アンティミテ

Intimite

アンティミテ
  • 電子専門
  • 非BL
  • 同人
  • R18
  • 神59
  • 萌×237
  • 萌13
  • 中立3
  • しゅみじゃない4

--

レビュー数
16
得点
485
評価数
116
平均
4.2 / 5
神率
50.9%
著者
一穂ミチ 

作家さんの新作発表
お誕生日を教えてくれます

イラスト
山田2丁目 
媒体
小説
出版社
新書館
レーベル
ディアプラス文庫
シリーズ
ひつじの鍵
発売日
価格
¥620(税抜)  
ISBN
9784403524875

あらすじ

ギャラリストの和楽は、仕事先で強烈に引きつけられる一連の絵に出逢う。作者の情報を得られないまま焦がれること二ヵ月、邂逅の瞬間は突然訪れた。彼―足往群は配送の仕事のかたわら、誰に見せるあてもない絵を描き続けていた。群を手元に引き取って自由に描かせ、才能を世に広める手助けがしたいと願う和楽だが、不審がられ受け入れてもらえない。そんな群に和楽は、対価を払ってみるかと取引を持ちかけ…?

「ひつじの鍵」スピンオフ。

表題作アンティミテ

21歳,配達員,和楽が見出した画家
31歳,ギャラリスト(画廊のオーナー)

その他の収録作品

  • 揺るぎなさ(あとがき)

レビュー投稿数16

面白いですが終盤が物足りなく残念

画廊を経営している和楽が、仕事で訪れた高校で一対の絵画に出会い、惚れ込んだところからこの物語が始まります。描いたのは卒業生の足往群(あゆき・ぐん)。名前は突き止めたけれどそこからどうしても本人に辿れない。探して探して、その後偶然が偶然を呼び本人に遭遇、そこから群にとってはシンデレラストーリーが展開。和楽に見出され、住むところとアトリエが提供され、スケッチがすぐに売れ、美術館での鑑賞に和楽のレクチャー付き、ギャラリーで図録が見放題、インスピレーションを得て作品を次々仕上げて個展を開催そしてほとんどの作品が売れて成功、とトントン拍子です。
冗談のように話がうまく運ぶサクセスストーリーは、和楽側からも群側からも小気味よく、読書に弾みが付きページがすいすい進みます。
和楽の美術に関する豊富な知識も、それを丸呑みで吸い込んで糧にしていく群の様子も分かりやすいし、こちらも勉強になって面白かったです。

問題と思うのは、BLという点でした。
要素はたくさんあります。10歳離れた歳の差、惚れ込んだ作品、前述のとおりシンデレラストーリー、経済的な支援、美術知識が無垢な作家に美術史や概論を教え諭す光源氏的な立ち位置、他人を入れない和楽の自宅に(不可抗力とはいえ寝室とバスルーム)立ち入ったり、和楽のセフレに嫉妬したり、その他諸々。
なのに、恋愛に結びつかない。
中盤まではぐるぐるしていてもいいんです。恋愛なのかどうなのか、自分の気持ちが分からない、ということもあるでしょう。特に和楽の場合、感性や好みという点と、これは本物だ売れる育つという点が並行しているので、年の差もあるし、一歩引いてしまうのは分かります。
だからこそ、年下である群がぐいぐい行ってもよかったと思うのですが、キャラクターの故かそっち方面に疎いようで非常に頼りない。
一度離れて再会した終盤こそ、この200ページを取り戻す勢いで思い切り恋愛してもらってもよかったのですが、そうもならず、非常に消化不良に感じました。(別にエッチが少ないとかそういうことじゃないです)
読書自体は楽しく、なのにこの評価は辛いなと自分でも思いますが、「萌」という一字を思えば真ん中になります。メインキャラ2人のほか、登場人物は皆好感度が高く、よかったです。

0

歳下攻の大型ワンコ

ひつじの鍵のスピンオフです。
前作で羊に振られてしまった親友和楽と、一家を支えるお兄ちゃんな群のお話。
和楽は31歳。ギャラリーで働く絵画オタク。
仕事で訪れた高校で、強烈に惹かれる絵と出会う事から始まります。
あらゆることをしながらその絵を描いた人物に会いたい!と仲間もヒくほどの情熱を注ぐ中、宅配のお兄さんの21歳の群と出会う事に。
そこから、画家として群を育てていく和楽と、子供っぽさを残しながら和楽を慕う群。

誰にでもフラットで低体温な和楽が、群に見せた感情にキュンとしました。綺麗なお兄さんなのに、幼い仕草で可愛いのです…。そして、10歳ほど歳下の群の、若い故の素直さやパワーが愛おしい!歳下攻が好きな人には、堪らない攻かと…!

0

シンデレラストーリー

ある高校に飾られた絵に惚れ込み、作である『足住 群』を探す和楽。
探すと言いながらもどう動いていいのか苦悩しているときに、偶然足住 群と出会う。
今でも絵を描き続けているという群を自分の仕事場の3階に住まわせ、群の絵を売る。自分が惚れ込んだ絵を描く群と仕事の延長で一緒にいるようになるが、いつもと何かが違う。。。心地よさを感じながら、踏み込んではいけないと自分を止める和楽。

初対面で身体の関係?!と思いましたが、そこは群との仕事の関係を崩したくない和楽。中々読者の予想通りにはいかず、またそこも良いです。
様々な絵画が登場するので、どんな絵なのか調べながら読みました。
こんなにゆったりとした気持ちで読むことができる一穂先生の作品が好きです。
『ひつじの鍵』の羊も出てきます。スピンオフです。
できたら、前作も読んでからだと、より深く物語に入り込めると思います。

1

「朝景」と「夕景」

「ひつじの鍵」のスピンオフ
前作で不憫ポジだった和楽のお話

「アンティミテ」単品での
素晴らしさは
他のレビューに譲るとして
語りたいのは
「ひつじの鍵」と
「アンティミテ」連作での素晴らしさ
まさに
作中画の「朝景」「夕景」

双主人公
ともに柔軟性をもって
自分を守る子
故の葛藤という
共通点がありながら
方や若さが助く動
方や老生した故の静だったり
恋人の年齢だったり
えっちの表現の頻度だったり内容でもそう
そもそも「ひつじ」の時点でも
羊の似て非なる対比として
とても効果的だった和楽

一作一作の素晴らしさは
言うまでもなく
両作を読んだ直後のとてもよかったなっていう
絶頂を超えた後
賢者タイムに入って
2作を俯瞰で見た時に見える
双方の対比構造に気づくと
改めてページをめくって
ここもか!
そういえばここもだな!って
確認したくてたまならくなる
秀作が傑作に昇華する感じを
ぜひ2冊とも読んで体験して欲しい

繰り返しになりますが
単品で読んでもとても素晴らしいと思います

1

名前が、、、

「ひつじの鍵」のスピンオフとは気付かないまま購入。
途中で羊が登場してから、うっすらと、もしかしてこれは何かのスピンオフかもと気付いた次第なので、「ひつじの鍵」未読でも全く問題なく読めます。
そして、おもしろかった。
自分の力でギャラリーを切り盛りしている和楽、仕事も順調で楽しいし、恋人はいなくてもセックスライフはそれなりにうまくいっている。
そんな、しっかり大人している和楽が、偶然、群の絵に出合い、さらに奇跡的な偶然で本人と出会って、その興奮と高揚がそのまま恋に!
なんて、お話は、そう簡単には恋愛一直線には進みません。
自分の中の恋心から目をそらそうとしていた和楽が、ただ単純な「好き、だから一緒にいたい」へと踏み出すまでのハラハラを楽しんでください。

2

雀影

セルフツッコミ
それにしても、最後まで結局「足往群」の読み方が覚えられなかった。
一発で間違いようのない珍しい苗字ってことで「足往」と名付けられたのだろうけど、読めない苗字が最後まで地味にストレスだったので、評価もう一つ落としたかったくらい。

お仕事とBLの絶妙なバランスで萌えを提供してくれる良作

『ひつじの鍵』のスピンオフ作品
作家買いしている作者様なので内容の確認もせず購入したら主人公の和楽に覚えがありました。
あーあの高校生の時主人公の男の子に失恋したあの子ねと。
うんうん確かのその後の彼の新たなコイバナ読みたいです。

前作を知らなくても楽しめますしわからない部分は全くありませんが、高校生の頃のピュアな初恋の思い出を知っていると人となりを一層理解できますし「あの子がねえ…」とちょっと懐かしいような気持ちになれます。

和楽ママの押しの強さに負けてしまう優しさが好きです。

父親の釣果の鯛を一方的に送られて、それでもネット動画を見て頑張って作った昆布締めやら西京漬がやけに美味しそうで分けてくれないかなあと指をくわえてました。

群の描いた絵の描写が生き生きとしてどんなに素敵か語る和楽の言葉に見てみたと切望しました。

また、舞台になっている土地やお店が知っているところだったので一層親しみが持てて、あそこであの二人が…と妄想する楽しみもありました。

2

ベスト5に入る好きな一穂ミチ作品

一穂ミチ先生の文章が好きだな~としみじみしました。
スピンオフですが単品で読めます。

私はひつじの鍵の方は頭では萌えるけど心ではピンと来なかったので、今回もどうかなぁと思いながら読みましたがどちゃくそ萌えてしまいました。
読み終わるとアンティミテというタイトルが沁みます。
「かつてない親密」「親密になりにいく」といった言葉が沁みて沁みて、あ~好きだなぁと思いました。
BL的な萌はもちろんなんですが、文章の気持ちよさがハマる感じというか。

受けの和楽くんが受けなんですがめちゃめちゃ攻めなので、しびれます。好き。(これは雪よ林檎の香のごとくの志緒くんが受けだけど攻めなのと同じ図かと)
攻め目線だったらとんでもないことが起きてるなぁと想像して笑ってしまうので、攻め目線でもこの話を読んでみたい気持ちです。突然自分の絵を好いてくれるスーパーパトロンが現れた!ですもん。攻めのシンデレラストーリーでもあるような、ないような…。シンデレラの攻めと王子様の受けだと思います。
私は和楽君がかわいくてしかたないです。和楽くんが攻めの群の絵を手に入れて嬉しさでぐるぐる回るところとか可愛いすぎてどうしようかと。

若干のメタ的言葉とか、時勢の言葉が多い気がするので、「今」読んでよかったなぁと思います。
(ポケベルが携帯になって携帯がスマホになってメールからLINEになって…みたいな時代の感じが)
自分と同じ時間に起きている出来事に思えて、同じ世界のどこかに和楽のギャラリーと群の絵がある気がする余韻に浸って、読後しばらく楽しかったです。

余談ですが、一穂ミチ先生が同人誌で後日談的小話を出されてますが、そちらもラブラブで良かったです。

3

さらにスピンオフ希望

一穂ビギナーで”羊”未読です。作家買いではありますが、そもそもタイトルが色っぽくて気になってました。BLもアートも大好物なのでめちゃくちゃ楽しい読書でした。そしてやはり”羊が読みたくなったので、これから読む予定です!

出会いのテンポが素敵です。ギャラリストの和楽が仕事先で偶然見かけた絵に一目惚れして、その作者に意外なところから辿り着くまで、どこから彼が登場するんだろう?とワクワクしながら物語に引きこまれてました。ギャラリスト、アーティスト、キュレータ、コレクター、、アート業界に生息する人々のお仕事の描写が丁寧に緻密に描かれていて興味深かったです。一穂先生の取材力が凄いのか教養の高さなのか…”なるほど、そういう見方もあるのかぁ!”と新鮮でした。

なんとなく、一穂先生って会話のリズムが独特だなぁと思ってるのは初心者の私だけなのでしょうか。生々しいというか。そこから読み取れる心情、人物描写のバリエーションが豊富ですよね。和楽が群と出会って内面が変わっていく、今までの自分らしくない自分になっていく、軍が和楽と出会い、刺激を受け感化されどんどん才能を開花させていく、互が互いのモチベーションになっていく、理想の関係性だよなーと思いました。

あとがきに代えての”揺るぎなさ”でがすごく好きでした。フランス映画みたいな出会いが似合っちゃう学芸員・伊織さんが、どんな恋をするのか気になるので、、スピンオフ希望です。

2

優しい一穂作品

「ひつじの鍵」スピンオフで、ひつじ〜から十数年後の設定。
前作を読んで、和楽にも幸せになって欲しい!と願っていた方も多いのではないでしょうか?
前作も素晴らしかったのですが、和楽が主人公の今作も素晴らしかったです。
こちらのシリーズは一穂作品の中では優しく甘めですね。
疲れた時に読みたくなるような、丁度良い甘さです。

和楽に対して前作で感じた「主人公の良き理解者で親友・健気な良い子」ポジションとのギャップが良い意味で良かったです。
もちろん31歳の大人ですから、高校生時代からは多少変化しているとは思いつつ、和楽ってこんな性格だったんだなと驚き。
そして受ける側になっていた事にも驚き。
しかし今作を読むと受ける側の方がしっくり来ますね。

お相手の群は、絵を描くことが大好きな青年。
才能がありながらも進学せずに働き、やや貧しい家庭環境の中でその才能を上手く発揮出来ないでいます。
しかし決して悲観的ではなく、明るくとても素直な家族思いの良い子です。
群が高校時代に描いた絵をきっかけに和楽と群が出会い、2人の環境や心情や関係に変化が生まれ、「アンティミテ」になっていく過程が1冊を通して丁寧に描かれていました。
序盤から物語に引き込まれ、途中で少しハラハラしつつもハッピーエンドで終わりを迎える…テンポとバランスが良いので読みやすく、読後感も良い。
年下に振り回される和楽も、年上に翻弄される群も大変可愛らしいです。

私は絵画には明るくないのですが、今作を読みながら作中に出て来る名作絵画はもちろん、群の描いた作品はどんな色をしているのだろう?と思わず想像してしまいました。
一穂先生の知識量の豊富さに驚きつつ、専門的な分野に関して説明臭くなく読者にも分かりやすく伝わり、なおかつ好奇心を刺激されるような描写が上手で本当に素晴らしいです。
紹介されていた絵画を見たくなった方、絶対いらっしゃいますよね?(笑)
(私は本物を見たくなりました)
心理描写も丁寧ですし、登場人物達のふとした発言が深かったり…これだから一穂作品を読むのはやめられない…と思いました。

この2人が今後どんな「アンティミテ」になっていくのかが楽しみですね。
和楽も群もプライベートはお互いに甘え甘えられ、お仕事面では今以上に活躍の幅を広げるのでしょうか。
2人の今後の山あり谷ありや、今作にも登場した前作主人公・羊カップルのその後も気になります。
年下×年上・少し変わったお仕事・甘くて優しいお話が好みの方におすすめの1冊です。
今作だけでも読めるかという思いますが、前作からの方がより楽しめるかなと思います。

2

おおらかガンコな年下ワンコ攻め×神経質で不器用なえっちなお兄さん系受け

年下ワンコ系の画家と年上不器用な画廊のオーナーの話

すごくよかった…
「ひつじの鍵」のスピンオフ作品なんだけど、合わせて読んでほしい

このシリーズは心の距離が変化する様子の書き方が最高

「ひつじの鍵」の主人公に気持ちを伝えることなく恋に破れた和楽(画廊のオーナー)が31歳になった頃の話

群(画家)と最初に会うのではなく、群の描いた絵と和楽が最初に出会うのがよかった

育ってきた環境も性格も全く違うけど、他人との距離感が似てる2人が親密になっていく過程が愛しすぎた

群の絵は挿絵として描かれることは無くて、和楽の言葉で伝えられるのもいいなと思った

私が想像する群の絵と他の人が読んだ時に想像する群の絵はきっと違ってて、そこが面白かった

群が和楽に描く「親密」の絵は、ふたりの関係が変わるたびに変化すると思うと熱い…

「ヒツジの鍵」で主人公だった羊が出てきたのも嬉しかった

「すごいラッキーは悩みもなくてハッピーな状態ではない」とか軽い言葉で表現するけど刺さるセリフは羊ならではだし、羊が変わらないからこそ高校時代の和楽と群と出会ってからの和楽の違いがより際立ってた

群のサインの話とかもっともっと知りたいことはあったから、今後小話とかが出てほしいなと思う

一穂ミチさんの作品はそのキャラクターの職業ならではの観点で表現されるからとても面白い…好き…

5

一穂作品の楽しみ

「ひつじの鍵」で羊に振られた和楽の救済話
振られたのが高校時代だったので、今回は大学生くらいの話かと勝手に思ってたら、13年後とは・・・
和楽は幸せなるのに大分時間がかかったね 笑
でも群を見つけてギャラリストとして支援するには和楽に経験がないとだめだし
恋愛に引いてる和楽に突っ込んでいくには群の若さと勢いが必要だし
やっぱりこの年齢差じゃないと成り立たないんだよなー

それにしても一穂さんて職業のことにしても、各作品にでてくる何かのエピソードやモチーフにしてもすごい知識量?または取材力?だと、いつも感心しきり・・・
それが小ネタだったりストーリーの核になったり、タイトルにもからまったり、練られてるんだよね
今回だとアンティミテの連作や中国の絵画コピーの街なんて初めて知った
もちろん本の内容のよさに加えて勉強にもなるなんて、これだから一穂作品はやめられない
次はイエスノーの短編集とのことで、多分ほとんど読んでるやつだろうけど、それでも楽しみ!

8

BL小説と絵画の意外な親和性

とってもとっても…とっても良い本。
作品に惚れたギャラリストが、無名の画家を育てるうちにその人柄に引き込まれて、絆されて、絵画を通して内側から変えられていくお話。
最初から最後まで引き込まれ、読後もじっくり反芻できるようなコシがありつつ、基本ハッピー。手元、枕元に常に置いておきたくなるような満足度の高い1冊です。

まずこの表紙がお洒落じゃないですか?これだけでも本棚にしまうのがもったいない。
最初は随分シックで控えめなデザインだなと思いましたが、1冊読んでしまうともう…これ以外無いよねというくらいバシッとはまっています。
そもそも山田2丁目先生のイラストが最高。
どちらかというとアニメタッチなのに生っぽさや色気を感じさせる雰囲気…とにかく「味がある」。からの!この慈愛に満ちた二人の表情を見てください。この笑顔にたどり着くまでいったいいくつのドラマがあったのか…読後はその感慨深さに表紙を拝まずにはいられませんでした。

イラストだけじゃなく、この作品にはとっても面白いポイントがいくつもあります。
まず、文章で絵画を鑑賞するという点。絵の知識なんてほぼ皆無だし、なんだかハードル高そうだなぁと一瞬尻込みしてしまいましたが、これが全く問題ない。むしろ意外と相性が良い。和楽は解説のプロでした。かの名作たちを頭に浮かべながら群と和楽のやりとりを眺めているだけで思わず「へえー」という言葉がこぼれちゃうと思います。そして美術館に行って本物を見てみたくなる…かも。

ただ、一番に小説と絵画の相性を確信したのは、足往群の作品について。
彼らを引き合わせた「朝景」「夕景」も、ニューヨーク出張中の和楽にエアメールで送ったパステル画も、群が送ったアンティミテ「親密さへの習作」も、どれも和楽の心を動かしてしまう傑作だけれども、本当はその実物は読者の頭の中にしか存在し得ません。
実はこれはすごい事で、実在の名作と異なり、読者がそれぞれに納得した彼の作品を思い描ける自由があるということ。500万円出してでも切望する人がいた群の芸術品は文章の世界では100人の読者がいれば100通りの姿を持つことが許される。もちろんどんな小説もこういう容姿でこういう声で、こういう家に住んでいてなど細かいニュアンスはその人の想像によって違ってきますが、まさか作品のキーポイントを全部読者の想像に委ねるってすごくないですか?群の作品を思い描いた瞬間にほかの誰とも違うその人だけの『アンティミテ』という小説が誕生しているという点にとても感動しました。

そして次に面白いのが、ちょっと珍しい受けザマァ展開。
和楽は群が売っちゃダメと言った絵を許可なく売ってしまいます。それをきっかけに群は和楽の前から姿を消してしまいます。いなくなって初めて事の重大さに気付き打ちひしがれる和楽…からの再び「いやいやそんな偶然あんの??!!」みたいな展開になるのですが、たぶんここがこの作品のハイライトなんじゃないかな。
読者的には「売っちゃダメ!」って思いながらもそのダメなことをやっているのを見て快感が混じるのも本音なんですよ。だから印象に残る。
ダメなことをやってのけちゃう和楽のギャラリストとしての押しの強さと、群からのアンティミテに正面から向き合いきれない内面の弱さと、群なら自分の決断を最終的にはわかってくれるんじゃないかという甘えがどろどろに混じりあったシーンです。すごく和楽らしい。
どうなっちゃうのかなーとハラハラしていましたが、ストーリー的には和楽が作品を売ったおかげで群は自らステップアップする意志を目覚めさせ、和楽は和楽で身をもって自分の大事な存在を認識することになるというとても良い方向に流れました。ただ、これ、本当に二人ともちゃんとした大人だからできたことだよなーと思います。
拗ねずに一歩乗り越えた解釈で自分を鼓舞できた群は本当にいい子だし、自らが招いた痛みによって「俺らしい俺」から脱皮した和楽も大したものです。
メンターとメンティーのような、監督とプレイヤーのような関係に、本物の親密さが加わった二人の真の姿が…あの表紙になります(拝)。

ちなみに「ひつじの鍵」のスピンオフ作品とのことですが、未読でも問題はないと思います。和楽の本質は今作だから。ただ、あぁ…和楽も羊もあの時の一色さんくらいの歳なんだぁ…と妙に感慨深くなれるのでどこかのタイミングで「ひつじの鍵」は読んで、それでまた「アンティミテ」を読み返すのもいいかもしれません。

是非是非あなただけの『アンティミテ』を体感してみてください。
きっと愛着の沸く一冊になると思います。

9

夏バテに栄養補給

作家買い。
最近の一穂作品はいじめやネグレクトなど重いテーマが多かったので
読むのがしんどいという方もいるかもしれませんが、
本作は甘くて優しいお話でした。
毎日暑苦しくて夏バテ気味だったので、心にすっとしみました。

家庭の事情で絵の道に進めなかった群と、彼を見つけ出して絵に専念させようとする和楽。
群が和楽のお蔭でいろいろな感情や人、芸術に触れて、さらに才能を開花させていく、
言わばマイフェアレディ的なストーリー。
でも仕事を離れると断然不器用なのは和楽の方で、
群の若さゆえのぐいぐいくる感じに振り回されて混乱する和楽に
ニヤニヤしてしまいました。

13年経っても羊ともちゃんと友情が続いているのもうれしい。
一色さんも出てくる続編をお願いしたいです。

5

和楽のかわいさ

一穂作品ベスト5にいれたいくらい好きな「羊の鍵」のスピンオフ
こちらも期待通りで気に入りました!

年下に振り回されまくりの和楽がとにかくかわいい
群への気持ちを思いとどめようとしながらも、全然とどめられてない 笑
仕事はできる男なのに、ちゃんとした恋愛の経験はゼロだったみたいでぐずぐずなところもかわいかった!
13年前は羊ちゃんのことが好きだったので和楽は攻めと思ってたけど、今では受けしか考えられないな〜

群は環境から、和楽は性格から?他人に甘えてこられなかった分、これからはお互いに甘えて甘やかされて幸せに過ごしてもらいたい
一色さんが登場しなかったのがちょっと残念でした(>_<)
(羊ちゃんと今でも一緒にいるという描写はあり)

6

相変わらずお仕事描写がうまい

一穂さんの描く若い芸術家×彼を世に見い出した年上画廊経営者の話です。画家も画廊もお仕事描写が面白くて興味深く読みました。タイトルの意味が途中で出てきた時も「おおー!そういう意味なんだ。」と知的好奇心をくすぐるような所がお上手だと思いました。テンポ良い文章も独特です。

最近の話は虐待とかいじめとか主人公以外の人の深刻なシーンが多く、重いなーと思ってたのですが今回はそういう暗い部分は少なく楽しく読めました。そして一穂さんと言えばちょっとひねくれた性格だけど大好きな仕事は頑張るし、恋愛面ではちょっと意地っ張りな美人の受けが最高。このタイプ好きです。新聞社シリーズの密とかアナウンサーの計とか。攻めだけは受けの可愛い所をちゃんとわかっているのよね。

和楽は足住に絵で落とされたという感じ。足住も出会うべくして和楽に出会えた運命共同体のような2人の関係が良かった。スピンオフの前作は読んでなかったけど高校生の時の和楽が振られるシーンが見たいので取り寄せてみようかと思います。

8

萌えとシリアスさ、すべてが的確かつ適量。

作家買い。

一穂作品の『ひつじの鍵』のスピンオフ作品です。『ひつじの鍵』の受けくん・羊の幼馴染で、ずっと羊に恋してた和楽のお話。羊の登場は少しだけですし『ひつじの鍵』が未読でも問題ないですが、前作で不憫だった和楽救済のお話なので、読んでいた方がより和楽に感情移入できるかなと思います。

ネタバレ含んでいます。ご注意ください。






主人公は画廊を経営する和楽。
彼はある日仕事で訪れた高校で、一枚の絵を目にする。圧倒的な存在感を放つその絵に一目で心奪われた彼は、その絵を描いた「足住 群」という青年を探そうとするがなかなか見つからない。

探偵でも雇うかー。

そう思っていたある日、彼は思いがけない場所で「足住 群」を見つける。偏差値の高い高校に通い、圧倒的な画力を持つ彼が現在働いている場所は運送会社。

和楽は群を家に連れてきて、本格的に絵を描かせることに成功するが…。

というお話。

絵師さんは前作『ひつじの鍵』と同じく山田2丁目さん。
山田さんの描かれた表紙を見ていただきたい。

黒髪の青年が和楽。
そして和楽にしがみついているのが群。

群の、このワンコっぷりをじっくりと見てください。

この絵に象徴されるがごとく、群はまごうことなきワンコちゃんなのです。

はじめは自分の絵にそこまでの価値を見出すことができず、和楽のことも懐疑的に見ていた群ですが、この群という青年がとにかく可愛い。すごく素直なんです。

絵を描くことが大好きで、でも、彼が進学もせず、細々としか絵を描けなかった理由は彼の家庭環境にある。母子家庭で、下にまだ幼い兄弟がいる群にとって、高校卒業後はとにかく働き、金銭を得ることが優先事項だった。が、彼自身、そのことを卑屈にとらえていない。たまに自由のなさに逃げ出したくなることもあるけれど、でも、家族のために働くことが彼の幸せでもあった。

健気ではあるのですが、そこに悲壮さはない。
それもこれも、明るく、天真爛漫な群の性格ゆえ。

そんな群が、和楽のおかげで金銭の心配なく絵を描くことができるようになる。和楽に対して感謝の念を抱くのは当たり前で、そこから少しずつ恋心へと変化していく。

一方の和楽。
彼は裕福な家庭に育ち、現在は画廊として独り立ちしている。かつての苦い失恋から(これが『ひつじの鍵』の羊とのお話)今では特定の恋人は作らずセックスもする友人がいるにとどまっている。

そんな和楽が、群と出会い、自分の感情に素直で、明るく、自分をまっすぐに慕ってくれる群にちょっとずつ惹かれていく。

「これ」といったきっかけがあるわけではない。
仕事のために同居し、少しずつお互いを知っていって、そして恋心も少しずつ育っていった。

一穂作品の中にはドが付くほどのシリアスな作品もありますが、今作品はひたすら優しく、そして温かい。一穂作品の真骨頂と言っていい作品かと思います。

群の貧しい家族環境。
画家としての能力の開花。

和楽の、恋に対する臆病さ。
現在のセックス込みの友人との関係。

ややもすればシリアスな展開になる要素がそこかしこにありつつ、けれど、そのどれもがまっすぐに、優しい結末を迎えます。

このまま円満でストーリーは終わる…、のかと思いきや、最後に一波乱おきます。

群の想いも、そして和楽の想いも、どちらも読者には手に取るようにわかる。わかるからこそこじれてしまった彼らの関係にやきもきし、ハラハラする。甘々の中に最後ひと掬い入れられた、このシリアス感。

もうね、一穂さんにしてやられた感が半端ない。

腐女子の萌えツボ、わかりすぎでしょ!
どこまで的確に萌えツボ押してくんねん!

と。

ハラハラも、萌えも、すべてが的確かつ適量。
こういう、温かく、優しいストーリーを好まれる方は非常に多いのではないでしょうか。

セックスに手練れの和楽。
男同士のセックスは未体験。だからいろいろ教えて?と素直に和楽に教えを乞う群。

ということで、からだの接触という点ではややエロ度は高めです。が、この二人がきちんとセックスするのは想いが通じ合った最後の最後。やっと思いが通じてよかったねえ…、と近所のおばさんになったかのような感想を抱きつつ、ワンコの皮をかぶった狼に変身する群のがっつきぶりがなんともツボでした。

『ひつじの鍵』の時は高校生だった和楽。
その和楽は現在31歳。
こういう時系列のつながりって、読んでて面白いのでうれしい限り。

今度は和楽のセフレ・伊織を幸せにしてあげるスピンオフなんてどうでしょう、一穂先生。

『ひつじの鍵』がすごく好きな作品で、だからこそスピンオフ作品である今作品のハードルがやや高めでしたが、その高いハードルを難なく飛び越え、今作品も萌えMAXな神作品でした。

17

この作品が収納されている本棚

レビューランキング

小説



人気シリーズ

  • 買う