王を統べる運命の子 4

ou wo suberu unmei no ko

王を統べる運命の子 4
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神47
  • 萌×210
  • 萌10
  • 中立2
  • しゅみじゃない4

--

レビュー数
14
得点
307
評価数
73
平均
4.3 / 5
神率
64.4%
著者
樋口美沙緒 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
麻々原絵里依 
媒体
小説
出版社
徳間書店
レーベル
キャラ文庫
発売日
電子発売日
価格
ISBN
9784199010958

あらすじ

魔女の幻影に騙され、ルストをナイフで刺してしまった!! しかも王一行と引き離され、地下神殿に閉じ込められたリオ。俺を使って王をおびき寄せ、暗殺なんて絶対させない!!  出口を探すリオは、監禁されて弱った一頭の竜エラドと邂逅して…!? 王国400年の歴史に封印された神々の真実、魔女との最終決戦、そして時迫るリオの命の刻限──全ての因縁に終止符を打つ、感動の大団円!!

表題作王を統べる運命の子 4

25歳,国王陛下,王の剣
16王の鞘

レビュー投稿数14

これぞ最終巻

さ、さ、さ、さ、さいっこう!!!のエンディングでした。

ボリュームある一冊です。400ページ弱あります。でも読む手が止まらない。
今日は何が何でもこの作品を読まないと何も手につかない気迫でしたので、トイレも極限まで我慢です。読み終えてソッコー駆け込みました。

これが見たかった、これを期待していたんだ。な最高の作品が今私の手の中にあります。
読み終えたのち、好きな場面を付箋しパラパラと読み返しています。いや、本当に良かった…良かったです。(感動&拍手!)


3巻を読み終えたときは絶望感でした。
リオが死にたいと訴えてばかりで、正直何度も読むのを止めたいと思いました。それくらい胸を痛め、悲しみを覚えた前巻。
最終巻を読むことは期待があったけど怖さもありました。

でも4巻のリオは常に前向きで強い生きる意志があって、自分の命を粗末にしない。むしろ残された命を大事に価値あるものにしていきたいと一生懸命な姿がありました。
セスとユリヤの気持ちがリオに届き、そしてエミルからの言葉を大事に消化し、ようやくリオ自身の本心とやりたいことが繋がった瞬間でした。

それだけでこの作品を読んで良かったこと9割くらい果たせました。リオが見失っていたことは、リオの大事な人たちがいつも近くで、そして胸の中で教えてくれていたことだった。
リオの生きてきて良かったことの意味はまさにそこ。リオは知らないうちにたくさんの人たちから愛をもらい愛を与えてきました。それは神の力でもなく、リオ自身の魅力と力。生きる意味がない、生きてる価値がないなんて言葉を二度と考えて欲しくないです。
(でもそんなこともう無いですけどね!)


さて。最終巻として見どころは何といっても魔女との対峙です。

今までのフロシフランへの所業はもちろん「魔女」がしたことに違いはありません。しかし「魔女」は「魔女」でも…?

二転三転の、まさか?うそ!?な驚き展開を最後の最後まで盛り込んじゃう作者さんに平伏です。最終巻なのに落ち着かせてくれず、ハラハラドキドキの連続攻撃です。

あの場面が、あの描写が、あの展開が、あの行動が、と…言いたいことがたくさんあって困っちゃいます。どれに触れても大きなネタバレになりそうなので控えますが、作品のフィナーレに相応しい未来があるとだけ言っておきましょう^ ^

「北の塔」の『時の樹』の鏡には王国の輝かしい未来が映し出されてたりするのかも知れませんね♪


リオの寿命のことやフロシフラン国の行く末含めて、上手くいき過ぎだなってくらい理想の展開。自然と顔が綻びました。
作者さんもやっとハッピーエンドターン書けるよ。嬉しい〜!!めっちゃ幸せにしたるぜ〜!!って思いながらペンを走らせたんじゃないかな、って思うくらいの多幸感溢れた終盤でした。

ファンタジーなんで夢や希望をガンガン詰め込みすぎたって良いんです。大歓迎です!
夢のような贅沢エンドが心地よく胸に沁みました。読後感はもちろん星3つです。


嬉しいけど、読み終えてみるともう終わったんだなと淋しい気持ちです。しかし、あとがきに番外編が雑誌上に掲載されるとの言及がありました。

5月号でフロシフランの皆に会いに行って見ようかなと思います(*´︶`*)

12

未読の方は一気読みをお勧めします

待ちに待った4巻でした。表紙から大円満だって分かってはいるんですが、とにかくリオの置かれている状況が辛くて辛くて堪らないんですよ。

もうね次々と襲い来る困難が絶望的で、どうやって表紙の様な状況まで持ってくのかとページを捲る手が止まりませんでした。

リオの絶望感とルストへの愛故の悲しみ、そしてエラドに起こった出来事を知った時の怒りと決意。序章からの流れが見事で読ませて来るんですよ。

エラドをウルカの元へ帰そうと決意し、またルストの元へとも絶対に帰還するんだと強く思うリオが今までと違うんです。
何よりもエラドの導きによってリオが魔力を使えるようになって、盗賊を倒したシーンにワクワクしました。

そしてあれだけ憎んでた魔女の正体と彼女の運命が悲しかったですね。魔女のして来たことは許せないけど、何よりも1番の憎むべき相手の正体にも驚きました。

虚しかったのは1番断罪されるべき人間は既にこの世にいない事でした。

ウルカを連れて無事にルストと再会して、でもリオの命の期限は決まっていて、リオはルストに自分の死を受け入れて欲しいと願うのですが、この時のルストの気持ちを思うととてもしんどかったです。

確かにこのお話はリオの苦難のお話ですが、ルストがリオを愛し始めた時点でルストの苦難の話になってると思うんです。

リオの気持ちは何度も何度も揺れ動きます。ちょっとしつこいかなと思いますが、死の期限が分かってたらきっと誰でもそうなると思うんですよね。

リオの身近な人で亡くなったのはセスとユリヤなので、この2人の生前の言葉や死の間際の言葉が何度も出て来るのは当たり前なんです。そうやって人は自分の中で消化して行くんですから。ここら辺を端折らないで書き切った実力は流石だと思いました。

ウルカが人の姿を取った時にルストがそっくりな理由、そしてリオがエラドが人の姿を取った時にそっくりな理由、この2人が出会ったことが奇跡で、国を正しい形に導く鍵になってるんですよ。

全てを読み終わるとタイトルの意味が胸に刺さって来ると思います。

まだ未読の方が居ましたら是非とも一気読みをお勧めします。壮大な世界観です。かなり時間がかかると思うので連休が丁度良いと思います。その時は簡単に食べれる食料を用意しておいて下さい。www

9

苦しい旅を乗り越えた先に待っていた尊い結末

これまでは生まれてきた理不尽な運命に嘆き苦しんできたリオが、セスやユリヤとの別れを通して、生きる意味や価値にとらわれず今をどう生きるか、自分の心のままに生きようと新たな決意をもって前向きに進もうとする姿に、リオの心の成長を感じました。

今巻はリオ以上にルストの心のほうが見ていて辛くなりました。

ルストは王の身を捨てリオに真名を与えてしまった過去があるし、何度だってリオを蘇生させる可能性があるから、リオはなんとか自分の死を受け入れて欲しいと願うのだけれど、大切な人の死を受け入れることなんてできないし、その本人から切実にそれをお願いされることがいかに残酷なことか、リオはのちのちエミルとの会話でそれを自覚することになるけれど、ルストがあまりにも不憫でおもわず同情してしまいました。

全ての黒幕がイネラドとわかった時はとても驚きましたが、どうして彼女が悲劇の連鎖を生む罪を犯したのか理由を知った時、複雑な気持ちにもなりました。

彼女のしたことは道義から外れた行為だったとしても、王の為、国を守るためウルカの力を与えられ王家を監視する役割を担った彼女をどうしても責めきれない思いになりました。

それはウルカを憎むようになってしまったトゥエラドも同様で、考えてみれば神と王の契約に巻き込まれたラダエ姉妹は人ならざるものとしてその後何百年も身を犠牲にした一番の被害者なのかもしれないとも考えるととても胸が痛くなりました。

ルストの勇気ある行動によってウルカとエラドが再び出会うことができ、新たな契約が結ばれる場面は今まで読んできた中で一番期待が膨らむ瞬間で、エラドからの二王政という提案によって、リオがエラドの選ぶ王となり人間としての生を与えると宣言されるシーンはリオの苦しみがやっと救われる嬉しさから涙が止まりませんでした。

誰もがそれぞれの思いから過ちを犯すことはあるけれど、その現実があったからこそリオとルストは出会うことができたと思うと皮肉だけれど尊い気持ちにもなります。

この作品のなかで幾度となくでてきたセスの言葉「生きることに意味はないけれど、この世界には生きる価値がある。」それを、リオの辛く苦しい旅のなかで深い意味で学ぶことができた気がします。そして、その言葉を信じ最善を尽くしてきたリオと、いつも挫けそうになるリオを導いてくれたルストが無事大団円を迎えられて本当に良かったです。

全ての点と点がつながった今、最初は読み取れなかったそれぞれの気持ちや行動の意味に気づくことができると思うので、また1巻から読みなおそうと思います。
憂いなく穏やかに人生を全うしたであろう二人の王を想いながら、またもう一度リオの長い旅を楽しみたいと思います。

7

大満足です

3巻がまさかの終わり方だったので、あれからのハピエンが全然想像できませんでしたが、流石の樋口美沙緒先生ですね。すごく綺麗に着地したし、「王を統べる運命の子」というタイトルにも納得のいく内容でした。

最後まで読んで何でここまでねじれてしまったのを考えてみると、やはり立つ位置によって見えるものが違い、思い描く理想が変わるということでしょうか。ラダエ三姉妹によって守られ、振り回され、牛耳られていたんだなぁと思いますが、これってリアル人間社会でも同じことですよね。だからこそ諍いが起きたり戦争になったりするわけで、樋口先生はファンタジーの世界観にそういう読み手が共感できる要素を溶け込ませるのが本当にお上手だなと思います。だからこそ惹き付けられてしまうんですよね。

リオが自分の寿命をカウントダウンしていたのも同じ。私たちは自分の命日を知らないけど、だからこそいつ死んでもいいように、後悔がないように生きていかなきゃいけないし、それは寿命が分かっていても分かっていなくても同じで、そこにも先生のメッセージがあるように受け取りました。

リオの生涯を通してすごく壮大なお話を読むことが出来て、全4巻しっかりリオとルストはじめ、使徒を見届けることが出来て、とても満足しています。

6

2頭の竜の謎と、タイトルの意味

少しだけネタバレしてますが、直接本で読んで欲しいお話でした。
4巻、ようやくです、ここまで来れました。もう、前半の部分からリオが今までの自己評価が低い考えから抜け出して、前向きに行動しているのを読んでいるだけでも爽快でした。
そして白い竜と黒い竜の秘密。様々な事件の黒幕が次々に明らかになります。

もう、あとはどんどん今までの謎を解明しながら読んでいく状態になってから、まさかの、タイトル回収でもう泣いてしまいました。樋口先生は最初からこのラストを目指してひたすらリオを冒険させ、彼を成長させていたんだなと、それがとても心に響きました。

思えば一巻からずっとリオはセスとの死別を何度も思い出していて。戦争によって孤児となり、食べ物も満足に食べられない、学びたくても学校に行けない。病気になっても医療を受けられない。そんな、そんな世界に生きても、「この世界には生きる価値がある」って言っていた言葉が持っていた意味が最終的にリオの生き方を決めたんだと思います。
道中長いですし、なかなかルストとの関係は素直になれないというモヤモヤが続きますが、とても素晴らしいラストに収まっているので是非読んで欲しいです。
4巻では今までに出てきた使徒やリオと仲良しのエミルも出てきています。
2頭の竜の関係が、リオ、ルスト、そして使徒達に及ぼす影響も興味深かったし、それがあった事が、フロシフランという国を良い国に導く鍵になっていた事が、とても面白かったです。

5

とても面白いシリーズだった

とても良かった。
最終巻。忘れられた神エラドの真相が悲しかった。やはり人間は欲深くて愚か…神の力なんて身に余るよ…と思ってしまう。

そして受けの余命を攻めがどう乗り越えるのかというお話。苦しみ呻きながら涙する攻めの姿が切ない。なにをどうしたって、大切な人との死別が楽になることなんてないというセリフが印象的でした。ただ幸せに生き切ることが相手を慰めるものになるとうい考え方も好き。

全体を通して命の価値、死生観を問うお話だと感じました。死の受容過程を経て乗り越えていくお話が好きなのでツボでした。

3

嬉しい誤算の続きに

前巻で完結するもんだと思ってたから、続きが早く読みたくて仕方なかった!!
自分の死を受け入れてほしいリオと、何としてでも生かせたいルストのすれ違いが苦しくて苦しくて切なかった。そのすれ違いこそが、お互いへの行き過ぎた愛っていう何とももどかしいし、読者が焦らされてる感じがすごく良かった。
物語に頻繁に出てくる言葉、『生きることに意味なんてないけれど、この世界には生きる価値がある。』このリオへ向けられた言葉が、私の人生も肯定してくれてるようで嬉しかったし、大変勇気をいただいた。
樋口先生、素敵な作品をありがとうございます。

2

感涙!

1巻を読んで、
これ絶対面白い。そして続くやつだ。
と、最終巻が出るまで積んでおいて(ホント、良く我慢した!!)早く読みたいような、もったいないような気持ちのまま、この3連休で一気読みしました。

もう、素晴らしかった!
ファンタジーとして、世界観が分かりやすくかつ没入感がすごい。
最終巻まで我慢して、邪魔する家人の居ない3連休を当てられて本当に良かった!

途中頭痛がする程泣きすぎて、でも続きが読みたいから痛み止めを服用しつつ読みました。

そこからの最終巻の幸福感たるや、
見事でした。

ぜひこの世界観を味わって欲しい!!
本当は、BLの壁を超えて本好きな人々にオススメしたい!!

ネタバレはあまりしたくないので詳しくは書きませんが、
とにかく、リオの健気さ強さが愛しい。

そして、ユリヤ王子の儚くも煌めいた日々(心の持ちようで)を思うと涙せずにいられません。

先生、素晴らしい時間をありがとうございました。

0

神と王家の罪

面白かった~!!!

ーーーそして同時に思った。
このスピード感が最初からあればな、と…。

1~4巻全体の感想として、
設定がおもしろくてグイグイ引き込まれる作りなのに、
話が前に進まなくて中弛みが否めなかったんですよね。
(特に3巻。話の無限ループで目が滑る…;)
(2巻が怒濤の展開だったので急ブレーキが辛かった)

んで、最終巻となる今作は、
謎やカラクリが一気に放出されてザクザク進みます。
やっぱりスピード感があると単純に面白い…!!!
(ゆっくりな展開=丁寧な描写とは限りませんからね)

評価が迷うところ。
個人的に今まで読んだ樋口美沙緒さん作品では
時に痛々しく、切なく、
どうしようもなく愛し合う姿に号泣してきたのですが、
正直4巻は涙が込み上げる切なさはなかったんですよね。
後述しますがBL的な観点でもにゃっとしたモノが残る;

でもファンタジー作品としては単純に面白かった。
特に2巻は衝撃が走って大興奮したのを覚えています。
1~2巻の面白さと相対評価で萌え寄りの萌え2かな(。_。)


さてさて。

4巻ではフロシフランの成り立ちから始まります。
 知恵の神・ウルカ
 慈愛の神・エラド
 竜の加護で繁栄する王家
三者三様の『罪』がドドドっと描かれているのですね。

卑怯なやり方をしたのは王家。
国を守る為とはいえ人の道を外れた策略が不快だけど
理由を知ると、それもひとつの信念だったのだな、と。

知恵の神・ウルカは……、
3巻のあらすじにあった「王の激情が狂気と執着を孕む」
これが既にウルカの罪を差していました。
ウルカの加護を持つルストはウルカそのものなんですね。

これまで国よりも何よりもリオを優先してきたルスト。
私は(BLの正解として)単純に萌えポイントだったけど、
いかに浅はかだったか痛感しました(;ω;)

そして、慈愛の神・エラド。
誰にでも分け隔てなく満遍に愛情を与え、
疑いや憎しみといった負の感情を持たない。
神だからこそ通用しただけで人の世界で到底無理です。

殺さなきゃ愛しい人が殺される世界で、
「殺しはダメ」と言われも人の感情はそうはいきません。
守る為に傷つける。それが正しくなくても生きる為に…。
エラドは正しいけれど、人の世界では罪な感情なんです。

数百年前から続く縛りが判明し、
ウルカ・エラド・黒幕など当事者が登場して、
ルストやリオの想いが絡み合って展開していきます。


ウルカとエラドの物語は神話のようでグッときました。
そしてやっぱり神と人は一定の距離が必要だな…、と。
見てるモノが違う、考えが違う、能力が違う。

それが大きな歪みを生み、悲劇が起きてしまった。

ウルカ・エラド・王家。
何が正しいかが段々わからなくなるのがシンドイです。
単純に卑怯な王家だけ憎めたらどれだけ楽だったか…。
(それでも王家側がしたことは許されないけど!!!)

個人的に勧善懲悪でスッキリ!を好む傾向があるので
……うん。こういうのシンドイなぁって…。思ふ…。

とはいえ大団円ですからね!

未来も、国も、そこに暮らす人々も、天秤にかけながら
ルストとリオが何を選択しどんな道標を立てていくのか、
ワクワクしながらページをめくる手が止まりませんでした。
面白かった~~~~!!!!

んでワクワク楽しんで読み終えたあとにふと疑問が。

ウルカの神力を宿す者は、
ウルカの魂の影響でエラドの魂を愛してしまうのですね。

で、そのエラドの魂を持つのはリオなのです。
作中では使徒もウルカの神力を持っているので、
本能的にリオに好意を抱くと描かれていました。

ーーーということはルストも同じですよね?
ルストはウルカに一番近い存在なので影響が一番強い。
リオに執着する理由は話の流れ的にコレが原因???
とか考えたらちょっとモヤモヤしました。

最後の最後に細かいツッコミですみません。
黒幕がエラド(リオ)への愛を語るのを見て、
あれ?じゃあルストは?と思っちゃったんですよー;
うーん…、幸せそうに愛し合ってるからいいのかな。
(重箱の隅をつつくような感想で申し訳ない)

11

あるべき未来に踏み出すために

今回はフロシフラン国王と使徒である王の鞘のお話です。

魔女の手駒だった受様が王家と神の誓約に隠された真実を知り
神々と人間の新しい関係を築くまで。

受様は攻様に選ばれた王の鞘ですが
魔女が神力で創造した心臓で生きる3人目の土人形です。

攻様は自身の真名を使って受様へ命を分け与えますが
受様の命の期限を延ばす事は出来ません。

受様は残された日々を魔女の討伐を目指しますが、
魔女の策略に掛かって攻様を刺した上に
魔女の手中に落ちてしまうのです。

しかしその結果、
受様は黒い神の過去触れることなります。

それはこの地がフロシフランと呼ばれる前
黒い神と白い神がともにいた時代であり
フロシフランという国が誕生した歴史であり
王家が神との契約との始まりした。

慈悲を司る白い神はどこまでも人間に寛容で
知恵を司る黒い神は白い神の願いを断れず
人間の希望をかなえ続けます。

そして国をより反映させてるためフロシフラン王家は
自分達に都合の良い契約を神々と交わす事に成功し
黒い神は地上に白い神は地下へと追いやっていたのです。

黒い神の神力の半分を宿す魔女は
白い神の力の及ばない地下に攻様をおびき寄せる気ですが
彼女の思惑のまま攻様を殺させるわけにはいきません。

絶体絶命の受様が黒い神に助けを求めると
受様は黒と紫の光に包まれて!?

「王を統べる運命の子」最終巻である第4巻は
攻様を指してしまった受様が魔女の手に落ちるところから
スタートします♪

魔女と受様が直接対する事で
受様達には見えなかった白い神と魔女の過去が語られ
黒い神を頂く王家にとって隠され、
捩れて捕らえられていた真相が明かされていきます。

受様達は攻様を殺そうとする魔女の手を阻めるのか、
死の刻限が切られている受様と受様の生を望む攻様の恋が
どうやったら実を結ぶのか、

終始ハラハラとドキドキが入り混じる完結巻で
たいへん楽しく読ませて頂きました ヾ(≧▽≦)ノ

土人形である受様は
自分が生きる意味やその価値を認められませんでしたが
精一杯に生きて亡くなった親友や第二王子との関りで
死までの時間を精一杯に生きようと決意します。

そんな受様の成長とその生きざまが
攻様や使徒、そして白い神さえも動かしていく様が
実に小気味良いです♪

そして神々を引き離した契約の真相が見えてくることで
魔女をそんな行動に駆り立てた真の黒幕が判明します。

弱く儚い人間の願いを聞き続けた黒い神の寛容
愛するものの望みを叶えずにはいられない白い神の性
神の恩恵を意のままにしようとした人間の傲慢

黒幕ですら自らの利欲のためだけに動いていた訳ではなく
黒幕の胸の内すらも判らないではない・・・という
展開は巧み過ぎて圧巻でした。

6

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う