人共きっとわかりあえる友達が欲しかったのだと思うのです。
相手を思って優しくなれる。優しいから相手を想うのではないの。それが秋野にとっての八千代にとっての特別である意味なんだろう。
そして、妹のお誕生日会のお話が【やさしくないやちよ】
作家さんの子供キャラの魅力が満載☆八千代が妹の友達の男子に無意識でした事とは(爆)
かわいいな~♪
【あをいあらし】
セクマイに対する二人の在り方を描いた作品な気がします。
ここでも、心に何かを抱えてクラスメイトに嫌味を言われている優等生の委員長と、前の学校で先生とデキていたとホモの噂のある転校生吉森との交流を描いています。
色々言われてもアッケラカンとしている吉森を見る委員長はとても複雑。
しかも懐いてくる。
まっすぐ生きて素直に心を表に出す吉森を羨ましく思う委員長は彼に「想う心の尊さ」を教えられ自分を認める事ができるという話。
そんな彼等のその後が、吉森が転校することになった相手の先生のその後も絡めて短編になったのが【とをいあらし】
幸せでよかった☆
【猫をさがして】~シリーズ3本
卒業式後、クラスメイトの高村から道で声を掛けられて、とっさに「猫を探しているんだ」と行ってしまった沢木。
そこにある沢木の片想いと高村の片想いが、”猫を探す”という作業によって結びつく本編から、大学進学で遠距離になってしまった彼等の様子が描かれます。
コレですね、雁須磨子さんが帯に書かれていた冒頭のシーン「僕の中で欲望がきらめいた」
本当は猫なんか飼ってなくて猫アレルギーなのに、高村への想いをこのままで終わらせたくないという必死の悪あがきでもある、ナイスな機転♪
学校へ通っていた時は話しをするなんて信じられなかったけど、こうして話しをして一緒にいられて、よけいに切なさを感じてしまう健気な沢木にキュンとする。
そして、大学生になった沢木がこれまた滅茶かわいくなるのです!
離れているから、逢いたいけど逢えない。口に出したいけど出せない。
そんなちょっとグルグルしちゃう沢木が、高村の処へ行った時に出会った高村の同級生に自分が恋人だ!と言うところ。
高村でなくてもギュってしたくなる~♪
沢木、ほんとうはいざとなると勇気があって高村も吹っ切れるのです。二人にとって遠距離はより距離を縮める要素なのかも?
沢木の弟のショートマンガが楽しいです♪
【パンドラの箱】
作者さんのちょっと痛いブラックがフューチャーされた作品。
苛めと嫌がらせのその奥にある、怖い子供の独占欲。
ちょっぴりホラーチックです。
どれもみんなよくって、「神」に非常に近い「萌×2」なのです!
三崎さんの作品は「はるのうららの」とても良かったので、発売日に即購入!
1冊に大きく分けて、4つ?の短編が入っています。
表題のやさしいやちよは、「はるの・・・」とちょっと似ていて、高校生の微妙な感情が微妙に描かれていて、サラッとしていて、もう少しお話長かったらな・・・、いやこれでいいのか、みたいな感じでした。
3つ目の猫の話がかわいくて、良かったです!もっと後日談下さい!
表紙もかわいいし、午後のひと時にホワ~ンです・・・。
10月も新刊出されるようで、もちろん、買いますよ~!!