条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
otousan wa tsumitsukuri
爱的罪恶之源

 7
7 3
3 23
23 3
3 1
1 「お許しください」「許さない…!舐めろ、好きなだけ」
                    「お許しください」「許さない…!舐めろ、好きなだけ」
                深井さんの作品は好きなんだけど、これは途中であまりのあれよ…あれよ展開にちょっとついていけなくなりそうな感じになりかけるので(特に表題作とPriceless)、読み返す頻度が少ない一冊です。
【おとうさんは罪作り】【おかあさんは恋敵】
18歳×35歳という年の差、そして血は少しだけ繋がっている親子関係というハードルの高さ。(母親と受けがいとこ同士。ただし攻めの父親は誰なのか不明)
そしてちょこちょこと登場する攻めの母親が超ぶっとんでて唖然とします。
蓋を開けてみれば両片思いだったというやつ。
【INCOGNITO】
執事×おぼっちゃま
夜な夜な意識朦朧とするなか触ってきた男が、執事だったと気づいた時のおぼっちゃまが素敵。
「跪け!」と命令をし、「お許しください」とこうべを垂れる執事の頭の上に足を乗っけて「許さない」と頭ぐりぐりしつつ冷ややかな目で「舐めろ 好きなだけ」と命令しちゃうんです。
それ執事にとって罰じゃなくてご褒美だからっ!
これも両片思いもの。これが一番好きです。
【Priceless】
ようやく思いが通じあったと思ったら、相手が実は父親を死に追いやる原因となった相手(攻めは元銀行員で受けの父親が経営していた店への融資を打ち切った)だったと判明し…。
そして受けが大金が必要となって銀行強盗を計画するのですが元銀行員という立場を利用して攻めがそれを止めるのです。ちょっと超漫画展開すぎて、え?となってしまいます。
これも両片思いもの。
【密めく恋の声】
政治家の息子×政治家秘書
攻めが受けを陵辱・勘違い・受けがかなりヘビーな過去持ち(幼い頃、泣き喚くのが楽しいからと背中に紋々を入れられながら交わるのが趣味な男などを相手に男を転々としてきた)といったある意味深井さんらしいお話。
これも両片思いもの。
ていうか、全部両片思いものでした。こじらせ系の。
 個人的には英国の坊ちゃんと執事の話が好みでした。
                    個人的には英国の坊ちゃんと執事の話が好みでした。
                深井さんを読み始めたら、BLではないですけれど昔好きだったので懐かしくなってどかっと購入してしまいました。
更に近親ものは大好物なので、期待。
結論をいいますと、あまり好みではなかったのですが、あまあまというか普通に平和(多分。元妻が借金取りに脅されてたりしましたが)なので、読後感はいいです。
個人的には、表題作よりも英国の坊ちゃんと執事の話が好みでした。
すごい斬新で気になったのが、最後の政治家の息子と秘書の話。
小さい頃に刺青いれたら、のびませんか?
見事な観音様を彫ってから太ったおっさんの背中には、横に広がって見るも無惨な何かがあるのを、TVで観ました(笑)
そのままきちんと育てば平気なのかしら??※どうでもいいです。
 かわいいお義父さん
                    かわいいお義父さん
                母親の再婚で義父となった誠人にHな本(ゲイ)を見られてしまった睦生。
一度は家を出るものの、誠人に引き留められお互いに想っていたことがわかり
そこからは、もうお決まりのコースです。
お母さんが若すぎたり、お義父さんも可愛すぎたり
その割に睦生は落ち着いていて。
短編なので、割と急ぎ足の展開です。
自分たちを捨てて出ていったと思っていたお母さんが
本当はちゃんと自分たちのことを考えていたとか
誠人が本当はゲイだって気づいていたとか・・・
最後の方でどんどんいろんな事実が発覚して
あれよあれよと言う間に、二人の関係を母にさらっと告白する睦生。
それをさらりと受け止める母。
あんまり早い流れに、気持ちが付いて行きませんでした。
でも、睦生に抱かれる誠人は17歳も上と思えないくらい可愛かったです。
 一癖も二癖もあるストーリー展開
                    一癖も二癖もあるストーリー展開
                深井さんは安定したストーリーと萌えを感じさせてくれるので、時々読みたくなる作家さんの一人です。
この短編集も、全てのお話が全く違うシチュエーションで、話の展開も色々あって楽しめた作品集でした。
ちょっと血のつながりのある義理の親子、執事と主人、大臣の息子と元大臣の秘書、過去に因縁のある2人。
眼鏡やスーツも楽しめるし、ちょっとオヤジも高校生もいるし、その上西洋ものもある。
結構幅が広くて色々な読者が楽しめるのではないかと思います。
あっ!という展開があるし、短編ですが丁寧にお話が進んでいくので、満足感も高いです。
 関係性が好き
                    関係性が好き
                義父とか養父とか、血のつながってない肉親関係…萌でございます。
一度はぐっとこらえてみる、とゆー無駄なあがきもまたよし(笑)
結果としてくっつかない、悲恋モノも好きです。
この作品は…もう少し2人のムラムラした内心を描いたりして欲しかったかな。
1人Hネタが好きなもので…もっとその辺を…(笑)
INCOGNITE
執事が主人に横恋慕とか~。テッパンです!大好きです!!
夜の下克上(敬語攻でもよろしv)、主人のツンデレS受…ムフ。
この手のお話や、外国人の風情とか、深井さんの絵の雰囲気に
あっているんじゃないかなと思います。
Priceless
ちょっと陰気な雰囲気がありますが、私的にはおっちゃんラブです。
もっと長編で描いてもよかったのではなかろーか。
そこがちょっともったいかなー、と思ったところ。
 もう一歩…
                    もう一歩…
                う~ん…表題作はよかったけど、これももう少し息子の悶々とした様子を見たかったなぁ。なんかあっさり話がまとまりすぎてた。読み切りだから仕方ないかな。キャラは皆よかったし、面白かったんですが、私的にはあと一歩。
続編に出てきたお母さんはなかなかよかった。誠人との会話が大人すぎて可笑しかった(笑)
あとは中学生の睦生に犯される夢がすごく好き。なんか背徳的でいい。少年が男になっていく過程ってなんかエロい。
執事×貴族の坊っちゃんは、執事の切ない想いがよかったです。坊っちゃんが結婚するため、お暇をいただきたいという執事がなんとも哀愁漂ってて良い。最後はハッピーエンドでよかったです。
高中×リンは…え?これが一番展開がアレでよくわかりませんでした。好意を持っていた高中と寝たのはいいんですが、高中が人殺しだった?リンが強盗になってるし…それで高中を撃っちゃってるし…でも血はペイント弾で…実は高中は人殺しじゃなかったって…。最後は一緒にお店開いて一緒に暮らしてるし…なにがなんだか…(´Д`)
政治家の息子×秘書はストーリー的には無理はなかったのですが、秘書・薫の背中に刺青があったのには驚きました。そして攻めの髭があんまり好みの髭じゃなかった…(´Д`)
…というわけで「中立」でございます。
 おとうさん、かわいすぎです。
                    おとうさん、かわいすぎです。
                深井さんの作品は、痛くて暗いものから、ちょっと痛さを残しながら突き抜けた愉快なものと、守備範囲が広くて楽しめます。
この単行本は、どちらかというと明るい作りの構成になっていますね。
表題作、義理の父と息子の近親相姦(と呼んでもいいのか?)もの。
おとうさん、外見息子と同じくらいにしか見えませんよ!
でも血が繋がってない、籍さえ入ってなければ全くの他人ですから愛情感情が生まれてもおかしくないかな。
こんなかわいくてエロいお父さんと一緒に暮らしていたらムラムラもしますよ。
しかし、私室にホモ雑誌とか、しかも近親相姦特集とか置いてあるところ、かなり悩んでいたんですね。
ハゲのマッチョ男性が息子さんをください、って家にくるところびっくりしちゃいました。芝居だとは予感してましたが。
お父さんも、息子と関係を持ちたいと思っていたなんて。
ということで、離れたくない二人はいつまでも一緒ですね。
靴下はいたまんまのエッチって萌えますね~。
で、その後「おかあさんは恋敵」でお母さんが家を出た理由とか、お母さんがトラブルに巻き込まれたことで戻ってきて、お互いの本音が知れたことで、この”お父さんと息子”のシリーズは、納得のいくストーリーになりました。
ピンチにお父さんが、警察を引き連れて乗り込む姿が、いつものヒヨコ頭のほんわかさからピリっとしていて、かわいいだけじゃなくてカッコよかったです。
そんな明るめの話の中で唯一、切なさが前面に出ていたのが「密めく恋の声」でしたかね。
代議士が亡くなって、家出中のその息子が帰ってくる。
地元としても、その息子に跡を継いでほしいと期待しているのに、頑なに拒む息子。
一生懸命説き伏せようとする秘書に、ずっと好きだったと告げる息子。
その秘書の過去がとても悲惨で、、それを知ってやっとお互いの気持ちが通じあう。
一蓮托生なお話でした。
深井さんのポイントはやはり靴下をはいたままのエッチと、スネ毛♪
表紙カバーをはずすと、お父さんに鼻血を吹きだす息子の絵が出てきます。
本当、お父さんは罪な人だよ。
 幸せと不幸がいい味だしてます。
                    幸せと不幸がいい味だしてます。
                この単行本で一番深井さんらしい、というか本領発揮してるのは
間違いなく「密めく恋の声」でしょう!
政治家モノの力の入れ具合、大好きです(笑)
「おとうさんは罪作り」「おかあさんは恋敵」
なんでしょう、この誰一人嫌な人のいないBL!
バイトの先輩もお母さんもいい味だしてます。
ぽややんカップルに癒される作品。
バイト先の先輩素敵ですw
「密めく恋の声」
深井さんの他社作品に「砂の下の水脈」という作品があるんですが
その作品でも色濃くあった政治家設定。
深井さんの得意ジャンルだと思いますw
執事設定も政治家設定も形は違えど「主従」っていう点では
似てるのに、なんで執事設定いやなんだろ・・・と思ったら
執事設定はすぐエロに走るのが多いからだ!とわかりました。
「ご主人さま、ご奉仕云々・・・」てな感じでwあれ?私だけ?w
その理論で同時収録の「INCOGNITO」はごめんなさい(笑)
薫さんの不幸っぷりが半端ないのでそこで苦しくなりますが
奔放で明るい由亮さんといる事で彼が幾分でもいから
幸せになってくれればな~と思います。
というか不幸な受けの心情描くのが深井さんはうますぎる。
深井さんの底抜けに明るいお話もいいですが
このお話みたいに不幸と幸せが共存している話もお勧めです。
 おとうさんは罪作りレビュー。
                    おとうさんは罪作りレビュー。
                大学生の息子×義理の父。可愛いお父さんが好きな人は是非!
一歩間違えばダークになりそうな設定なんだけど、2話辺りからこの親子2人の想いと過去話が明らかになって、親子なのに体の関係があるってダーディーな部分もちゃんとフォローされていました。
そして、出ていったきりの母親が戻った事による昼ドラ展開が読み応えあって良かった。キャラの台詞から、ちゃらんぽらに思えた母親も何だか憎めないキャラだった。BLだと女性キャラっては、結構サラッと描かれるかトコトン嫌な女に描かれるかって事が多いんだけど、このお母さんは良い味出して描かれていて良かった。
登場人物の性格や背景・過去が細かくしっかりと描かれているので読み易いです。
他に、執事×お坊っちゃま。自動車パーツ屋×料理人。政治家の息子×父の秘書の話も収録されています。どれもトラブルとごたごたでひぃひぃした後にハッピーエンド!読み易い1冊になっています。
 ちょっぴり不幸が隠し味。
                    ちょっぴり不幸が隠し味。
                大人の玉手箱的な短編集。
エロスは突然に、ちょっぴりの不幸を隠し味に
とびきりハッピーなBLでした。
いろいろ入ってましたけど最後に収録されている
国会議員モノは、うおおっw(゚o゚*)wという場面がありました。
えっちは、どの作品もほぼなし崩し系ではあります!
がっつりとがっぷりと抱き合う構図は萌えました。
深井さんというとなんだか重いイメージが強いんですが
このコミックスにいたっては重さはさほど感じませんでした
たんに自分が力持ちになったのかどうかはわかりませんが
比較的ライトなシナリオで、よくもわるくもサッパリしてました。