条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
boku ha kimi no haru ni naritai
大学生の冬磨は双子の弟春舞がいて、天真爛漫甘え上手な弟に対してコンプレックスがありました。
弟が甘える一方で自分がしっかりしなければと、なんでも真面目に取り組む一方で、自分は弟には敵わないという自己評価が低い一面があるんです。
そんな冬磨の性格を見抜いて何かと冬磨に絡んでいって冬磨を甘やかそうとする向井がとても包容力がある攻めなんです。
春舞の事が絡むとかなり卑屈な考えかななってしまう冬磨を辛抱強く恋人にしようと優しくしたり、甘えたりが出来ない冬磨を甘やかそうとしたり。さらには冬磨に向井は甘えてみたり。冬磨の心がギクシャクしているのをゆっくりと向井が向き合っているのが、向井とってもイケメンでした。
色々拗らせている冬磨はまあ、許せるんです。自己評価低い受けが幸せな心を徐々に取り戻す話しは割と好きなので。
ただ、弟の春舞の登場が多すぎだったんじゃないのかな?って思いました。春舞はハッキリ言ってトラブルメーカーにしか見えなかったし、正直こういう性格は私はかなり苦手です…春舞にも良い見せ場があるんですが、、それでもこんな弟居たら普通は疎遠になってしまうんじゃないかな?って思うレベルの弟でした。
でも、長い間冬の心を磨いた冬磨がようやく春を向かえる事が出来たって言う。鳴坂先生の名付けのセンスが良かったので、向井×冬磨のお話はとても素敵でした。
レビュータイトルそのままに、こちら個人的ツボに刺さりに刺さったお話でした…!
すごくすごく、好きです✧*。
兄弟姉妹と比べられ、コンプレックスを抱えている/抱えていた方には
特に、刺さるんじゃないかな(自分がそうだったので;)。
双子の弟・春舞(はるま)のように素直に人に甘えられず可愛く振る舞えず、
周りからは誤解され、コンプレックスに苦しむ冬磨(受)に
大共感しながら読みました( ; ; )
切なかった...
で!萌えに萌えたのが、
そんな冬磨だけをまっすぐ見てくれて、ストレートに「冬磨が好き」と言ってくれ、
甘え下手な冬磨を優しく包み込む同級生・絢一(攻)の愛です。
もーーーー、年上スパダリ属性ありすぎな溺愛同い年攻め…!最っっ高だよー…!!!
バ先が一緒の大学同級生(学部は別)・絢一に思いを寄せる冬磨。
今日こそは”好き”と素直に伝えようー
と思ったその日に弟・春舞が家に現れ、絢一の話題も春舞についてばかり…
どうせ絢一も春舞のことが好きになるんだろ、と
ヤケになった冬磨は「春舞の代わりに抱いてみる?」と誘い、
二人は体を重ねてしまいー
と始まる、”じゃない方”の双子兄、拗らせ愛のお話。
弟ではなく、自分のことを好きになってくれるなんて信じられないー
と頑なな冬磨の心を溶かす、絢一の”甘やかし”と溺愛。
これが最高に甘くて優しくて、読みながら思わず「幸せ…」と呟いていました(ˊ˘ˋ* )
本心じゃないのに、
「別れたくなったらいつでも言ってよ」なんて強がりを言い、
いつか来る”別れ”を想定して予防線を張ってしまう冬磨。
そんな冬磨に、
「怒るよ」「なんでそんなこと言うの?」
「俺は冬磨のこと好きだよ」「頼むから不安になるようなこと言わないでよ…」
と畳みかける絢一の3段?4段?論法!!!
抱きしめながら、縋りつかれながらこんなこと言われたら
陥…落…!
愛おしさ溢れて、たまらない気持ちになった。。(*´∀`*)
弟・春舞の名前の由来と比べて、自分の名前は、、と
卑下する冬磨へ絢一がかけた言葉。
それも愛に溢れていて、本心からのものだって伝わってきて、
胸キュンどころか心臓バックンバックン、自分も冬磨と一緒に
完全に恋に落ちてました。。
(その前からもう落ちていたけど;)
切ないすれ違いもあれど、
そこから一大決心をして動き出せた冬磨のカッコ良さよ。
男前でした✨
タイトルどおり、冬磨は間違いなく、
絢一にとっての大切な大切な愛しい”春”だよね、と読み終えて
ひとりうんうん、と頷き…
”オレだけをずっと見て欲しい”という気持ちをやっと
表に出して言えるようになった健気一途な冬磨と、
そんな彼を大きな大きな愛で包み込む、
包容力抜群の溺愛彼氏・絢一。
攻め受けどちらにも最大限にキューン!となる、
大好きなお話でした(*´˘`*)♡
★修正:白抜き(形はかろうじて分かる感じ。。)(電子シーモア)
双子天真爛漫な弟と比べられて育った、しっかりもので真面目な冬磨。
正直、弟の存在により、周囲から比べられて自分だけ下げられることにしんどさを感じていたりする。
そんななか、同じ大学の同級生だが学部が違う故、バイト先でしか会わない好青年な向井に、なぜか懐かれていた。
そして、冬磨自身もそんなウザ絡みしてくる向井が嫌どころか、好きだったりする。
そんな向井がインターンを始めることになり、冬磨はお祝いをしようと家へ誘うが、そこで待っていたのは、向井に会わせたくない双子の弟である春舞だった。
告白をしようと思った冬磨だったが、まさかの春舞の出現により、結局向井も自分より春舞のほうがいいのだと悲観的になってしまう。
が、そこで冬磨は春舞の身代わりでいいから、、、と、迫るが、、、
という冒頭。
あのですねえ!
攻めの向井が、トンデモなくいい男でしてね。
受けをどこまでも甘やかせたい包容力抜群の男で、身代わりとして致しちゃったことでなかったことにしようとした冬磨を前に、恋人でしょ?? って言い切っちゃうのですよ。
もう、糖度高すぎて当てられましたし、向井の「春」になりたいとか冬磨が言ってましたけど、冬磨にとっても向井はまさに「春」な、温かい気持ちにさせた存在だったなあと思いました。
そして、この冬磨の弟が比較的胸クソ悪い感じで、物語の途中途中に出てくるのですが、その春舞のこともバッサリ切り捨てる向井、最高でしたね。
攻めは、こういう優柔不断じゃなく受けを一途に愛してるのが良きです!!(まりあげはの好み)
だからこそ、ラストの家族に向井のことを好きな事実をカムアする場面で、向井が潜伏していて、お付き合いの許しを得るシーンは、普通だったらギャグにもなりそうでしたが、向井だったからこそ普通に受け入れられた熱いシーンでした。
「じゃない」方が、溺愛攻めにたっぷり守られ、幸せになっていくお話が好きな方には、とてもオススメなカワイイお話でした!