条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
氷の貴公子×効率厨の社畜! 断れば断るほど世話を焼かれる!?
isekai no sata wa shachiku shidai
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
主人公と攻めがだんだんと仲を深めていく様子が描かれます。
まず「獄中じゃさすがに仕事ができない!」でわろいましたw
ィャ、そんなに仕事したいんかーぃ!
医務室で新キャラである医務局長(医師)の診断を受ける主人公なんですが、エナドリ飲みたいからなんとかしてよのくだりもオモロイw
やり取りがやっぱりまんま社畜なんですねw
こういうのをクスっと笑うのが目的の作品なのかぁ、嫌いじゃないですw
一番オモロかったのはKOIBANAのコマでしたw
でもやっぱり1巻同様、超BL展開がうーん、でした(魔素耐性がないから、大きすぎる魔力を馴染ませる?ためのキスx2回)
でも「攻め→→→受け」の矢印はちゃんと見えてきましたよ。
<良かった点>
主人公の「年下は恋愛対象じゃない」発言を攻めがめっちゃ気にしてるー!
<注意点>
・聖女が攻めにかなり興味(下心?)を持って近づくので、ウッザ と思う人はいるかも
・主人公の社畜精神はかなり強固で頑固なので、イラっとくる人はいるかも
・暴力(一発殴られる)シーンあり
・えいちシーンなしです
BLシリーズだけど、いっこうにBOYSがLOVEしないまま、物語が進んでいきます。
異世界に召喚された聖女に巻き込まれた、という立場のため、異世界の魔力に馴染めない近藤が、魔力酔いを起こしてしまい、それを馴染ませるため、第三騎士団長のアレシュ、に抱かれることになります。
行為的にはBLなんだけど、心はBLではない、という・・・
聖女の役割も、異世界での魔力のあれこれも、まだまだ全容が見えなくて、その中で、近藤が有能な社畜ぶりを発揮して仕事を進めていくさまがおもしろいです。
2人がBL展開になってハッピーエンド、になることよりも、この異世界でのドラマが続いて行くことが楽しみな作品です。
コミカライズならではの、ギャグとかのテンポ感が最高でした。
原作でいうと、まだまだかかりそうだながという感じですが、丁寧にストーリーが進んでいくので、楽しみに読み進められます。
アレシュが大分可哀想です。
近藤があまりにも仕事への執着が凄すぎて、もっと医務室でみてもらった方がいいのでは?というレベル。
生命に関わるので、近藤も何食わぬ顔で受け入れてますが、しょっちゅうキスしまくっています笑。
心配してあれこれ世話を焼いてあげているアレシュ報われてくれ〜。
1巻イマイチと思ってた人もがんばって読んでほしい
個人的には2巻からがツボなのです。
なんだろうね、こぉ
普段は他人に興味なんてなくて、自分にも他人にも厳しい
そんな風に暮らしてきた男が急に
一人の男に固執して、ひたすら世話を焼き、ひたすら思考して
ひたすらひたすら、、、可愛いんだが((´∀`*))ヶラヶラ
そんな攻の奮闘ぶりがすごく良い。
初登場してきたときこんなんじゃなかったのに。
「年下は好みじゃない」
そういわれた時の反応がずっと好き。
原作既読です。
前回よりも受けと攻めが一緒にいる回が多くニヤニヤしながら読了。しかしながらえっちなシーンはまだまだお預けです。ほんの少しのキスのみですがそれも恋愛的な意味では無く……
攻めが強引に世話を焼いている様子がとても上手くコミカライズされてて文字で想像したときよりももっと好きになりました。(もちろん小説もおすすめです)
まだまだ二人の仲が深まる途中ですが私はそこが一番好きなシチュなので何回も読み直すことになりそうです。
【初めに】
原作が小説で、ストーリー重視。
ゆっくりと着実に進むお話です。
私が1.2巻通して思ったことをネタバレ込みで書きます。
こんな人に読んで欲しいなあというのは
詳しくは、1巻の方に書きましたが、
えろよりもストーリーを楽しみたい方に
オススメしたいです!!
【私はココが好き】
♡ 絵
ド好み。ミニキャラ描写がめっちゃ可愛いです。
♡ ストーリー重視
ゆっくりと着実に恋が進むお話です。
お仕事8割、恋2割のイメージ。
しっかりお仕事しつつ恋愛するのとても良きです。
お仕事真剣なのに、その合間合間にきゅんが
入るんです。最高ですよね。
♡ 世話焼きな攻め
攻めは、今後溺愛スパダリ攻めになるに違いないと
確信しています。
また、なぜ、自分が、受けに世話を焼いているのか
わかっていない所、無自覚なところがポイント。
だんだん心が傾いてきているような描写もあって
これからが楽しみです。
♡ 受けの社畜っぷり
社畜度がマジで面白いです。
社畜すぎてもはや笑ってしまう。
ここがギャグテイストになっている感じです。
でも、働くって何?を考えさせられるところも
あります。メッセージ性が強いって言うのかな。
凄いです。
受けらしく(?)可愛いところもしっかりありますよ!
【最後に】
本当にたくさんの方々に読んで欲しい作品です。
お話がとっっっても面白く、ワクワクしながら
読みました。ラブラブになるのはきっとこれから。
そして、めっっっちゃ気になるところで終わったので
新刊が早く読みたいと思っております。
少しでも気になってくださいましたら、ぜひ
お読みくださいませ。
素敵な作品を生み出してくださった方々
本当に感謝いたします。ありがとうございます。
P.S.
2巻で、受けが最後の方に恋愛対象の話をする部分が
あるのですが、そのときの攻めが面白くて(?)
めちゃめちゃ好きです(最大限ぼかした)
小説のコミカライズ版。絵での表現が個人的にツボってきて、コミック1巻より面白く感じました。絵のパワー凄い。
1巻最後で、魔力を馴染ませるためセーイチローとイタしたインドラーク団長。翌朝「仕事あるんで!」と、宮廷に出社?したセーイチローが気になって昼時に様子を見にいってみると・・・と続きます。
新しい登場人物は
クエルパス(医務局長、眼鏡ウェービーロン毛イケメン♡)、攻め側近ぐらい?
小説でのクエルパスをあまり覚えてなかったのですが、イケメンで嬉しい~
++面白かったところ
コミックならではの表現なのですが、面白いところやツッコミどころで、キャラがデフォルメバージョンに変わったり、顔の書きっぷりが変わったりするんです。そこがこのお話のコミカルなところを際立たせて面白かった~!チャラ男っぽいノルもセイさんもコミカルバージョンの表情がめっちゃ面白い。
その中でインドラーク団長だけ、表情筋ないんか!というイケメンなままなので、余計際立ってナイス!個人的感触ですが98%ぐらい怒ってる/怒鳴ってる/機嫌悪い状態なので、ずっと眉間にしわよってるような感じなのも、やっぱりナイス。
渋イケおじと脳内連想していたカミル宰相がちょっとイケメンじゃなく感じるのが、変わらず残念なのですが、楽しくなってきたので、続きも楽しみにしていよう~と思ってます!小説3巻も出ますしね!
最近はもっぱら電子書籍で購入しているので、まあ、こんな事もあるよね。
つまり、
小説版の続巻と間違えて買っちゃたわけだけど、
コミカライズは作業が大変になる分、小説よりは随分進みがゆっくり。
2巻目でも、まだまだ序盤です。
このままのペースだとお互いの恋心を自覚するのは、いつになることやら。
そうそう、コミカライズのいいところは、お料理が美味しそう。
これは本当に、文章より、絵で見た方が、一目瞭然って感じますね。
『異世界の沙汰は社畜次第 1』の続編です。
異世界の第三騎士団長 アレシュ=インドラークと現代世界の社畜 近藤 誠一郎のお話。
前作では、仕事帰りに聖女召喚に巻き込まれて異世界転移した誠一郎。
突然の異世界転移に戸惑いながらも、誠一郎は7年間の社畜習性が抜けず、王宮経理課の職に就きました。
しかし、いざ仕事をすると転移したロマーニ王国の財政がかなり困窮していることに気が付きます。
そんな中、栄養剤を飲んだ誠一郎は街中で中毒症状を起こし、通りがかったアレシュに助けられて…。
今作は、その続きになります。
アレシュから魔法処置された誠一郎ですが、今度は「魔法酔い」を起こします。
このままでは、生命の危機が危うい‼
そこで、救急処置として魔法を施した人間の対象者に馴染ませる行為をすることに。
対象者に馴染せる行為…すなわち、セックスをした2人。
翌朝、急いで仕事に向かう誠一郎に対して、アレシュは「意味がわからない」とイライラします。
危うく死ぬところだったのに、目覚めてすぐ仕事だ?
この日を境に、アレシュは誠一郎の食事を含む健康管理をするように…。
2巻では、誠一郎を通じて異世界特有の文化や魔法がより詳しく描かれています。
そして、まだ恋とは言えませんが、誠一郎とアレシュの距離が急速に縮まりますよ。
アレコレと誠一郎の世話を焼くアレシュに胸キュンしちゃいました♡
おそらく、アレシュ本人も気が付いていない恋の始まりです。
片や、誠一郎はアレシュの行動を冷静に分析する冷静さ(笑)
第三騎士団の団長、名家の出身、イケメン、稀代の天才…そんなアレシュが異世界から転移した自分に好意があるなんて思い付きもしませんよね。
おすすめは、とうとう無表情及びしかめ面のアレシュが笑う貴重なシーン。
滅多に笑わないイケメンの笑顔は尊い(笑)
ぜひ本編でご覧ください。
今回も当て馬は登場しません。
脇キャラでは、前作同様に聖女の白石優愛ちゃん、カミル宰相、王宮経理課のヘルムート長官とノルベルトが登場します。
他には、新キャラで医務局長のシーロと第三騎士団副団長でアレシュの従兄 オルジフが登場しますよ。
Hシーンは…ありません(泣)
魔法処置でキスはするんですけどね。
うーん、やっぱり「愛」があるエロが見たいな〜。
続編に期待します。
描き下ろし『社畜の運命は部下次第?』
本編のその後のお話です。
誠一郎の健康管理にノルベルトも巻き込まれました。
最後は、人気のない通路で仕事のスケジュールを考えていた誠一郎の背後に…。
とんでもないところで終わっているのですが、原作の小説は最終回を迎えました‼
八月八先生、最後までお疲れ様でした♡
数ある異世界ファンタジー中でも、こちらの作品はストーリー性を重視しており、読み応えのある仕上がりになっています。
原作の完成度が高いことはもちろんですが、忠実にコミカライズされていることも素晴らしいと感じました。
そして、采和輝先生の美麗な絵柄がとてもイイ!
はぁぁ、小説とコミックスを何度も読み返しながら、3巻の発売を待ちたいと思います。
気になっている方は、1巻から併せて読まれることをおすすめします。
前作のラストで。社畜根性が抜けないコンドゥは、栄養剤の過剰摂取で昏倒し、救けてくれた騎士・アレシュに抱かれる事になるが、翌朝、社畜過ぎる彼は、まどろむ事も無く、慌てふためいて出勤を急ぐ。
その様子を見て、一人残され呆れたアレシュは、イラつくが。コンドゥの身体を気遣い、医務室で診察させ、食事管理を自ら進んで行い、コンドゥが帰宅途中にまた身体に影響を及ぼすキツい栄養剤を買わない様にと「見張り」と称して送り、夕食は誰にも秘密にしている気に入った店に連れて行く。
これは、立派なデートだ。だが、自分の仕事を邪魔されるとしか思っていないコンドゥは戸惑うばかりで。アレシュも自分の中に愛情らしきものが芽生えているなどとは露程も疑ってはいない。それなのに。
コンドゥが、聖女として召喚された女子高生・白石優愛に懸想していると疑われるのを避ける為に発した言葉「年下に恋愛感情を抱かない。」に酷く傷付いているのだ。可愛い。アレシュはもう。何をしていてもコンドゥの事しか考えていない。これが恋なのだと気付くには、彼等には時間とキッカケが必要で。
その時はまだ来ない。どうやら次巻へと持ち越されてしまう。
会社、という組織で働いている以上。身体を壊してまで働かなければならない、と言うことは無い、
と私自身は思っている。
人は、コンドゥは、何故働くのか、働く事をセーブ出来ないのか、とアレシュに尋ねられて、コンドゥは答える。
「自分の存在意義の確立のため」なのだと。それはある面では全く正しい。
価値観の相違だと断ぜられたアレシュは、貴族である自分が率いる第三騎師団の財務事情に目を通そうと思い至るまでになるのだから。
宰相も、コンドゥが周りを良く見ていて、この国の財務事情を誰よりも憂えていて。
具体的な策を提案してくれる「役に立つ」社畜だという事に気付いている。
宰相自身が、物語の中で、善か悪か、まだ判然とはしないながらも。コンドゥの仕事を認めてくれている事は確かだ。
これはファンタジーで。真面目に仕事をしていれば誰かが見てくれている、なんて事は現実世界では無い事なんだけど。この事は働く者にとっては救いであり、ホッとさせてくれるのだ。
また本巻では、聖女として召喚された白石優愛には「加護」と魔力の使い手としての所謂チートが搭載されているのだが、コンドゥにはそれが全く無く、ピュアな状態というのも今後の展開に期待される設定。
国の財状に詳しく、「これは経費で落ちません」を取り締まり始めたコンドゥを良く思わない者もいるだろう。油断したコンドゥを背後から襲う者、という張り詰めたカットでこの巻は終わる。
ああ、次巻が待ちきれない!
采和輝先生の美麗な絵も眼福〜。
描き下ろしには、アレシュの普段着。フーディの先が三つ編みっぽいのが可愛くて気になる〜。
そんな可愛い服着て深刻そうな表情とのギャップ、萌えます。