条件付き送料無料あり!アニメイト特典付き商品も多数取扱中♪
sore wa tabun kyuuai
作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます
エリートDKと人気者DKが部費アップをかけてとにかく勝負しまくる話。勝負しすぎてネタがなくなったので、次のお題は『ち●ぽ」と・・・そんなことある?笑
たぶん序盤から両片思いなんですが、その認め方に(特に攻くん)情緒がない!それでいいんか、、お互い好き合ってるというより性的関心で突っ走った結果くっつきました(はーと)感があって、個人的には萌まで辿り着けず置いてけぼりな気持ちでした。ここは好みによると思います。
同時収録作は、大学の飲みサーで女装されられる新入生の話。こっちのほうが萌要素は強いかも?
作者さんが好きで作者買いしています。
シリアスなイメージがあるいろはさんですが、こちらはカバーのイメージ通りコミカルでした。
お互いに、なんだアイツは?と思いながらも気になる存在。常日頃何かにつけてバトルをしているが、ある日ゴダイがとんでもない戦いを挑んできて。。
名前は、ゴダイくんと七海という数字にまつわるカップル。高校生同士です。
いろはさんのいつもの作品のように、お互いの人間関係に何かしがらみがあるわけではないんですね。バトルしているうちに、、というところで、自分としては好きになるまでのプロセスがちょっと分かりにくいです。
でも楽しく読了しました。
おもしろかったです。
芽玖先生ギャグも描かれるなんてすごいですね。
絵もマンガも上手すぎる!
七海のまじめさ、難しい言葉遣いがツボでした。
堅物だけど、興味を持ったこと、醐代やエロいことに対して純粋に勤勉に突き進むところがいい。
醐代は醐代で謎に対決姿勢を続けているしw
それでもお互い好きなところがかわいらしくて萌え〜でした。
特に、最後までした後「ハート型の異星人がたくさんいたな」は笑いましたw
醐代が情緒がない七海の口を塞いで拘束した後の七海の説教の仕方も好き。
頭がいい人の叱り方。
オチもよかったです。
芽玖いろはさんの作品は色気ある作画と巧みなお話の運びがいつも素晴らしいのですが、こちらはコメディということを抜きにしても、まとまりがなく唐突さばかりが目立ちました。表紙は素敵です。
長年をかけた連載のため絵の変化もあるとのことですが、それよりも主役達が高校生に見えないのはちょっと…。
卑猥な言葉を使うまいと語彙を駆使する秀才の受けは面白くて好きです。
二人が意識するきっかけになった我慢比べも、そこからの付き合い始めも唐突で、全体的についていけませんでした。
kindle unlimitedにて
芽玖いろは先生ってシリアスも混じりつつストーリーがしっかりした作品を描かれるイメージがあったので、完全コメディのこちらは大変意外でした。そして存外面白かったので二重の驚き。2話で早速付き合う急展開にまたまた驚き。
欲を言えば最後の最後まで醐代の言う通り「情緒!」って気持ちだったので、もっと甘々なシーンがあると萌2だった。
カバー裏ネタ 相撲部の方が好みでした。桃色の掟の滝攻めめちゃくちゃ見たい。どこかで単話で描いてくれないかな〜
爽やか脳筋×真面目なアホな子!!
部費をかけて対決を畳み掛けられ一番フェアな対決は…ってのもおバカだけど、勘違いから真面目気質が変な方向に走ってくのも楽しい楽しい。ハチャメチャ+色気も効いてる!ボタンの見えないタイプの学ラン、とても好きです。
もう1編は、先輩がじりじり迫って、逃げれないとこまで追い詰められてくのが響きました。パンツごしのtnkも秀脱!!勃ち上がってく様なんてとんでもなかったです!!!
芽ぐいろは先生のコメディ。
うーむ、やはりセクシーな作風な先生ですので
どっかなー?って思って読んだんですが
ごめん、やっぱりちょっと微妙でした。
ちょっと前の作品みたいですが
やはりこちらの先生の得意とする色っぽい作品に
徹して頂いたほうがいっかなと。
どこかで見たんですが
すがつく言葉を言ってくれ、ちがう先生ですが
確かにあれっぽいんですが
うーんなんか情緒がなさすぎるよ笑
受けの人はイケメン真面目君設定ですが
全然そうみえません笑
アホエロの部類に入るのかと思いますが
もの足りない、、振り切れてないですね。。
最後に入ってる短編がセクシーなやりちんのお話なのでやっぱこっちよね!と
安定のかんじありました。
だからもうコメディはやらなそうだなと思ってしまいましたね。。
脳筋で一直線な醐代と頭脳派でお堅い七海。
正反対のふたりがいろいろな勘違いやすれ違いを経て、つつがなく交際をスタートするDKモノ。
あの七海がネガジンクスたるものを信じちゃうとか意外な一面もあり、ジンクスをものともしない醐代との対比が楽しかったです。
ですが、七海が男同士を気にしていた?みたいなセリフや描写から文化祭後には一転ノリノリで受け入れウェルカムモードになっていたのにはちょっとあれ〜?となり、個人的には教室でのあのちん○対決が最大の盛り上がりシーンに感じました。
あのシチュであの乱れた制服半脱ぎのふたりの格好はたまらんかった…。
真面目なんだけどおバカなふたりが微笑ましくて、作中の鬱々とした梅雨空がカラッとするような軽快な読後感でした。紫陽花綺麗。
同時収録の『桃色の掟』は短編なので体を繋げるまでが性急ですが、女装の受けを衝動的に強引ながらも焦らしながら抱くのが気分的に合っていたのか、場所はちょっとアレでしたけど好きな感じでした。
ただ…、電子(Renta)で修正が白短冊なんですけど、中太と細いのとが入り混じっていてとにかく本数が多い〜(怒)!!
辛うじてフォルムはわかるんですけど、もう少しどうにかならないものなんですかね…
かと言って広範囲な真っ白抜きも萎えてしまうし…もう少しち○こたちに優しくして欲しいです(涙)。
明日も明後日も。彼等はアホでしょう。
アホっ子トンデモカップルのドタバタラブコメ。
真面目な生徒会、会計の七海は毎日放課後、将棋部の脳筋男・醐代に部活の存続をかけて勝負を挑まれる。心休まる暇も無い。
しかも醐代は学内の人望も厚く、各部の代打として七海に勝負を挑んで来る。
優秀な七海に勝てるモノは一つも無い。
人望は厚いが、少々難ありの醐代は、今度こそとばかりに挑んだそれは…。
ホンッとにアホなんですぅ。アホとしか言いようが無い!
なのに。七海はアッサリこれを『求愛』として認めてしまうんですよねぇ。
そもそも脳筋の醐代は多分なーんにも考えて無かっただろうというのは少々残念なんですが。だって空回りの上、片想いなんて。七海が可哀想過ぎる‼︎
でもそんな必死でジタバタしている七海の可愛さに、絆されて煽られてしまって。
遂には恋に落ちてしまうんですよね。
七海のジタバタがそのままスピード感となって。ギュンっと心掴まれてしまう。
一応。両想いとなってからの、初エッチを待つ七海の嬉し恥ずかしジタバタも。
女子が夢中になっている学園のジンクスに振り回されてしまうジタバタも。
常に七海視点で繰り返されて。ホントは醐代ももぅ七海に惚れてる筈なんですが。
ちょっと痛々しい感じも見受けられました。途中からは少しだけ醐代側の気持ちも見受けられますが。うーん、もうちょい溺愛面出して欲しかったかも。やっぱこの男は脳筋なの⁈っていう心配も。まぁ、七海が手放すわけ無さそうなので、大丈夫だと思うのですが。
丸っと表題作にして欲しかったけど、同時収録には
『桃色の掟』
という短編。サークルの先輩が後輩に女装させてエッチなことかましちゃう。
飲みの席で、誰かが入ってくるかもしれないスリル。いや、フツーに犯罪の匂いしかしません。
修正はその長さに沿って短冊が。こんなに短冊這わせるなら、白抜きでも良いのかな。
縦に8枚並んだ短冊のエロさよ。逆に斬新なエロ表現かと思ってしまったよ。
作家買いです。
ギャグ要素満載なのに、相変わらず色気のある男子が描かれているので、重ためのお話も軽めのお話もいけるとはさすが芽玖いろは先生だな、という感じです。
七海の頭が良い故の頭でっかち感やぐるぐる考えて裏目に出る行動、イケメンな位置付けですが可愛らしかったです。
対して醍代の体力バカっぽさも良かったです。
ですが、お互いあっさりと恋を認めていたり、醍代がなぜ将棋部なのか?など細かい設定が地味に気になってしまいました。
(私の読み込みが足りないのかもしれませんが。)
関係ないですが…
彼らの周りのJK達の会話がリアルで今っぽくて楽しかったです。
それに振り回されちゃう七海、可愛すぎる!
芽玖先生の新たな一面がみれた作品でした。