条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
karadameate de waruika
コメディ
体目当てのお話、二話。どちらも、美人の受けがとっても変人。
▶からだ目当てで悪いか
剣道部の角野君は、口が大きくて、雷魚のような顔。
蓮見君は会話を滅多にしない真面目過ぎる美少年。
ちょっとしたすれ違いがあったけど、誤解は解消。二人は仲良し。
蓮見君が、とても奇妙で笑っちゃう。
▶夜は降る
真っ白で綺麗な男の子、直弥君。
直君の年が離れた姉の部屋に、夜、遊びに来る男の人(夜這い?)が居る。
喜久田志郎さんが来るようになって、お姉さんは髪の毛をショートにした。
「あの人は、女の人が嫌い、男の人も嫌い」という姉。
高校生になった直君は、姉の片思いの敵討ちをしようと思って、姉の服を着て志郎さんに迫る。・・逆効果だった・・志郎さんがずっと想いを寄せていたのは、綺麗な直弥君。
これも受けの直君が奇妙で面白い。
二つとも、ハッピーエンド。笑っって懲りがほぐれました。
◾︎表題
下から脱ぐのかとか、私服は普通とか、言葉のチョイスが好きです。(同時収録の直弥がつみ木を…も好きだった笑 若い子わからないでしょうよ)
小説の挿絵をよく担当してらっしゃるイメージがあったので、結構意外でした。言葉の応酬が多いし、その雰囲気が心地いい。
蓮見(黒髪 受け)の部屋に剥製飾ってそう…は分かる。だから服は普通だと思うのも分かる。だって舌ピ開けてくる高校生よ?変わった奴って描き方するんじゃなくて、年末のガキ使を録画するほど基本的に普通なのに、たまに突拍子もないことする奴ってキャラ作りが好きです。
萌〜萌2
よかった!
表題作は意外とサラっと読めちゃったんですが、同時収録作がとても好きでした。
表題作は「カラダめあてで悪いか」で、厳つい剣道部員・角野と美人同級生・蓮見のお話です。
カラダ目当てと言っていますが、蓮見が角野に触れる口実であり、好きな男の体が好みだったということです。
好きであることありきなので、全然やましい意味はありません。
むしろ蓮見は、都合のいい相手でもいいから角野のそばに居たいという健気受け。
角野もすっかり蓮見を手放せなくなっていて、2人は両想いでした。
甘い雰囲気ではないものの、独特な世界観と時間の流れを感じられる作品です。
同時収録作は「夜は降る」で、攻めの喜久田と受けの直弥は直弥が子供の時に出会っています。
姉の知り合いだった喜久田はどうしようもない男ですが、直弥はなぜか惹かれてしまう。
何度も離れては再開し、忘れようとしても忘れられない直弥が健気で切ない。
喜久田もまたずっと前から尚弥に惹かれていて、きちんとケジメをつけて直弥を迎えにくる。
でもまぁ、クズはクズといいますか…それでも幸せだと躊躇わずに口にする直弥にホッコリする喜久田と私でした。
1回読み終わった後に、もう一度表紙を開いて挿し絵(攻め二人)を見た途端に出た言葉は「あ、ろくでなし2人!」でした(笑)
表題作の「カラダめあてで悪いか」「夜は降る」の、中篇2本立てです。
「カラダ」は高校生同士、「夜は降る」は年の差カップルなのですが、攻めに同じような空気を感じました。自己完結型というのかな。それに対して受けはどちらも健気でした。可愛い。そして女装やズボンから脱ぐとか何故そこにいくんだという発想が面白かったです。
ちなみにカバー下は、表紙絵の色なしイラストでした。カバー下に色々描かれる作者様や出版社もあるので、つい見てしまいます。巻末の「あとのしまつ」でどや顔にキレるお父さんが面白かったので、何か読みたかったところです。
登場人物の表情が素敵なイラストです。どこかコミカルな雰囲気もあり、手に取りやすい作品だと思います。
■カラダめあてで悪いか■
角野(剣道部)×蓮見(同級生)
蓮見は上級生に絡まれているところを同級生の角野に助けられる。
強くて美しい角野の体に心を奪われた蓮見は角野に体が見たいと言い、成り行きから二人は体を重ねるようになる。
もともと接点もなく、恋人とも友達とも言えない関係。
でも、角野が俺を見てくれるならなんだっていい…蓮見はそう思っていたけれど?
襲い受・女王様受・ビッチ…そんなものを想定しておりました。
全然違うかったよ!
何この不思議な子は?!
無表情・真面目・クールそうなのに突拍子もない行動するんですよね~。
何を考えているのか分からないのだけど、行動の端々が「角野大好き!」って感じられて本当に可愛いのです。
話の合間の1コマ…貴方色に染まる気満々の二人の会話に笑った。
「角野が望むならネコ耳もメイド服も肉奴隷も辞さない構えだよΣd(´∀`*)」
「望んでねーよ。」
…肉奴隷はともかくとして他二つを何故断るかっ?!←
あと角野の「いつまで続くんだ、その俺ブームみたいなやつ」発言にはニヨッとなるwww
そのことを考えたら使い物にならなくなりそうなぐらい気にしているなんて!
■夜は降る/あとのしまつ■
喜久田 志郎(姉の元恋人)×白草 直弥(高校生)
幼い頃、木を伝ってこっそりと姉の部屋に忍び込んできていた男・志郎…姉は彼を追いかけて出て行ってしまった。
高校生になったナオの前に、「(振り込め詐欺みたいなことをして)恐い人達に追いかけられているから匿ってほしい」と現れる志郎。
…本当にろくでもない、なのにどうして…?
ワンピース姿でグリグリするナオちゃんに全てを持っていかれましたw
しかも嫌がらせのつもりが、やっている自分が気分悪くなってグッタリしちゃうとかいうwww
(※やられている側は悦んでいます←)
↑だけ見たらどんでもない子のようですが、普段は品行方正で真面目な子です。
姉が飛び出してしまった分、余計にそうなったんでしょうねー…。
お姉ちゃんの「かわいいし やさしいし それにすごく正しいの」という言葉がピッタリな子。
それに比べて攻めよ…。
受けの姉が自分の事を好きだって知っていながら逃げ場にして、好意を示された途端ほっぽり出し、自分を追いかけて家を出てしまったと知らされても其処に居座る…何という厚顔ぶり。
でもカンは良いと思うのですよね、ナオがキレた際の対応を見ているとね~…。
ってかお父様…苦労性だなー…。
「なぜドヤ顔かっ」のテーブル返しには笑いましたw
そしてお姉様…ロングヘアーで清楚そうな雰囲気は何処へやらwww
いやも~本当にダンナはどこの国の人よ?
ま~幸せそうだから良いのですが。
受けの子が殆ど表情を変えない何考えているのかわからないような不思議ちゃん?かと思えば、意外に服のセンスやら何やらは平凡だったり、掴み所がありません。一見 心理描写が希薄に見えますが、表立っていないだけで、だから分かりづらいんであって ちゃんと愛や攻めへの執着は見えました。
何で、どういう経緯でカラダの関係を持ったのかは謎ですが。
攻めは結構面倒見が良くて男前でかっこいいです。当て馬にもならなかったジャイアンポジションのいじめっ子も可愛かった(笑)
ラブが安直に華やかに表現されているんでなく、静かに溢れ出ている感じで
台詞回しやストーリー構成が文学的で美しい。
てっきりシリアスかと思えば、ただのコメディー?
不釣り合いなようで、お似合いなカップルですね。
絵がとても好みだったので購入。
攻めの体(筋肉?)が大好きな受けと受けを好きだかなんだか分からない攻めの高校生カプと姉の元恋人と弟の話の二本立て。
絵はとても大好きなんですがどっちの話もつかみ所がなくて、山場もなく何ともスッキリしない感じで終わる話なので、読み終わった後に少し物足りないです。
二つ目のお話の方は、一応まとまったからいいのか。いや、一応最初の話も纏まってる?
後者は何処がいいのか分からない男を何故か好きになった話でいいと思うのですが、最初の方は体つきが好きなのは分かりますが、受けの感情がはっきりしないので何とも入り辛いです。
でもまあ、絵は綺麗なので、ベタのきつい感じの絵が好きな方にはお勧めです。
表紙に惹かれました。筋肉が素敵で…(笑)
不良(?)に絡まれている蓮見くんを角野くんが助けたことから始まって、角野くんに興味を持った蓮見くんは「制服の下が見たい」と言ったり…。
お互いの気持ちをちゃんと確認しないまま何回も体を重ねてしまったせいで「蓮見にとって俺は何なのか」と悩む角野くんだが、実は蓮見くんも悩んでいて…?
兎に角絵が素敵です。絵というか筋肉のゴツゴツした感じがたまらなかったです。
体だけの関係っていうのにも色々悩みますが、付き合った後も色々悩みはあるのですね。当たり前ではありますが(笑)
見かけによらず角野くんが心配性というか悩み多き男だったのがまた可愛かったです。大男にキュンキュンしました。
一方、蓮見くんは不思議ちゃん。何を考えているのか分かりません(笑)
そんな蓮見くんが泣きながら想いをぶつけるシーンはとても良かったです!
泣きながらとか反則!可愛すぎます!
そしてそして、年上×年下のお話もあります。
直ちゃん(年下)が女装してます…とても…可愛いです…。
絵が好みだし、何より筋肉が素敵だったので次のコミックスもとても期待してます!!
角野はえぇ体しとります!良い体を見たら誰だって鼻息が荒くなりますよね?
触ってみたい、とか妄想しちゃいますよね。
エロの部分は好きでした。絵も好きでした。
でも読み返したらあんまり萌えなかった。
初読みの時はそこそこいいなぁ~と思ったのに。
あ、でも蓮見がちゃんと言葉に出して好きって言えたところは萌えました^^*
日本人って感じですね。すぐに好きとか言っちゃわないあたり。
海外の人なんか嘘でも好きって言う人種の人達いるのにねぇ(笑)
角野の「好き」の理由が顔ってwww
美人は生まれながらの芸術だと思っているお国柄の人でしょうかwww
いや、いいと思いますよ~^^そんで付き合ってみて、性格も好きになれたらOKじゃありませんか。
なんったって、高校生なんだもん!
で、なにゆえあんまり萌えなかったのかというと、
受けさんが女の子に変わってもOKな内容だな~と言うことに気がついたのです。
男性が描く積極的かつ不思議系の女の子と変わらんなぁと。いわゆるヤンデレ系と言ってもいいでしょう。
絵柄はリアル系なのでもしかしたら誰も受けを乙女っぽいと感じていなかったかもしれませんが、
実は受けさんの中身は『乙女』です。
泣いちゃうあたりや会話で言うことが・・・女の子だなぁと思うのです。
これは受けが女の子的な方が好きな人にははまるんじゃないかと思います。
絵柄がリアルなのにキャラが乙女なので、
萌える人は萌える、無しの人は無しになってしまう、そのアンバランスさがハマる人とはまらない人を分けそうな気がしました。
一冊の中に、2つのストーリーが入っていました。
初読みの作家さん。
絵は・・・特別好きなタイプではないのですが
何故かナゼかなぜか・・・惹かれて読んでみました。
読んでみると、絵だけではなくストーリーにも
とっても惹かれました。
ガチャガチャと楽しく笑える、というお話でもないのに
端々に“フッ”と笑える部分が入っていたり、
2人の心の中をガンガン台詞として出しているわけでは無いのに
絵や間でそれをちゃんと表現していたり。
不器用で変わっていて歪んでいそうなキャラなのに、
思わぬところで素直だったり真っ直ぐだったり。
とても味わい深いのに決して重くなく楽しめる良い作品でした!
ちるちるで見かけてずっと気になってた漫画でした。
表紙が綺麗な分、中の白黒イラストで少し印象が違いました。
また、展開が急だったりで少しついていけない時も……
あと受けの蓮見くんのキャラが不安定すぎて、話数毎にキャラ変してる印象がありました。
前後編の『夜は降る』の方はまだ面白かったけど、こちらもあまりキャラを好きになれませんでした……
志郎さんろくでもないしな。
しかしこれがデビューコミックスだそうなので、少し不安定なのも仕方ないかなぁ、と思ったり。
すごく好き……とはちょっと違うけれど、妙に惹かれる絵だなぁと思っていたら、
榎田さんの「nez [ネ]」の挿絵を描かれている方なのですね。
そういえば「nez [ネ]」を見た時も、なんだか惹かれるなぁと思った記憶がありました。
(買ったはいいけど、そちらは積み本中…)
「カラダめあてで悪いか」のタイトルで想像していた話とは、内容はかなり違いました。
いい意味で、裏切られた。
でもこの受け(表紙の乗っかってるキレイな顔の子)自体が、そういう感じ。
いい意味で裏切ってくれる感じ。
無表情でクール、どこか無機質のようにも見えて、一方的になついてきたり。
真面目な奴だと思っていたら、
「舌にピアスつけてフェラすると3分で昇天ってネットで見たから」
そう言って穴を開けた舌を見せて、いきなり実践してきたり。
真っ直ぐに向かってくるようでいて、スルリとかわしたりして、でも、
……だからこそ惹かれて。
お互いに、思ってることの一部分しか口にしないふたり、
その間に時々生まれるたどたどしい雰囲気が、妙にリアル。
斜め上からものを見ているような感覚が、
でもその中に本気が見え隠れする様が、凄くいい。
絵もいいなと思ったけれど、
その絵も相まってこの作家さんの持っておられる感性に、非常に惹かれました。
次回作品が出るのはいつかな、凄く楽しみ。
君 本当にすごいナイスな身体してるよ!
筋肉のつき方とてもいい!!
触りたくなるなる。
受けちゃんじゃなくてもなでなでしたい。
胸の筋肉素晴らしいじゃございませんか!
割れた腹筋。ペタンコの腹。
背中もセクシー!!
全部 素敵だ!
完璧な肉体です。
こんな男にギュッと抱きしめられたいゼ!
コンチクショウ!
あまりの筋肉の素晴らしさにそっちばっかり見てました。
話の内容は 後回しですよ。
受けちゃんは 天然ボケ?真剣?
舌ピアスまでするのか~。これでフェラするのか~。
天然受けは ドM?
愛を貫いてほしいです。
躰から始まる恋というのは好物のうちの一つです。
絵柄がすごく好み!というわけではないんですけども(ごめんなさい)
惹かれてしまいました。
ザッパそうで繊細な心を内に秘めた二人のやりとりにきゅーん!
見た目も性格的にも共通点が見つからず、笑いのツボも合わないw
分かり合えなそうでいながらも一緒にいたい、触れていたい。
お互い好きという気持ちがあるのに
どちらも“飽きられたら終わり”と沈み込むのが切なかったです。
角野なんてあんな図体してて無骨そうなのに
「いつまで続くんだ。その俺ブームみたいなやつ」って!!
そんなん気にしてるなんて!可愛いヤツよのう。
『夜は降る』
駄目男を好きになる気持ちに共感できないんですがw
これも理屈じゃないんですものね…。
いいところをひとつも挙げられなくても。
『あとのしまつ』の描き下ろしで、
受けの親に挨拶に行き
「…これから一生かけて誠意を見せてゆくつもりです」と言った攻めが
本当にドヤ顔で笑ってしまいました!
誠意って何だね?(by○の国から)
心から愛する人と共に生きてゆくのが“真っ当”って事なんですね。
それさえあれば、大抵の事は乗り越えていけそうです。
次のコミックスも楽しみな湖水さんです!
なんてキッパリとしたタイトル!
と、思いきや、実は実は…な感じでした。
湖水さんの初コミックス。
ちょっとクセというか独特の雰囲気のある絵。
「カラダめあてで悪いか」
カラダめあてと見せかけて実は違いました。
素直になれないゆえの発言ですね。
発言ですが、蓮見のそういう言わずに押し黙ってぐるぐるしてしまうところは好き。
後半はそれでもわりとどうしたいかとか言葉にしてる気もするけど。
でも、やっぱりあの突拍子のなさは角田じゃなくてもギョッとすると思う。
あのピアスは結局、あれきりなのかなぁ…。
部屋でのやりとりがかわいかったです。
「夜は降る」
きれいで正しいもの。
それは聖域のようで眩しくて触れられなくて。
そうして触れられないままに、それとなく逢瀬を繰り返して。
やがて、それは白きものの心を実らせる。
幻滅されて終わらせておけばよかったと思う。
そうすれば汚されなくて済んだのにと。
けれど、望んだのは白きもので。
だから、それはそれで良いのだろう。
白きもののために出来るだけ、自分も白くあれればいいだけ。
とはいうものの、この人にはなかなか難しいようだが…(苦笑)
そういや、裏表紙の2人はこの2人なのかなぁ?
それとも関係ない人たち?
2人の雰囲気がとても素敵なのですが。
特典ペーパーは「カラダ~」の4コマ+「夜~」カット。
4コマは、もう、さすがの蓮見ですね!
そのセンスに完敗です(笑)
なんだ、そのダサさ加減。
きっと蓮見的には大真面目なんだろうけども…。
あの写真集1冊読んだらいっぱい笑えそうな気がするのは気のせいか?(爆)
表題作の冒頭、ゲームやアニメのように、ストーリー中のある瞬間を切り抜いてきて貼り混ぜてあるので、アレっと思いますが、そこでグッと掴んでおいて、そこからだんだんに普通に恋愛話になっていきます。
蓮見は、自己完結しちゃっているツンデレさんなんで、最初の方では行動が突拍子もなくってメチャクチャですが、ストーリーが進むにつれ、少しずつデレが垣間見られるようになって、そこがなんともかわいい。
角野が蓮見のいろんな表情を思い浮かべて、かわいいって感じて、蓮見を好きだって認める、2話の終わりの方なんて、角野と一緒に、「可愛いじゃないか」って頷きたくなる。
3話の、蓮見の部屋で一緒にDVD見るシーンも好き。
1話と2話の間の埋め頁の小ネタのセンスもツボ。
他の作品も、お話にツボる所は多々あるんですが、如何せん絵が、、
攻めキャラのお顔が怖すぎて、、、
っていうか、これ絵の所為じゃなくて、基本的に私の好みが、この手の細目顔が単純に嫌いってだけなんですが、かなり劇画風のリアルな絵なので、どうしてもそこに引っ掛かって読んでいてもあんまり萌えられない。
というわけで、中立にしようか迷いつつ、展開その物は面白かったので、萌ひとつで。
また最初に叫んでしまった!
どうしよ~すごい好きなんです。
絵もお話も、登場する主人公達も、全部ひっくるめて、みんな好きっ!!
初コミックということは新人さんなんでしょうか?
またまた超期待です!
攻めの男達の身体の描き方の具合が細マッチョで、タイプ。
ちょっと突っ張った風も見せながら、そこに色気は確かにある。
白黒は、何気にミナヅキアキラさんに似ているが、あそこまで白黒のコントラストははっきりしておらず、グレートーンの表現も多用され、最小限に抑えたシンプルな背景が白っぽいので人物が大変に目立つ。
かといって白っぽすぎて、空白が間抜けにはなっておらず、人物がきちんと大きく描かれているので見やすい!
もう、これは個人的好みの範疇でしょうが、どうしようもなく自分にぴったりな作家さんですーーー!
上級生に絡まれているところを助けてもらったのが縁で、角野に懐きだした蓮見。
彼等は友達以上恋人未満。
蓮見が、角野の身体が好きだから見せてといったのがきっかけで、身体の関係があるけど、互いに好きという言葉は出ていないからだ。
蓮見はツンデレのようでいて、天然でもあり、シラっとして何気に角野の気持ちを惹きこむのが上手い。
そんなことされたら気になるじゃないか!
急に喋らなくなったと思ったら、フェラを上手くしたいからいきなり舌ピアス。
角野にだけ見せる色んな表情はかわいすぎるじゃないか!
そんな色んな日常の二人のエピソードが繋がって、不器用な恋が成立していく。
この角野も、実にさばけた普通の男で、オスらしくて好きだ。
それはガっついているとかそういうことじゃなくて、何でつるんでるのかな~とか、どうしてかわいいって思っちゃうんだろう?とか深刻に悩んだりしたりしない。
蓮見にぶつかってちゃんと聞く。
シンプルな男前だからいいのだ。
全体が淡々としてシリアスな雰囲気がするが、実は思わずクスってする楽しい学園ものなのだ。
そのギャップもまた醍醐味だ。
もう一編、昔姉の部屋に通って来ていた男が、子供が少年になった数年後、再びその窓に現れる。
逃げているダメなろくでなし男をかくまう少年は、彼にうっせきしたうっぷんをぶつけるのだが。
ダメ男のユルさが、少年の緊張の糸をほどくのが優しい感じがする。
それがどうして恋愛になってしまうのか、それは過去の邂逅にあるのかもしれない。
互いに自分を解放してくれる存在、それでいいのだと思う。
全体を通しても、何も難しさはなく、絵から見るとっつきにくさはあるけれど一度入りこんでしまうと、それはとても居心地のよいシンプルな家具のようです。
期待大の作家さんです!!