お買い得商品、セール品、中古品も随時開催中
tedaremonra
1巻でもかなり心を掴まれていたけれど……2巻は「特別な庭師」の仕事も恋模様もさらにさらに惹き込まれて、最初から最後までずっと床を転げていたいほど。
庭師の仕事の説明ページだけでも、いつまでも眺めていられるぐらい素敵。
何気に明と友也の庭師バディーが好きです。二人の対比が良いし、並び立つ姿だけでもカッコいい。
トオルも同じくだけど、和風の仕事着も、仕事中前髪を上げているところも、ツボに刺さりまくりです。もちろん、手練れな仕事ぶりにも惚れ惚れ。
睫毛の長い男ってBLではもはや珍しくもないけれど、絵本のようなこの独特の画風で描かれると、明の色気とトオルの透明感が際立って不思議な美しさを感じます。
脇キャラも個性が見えてきて楽しさ倍増。
第九話の扉絵、草太さん。見た瞬間、変な声出そうになった……そ、そーたさん、あなたそんなだった? 1巻のときモブだと思っててごめんなさい。草太さんのストーリーも俄然見たいです。
宝生さんのことを草太さんも泉くんも「間違えた」そうだけど、BL読者は一発で見抜きますよ。弓を引く姿が佳き。
第十一話の扉絵、泉くん。柴犬のマル介と似ていて可愛いです。まつむら植木のマスコット的な(部外者なのに)。
第十三話の扉絵、友也。期待通りのちょっと悪い男。でも案外いいヤツ。当て馬6:アドバイザー4ぐらいの程良い塩梅。
でも友也視点で考えるとなかなか切ない。トオルの可愛さを知れば知るほど、その可愛さは全部明に向かっていると見せつけられるし。おまけに明の内面も、いちばん近くで見てしまうし。
2巻は恋愛パートが想像以上に充実していて、とにかく萌え散らかしました。
明とトオルの関係は前進も後退もしていないけど……だからこその切なさ。
「このままでいい。このままじゃ、いやだ。」という、あらすじの一文がずしりと重く感じました。
ささやかなことが嬉しくて満たされるのに、もっと多くを求めてしまう。気持ちがバレるのが心底怖いのに、サラリとかわされてしまうのも苦しい。
揺れ動くトオルの心が切なくて可愛くて愛しくて、心臓が痛くなる。
明はどうなの……?と思ったら、最後にすごい衝撃。
いやまだわからない、明の本心も秘密もまだわからないけど。
明がトオルを、すごく、ものすごく、とてつもなく大切に想っていることだけは、間違いなく伝わりました。息が詰まりそうなほどに。
でもそれは恋なのか?
BLレーベルならもう200%確実に両片想いのところだけど……いや一般レーベルだからって、恋愛感情なかったらあんな風に抱きしめないよね?
でも両想いだったところで、過去の次第によっては気持ちを封じてしまう可能性もある??
続きが気になりすぎて、次巻が出るまで1巻と2巻を延々とループしそうです。
読み返すほどに、明のトオルに向ける眼差しが、微笑みが、優しくて優しくて溶けそう。
二人が幸せに結ばれることを祈らずにいられません。
1、2巻まとめて読んだのでこちらに感想を。
料亭で板前をしている元ヤンのトオルと庭師の明。仕事をきっかけに知り合った二人は、いつしか週末に明の自宅で一緒に食事をする仲に。
二人でいる時の心地良いムードが伝わってきてトオルの作る料理がまたすごく美味しそうで、好きな相手と食べる食事は特別なものだと思える。
トオルの明への想いは隠しきれない程大きくなっていてきっと明にも伝わっているのだろうけど、普通の庭師ではない「モノノ怪」を祓う力を持つ明にはトオルに隠している秘密があって…。
明も絶対トオルを想っているはずなのだけど、それを口にはできない苦しさ。
庭に巣食うモノノ怪たちの妖しさとそれを祓う明の格好良さは、スリリングて美しい。寡黙な明の秘めているものの重さとトオルのいじらしさが切なくて、これからどうなるのか気になって仕方がない〜。
青年マンガだけどこれはすごく上質なBLだ!続きを切望。