つまさきに火

tsumasaki ni hi

つまさきに火
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神6
  • 萌×213
  • 萌19
  • 中立4
  • しゅみじゃない0

--

レビュー数
17
得点
143
評価数
42
平均
3.5 / 5
神率
14.3%
著者
柳沢ゆきお 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
祥伝社
レーベル
on BLUE COMICS
発売日
価格
¥619(税抜)  
ISBN
9784396783273

あらすじ

義兄弟、ともにバレエダンサー。
完璧主義の義兄×小悪魔な義弟

「僕の方が欲深いよ、兄さん」
舞台はパリ。幼い頃、両親の再婚がきっかけで義兄弟になったレジスと友意(ユーイ)は、トップバレエ団に所属するダンサーとなった。父母を失い、二人きりで暮らす日々の中で、やがて義兄(レジス)は深夜になると眠る義弟(ユーイ)の身体を欲するようになり──。貴公子的な義兄と蠱惑的な義弟が織りなす、華麗で淫靡な義兄弟ロマンス。

描き下ろし後日談収録!

表題作つまさきに火

義兄、バレエ団ダンサー
義弟、同じくダンサー

同時収録作品oritomori

バレエ団ダンサー
天才と呼ばれるバレエ団ダンサー

同時収録作品Au revoir 前編/後編

バレエダンサー
バレエ・ダンサー、レジスの父

その他の収録作品

  • yulusuna
  • 500?(ユーロ)の嫉妬
  • reverence 前編
  • reverence 後編
  • encore(描き下ろし)
  • カバー下表紙1【表】~カバー下表紙4【裏】:無題後日譚

レビュー投稿数17

バレエに励む男達の美しさと、複雑な感情の絡み合いに引き込まれる

◆yulusuna〜等(レジス×ユーイ)
 義兄弟の一筋縄ではいかない複雑な感情の絡み合いが、読み応えありました。父親譲りの誰もが認める才能を持つ兄のレジス。最初はすごくクールな人間なのかと思ったのだけど、彼の内面は実に繊細で、特に弟のユーイには常日頃からメンタルを左右されているんですよね。そういうところが彼を完璧にはさせずに、ある意味バランスがとれているなぁと感じました。ユーイもなかなか達観しているけれど、些細なことで嫉妬するのは年相応で可愛かったです。

◆oritomori
 一番短かったけれど、純粋にカプだけでいうとこの2人が一番好みかも。天才ダンサーのモリに怪我をさせてしまったと自責するオリ。お前のせいじゃない、と何度モリが言っても、オリの気持ちは晴れない。けれど、淡々と怪我を受け入れているように見えたモリが、本当はオリへの気持ちですごく葛藤していたことを知り、オリも私も彼の涙に胸を衝かれました。優男なオリも、モリへの独占欲は深いところがいいですね。

◆Au revoir
 レジスの父・クレマンと、その友人・ティエリーの物語。クレマンが一言でいうとクズなんですが、本人には一般的に悪いとされることを自分がしている自覚がないというか、そういう価値観の人と言ってしまえばそれまでなんですよね。人を散々誑かしておいて、釣った魚には餌をやらない、けれど周りを平等に愛しているというのは本心という非常に厄介なキャラ。そんな彼に翻弄されたティエリーが、クレマンの死後も許さないと誓っているところに、逆に愛を感じます。

1

「マイム」の「あなたを愛しています」

姪がバレエを趣味でやっているので、バレエを扱う漫画は大好きです。
バレエの「マイム」は、手話と同じで、夫々ポーズと意味があって、台詞の代わりにジェスチャー(しぐさ)である「マイム」で意思表示を語るので、マイムが分かるとバレエ鑑賞の面白さが増します。

「つま先」に火、のタイトルが示すものは何だろう。
作品にマイムの場面が少ないのは、ユーイたちがモダンバレエのダンサーになっているからですね。モダンバレエはシューズを履かないので、「つま先に火」をタイトルにしたのかな?
是非続編を出して欲しい。
★巻末のユーイに向けて、古典バレエに戻った兄が示したマイムは「私はあなたを愛しています」の意味、愛の告白。ロマンチック。
柳沢先生は、読者に画像から読み解いてもらう描写が好きみたい。台詞より絵で物語る方法。

この作品の登場人物で印象深いのは、レジスとユーイの父=クレマン、恨まれることばかりする人。産む人と、踊りのパートナーを機能別に割り切って愛しているし、好きな人しか名前も憶えない、傷つけたロジェに刺されても名前すら憶えていない。このぐらい自己中でないと、芸術を極められないのかも。

あらすじや演目については、他の方が過去に投稿されているので、マイムを調べました。

---絵から読み解きたくて、調べたもの
・でも作品は、モダンバレエが主で、マイムを読み解く場面が少なくて残念。
▼バレエ(仏: ballet)の歴史:
ルネッサンス期のイタリアに起源を発する。宮廷で余興として詩の朗読、演劇などが演じられ、バロ(Ballo)と呼ばれるダンスが生まれた。1533年、イタリア、フィレンツェのメディチ家からフランス王室に嫁いだカトリーヌ・ド・メディシスによりバレッティ(Balletti)がフランスにもたらされ、バレ(Ballet)と呼ばれた。

▽モダンバレエ:
モダン・バレエは、決まった曲も振付も存在せず、トゥ・シューズを履かず素足で踊ることや、華やかな衣装を着用しないのが特徴。マイムなどあらゆるものをそぎ落としている

▼古典バレエの技法:<マイム(mime)>
〈からだの方向・あしの位置・うでのポジション〉を自由に組み合わせる。/立ち方は6つに分類、ポジション(fr. position)と呼ぶ。/バレエ舞踏の技法は跳躍と回転。/物語り進行上の感情を表すのには「マイム」を用いる。
バレエ専用劇場では、ダンサーの足元が見られるように、舞台床が客席に向かって斜めになっている。

▼マイムの意味:
「バレエ「マイム」のポーズと意味|バレエ発表会のプログラム専門店」の解説が詳しいです。
私 手のひらを胸にあてる
あなた 手のひらを上にして相手を指す
愛している 両手で心臓の位置を包む

1

珍しい題材だけに勿体ない。

ずっと読みたいと思っていて、やっと読めました。
巴里のバレエ団に所属するダンサー義兄弟の話で一冊と思っていたら、まあ、全部関係はあるものの3つのカプの話でした。
なのでどれも短編で、雰囲気はいいのに尺が足りない感じが。
一冊で表紙の二人の話でも良かったのではないでしょうか。
尺の所為か、折角バレエの話なのに、あまり踊ってるシーンがなかったような。
もっと舞台や練習のシーンがあってもいい気がします。
珍しい題材だけに勿体ない。
兄弟、義兄弟ネタが大好物なので、ここらももっと掘り下げて欲しかった。
それでもまた次に新作が出たら気になってしまうと思うので、何だかんだいって作者さんの漫画は好みなんだと思います。

3

バレエと恋愛と人生

作家さんの頭の中にはもっと色々なストーリーがあって、その中からほんの一部分をダイジェストで提供されているような印象を受けました。読み返すほど理解が深まりじわじわと惹かれていくと同時に、複数カップルで展開も早いぶん短く感じてきます。重苦しく生真面目な作風の方だと思いますが、モダンバレエを舞台にした恋愛模様が主軸なので、クラシック程ではないとしても閉じられた世界観と舞台袖の熾烈な争い、甘い恋人同士の対比は華があります。表紙はもっとバレエダンサーらしく華やかでも良かったかも?コートの話、好きですが読んでからでないと分からないですし…でもこの抑え目で実直なところが個性かもしれません。美しいラストに一瞬何もかも忘れてハッピーエンドのように思えても、すべてが上手くいったかというとそうではないというのが奥深いと思いました。バレエの特徴ポワントを表す作品タイトルや、「友意(ユーイ)」「ティエリー」といったネーミング、「苛烈で悲しい男」という台詞など、そこかしこにセンスを感じます。独特の感性と繊細な絵から放たれる「兄さん」がとても良いです。2ページの描き下ろしが異常に面白くてキャラも掴みやすく、ショートや4コマの作品も読みたくなりました。今後も期待して読み続けたい作家さんです。

7

僕の方が欲深いよ 兄さん

今までの作品のイメージと違う「バレエ」という芸術の世界を描いた作品ということで、
読むのを楽しみにしていた作品です。
と言っても残念すぎる脳みそのおかげで、
今までの作品全部読んでるのに内容がうっすらとしか思い出せない。
今度読み返したいなぁ~。

柳沢さんの絵って、割とスジ筋でガチムチ・・・
と言っても私には丁度良いくらいの筋肉美なので好きなのですよね~。
実はダンサーでゲイのかたが好きなので、こういう作品大好きなのです。
ダンスもの、BLにも増えましたが今後はぜひ、
フィギュアスケートものを出して欲しいと思っています!
私ジョニー○ェア大好きなのですよね~!
スポーツ&芸術と美味しいトコ取りです。どなたか誰か出してくれないかなぁ…。

とりとめのない感想になってしまいましたが、えと、
本作はバレエで義兄弟ものです。
二人はライバルであり義兄弟であり恋人。
それぞれに嫉妬する場面があります。

洋服の件で嫉妬する弟の話は少しわかりにくかったですが、
あぁ、なるほど、と最後まで読めば意味がわかりました。
ユーイ(弟)の嫉妬の仕方、分かりにくよ!(笑)

惜しむらくはダンスシーンのカットが似たような角度が多かったことですかね~。
もう少しバリエーションがあったり、同じ向きでもアングルを変えるなどあると良かったのかなぁと思いました。

6

ああ、需要と供給の不一致。

バレエ漫画といえば『アラベスク』・『SWAN』・上原きみ子作品で育ってきたもので、BLでバレエ漫画!?と聞いてそれはそれは期待していたのです。

でも本作はバレエをしている人の日常に焦点を当てて作られており、バレエそのものを通しての作品に対する思いだとか、バレエを踊り自身の内面に迫っていく、というものとは違っていたのでした。

バレエ漫画と期待しなければ面白い作品でした。
『ロミオとジュリエット』に出てくる役柄を、登場人物に投影させてストーリーを展開していくなんて、とても面白い魅せ方でしたし、出てくるダンサーなんかもとてもよく作りこまれたキャラたちでした。

しかし私は、バレエ漫画・BL版を読みたくてウズウズしていたのです。
それがバレエダンサーの日常・生活に焦点を当てた漫画だったので残念でした。

もっと踊っているところが読みたかった。
ただそれだけ。

踊ることで昇華される自身やパートナーとの関係、そんなことを期待していたのです。

6

スルメ本

義兄弟、ともにバレエダンサー…ということなんですが、モダンがメインなのでキラキラしていません。そこがちょっとガッカリ(笑)

これ、読み返すたびに評価が上がっていった本です。
正直なところ、一度読んだだけでは「中立くらいかな…」と思ったくらいでして。
まず表紙では分からなかったんですけど、絵が得意なほうではなくて…
表紙はユーイは目を瞑ってますし、レジスも片目しか見えないし…ちょっと、というかかなり独特な絵です。
で、キャラの書き分けが曖昧なところもあって、一度読んだだけでは「?」となる部分があったのです。

とまあ、とっつきにくかったところを通り過ぎると全てが愛しくなりますw
計3カップルのお話が入り組んで入っているので、ぶつ切り感はありません。

レジスとユーイの義兄弟
多分最初にとっつきにくいなぁと思ったのは、最初にこのふたりのお話がきたからかも。
いや、主役なんですけども…w
歪んだ愛をユーイ(弟)に向けるレジス(攻)で、レジスはどこかユーイに逃げてほしいと思っている節がある。
レジスとユーイが兄弟になった流れをレジスは納得していないところがあって、ユーイへの愛どころか、さまざまなものが歪んでる。でもこれ仕方ないことなんですよ、少し後ろの「Au revoir」を読めば分かっていただけると思います。
で、どこまでもユーイが知らん顔して追ってくるものだからどんどん追い詰められて、最後には愛も懺悔ももろもろぶちまけてしまう、と。
ふたりの創作ダンスに付けられたタイトルがレジスの気持ち。

オリとモリの同バレエ団ダンサー同士
あの、最初に混乱したのはオリでした。
ユーイにちょっかいかけてたリュカってキャラとの区別が付かなかったんです~(涙)
だから最初はリュカ=オリと思い込んで読み進めて、最後にオリのフルネームが出て「あ、あれ?」と思った次第。
天才ダンサーとして活躍してたモリ(受)の怪我を自分のせいだと思い込んで落ち込むオリ(攻)
私はこのふたりが一番好き。一番BLっぽいと思った。
オリは負い目から動けずにいたけど、モリがどこまでも愛の人でした。
このふたりの話がもっと読みたかったな。モリが踊れるようになるまでとか。

ティエリーとクレマンの傲慢愛
あー……これはどう感想を書いてよいものやら分からない。
クレマンみたいなキャラはBL的に大嫌いなのですが、でもこれが彼の性分なんですよ。だから成り立つ話もあるというわけです。
クレマンを表す言葉として私が思いつくのは、純粋に傲慢。
ティエリーがレジスとユーイに語ったクレマンの印象が胸に痛い。
最後の1ピースを手に入れる直前でクレマンは亡くなってしまい、それを与えるはずだったティエリーもクレマンに縛り付けられてしまった。

お話としては「500ユーロの嫉妬」が好みだったんですが、これも一度目は意味が分かりにくかったんですよねぇ~(涙)
これから読む方はコートに注目してください。

バレエの知識はなくても普通に読めますが、ロミオとジュリエットの話だけはちゃんと知っておいたほうがいいと思います。
でないとクレマンがわけの分からない人になってしまいますので…

6

バレエ団という特殊な世界の恋愛模様がみれる

個性的で味のあるお話が読める作家さん。
好みは別として、画力が高く、コマ割りとかオシャレです。
ストーリー展開や演出、作画などでセンスのある方だな~といつも思います。
ただ、“好みは別として”と書いたように、目などの表情の描き方が独特なので、苦手な人もいるかもしれません。
私自身もそこがネックで…コマによっては「キレイ!」と思うことも「ん…微妙…」と思うこともあって一喜一憂しながら読みました。
あと、たまにコマによってキャラが年齢不詳だったり性別不詳だったりすることがあり、一目瞭然の書き分けができてないのか多少混乱してしまい、スムーズに読み進められなかったのがもどかしかったです。まあ読み手の力不足もあると思うので、そこは申し訳ないですが…^^;

さて、内容について。
大好きな兄弟モノかつ大好きな現代外国モノ!!
これはテンション上がりました!
モダン・ダンスを主軸にしたパリの有名バレエ団が舞台で、そこに所属する団員同士の恋愛模様を描いた短編集です。

■yulusuna / 500?(ユーロ)の嫉妬 / reverence 前編 / reverence 後編 / encore(描き下ろし)
表紙カップルの話。
有名バレエダンサーの父をもつバレエダンサー(フランス人)と、父の再婚相手の連れ子(日本人)、という血のつながりはない義兄弟モノで、ふたりとも同じバレエ団に所属するダンサーです。
既に死んでる父との確執、兄弟同士ということへの背徳、ダンサーとしてのライバル心など、様々な葛藤を抱えた二人が、なんやかんやあって互いの恋心を受け入れ、付き合い、ダンサーとしての人生をまっとうしながら愛を育んでいく姿を描いた話。

恋人同士になってからの弟君のささやかな嫉妬を描いた『500?(ユーロ)の嫉妬』という短編がすごく好きでした。
兄のお下がりは全部自分がもらってたのに、「いいね」と褒めたコートを兄が他人に譲ったことが許せなくて一方的に喧嘩する弟くんが本当にかわいい。
そんな弟の真意をしらず、一方的に避けられてわかりやすく凹んでる兄もかわいい。
端から見たらバカップルのイチャコラにしかみえないけど、本人たちは大まじめに嫉妬したり喧嘩したり凹んだりしてる日常的なちょっとした事件を描いた風景がみれて、ほっこりしました。

■oritomori
自分の脳力を過小評価してる長身のダンサー×小柄だけど天真爛漫で才能のあるダンサー。
もともと体の関係はあったっぽいが、ふたりが組んでた練習中に受が脚を怪我してからは距離ができ、ぎくしゃくしながらなんとか両思いに至る過程を描いた短編。
攻は自分のせいで怪我をさせたと後悔し、受は以前のように踊れない自分に魅力を感じてもらえないと悲しむ。そんなスレ違い状況を、『火の鳥』という演目の配役についての騒動を通して修正していくストーリー構成で、『火の鳥』を知らないとややわかりにくいかもしれません。

■Au revoir 前編/後編
表紙カップルの攻の父・クレマンについて、その波瀾万丈な人生を描いた短編。
バレエ界で名声をほしいままに、レジスという実子を持ち、2度の結婚を経験し、若くして冬の路上で殺害されるという壮絶な人生の幕引きをした男には、実は同性を本気で愛したこともあった、という秘め事を彼の命日に昔の男が回顧する形で描いている。
その昔の男というのが、バレエ団の責任者かつ演出家であり、表紙カップルや『oritomori』のダンサーたちの雇い主的ポジションの男・ティエリーです。
男も女も同時に同様に愛するような破天荒なクレマンと、彼にライバル心や敵愾心を感じつつも同じだけ惹かれ、愛情を抱いてしまったティエリー。
二人の想いが交わってハッピーエンドになることは、たとえクレマンが生きていたとしても難しかっただろうことが容易に想像のつく二人です。でもだからこそ、一時的なものであれ幸福そうな二人の時間を、クレマンの命日にティエリーが回顧する描き方で綴ったこの作品は切なさを煽ります。


バレエ団という特殊な世界でそれを生業にしている人たちの恋愛模様が見れたのが楽しかったです。
ただ、バレエの演目をストーリー展開の要素として組み込んだ表現方法があるので、ちょっとわかりにくい部分があったのが少々残念だったかな…。
『火の鳥』や『ロミオとジュリエット』など、有名なものばかりですが、とはいえその中の役名や人物の相関関係を引喩するならモノローグで簡単な説明をするか注釈をつけるかした方がいいのかも…?
こういう演目に無知な読者は「?…なんかよくわかんないんだけど…」と足を止めざる負えない部分があるかも。逆によく知る人からするとオシャレでハイセンスな作品に思えるかもしれません。(o´・∀・o)ノ

《個人的 好感度》
★★★★・ :ストーリー
★★・・・ :エロス
★★★・・ :キャラ
★★★・・ :設定/シチュ
★★★★・ :構成

4

表紙と

義兄弟ものに惹かれて先月購入。
この方の作品は初読み。

中をぱらっと見た時に、あまり好みの絵では無かったので読むのを保留してました。
つい先ほど読み終わりましたが、物語が好み。

バレエには全く興味が無いけど、スッと読めました。
劣等感、執着、憧れ。からの恋愛。
感情のぶつかり合い。
三組のカプどれも切なくて、心も身体も痛々しくて、
お互い想いあっている所に惹かれました。

義兄弟のお父様も、ダンサーだったこと・三組のカプ中に入っている事に驚き。
前半の義兄弟のお話では、あまり父に触れておらず、父像も判別つかなかった。お父様のストーリーになった時点で、えっ?!と思うほど、すごく自信家で強引傲慢な人でビックリしたんです。よく結婚できたなと(笑)天才は何ちゃらでしょうか?悲しい最後を遂げますが、刺されても仕方ない。哀れとしか言えません。けど嫌いじゃないです。

5

華やかな世界のその裏側

表紙の幸せそうな二人とは裏腹に、スタート時は険悪です(笑)

「yulusuna」は、父・母、それぞれの連れ子同士カプ。
いじわるそうなお兄ちゃんこそが、弟に惚れているところがまたいいですね。才能にも、懐の深さにも、そしてそれ以外の神秘的なところにも。
でもそんな兄を誰よりも愛して、見守って、傍に居たがっている度合いは恐らく弟であるユーイ(友意)のほうがよっぽど上だと思います。
どろどろとしていておかしくないくらいの欲ですが、それがすっきりときれいなものに映るのは、ダンスの美しさも織り交ぜているからでしょうか。

その渦巻く欲が顕著に見えるのは、「Au revoir」
クレマンには、なんら悪気はなかったのかな、と思いました。なにもかも全て彼の手の中、それでも仕方がないような存在。許さざるをえない存在。それがクレマン。
ティエリーも、大人になって年老いて、クレマンが居なくなってからようやく分かるしかなくなった、というか。虚しい話であるのに、虚しさのなかに残る余韻が好きです。

他にも「oritomori」のオリ・モリ、カップルはかわいいです。
いやかわいいというのは、見た目とかでなく恋愛慣れしてないのかな?っていう可愛らしさ。
バレエのことがあまり分からない私でも、十分楽しめました。
あと、全編通して、乳首が最高です。

4

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う