ぶっきらぼう男子×ワケあり大学生、痛いほどリアルな青春ラブストーリー!

Happy Birthday ちとせくん

Happy Birthday Chitosekun

Happy Birthday ちとせくん
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神278
  • 萌×271
  • 萌22
  • 中立4
  • しゅみじゃない1

--

レビュー数
58
得点
1744
評価数
376
平均
4.7 / 5
神率
73.9%
著者
上野ポテト 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

媒体
漫画(コミック)
出版社
ホーム社
レーベル
アイズコミックス.Bloom
発売日
電子発売日
価格
ISBN
9784834265514

あらすじ

「千歳(ちとせ)の誕生日、めっちゃ祝うわ」
大学生の千歳は、ひとりむなしく過ごす誕生日の夜に、高校時代のある同級生の言葉を思い出す──。

高校2年の時に転校してきた高鷹(こうたか)は背が高く、かっこよく、スポーツ万能。そんな彼と野球部でバッテリーを組むことになった千歳は、不愛想な彼の本質を知り心惹かれる。お互いに少しずつ意識し、お付き合いを始めたふたり。
初恋人との交際は楽しく、浮かれる千歳だったが、進路の話をきっかけに高鷹とすれ違ってしまう。
そのまま卒業を迎え、高鷹と連絡を取ることもなくなり……。

2年前から止まったままのメッセージ画面。
千歳はついに、新しいメッセージを高鷹に送る。

ぶっきらぼう男子×ワケあり大学生、痛いほどリアルな青春ラブストーリー!

表題作Happy Birthday ちとせくん

高2(野球部)→20歳
高2(野球部キャプテン)→大学生,20歳

レビュー投稿数58

歌い出したくなるハッピーエンド

言葉では表現しにくいすごくリアルな孤独とか寂しさとか過去への哀愁とかの先にものすごく最高なハッピーエンドが待ち受けてる、そんなサイッコー!!と言いたくなるラストに最高な気分で読み終えた1冊でした。

誕生日っていい思い出いやな思い出人それぞれあると思うんですが、やっぱり何歳になっても祝ってもらえたら嬉しいし、なんとなく朝起きた時から、なんなら前日からソワソワするようないつもと違う日なのは間違いないと思っていて、その日に約束を守ってもらえなかったりするといつも以上に凹んでしまうし、泣きたくなるような言いようのない孤独感を感じている千歳の気持ちがものすごくわかるんです。そういう寂しい気持ちがとてもリアルでぐわ〜っとなります。

そしてこの作品、回想シーンがメインなのもあって物語上では千歳の誕生日の夜から深夜にかけてまでのほんの短い時間の中でのお話が描かれているというのもまたすごいなと思いました。

そんな短いけど千歳の中では長かった孤独がパーっと晴れてしかも相手も同じことで毎年悩んでいてくれたことがわかる最高に嬉しいラストにこちらまでやったー!と言いたくなります。そんな最高に後味のいい、幸せなお誕生日のお話でした。

15

うん、すごく、良い

恋愛漫画としての満足度が異様に高いです。

経験したこともないのに読んでいて共感できるような、同じ気持ちになれるような、そんな漫画でした。

読んでいる時、ずっと、「私は今、大恋愛に立ち会っているんだ」という気持ちでした。

こんなに純粋に恋愛模様を描いている作品、他にないかもしれないと思いました

後半は泣きながら読んだのですが、切なさや複雑な心境などマイナスなことで泣いたのではなく、「幸福感」から涙が出ました。こんなに気持ちの良い涙を漫画で流したのは初めてです。

そして読み終わって本を閉じ、タイトルが見えたときの幸福度…。

恋愛漫画の最高潮だと思います。

11

爆誕

上野先生の十八番であるリアリティ溢れる人間描写と高校球児たちの青春が混じり合って物凄いビッグバンを見せつけられました。どんなに称賛してもしきれない、最高の逸品ここに誕生です。

流石の上野先生、まず漫画としての完成度が素晴らしく高く、物語として全体を読んでいる間も、読み終わった後もとてつもない幸福感を与えてくれます。

高校〜二十歳までの多感な時期に迎える人生の一つの分岐点で、同性に惹かれる主人公千歳君の繊細な心の動き、友人達との関わり方、明るい性格の裏で密かに抱える葛藤の描き方。転入してきた高鷹と出会い、徐々にお互いを知り、惹かれ合い、幸せに過ごしたと思えば、些細な事で疎遠となってしまうまでの流れ。高鷹が徐々にグループに溶け込んで行く様や、少しずつ自分の状況を打ち明け、バッテリーと言う関係を経て千歳くんと惹かれ合う過程の描写もとても細やかでお見事です。二人に愛着が持てる分疎遠になってしまう状況は苦しいですが、そのおかげでクライマックスの感動は絶大です。

さらっと口から出る自然な一言や仕草の一つ一つがキャラクターに命を与えており、より自然にこの2人の存在を受け入れさせてくれて、まるで実在の人達の生活を覗き見させてもらっている様な気持ちになれます。多彩な人間性を確実に描写できるからこそ、人の誕生を祝う「誕生日」をテーマにした作品に重みが出ているのでは、とも思います。

上野先生はこれまで青年誌寄りの雰囲気の作風で描かれる事が多く、その作風もとっても好きでしたが、今回はBL漫画に読者が求めているものに真っ向勝負で挑まれたのかなと個人的に感じました。見てのとおり、千歳くんも高鷹も、とにっっかくキュート!!!この二人の全く違う方向性の可愛さに悶絶しっぱなしでした。いくらでも見たい二人の表情を、時間経過や成長につれて変わる髪型や服装で存分に楽しめるのがなんとも贅沢。そこに上野先生本来の漫画のお上手さとお話のおもしろさが混じり合うのですから、もう向かうところ敵無しです。神評価何度押しても、足りません!「Happy Birthday ちとせくん」と言う作品が生まれてきてくれた事にただただ感謝するばかりです。

11

最高だから読んで〜

単行本、楽しみに待っていました。
表紙、めちゃくちゃ可愛いですね。

上野ポテト先生の独特な雰囲気が今回も炸裂しています。
テンポ…なのでしょうか。
他の作家さんとは何かが違うのです…。
うまく表現出来ず申し訳ないです。
ただ、この雰囲気が大好きです。

絵柄も好みが分かれるところだと思いますが、私は大好きです。

Happy Birthday ちとせくん…題名にある通りちとせくんの誕生日の話です。
はぁ〜もう、良かったです。
良かったしか出なくてすみません。
是非、読んでください…。

アニメイトさん
コミコミさん
ホーリンラブさん
とらのあなさん
電子限定
特典読みました。
エチ補給したい方はホーリンラブさんの有償特典

個人的にはとらのあなさんのリーフレットが良かったです。
ケーキを少し食べていた高鷹サイドを垣間見る事が出来て嬉しかったです。

10

側にいない人のことを思う心情の尊さ

今は側にいない人のことを思う時間。その尊さが心に沁みるような作品です。

遠く離れてしまっても、生活の合間にどうしても考えてみずにはいられない。最後のLINEを遡ってみてはまた思い出し、側にいないからこそ余計相手のことを考えてしまう。
不在によってより相手への思いが強くなる、そんな狂おしいようなもどかしさが細やかに描かれています。

扉絵にある「アルメリア」の花言葉、「思いやり 共感 同情」が胸に響きます。
相手に同情し相手に共感する過程での、ずっとその相手のことを思っている時間。その時間こそが愛を育むのかもしれないと感じます。
第5話の扉絵、高鷹君が通りがかるケーキ屋さんの店名にも見えるアルメリアは、3月30日の誕生花でもあるのですね。

相手のことが好き過ぎて距離をとりたくなっちゃう攻めの高鷹君が良いです。これ以上はまり込んではまずい、と怖くなってしまう気持ちは分かるような気がします。
相手のことを傷つけたくない、と思う心は(その相手を傷つけたという事実に苛まれることによって)自分が傷つきたくない、と思うことでもあるんだろうなと感じます。
そこに向き合うには時間が必要なのかもしれません。

やわらかな空気感に乗せて、物語の空白の部分まで読ませてくれる作品です。
最終話までとてもあたたかな気持ちで拝読いたしました。心の潤いになりました。

10

おめでとう!ちとせくん

上野ポテト先生の作品ってわりとわかりづらい物語やストレートにハピエンと言えない物語が多いと思います。この作品はとてもストレートにボーイズがラブしています。

全6話、1冊丸ごと、ちとせくんの誕生日3月30日と高校時代の恋と誕生日の思い出のお話です。

バイトの送別会をしてもらったけれど、疎外感を覚えるばかりで、誰かに誕生日を祝ってもらいたいと切なくなる千歳。その理由は、高校時代に好きだった高鷹のせい。
高2で転入してきた高鷹に感じが悪いと思った千歳ですが、デリカシーがなかった自分のせいだと素直に謝ります。それをきっかけにふたりは仲良くなります。過去のふたりは野球部の中で互いの誕生日を通り過ぎて行きます。
この頃から、千歳は自分の性的対象が男だと気づいていて、野球部の中で自分がキモくないかとドキドキしながら過ごしています。高鷹を思いながら部活の後に部室で勃起しているのを見られて千歳は気まずくなりますが、翌日に部室にやってきた高鷹にキモくないとキスをされます。
そんなことがあっても付き合うということもなく、ちょっとギクシャクするふたり。しびれを切らした千歳が部活中に高鷹に詰め寄ります。バッテリーのふたりがグローブで口を隠しながら、告白し合うシーンはとてもかわいくてよかったです!

そして高鷹の誕生日の前日。ふたりはラブホで1日を過ごします。高鷹にとって辛い誕生日の思いを聞いたり、イチャイチャしたりしてあっという間に時間が経ちます。次の千歳の誕生日はめっちゃ祝うと約束して。
その後もふたりは順調かと思いきや大学受験のことで衝突し、ふたりはそのまま疎遠になってしまいます。

そして2年後の現在。送別会の後にひとりで駅の前で立ち尽くす千歳。自分勝手に話す元同僚に見つかり話を聞いているうちに無性に高鷹に会いたくなってとうとうラインをします。
そして・・・。
この先はぜひぜひ!読んでください!すごくよかったです。ちとせくんの気持ちになってぜひドキドキしてください!

「Happy Birthday ちとせくん!」よかったね、おめでとう!
これからずーーーっと互いの誕生日をお祝いしてください!

9

いいかげんでもそこがアオハル❤︎に萌え強❤︎

.Bloomで読んでいましたが、
コミックス発売までの間があいて
一冊にまとまったものを読むと
やっぱりコミックスで読むのは良いなぁ
と、改めて思った次第です。

本当は、ネタバレなしで読んでもらいたいので
レビューもバラさず書こうかなと思いましたが
無理、レビューもしたいし、ここがイイ!
とオススメしたいので
うまく書けるか分かりませんが
お付き合いいただけると嬉しいです。

話は、本のタイトルそのままに
主人公ちとせくんの誕生日をキーワードに
ちとせくんがハタチの誕生日を過ごす数時間を
現在、回想からまた現在に話を移して
3部構成になっています。
この構成がほんと見事!

特に回想する高校時代の話から
今の気持ちに繋がるキーワードが浮かび上がって
現在の場面に戻ってくるという流れが
そのまま、ちとせくんの気持ちの揺れを
伝えているようで、めちゃめちゃ萌えます❤︎

人物描写がまた、さすがポテト先生なんですが
それぞれがいきいきと描かれていて
たった数時間の間を描いている話なんですけど
ドラマチックなものにしているのかなと思います。

高校時代のがちゃがちゃした感じや
バイト先での人間模様が見事に映し出されて
そのなかで、密かに育まれる2人の恋や
流されるように有耶無耶になっていく気持ち
言葉足らずで、すれ違う幼かった2人の
不器用なやりとり
そのひとつひとつが鮮やかに記憶に残るような
この読み応えは、ぜひ読んで味わってもらいたいです。

また、上手くレビュータイトルで表現できたか分からないんですけど、
この話って、2人とも本心はすごく仲直りしたいのに、なんとなく言い出せず悶々として、そのまま自然消滅する設定なんですよね。
ピュアで好きって気持ちも強い、
尊い~って言ってあげたいんだけど、
肝心なところでなんとなく言えずに…特別でもなんでもない2人なんですよね。
バイトの先輩も言うとおり、あるあるな話っていうそこはリアルにしといてからの再起する流れ。これはクる。ほんとヤバい萌えでした。

個人的な萌えポイントは
まず、坊主ですかねーもぅいかにも青春!部活!
汗!の薫りがリアルでたまりません。

グローブで口元を隠しながらの告白シーンも良かった…
この野球部あるあるがプラスされて、なんかクスッとなるんですけど、萌えが底上げされるパワーアイテム使われた気分でした笑

優しいけど大人しくて頼りない感じの攻の高鷹くん
野球部キャプテン、コミュ強、明るいんだけど実はゲイに目覚めていて、ドキドキしながら日々を過ごしている受のちとせくん。
このふたりの性格を反映しながら、
最悪の第一印象→仲直り→きっかけ→恋愛に発展する流れが、自然で見事に表現されているんですよね。ほんとネタのひとつひとつがエモいというのか、書いてるそばから読み直したくなるほどです。

私は電子なんですけど、紙本の有償特典は
部室での初エチらしいので、買い直すか
かなりそっちに傾いてます。
(これ以上は置き場所に困るのに…)
因みに電子本編、特典は、どれもソフトな描写です。
良いんですけどね、それでも萌えは存在してるので。でも、更なるものがあると言われたら手を伸ばしたくなるのは腐の心情ですよね、まぁ悩んで決めたいと思います。

話は逸れましたが、とにかくこれは是非
読まれて損はないかと!
広まって欲しいなぁ、まじで。おすすめです。

9

貴重な時代に真摯に向き合う空気に胸キュン必至(ღ˘͈︶˘͈ღ)

高2で出会った2人の20歳までのお話しです
この年代って環境も変わるし急に色んな世界が広がってくる時代だと思うんですよね(と、今なら分かる…!)

この2人もすごく自然に惹かれ合って愛おしい時間を過ごしていたけれど、卒業→進学が彼らの分岐点となってしまいます
そして自然消滅に、、、
ココ!!ココの描写に焦点が当たっている所をすごく称賛したい!!!

10代で親元で過ごしている内ではこの進学が大きな分岐点になります
特に地方から東京に行く、、、みたいな場合って未知の世界のお付き合いのお話しになっちゃうからね、、、そんな大事な変化への決断を「後から聞く」という事実が痛手になっちゃうんだよね…ワカル…

一方、言わなきゃいけない方にも言えない事情があって…
自分で自分の気持ちが抱えきれないというか、、、
これもまたまだ大人になり切っていない年頃感が絶妙に伝わる…ワカル…

それぞれの事情が上手く噛み合わなくて、伝えられなくて、意地になってしまって、、、そして埋まらない溝と物理的な距離がもたらしたのが自然消滅という事実

ココをね、こんなにオブラートに包んだりすっ飛ばしたりしないで描いているのがすっごく良かったんです…!

再会までに抱えた2人のモヤモヤに共感出来るし、特に千歳くんは高校では野球部キャプテンだった割と陽気な感じだったのに、大学生になった千歳くんは少しだけ周りとコミュニケーションが苦手そう、、、という変化が、この高鷹との煮え切らない別れから来たものだと思うとすっごく納得できる

「人が人を変える」それ位に自分に影響を及ぼす出会いを千歳くんと高鷹はしていたんだよね、っていうのが伝わって来ます

そして少しだけ大人になった2人だからこそ後悔を自分の手で取り返せる事が出来たのが良かった…!
2人が後悔を抱えたままの日々を過ごさないで良さそうなコレカラを見れてすごく嬉しくなるお話しでした (ღˇ◡ˇ*)♡
一生、2人でホールケーキを食べる楽しい誕生日をお祝いし合って欲しいなって心から思える2人でした

細かい描写に繊細で真摯な萌えが散らばってました
メニュー下で重ねた手、グローブで口元を隠した告白、、、
胸キュンっていうか…胸ギューーーン‼な萌えを拝めました♡
あと、個人的に野球部男子が無条件で好きなので2人もそうだし野球部の子達がとにかく可愛かったです♡
ショリショリしてそうなイガグリ君を撫で繰り回したくなる衝動に駆られましたw

修正|白抜き~

9

最後までキュンが止まらない!すれ違いラブ♡

初読み作家様。作家インタビューで興味を持って、増量中の試し読みしたらあまりの面白さに夢中になって、即購入しました。

絵柄がちょっと素朴な感じで味がありますね。受けの千歳は三白眼でつり目が可愛い。攻めの高鷹はちょっとタレ目のイケメンでかっこいいです。高鷹のお顔好きだな〜。
性格は千歳がやんちゃで、高鷹はクーデレな真面目君かな。

高校時代、野球部でバッテリーを組んだ二人。だんだんいい雰囲気になって、ついにお付き合い開始!
(グローブを口に当ててコショコショ話するシーン、すごく可愛いな〜♪)

野球部なので二人とも坊主頭。特に坊主が好きという訳ではないですが、坊主の二人がイチャコラしてるの、なんだかドキドキします♡ なんでだろ〜、背徳感かしらw

周りに隠してお付き合いする二人の描写がなんだかリアルでいいですね!ファミレスで隠れて手を繋ぐシーン好きです、カワユ!

誕生日にラブホ行くシーンもすごく好き!二人のドキドキワクワクが伝わってくる、楽しそう♪ 口元のケーキペロリからのキス、可愛いしエッチだな〜♡
(しかし高鷹、あんなに可愛い顔で「(千歳の誕生日)めっちゃ祝うわ」って言ってたのに〜!)

あんなに仲良しだったのに、こんなことで?、というきっかけでどんどん仲違いしていくシーンはすごく切なかった…。お互い好き同士なのに…つらい…(´°̥̥ω°̥̥`)

それにしてもずっと引きずってるのに、大学も近くになったのに、全然連絡しないなんて、意地っ張りがすぎるぞ、千歳!
そして高鷹も連絡できなくて、こっちはヘタレというか奥手というか…トホホ

卒業して2年後の千歳の誕生日。
しびれを切らした千歳が、とうとう!連絡したーーー!!
よくやったよ、えらいよ〜〜。゚(゚´ω`゚)゚。
はぁ、こっちまでドキドキします。

とうとう再会する終盤は、もうなんというか、キュンの大洪水でした!!
高鷹の「おめでとう」で、こっちまでうるっときました〜、よかったよ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
ケーキが出てくるシーンは、ちょっとブフッて吹きましたw もう!あきらめるんじゃない!ww

ラストまでずっとキュンキュンしてました。とっても素敵なすれ違いラブストーリーでした♡

本編はエロ少なめですが、描き下ろしで再会直後の濡れ場を描いてくれて嬉しかったです。高鷹の「かわいい」が良きでした♡

こんなに夢中で読んだ作品は久々でした!
出会って友達になって、恋人になって、すれ違って離れて、とうとう再会して…と、二人の恋の過程がとても丁寧に描かれていて、もう素晴らしかったです!
もうちょっとこの先の二人も見てみたい…。
続編出てくれたら嬉しいです♪

シーモア 白抜き修正(修正箇所は少なめ)

8

ちとせくんの背後霊になった気分で

大好きな大好きな上野ポテト先生の新刊✨

先生の作品の素晴らしいところは、何といっても共感不可避な圧倒的描写の数々......

読者の我々は千歳くんの背後霊となり、気持ちをダイレクトに受け取って、喜怒哀楽を共にします。

「誕生日を"特別な日"にしたのはおまえのくせに」
寂しい気持ちを抱える千歳くんに感情移入不可避で、だからこそ、至高のハッピーエンドに涙を禁じ得ません。

高鷹の「ちとせぇ〜♪」が面白くて、笑わせてもらいました。

マイベスト2024確定の大変素晴らしい作品でした。
ぜひぜひ読んでみていただけたらと思います。

8

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

漫画(コミック)

人気シリーズ

  • 買う