条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
kogareta kogasite
1巻同様、穏やかでほのぼのしたお話でした。
親戚同然の幼馴染が都会で再会し、攻めの悠次が子供の頃からの片思いを実らせる形で恋人同士となった二人のその後のお話。
悠次のお店で新しく働き始めた子が当て馬を匂わせる発言をしたので、今回初めて当て馬キャラが出てくるのかなと期待しましたが、そちらは肩透かしで終わりました。
受けの総一のひいおばあちゃんの108才の誕生日のお祝いで二人して地元に帰ります。
付き合っていることは隠して、一緒に住んでいることだけはそれぞれの家族に話していました。母親同士は察している雰囲気がありましたが、子供の恋愛に口を出す感じの親ではなさそうでした。
ストーリーは特に何か事件や波があるわけではないですが、二人とも好感のもてるキャラなので、互いを思い合う穏やかな日常に心地よい気分になりました。
ただ、1巻で既にハピエンを迎えていたため、萌えや切なさといった点では物足りなさを感じました。
続編です。前巻で付き合い始めた二人のその後の話。めちゃくちゃ平和でした。
普段とちょっと違うことをしてみたり、後輩の恋愛相談に乗ったり、旅行したり、実家に帰省したり、色々しますがとにかく平和です。
実家に帰省する話で関係をカミングアウトするか否かという話題があってドキドキしましたが、家族関係が拗れるようなしんどい展開にはなりません。
結局カミングアウトはせず。家族の一部に何となく察され、フワッとした感じでまとまりました。
悠次は実家にいる時から総一ラブだったので、総一の祖母の誕生日に二人で帰省し、同居状態にあることを隠していたと知ったら、もしかしてと思う人がいても仕方ないかなと思いました(年齢も年齢なので)。
察した人たちが二人の関係を深追いせず、過剰反応しない感じが優しい世界で良かったです。
ラストは結婚指輪を渡し合い、圧倒的ハッピーエンド。とにかく可愛い二人で安心&しあわせでよかったです。
幼なじみのふたりが晴れて恋人同士になってからのお話です。一緒に暮らすふたりの日常が愛おしいと読んでいて何度も胸がキュッとなりました。相変わらず総一くんへの一途の愛がダダ漏れの悠次くんが2巻ではかっこよさがプラスされていて、総一くん同様ドキドキしちゃいました。総一くんも悠次くんのこと大切に想っているんだなということがすごく伝わってきました。
noji先生の作品は一コマ一コマ、セリフも含めて、心にじんわり沁み渡って、読んでいる間も読んだ後もずっと幸せになれます。何気ない日常だって、大好きな人と過ごす時間はかけがえのないものだなと改めて思いました。ふたりがお互いを本当に大切に想っていることがすごく伝わってきて、お互いの家族に対しての思いとか、すごく共感できました。帰省後の車の中で総一くんのセリフがすごく素敵で何度も繰り返し読んでいます!!
推しの沼亀くんがいなくなってしまいました。ご活躍をお祈りしつつ、また会いたいよ沼亀くん。しかし鴨川くんも可愛い。
総一さんは相変わらず僕っ子でニッコリ。「僕と悠次」だってさ。「僕、太った、よな…?」だってさ。かわいいね。彼の受け受けしくない所が好きで、でも可愛いところを見出すと嬉しくなる。風呂リセットのスッパリ感といい、前巻の「好きだと気づいてた件」といい、友達としても付き合いやすそうな男である。しかしながらショートパンツの脚の付け根には受け受けしさを感じて胸踊ったりもするから現金。
noji先生の作品の大袈裟な事件無しに展開していくところも大好きで。地に足がついている。上階が水漏れやらかすとか、そんなテンプレ展開はnoji先生の作品では起こらないだろうと思ってたら、総一くんが方便で使ってたから笑っちゃったけど。テント張りながら一生を約束しちゃう感じたまらん。あれ?悠次くんで童貞だったのか…?
大袈裟な事件無しって書いたんだけど、それはあくまでも外野がみた一般的な基準の事件で、例えば帰省一つとっても、本人には大事件なんですけどね。そういうエピソードがある男の人生の出来事としてしっかり血が通って描かれている…う〜んしみじみいいな。
そんなnoji先生が作品内でもう一つ CPを作るんですか!それも猫原くん?!と、どんどん CPが増える作品が苦手な自分は怯んだものの、よかった…やっぱり先生好き…すごいきっちり段階踏んでくれるじゃん好き…
好きなところだらけな一冊ですが、ファミリーも本当に良い!老若男女問わずお上手で、皆んなが個性持って生きてます。3巻待ってる!!切実に!!!
まず絵が綺麗になっててすごく読みやすくなってました!やっぱり表紙が素敵な続編です。途中からキャンプ漫画になったかと思ったら、最後にさらっと感動させてくれました。これはちょっとずるい笑。
カップルのいちゃいちゃ日常からのキャンプ編。ちょうど今キャンプ動画にハマってるので、とても楽しく読みました。開放的になった総一が無邪気な可愛さを見せてくれるとこが良い!ホットサンドメーカーを手にしたときの反応が最高にツボ!そして出来上がったお料理も美味しそうです。
サブカプ話を挟んでラストは実家話からの…という展開。家族には匂わせ程度で本人たちは意図してないかもだけど、ゆっくり気付かせていくこのやり方はすごく上手くいきそうな気がしました。円満家族だからこその話ですが。
カップルのまとめは定番のアレ。渡し方がそれぞれらしくて微笑ましくてじんわり。最高でした。
一巻に比べてH度が上がってますが、なるべく修正が入らないように構図を工夫されてるのかな?と思いました。描き下ろしもHがえっちで、ちょっと感動が吹き飛びそうに…笑。
これで完結でも大満足!という作品です。
二人の続きの素敵なお話が読めました
すごく穏やかで自然体なお話
キャラクターも表情豊かで楽しい
最初からライバル登場なんて、ほんの少し雲行きの怪しい雰囲気はありましたがなんてことなかった
そしてそれすら、このお話の独特のテンポの良さで心地良い
後輩ネコくんのこれからも読めるのかな
そちらは、ちょっとドキドキしながら期待したいと思います
めちゃめちゃ穏やかな雰囲気のお話なのにエッチはすごくいやらしくてこのギャップが好き
カフェバー『プレール』のオーナーシェフ悠二と幼なじみで一巻の時より悠二の賜物によりかなり健康的な生活を送ってる総一。
同棲生活を始めても飲食店と企業戦士では、生活時間にかなりズレがあり、互いの隙間を縫う様に触れ合うふたりは、愛だね〜愛!!!!
お店のスタッフも増えて、お店も活気付いて、なんだか総一との関係がしっかりした悠二は余裕が出てモテるようで総一はモヤモヤ、、、。
そんな、ふたりは一足早く夏休みへと、キャンプをしに湖へ!!!相変わらず料理が美味しそう!!!読んでるとホントお腹が空く!!!
そして、一巻よりもエロスも増して良きです。
総一の会社の後輩猫田(会社では、ふたりの関係を知る唯一)が何やら相談があると、、、
スピンオフ希望のお話が出来そうで楽しみ〜
108歳の大ばあちゃんはきっと4巻あたりに、109歳で出てきて欲しい!!!!最高に全てを掻っ攫う大ばあちゃん!!
そして、ふたりは親や親戚、ふたりのこれからを見詰める決意の印を、、、。
お互いを大切に想ってることが充満していて読んでいてこちらも幸せ気分いっぱい!!
変わらない=何もしなくていいじゃない
2人で生きてくために日々のこと考え、愛情が深まっていくのにじんわりしました。
日常にほのぼの、旅での解放感は楽しくてかっわいい。
キャンプも温泉もって!!良いとこどり…
家族との関わりありも、指輪のやりとりも2人らしさが出ていて、幼馴染ならではの信頼感性が良い。
そして、総一の体の進化!!!!!
普段はお兄ちゃんタイプの総一が!総一好き好きってオーラダダ漏れの悠次を余裕もって受け入れてる総一が!!!いつの間にかドライができるようになってて、わかんないくらい気持ちよくなっちゃうの怖いからおしりだけでイきたくないって姿にやられましたた。可愛すぎやしませんか!!興奮しておかしくなる悠次…怖くない怖くないって声は優しいだろうに、顔が怖いw 腰つきも絶対優しくなかったよねとニヤニヤ。
押しつぶされて大して動いてないのにイっちゃうのも、回数重ねてきた感が伺えてじわじわきました。えっちな体になってる!!じんわりと好き、気持ちいいを伝え合ってる温かさが尊かった…
個性豊かな脇キャラと日常とちょと非日常のバランス、幼馴染同級生の対等さと絆がとても良い!!ずっと見ていたい2人です。
幼馴染みへの秘めた恋心 諦めがついたら
なんて思っていたらあれよあれよと胃袋つかんで同棲まで持ち込んだ ←言いかたッ!
1巻完結だと思っていたのにまさか続きが?
てか あたしにかかると どんなにいいお話もちんけな話に見えちゃうのなんででしょうね?
けっこう真面目に簡素にまとめてるつもりなんですけど (ふざけてないですよ?)
そもそも日常系 いや違うな「ほんわか」「ほのぼの」ってのがあんまり得意じゃないのかな?と 自分の事ながら今さら気づいたというか
なんでだろうね? 変わった人だよね
じゃれあってる大人ふたり ってのが最高すぎた【探偵事務所の飼い主さま】からの遡り読みなのですが テンポは違えどどれもいい味だしてくださってて ただいまいちこう あの二人のお話のようにはノリきれなかったというか
難しいクセ持ちなんです あたし
前巻では読みきれなかったふたりの距離感
これたまんなくよかった
従業員の恋 後輩の恋
いろんなものに感化し 感化されて熟成していく
同類集まりすぎッ!とは思うのだけれど それ以上に魅せる部分 読ませたい部分が詰まってるし 相変わらず書き込み多くてごちゃっとした絵面も賑やかしくて
って ごめん 大ばあさん渾身の不謹慎ギャグに涙でるほど笑わされたんですが ←実母に読み聞かせた
野暮なネタバレはしたくないですよッ? しないけど
したくないし する気はないですよ けど けどさ一言だけッ!
もぉーーーッ! なんなんだよッ! さいっこーーーだなッ!おいッ!
どの瞬間も どの場面でも目の前にいる相手が 互いがマストで どう歪んで読もうとしても幸せしかないようなお話なのになぜにこんなに笑って唸ってのめり込んでしまうのかッ!
あぁぁ nojimagic
前巻の物足りなさ完全補給
やっぱすきッ!と言わざるを得ない出来
あぁぁ ごちそうさま
満ち足りた感ハンパないわ……ううううううんんんん とうぶん「じゃれあってる」ってのを読みたくなったら戻ってきちゃうんだろうな この本に
ちょっと悔しい なんか悔しい ←なんだそりゃ?