奈落の底は春

naraku no soko ha haru

奈落の底は春
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神1
  • 萌×20
  • 萌6
  • 中立1
  • しゅみじゃない1

--

レビュー数
3
得点
24
評価数
9
平均
2.9 / 5
神率
11.1%
著者
浮島縫 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
Jパブリッシング(ジュリアンパブリッシング)
レーベル
G-Lish Comics
発売日
電子発売日
ISBN
9784866697512

あらすじ

「15の冬、俺は■■■様に身を捧げないといけないんだ」私立探偵の志田のもとへ届いた一通の依頼メール。それは10年前、半年過ごした転校先の田舎の村で出会った少年――初恋相手の若葉からだった。朧げな記憶の中で未だ恋心が燻ぶっていた志田は、久しぶりの再会で誘われるがままに若葉と一夜を共にしてしまう。少しの気まずさを抱えつつ改めて依頼内容を聞くと、故郷の根堅村で村長の変死事件があり、それは自分が村から逃げ出したことで降りかかった『祟り』であると言う。惚れた弱みで依頼を受けてしまった志田は半信半疑のまま若葉と共に根堅村へと向かうのだった――…

レビュー投稿数3

大好きなはずのソコがネックだと ????

絶賛新規開拓中につきこちらもタイトル買いです

とはいっても絵面の可愛らしさからあらすじだけは確認
因習やら奇々怪々は好きだし 変わり種のお話を探しておりましたので1も2もなくポチっとな


転校で知り合ったかつての同級生との再会もの
しかも片想いの未練ひきずっての再会なので 誘われりゃホイホイ乗っかっちゃう流れ

んんん いきなり盛りのついた高校生みたいな これ必要なのかしら?
セックスが閉じ込めた記憶のトリガーとして使ったわけでもないので なんでか妙にこの部分が浮いてしまって 正直この後がどうでもいいくらい読む気を削ぎにくる


因習の村 祟り 供物 淡い約束
命惜しさに逃げ出した村で起こる不審死
あの 読んでいけばお話の面白さはあるんです 進みかたは謎解きもののそれなので
ただ ず~っと文字を読まされる感覚になるのはなんでだろ
あたしはマンガを買ってマンガを読んでるはずなのに

洗脳で情緒不安定になってるのか受けがただの淫乱さんで哀れさを感じられないし それにほだされ流される攻めがお話に必要だったのか そこは薄目でペラペラ捲ってしまったのであたしにはわかりかねますが エッチしてたから見つけた見取図ってのがあまりにも


怪奇にしたかったのか 因習に絡めた人の愚かさをみせたかったのか 下手に人ではないものを出しちゃったせいでファンタジー感が強まって せっかくの真実が変に薄まってしまったような

いや 因習の部分はほんとよく練ってあって 人の欲や醜さからの因習だろうとは思っても まさかの理由に伏線の張りかたやさりげない見せ方のうまさを…

うん あたしに合わなかったのはエッチと怪異部分です

ほんとソコだけです いらんかったな個人的には
わざわざ人の念なんてものをいれずネットニュースにもなってる以上 どいつもこいつも皆検挙で めでたしめでたし の方がスッキリしたんじゃないのかしら と 
リアルを求めてるわけではないんですが せっかくここまで練って描き上げたんだからっていう  


申し訳ない 残り数ページのところで脱落です 

なんですかね 主人公の母親が出てきた時点で興ざめしちゃったんです あたし
別に他人の幸せを見るのが嫌だとかでは決してないんですが もぉいいわ ってなっちゃった(ネタバレになるので詳しくは言えませんが 因習に縛られてること自体が ぁぁぁぁああ) 
最後が気になったらいつか読んでみようと思いますが ううううん その日が来ることはなさそうかな

1

怖いの苦手でも読めるとは思います

ちるちるさんのニュース記事で一時ドハマりして読み漁っていた「因習村BL」!
帯煽りにこれだけデカデカババンッと煽られたら、、、やっぱり今でもこの文字にはウズウズ気になっちゃう|д゚)w

初めての作家さまでしたが、私にとっての引力ワードw「因習村」とだいぶ似つかわしくない位の穏やかな表紙の違和感に誘われて読んでみました

一応テーマがテーマなので、謎解き要素的展開もあるのであんまりストーリーの核心はもちろん、周辺エピに関しても触れないようには書こうと思いますので、、、少し感覚的なレビューかも知れません事を先にお断りしておきますね<(_ _)>

読んだ結果、なるほど表紙のイメージが合いそうな読後感!!
そして因習村の設定も決して誇張ではなかったです

だけど、、、ハマったか?若しくは「因習村」ってワードへの期待を満たされたか?という点では「そこまで、、、」って感じでした。。。(>︿<。)
ひとつの原因はこの因習村と呼ばれる所以となってる村のならわし?暗黙のルール?の歴史が思ったよりも浅かった事にあったかも。。。

正味40年位の出来事らしく、、、という事を考えると急に現実味を感じてしまい、40年がそんなにまだ肌感覚で一昔前って思えない私には「40年前の人達ってそんな無知と言うか原始的というか、、、だいぶ非現代的な感じが普通だったのかな、、、( ・᷄ὢ・᷅ )???」ってなっちゃって、、、
ちょっと事の発端や経緯への設定への感覚の違和感を覚えてしまいました。。。

かつてあった2時間ドラマ的な感覚で読むともしかしたら…フィクションとして楽しめるかも知れないな…とは思います

逆に配信オンリーのオリドラや知る人ぞ知るその道の名作!への期待値的なワクワクを持って読んでしまうと、途端に薄さを感じてしまうような気がしました

結果、ビビりな私が夜中にドキドキしながら読み始めてもぐっすり眠る事が出来る程だったので、興味があるのに怖いのが苦手だから読むのを躊躇してしまう…って方にはそこは安心して大丈夫ですよ!!良い具合のドキドキで読めると思いますよ♪ってお伝え出来る所だと思いました(о´∀`о)

BLとしてのLの部分に関しては、、、
所謂片想い回収再会BLって感じなのでそこまで展開的には難しさ、無理矢理感は感じないと思います
むしろ超速で回収するのでBL的ドキドキが早々に回収されちゃうという肩透かし感はありました。。。

更に受けのキャラの設定が個人的にはハマれず、、、
海外に拠点を置くファッションモデルだけど日本ではその素性を知られていない…っていう始まりなんですが、、、
ファッションモデルとしての魅力、そんなに目立つのに出身村の人達が気付かないってある?とかへの合点がいかなかったです
この辺の解像度を併せてキャラデザがハマらなかったので、、、少し個人的にはBのLへのワクドキ感は強くなかったです

序盤でBL的展開の楽しみがクリアされ、テーマである因習村ミステリーは期待とは違ったなという感覚があったので、、、
全体的には今作はあんまり好みではなかったです

でも、読み易さや雰囲気作りへの工夫、サブキャラのアイディアや独特の間でのコミカルさなんかは作者さまならでは!という拘りやカラーを感じられました!
おそらく商業デビュー作ですよね?
デビュー作でちょっと変わったテーマで攻める感じは嫌いじゃないです٩(๑´3`๑)۶
かえって次回作への楽しみが持てました♡

どんなテーマで描かれるのか?続報、お待ちしております!
そしてデビュー、おめでとうございます.゚ .(´∀`*). ゚.

修正|ライトセーバー

1

因習村×BLの真相は、果たして、、、?!!

カバー裏の、受けの言葉に黒塗りモザイクかかっているのが如何にも因習村BLっぽくて、ワクワクしますね。

この時点で、かなり期待できそうなヤバさでした。

で、お話は、、、
探偵をしている志田のもとへ一通のご依頼メールが届く。
約束の場所へ行くと、10年前に排他的な田舎の村でほんのひと時を一緒に過ごした、初恋の人で海外に拠点を置くファッションモデルの若葉がいた。

学生時代とは違う派手な容姿。
そして、当時だったら選ばなかったであろう職業についていること。
色々と疑問を抱きつつ、身体の関係に。

そして改めて依頼内容を聞くと、故郷で変タヒ事件があり、かつて生贄だった若葉が逃げてしまったことで起きた祟りではないかとのこと。

久しぶりにふたりは例の村へ足を運ぶが、そこで待っていたのは、、、
という、おどろおどろしい冒頭です。


はっきり言ってしまうとどこを掻い摘んでもネタバレになってしまいそうですが、かつて生贄にされていた若葉が、そもそもなぜ選ばれたのか、、など
真相を知ってしまうと、なんともやるせない思いがしました。
けれど、祟りも本当は、、実在するのかも…?? という疑惑がうっすら浮上してくるホラーさも良かったです。


1

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う